• 締切済み

険悪な空気に耐えられない

fresca918の回答

回答No.6

回答者さんの言葉一つ一つを取り上げて攻撃する独特な態度ありますよね。否定好き、というか、、 しかしわたしも疑問に思ってしまう点が多々ありますよ。 いつの時代も男の子が生まれてほしい、女の子が、という思いはありますし、時代錯誤とも男尊女卑とも思いません。 しかし、それだけで嫁さんはあなたのことをきらわないでしょう。 文章をよんでると、 ▷ それまで死に切れないと悩んでます。 『その真剣な願いが叶い』男の子産まれました ▷ 嫁が戻りこの家で最後看取って欲しいと仏壇に手を合わせ『2、3時間お題目を唱え泣きながら』家内に訴えて居ます。 この二つを読んでこれ見よがし?に神仏に祈る姿は狂気さえ感じましたよ。 ▷ 嫁さんにも「男の子産んで欲しいから」と毎日お願いしました。 毎日あなたはしつこい言葉のパワハラをしていて更に嫌になったのでしょう。 時代も違えば、それの何が悪いということもあるでしょう。 しかし、今の時代ではそれがハラスメントになり、親族といえど関係や距離はすぐ断つことができます。 嫁さんと仲良くしたいなら相手の考えに合わせることですね。

関連するQ&A

  • 嫁をどのようにすれば

    一人息子の長男の嫁が無口で困ります 定期的に通帳を見せています。現在20万あります。 外食の際は、私が会計を払います。 私は妻に先立たれていますので、嫁が自分を大切にするのは当たり前で感謝をしてもらうのは、当然です。長い間、再婚もしないで息子を育て上げました。洗濯買い物こなしてきました。そうして息子を立派にしたのはひとえに私の努力です。だから、嫁にはいままで、主人を育ててくださりありがとうございますという、感謝そして尊敬があって当然です。だから、男で、育児をした苦労を言い聞かせています。 長男なのでもちろん同居です。男の子を真っ先に産んで欲しいです。まずは男です。 女の子はしいて産まなくてもいいです。女の子が生まれても所詮他家に嫁ぐわけです。しいてうちには必要がありません。嫁は良い体つきなのでたくさん生むかも知れません。あまり多いと経済的に苦しくなります。そのへんの教育を、どうしたものか悩んでいます。 妻は明るく働き者でしっかりしていた分、嫁が若いから仕方がないでしょうが、頼りなくて困ります。 風の強い日は選択の干し方をよく吟味して欲しいですが、横着です。おかずも3品いりません。 1つにしなさいと常々注意していますがわからないようなので、息子から言ってもらいました。わかってくれたでしょうか? 嫁ぐ、同じ墓に入る、主人の親を大切にするそのあたりをもっと、よくわかってもらうにはどうしたら良いでしょうか? 無口なのでいまいちわかりません。 息子が帰るまでの間、教育をしていますが、ぷっと膨れているのが、ただ太っているからなのか気に要らないのかわかりません。まだ、子供はできていませんが、3年間でうまなくても、実家に帰らせるようなことはしませんが、養子も困るので、その時のことを考えると先祖に申し訳なくて、涙が出ます。 夜は家内のことを考えると、今の状態では成仏できないから、もっと嫁に嫁らしくしっかりさせたいのです。 子供を作る気がないのか、また作れるような生活状況なのか、嫁に聞くのはどうでしょうか? 心配で心配で・・・・・もし息子の代で、終わってしまったらと考えると身震いします。 とはいえ、まだ26なので大丈夫ですかね? 更に、長男嫁をしっかりした嫁に教育することは私の勤めであり、残された人生をかけての勝負です。 家内がいないぶん、嫁をしつける人がなく、本当に息子には不憫をさせているし、嫁は嫁で何を考えているかわからないような鈍感さなので、もっと私のこの想いを伝えるにはどうしたら良いか、毎日検討してきましたが、思考の限界です。このままでは馬鹿嫁をつくるだけです。 どうしたらいいでしょうか? 家内にあの嫁で良かったのかどうか、毎日仏壇に聞きますが遺影はほほ笑むだけ、たまに険しい表情を見せています。さぞ無念だったと思います。 自分の手で、息子の嫁を指導したかっただろうと思うと、感極まります。 もし分かるなら、嫁に帰ってもらって、また自分や家内が納得する女性を見つけるのは無理でしょうか? なにぶん息子が40近く、早くしないと子供なのか孫なのかわからなくなります。 ただ言えているのは、他の男の子を妊娠することはありません。私が見張っていますし、私がおかすことは不可能なので、ないと思います。正真、息子の実子が授かるはずです。 待てども・・・・いまだ家内に報告ができていません。 こののんきな頭の悪い嫁をどのように気づかせればいいのでしょうか?真剣な悩みです。どうか助けて下さい。

  • 孝行したいとき親はなしと言うよと

    親孝行したいときに親はなしと言うよと 常づね、ことあるごとに、ていうか、毎日俺は息子の嫁に言い聞かせしてきました。 中年の息子がようやく結婚してからというもの 俺は全力で息子と嫁が上手くいくようにと底辺で働き、裏に回って嫁を支え、ふり絞る思いで家庭を支えてまいりました。 息子の事業の成功、嫁の妊娠を切に願いつつ皆が幸せになりますようにと亡き家内の仏壇に手を合わせる日々でございました。 一家の幸福を願わない日はありませんでした。むしろ、願わない時間がありませんでした。赤子のときに願わなく消えた弟のために生きる決意で今日まで延命をはたすべく長生きしてきました。 ところが、嫁は俺が前立腺関係で入院したとき見舞いにきませんでした。 おれは、嫁の出産のときいち早く見舞いに行きました。 言いたいのはそれだけではありませんが、ここではこのくらいにします。 親を孝行するためにまだ、俺は生きています。嫁にこのことをしっかりと伝えるにはどういえばいいですか。真剣な質問です。茶化さずにお願いします。

  • 仏壇について

    私は弟がひとりいる二人兄弟です。 嫁さんは三人姉妹の三女です。 嫁さんのお母さんはお姑さんとうまくいかず、 お墓は別にしてくれと言っていました。 そのお母さんは50才の若さで亡くなりました。 遺言通りお墓は別にしました。 その後お姑さんもなくなり、旦那さん(舅)と同じお墓に入れました。 嫁さんのお父さんは、両親の仏壇と奥さんの仏壇と、 ふたつ持っています。仏壇は同じうちに置いてあります。 お墓は別々で約50KM離れた場所にあります。 私は長男ですが、実家は弟が継いでいるため先祖代々の お墓に入るつもりはありません。 それで、私は嫁さんのお母さんと同じお墓に入ろうと思いました。 義父の了解も得ました。 でも、私は嫁さんのお婆ちゃんの仏壇までもらうつもりはありません。 そのことを妻にも言いましたが、それではお父さんが無くなった後、 お婆ちゃんの仏壇はどうなるのかと。 嫁さんの二人の姉とも、長男と結婚していて仏壇をもらうつもりは ありません。また、義父は一人っ子です。亡くなった義母は遠くから 嫁いで来た為、近くに親戚はありません。 誰も仏壇を引き継がない場合、 その仏壇はどうなってしまうのでしょうか?

  • 誰が仏壇を持つのですか?

    祖父母、四男叔父(独身)、父母、長男が入っているお墓があります。 その仏壇を誰が持つかで揉めています。 1、独身叔父(父の弟) 2、姉(独身) 3、長男の嫁&未成年の長男の息子(今は嫁の実家に住んでますが、嫁の実家は女系家族のため跡取り無し) 4、次男(子無し)←甥が未成年のため喪主代理 姉と長男の嫁は次男宅に置けといいます。 姉は長男の嫁が嫌いな為自分の親を見て欲しくないんだと思います。 次男→だったら墓から長男を出して俺が祭祀承継者になると言っていますが、長男の嫁はいずれそこの墓に入るので息子が成人するまで次男に持ってほしいと言います。 長男の嫁曰く、私の父母は長男の嫁の両親に面倒見られたら嫌だと思うからとの事です。 長男の息子の相続の後見人は長男の嫁です。 もし次男が持った場合、長男の息子が成人する前に次男もしくは次男嫁が死亡した場合、勿論分家なので墓は別で購入しますが、長男の息子が成人するまで同じ仏壇に位牌を入れるのですか?仏壇を2つ並べるのですか? 揉めています助けて下さい。

  • お墓の継の

    今困っている事は、お墓の件でございます 私の息子と嫁は結婚してから25年程経ちます 息子も嫁も一人っ子です 子供達の結婚後、嫁の先祖のお墓を嫁の親が継承していることがわかりました 私の方にもお墓があり、双方の親がそれぞれ、お墓を継承しています 子供の結婚後、いつの間にか嫁の親が子供夫婦の所に同居するようになりました 嫁の親は三年前に母親が亡くなり現在父親がいます 私の方の墓は私が亡くなった後当然息子が後を継承します 嫁の親が亡くなると、今まで嫁の親が見ていた墓が宙に浮いてしまいます このような時に嫁の方の墓はどのように処置をしたらよいでしょうか 私は今85歳です、相手の親も同じ年です 両方の親が生きている内に お墓をどのように処理して行くか迷っております 又、息子も嫁も結婚しているのですから、息子も、嫁もこちらの墓に入るのは当然だと 思います 息子夫婦が息子の方の墓と嫁の方の墓の二つの墓を同時に継承していけるのでしょうか このような複雑なことをもし詳しいお知り合いの方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします す 私の息子と嫁は結婚してから25年程経ちます 息子も嫁も一人っ子です 子供達の結婚後、嫁の先祖のお墓を嫁の親が継承していることがわかりました 私の方にもお墓があり、双方の親がそれぞれ、お墓を継承しています 子供の結婚後、いつの間にか嫁の親が子供夫婦の所に同居するようになりました 嫁の親は三年前に母親が亡くなり現在父親がいます 私の方の墓は私が亡くなった後当然息子が後を継承します 嫁の親が亡くなると、今まで嫁の親が見ていた墓が宙に浮いてしまいます このような時に嫁の方の墓はどのように処置をしたらよいでしょうか 私は今85歳です、相手の親も同じ年です 両方の親が生きている内に お墓をどのように処理して行くか迷っております 又、息子も嫁も結婚しているのですから、息子も、嫁もこちらの墓に入るのは当然だと 思います 息子夫婦が息子の方の墓と嫁の方の墓の二つの墓を同時に継承していけるのでしょうか このような複雑なことをもし詳しいお知り合いの方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします

  • 兄弟で仏壇を取り合って。

    先月母が亡くなり、もう少しすれば四十九日です。 私は男2人、女1人の兄弟で長男です。長女は既に嫁ぎ、私も弟も既婚です。 父は20数年前に亡くなり、実家には母が一人暮らしており、仏壇には父の位牌があります。お墓、仏壇とも父が亡くなった時に新しく用意したものです。この実家の仏壇とお墓、お寺とのお付き合いは長男の私が継ぐつもりでした。ところが弟のほうが仏壇を自分のほうで預かりたいと言ってきました。自分の家に置いて拝みたいというのです。 跡継ぎになるという事ではなく、亡くなった母への気持ちから毎日手を合わせたいという事のようです。私としては仏壇は私の家に置くのが当然と思っていましたし、また仮に弟の家に置いた場合は私のほうこそ手を合わす仏壇がなく困ります。私の考えでは長男(私)が実家の仏壇とお墓を受け継ぎ、弟は新たに仏壇とお墓を用意するのが一般的だと思っています。仏壇とお墓を継ぐ人を分けず、私も弟も納得する方法をアドバイスください。

  • 家の母親から、跡取りを産めと言われて怒る嫁

    家には 長女と次女の女の子2人居ます 自分と家の母親が、嫁に 「男の子、跡取り産め」と言ったところ 烈火の如く、嫁が激怒してます。 そんなに、激怒する事ですか? ただ、男の子産めって 嫁に毎日言っただけなのに それ位笑って交わせばいいのにって思いませんか?

  • 両親の仏壇は?

    私は2人姉妹です。すでに私も妹も嫁いで名字がかわっております。どちらも主人は3男で親の面倒はみておりません。こういう場合、私の両親が将来年老いて亡くなった場合、お墓は先祖代々のところに並べるとして、仏壇はどうなるのでしょう? 以前にその話しを親とした時は、嫁いで名前もかわってるのに、そこに私達の仏壇をもっていくのはおかしいと言われました。そうすると仏壇はどうなるのでしょうか? ご存じのかた教えていただけませんか?

  • 女の子ママとの付き合い

    もうすぐ1歳になる男の子ママです。 いつもお付き合いがあるママ友グループは6人中5人が女の子ママで、男の子は息子1人です。2週間に1度ランチをすることになっているのすが、いつも気に障る事を言われます。意地悪で言われているわけではないと思うのですが、みんな女の子ママなので、1人が言ったら周りが同調して、反論もできません。反論しても「でもさ~」と言い返されます。 例えば 息子が1番暴れん坊なので、私が「もう大変~」と言うと 「男の子は大きくなったら嫁に取られてお終いだから今のうちにベタベタしておくといいよ」とか 「男の子は大変そうだから2人目も女の子がいいな」 「でも娘が嫁にいけないのは困るから、私は姉妹が欲しいけれど他人には男の子を産んでもらいたいな」 「女の子は嫁にいってもいつまでも帰ってくるもんね」 などです。 私自身は2人目は女の子がいいなと思いますが、息子も手がかかりますが愛嬌があってかわいいです。ママ友の数人は小学校は一緒の学内ということもあり、これからのお付き合いを悩んでいます。 ランチ会をフェードアウトしたいなと思うのですが、大人気ないでしょうか。

  • お墓と仏壇

    入院で家を留守にするため お墓と仏壇の世話を 今週末に 見舞いに来る次男(息子)夫婦に頼みました。 仏壇にご飯とお水・お花 それとお墓のお花の始末です。 長男夫婦は 車で10分の距離に住んでいます。 次男夫婦は 車で4時間くらいの距離に住んでいて帰省した時はもちろん 今回も 私の家に泊まります。 入院の手続きに付き添ってくれた長男の嫁に だから 仏壇やお墓の世話はしなくていいといったら 泣いていました。 私は何か悪い事をいったのでしょうか。