• ベストアンサー

不動産で融資の返済期間が耐用年数で決まるのはなぜ?

不動産を買うとき、銀行融資の返済期間は不動産の耐用年数から決められるのが多いです。 なせ耐用年数より長い期間の返済はダメなんですか? 少しぐらい長くても、物件の内容が良ければ、そんなに問題があるとは思えないのですが。 金融庁とかで何か取り決めとかあるのですか?

  • 融資
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2182/4833)
回答No.3

>なせ耐用年数より長い期間の返済はダメなんですか? 会計基準と固定資産税の関係です。 土地の場合は、耐用年数は存在しませんよね。 10年経っても、100年経っても価値は安定しています。 ところが、建物(マンション含む)は経年劣化が起きます。 新築時よりも、徐々に痛んできます。 修繕が必要になります。 そこで、会計基準及び税法では「固定資産の減価償却年数」を決めています。 建築から20年経っているのに、新築時と同じ固定資産税では堪りません。 会計基準では「木造の場合は、30年」「RC・SRC構造の場合は、60年」で(会計上の)価値が無くなると定めています。 銀行も、会計上の手続きとして「帳簿上の価値が無い物件には、融資が出来ない」のです。 例えば「田舎物件」では、一戸建てでも極端に安い価格が付いていますよね。 これは、建物の価値が無い若しくは安いからなのです。 銀行は、融資をするのは「建物に対して出なく、土地に対して」行います。 >金融庁とかで何か取り決めとかあるのですか? 先に書いた通り、会計上及び固定資産税上の決まりです。

kenPod
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 会計基準では「木造の場合は、30年」「RC・SRC構造の場合は、60年」で(会計上の)価値が無くなると定めています。 これは耐用年数とは期間が違いますね。 銀行は融資のとき、会計基準及び税法では「固定資産の減価償却年数」の話は出てきたことがありません。 すべて耐用年数で融資の返済期間を決めていました。 帳簿上が悪くならないのであれば、「固定資産の減価償却年数」で決めればいいのに、なぜいつも耐用年数で決めようとするのでしょうか? > 銀行も、会計上の手続きとして「帳簿上の価値が無い物件には、融資が出来ない」のです。 なっとくです。 > 銀行は、融資をするのは「建物に対して出なく、土地に対して」行います。 良い立地に土地を持っている人はいいんですね。 金融庁とかとは会計上及び固定資産税上の決まりがるんですね。 会計基準及び税法の期間と耐用年数の期間では、会計基準及び税法の期間の方が長いので耐用年数の期間の方を使うのは安全ですね。

その他の回答 (2)

  • MHYSA
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.2

耐用年数が一応の建物の期限と見てるからですね。収益物件また他の不動産の返済財源として減価償却も見る事が出来るからです。耐用年数が超過している場合には減価償却の計上が難しいです。確かにメンテナンス十分であれば可能と私も思いますが、金融庁の査定を含め、残存耐用年数と返済期限の範囲は重要な判断材料でもありオーナーも減価償却を計上できないデメリットもあります。ご注意下さい。

kenPod
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 金融庁の査定を含め、残存耐用年数と返済期限の範囲は重要な判断材料 集計すると何か見てくるのでしょうか。 > オーナーも減価償却を計上できないデメリットもあります なるほど、それもありますね。

回答No.1

とりあえず金融庁はわかりませんが あなたがそもそも返済期間で返済できるかわかりませんよね? そのさい物件お抑えるのに耐用年数少ない物件だと抑える価値が下がりますよね。土地だけでなく上物もそのまま抑えてそれなりの価値があればとりっぱぐれないからでしょう? そもそも住宅ローンを組ませるうえで支払えなくなる組み方をさせて無理やり売ってる業者も多々いますし競売とか見ると分かると思うのですがね。 まあ自分は賃貸ですが今の時点で家を買うのはお勧めできませんね。2027年過ぎたあたりとか様子見て買う方がいいと思います。 単純に3000万の家を買ったとして1年後査定すればわかると思いますが1年でどれだけ価値が下がるか見ると面白いですよ。 車とかだとわかりやすいですか?車の車両価値って6年で確か0になった気がしますので(実際は売ったりできますけどね) 新車をディーラーで買って最長7年ローンでしたっけか 車自体の寿命や保証期間というのも保証が確か6年か7年ですかね寿命というかメンテナンスがかかる時期とうか10年とか10万kmとか実際はもっともちますけどね厳しい目で見た時の年数ですね。

kenPod
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 価値があればとりっぱぐれないからでしょう もう少し事業性を見てほしいです。

関連するQ&A

  • 土地融資の返済期間

    よく設備資金の返済期間は、 法定耐用年数内と聞きますが、 土地には法定耐用年数がありません。 銀行で融資を受ける際に、最長返済期間は何でしょうか? 事業用の土地資金です。

  • 法定耐用年数を超えたアパートの耐用年数は

    築21年の中古アパート(軽量鉄骨)を購入しました 簡便方によりますと、法定耐用年数を超えていますから 法定耐用年数×0.2=19×0.2となって3年となります。 あと10年は十分に持つアパートなので、何とか耐用年数を7年以上にしたいのですが見積法(使用可能期間として見積もられる年数)というのは、どのようにしたらいいのでしょうか。 「税務上、簡便法による耐用年数よりも長い場合には全く問題ありません」といいきる方もおられます。 適当に7年あるいは10年で減価償却を計算して申告しても、税務署で指摘をされないのでしょうか。 3年で減価償却を計算すると0.333になってしまい、賃貸収入より減価償却費の方が多くなります。

  • 耐用年数の決定

    償却資産の届け出の手引きを読むと、 耐用年数は届け出をする側が記入するものと思われるのですが、 何も記入せず提出してよいと言われました。 そうすれば、市の方で耐用年数を決定してくれるからとのことでした。 事実、これまで市が決定した耐用年数で毎年の減価償却費を計算してきたようです。 しかし、これだと耐用年数が決定し、それを知らされるまでは減価償却の計算ができないと思います。 また、市が決定した耐用年数が 「減価償却資産の耐用年数などに関する省令」に基づいた耐用年数と合致しないとも思います。 市の決定した耐用年数で減価償却することに(「省令」に基づいた耐用年数と合致しなくても)問題はないのか。 問題ない場合、市が耐用年数を決定するまで減価償却はどのように行えばよいのか。 申し訳ありませんが、どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • 耐用年数について

    建設後、10年の鉄筋コンクリート造の建物の1階を 改装したのですが、この耐用年数はどのようになる のでしょうか? 建物は耐用年数は50年として現在、償却しています。 改装部分の耐用年数は、本体の建物が、10年経過して いるので、 50年-10年=40年としてよいのでしょうか? 改装工事内容は、隣接する2つの事務所の壁をぶち 抜いて、一つの事務所にする工事です。 よろしくお願い申し上げます

  • 銀行返済のために国金融資は可?

    取引銀行が返済期間の延長になかなか同意してくれません。 社有地は、銀行の根抵当に入っていますが、担保余力があるので、いっそのこと国金で融資を受け、そいつで銀行の方を一括返済しようと思ってます。 国金は、そのような使途での融資に応じてくれますでしょうか?  ダメなら、使途を変えて申し込もうと思いますが、如何でしょう? 使途に対して調査はありますか?  返済期限(7年)を認めてもらえれば、月々の返済に問題はないのですが・・・  

  • 建築物の耐用年数について。

    建築物の耐用年数について。 固定資産税の計算時に、法定耐用年数では木造住宅の場合に22年を経過すると評価がゼロになるようです。 しかし、最近はリフォームにより十分に手入れをされた中古住宅が増えているとも聞きました。 そこで(1)法定耐用年数を経過していても、リフォーム等を行っていれば経済耐用年数が残っている(=建築物としての価値は残っている=売却価格に上乗せ?)ということでしょうか? (2)経済耐用年数は残っているよ~というのは、何かの書類に記載されるものでしょうか?(リフォームの痕跡等) (3)リフォーム等をしていない、古民家など"古さ"に価値がある建築物も、法定耐用年数・経済耐用年数が経過していれば、建築物としての価値はゼロであるということになるのでしょうか? 乱文になってしまった為、随時補足を入れたいと思います。 不動産売買にお詳しい方など、宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの返済年数について

    早速表題の件なのですが、先日新築マンションを購入しました。家族構成は夫(29)、妻(27)、子(1)です。物件価格は2650万で2000万円を親から贈与、残りの650万を住宅金融公庫から借り入れることにしました。私の年収が少ない(350万)ということもあり返済額をできるだけ少なくしたいと思い、固定金利と景気が不安定ということも考慮して住宅金融公庫から借り入れることにし、返済年数を35年に設定しました。 そのことを住宅関係で勤めている友人に話したとろ、「どうして35年にしたの?650万なんて早く返さないと損だよ。不動産屋に騙されてるんじゃない?」といわれました・・・ 確かに650万ならがんばれば早く返せるかもわかりません。しかし、これから子供の養育費や何かと現金が必要だと感じたので年数を最大にして、お金が溜まったなら繰上げ返済をすればいいと判断しました。決して不動産屋に騙されたわけでもなく私自信が設定年数を決めました。繰上げ返済をするにしても後になればなるほど損だとも言われました。ちなみにボーナス返済もなしです。 もしかして私のこの判断が間違っていたのでしょか?又、このような状況の場合はどのような返済年数で返すのがベターなのでしょうか?

  • 預け金未返済で不動産屋を訴えれるか

    ある不動産屋で賃貸物件の契約にいたらなかって、その不動産屋は預け金を返済する時は銀行の振り込みで返済されるので、預け金を返済してもらうため不動産屋に預け金の証明書の裏面に銀行の口座の番号を書き印鑑を押して渡したんですが2ヶ月たっても預け金が返済されません。不動産屋にいつ返済されるのか聞きに行って預け金の証明書がなかったら返済出来ないと言われた場合は詐欺罪などで訴える事は出来るのでしょうか?ちなみに私は預け金証明書を不動産屋に渡した時は未成年でして証明書をコピーせずに不動産屋に渡してしまったので証拠がありません。

  • 預け金未返済で不動産屋を訴えれるか

    ある不動産屋で賃貸物件の契約にいたらなかって、その不動産屋は預け金を返済する時は銀行の振り込みで返済されるので、預け金を返済してもらうため不動産屋に預け金の証明書の裏面に銀行の口座の番号を書き印鑑を押して渡したんですが2ヶ月たっても預け金が返済されません。不動産屋にいつ返済されるのか聞きに行って預け金の証明書がなかったら返済出来ないと言われた場合は詐欺罪(返すつもりがないのに預け金証明書を受け取ったので)などで訴える事は出来るのでしょうか?ちなみに私は預け金証明書を不動産屋に渡した時は未成年でして証明書をコピーせずに不動産屋に渡してしまったので証拠がありません。

  • 銀行融資の返済遅延について

    銀行融資を受けています。 担保なし。 保証協会等の関連なし。 銀行単独融資物件です。 融資を受けているのは、法人[企業]です 上記の条件で教えて下さい。 返済が困難です。 金利のみの支払いを1年間程度依頼したいのです。 銀行にこの内容を依頼した場合、銀行の対応として どんな事が予想されますか?