遺産分割協議書の必要性と作成条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続時には遺産分割協議書の作成が必要ですが、一定の条件があります。
  • 少額の遺産や不動産のない場合は遺産分割協議書は不要です。
  • しかし、遺産の額や不動産の有無によっては必要になることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産分割協議書について

 母が亡くなり、遺産相続について父、兄弟で話し合います。遺産分割協議書は必ず作成する必要があるのでしょうか。少額の場合は不要かとも思いますが、どのような場合(遺産の額、不動産の有無等)必要になるものでしょうか。アドバイスをお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2183/4836)
回答No.3

>母が亡くなり、遺産相続について父、兄弟で話し合います。 相続の場合、兄弟でも争い・訴訟になる事が多々あります。 争わない様にして下さいね。 >遺産分割協議書は必ず作成する必要があるのでしょうか。 一般的には、死亡を知った時点から3ヶ月以内に相続関係を終了する事になっています。 ※3ヶ月を過ぎると、相続放棄ができなくなります。 ※質問者さまの場合、亡母名義の借金が多いという事は無いと思いますがね。 >どのような場合(遺産の額、不動産の有無等)必要になるものでしょうか。 先ず、亡母名義の固定資産・動産の名義を変更する場合に遺産分割協議書が必要となります。 例えば、亡母名義の家屋(土地・建物・マンション)を兄弟だれか(若しくは共有名義)にする場合。 その家屋を管轄とする法務局へ「所有権名義変更」手続きを行いますよね。 この時「相続による名義変更」とする場合、遺産相続協議書が必要になります。 ※売買による名義変更とする場合は、売買契約書が必要。 例えば、亡母名義の口座(定期預金・普通預金・証券)の財産を兄弟どちらかの名義にする場合。 口座がある銀行(銀行・信金・信組・信託)や証券会社での手続きに、遺産相続協議書が必要です。 >少額の場合は不要かとも思いますが 現実的には、相続を行わない方も案外多いのです。 不動産の場合は、相続手続きに関係なく「最寄の市町村役場から、(所有権に関係なく)今後は誰が固定資産税を払うの?」という手紙が届きますしね。 また、最近問題になっていますよね。 誰の所有か分からない(持ち主不明の)土地・家屋問題。 廃屋で危険だから解体したい。が、所有者を調べると昭和時代に既に所有者は亡くなっていた。 曽祖父の名義のままだった!とかね。 裁判所の許可を得て、行政代執行(解体)を行って「子孫に解体費用の請求」を合法的に行う事例も増えています。 預貯金の場合は、10年以上取引が無いと「その金融機関は、自由にこの口座のお金を使う」事が可能になります。 ※正式な手続きを行うと、10年経っていても解約出金可能。 要は、亡母名義の不動産の有無と預貯金残高次第です。 弁護士等に依頼すると、10万円程度も必要です。 まぁ、遺産分割協議書は「自分で手書き」でも問題ないのです。 HP上で「遺産分割協議書」を検索すると、ワード・エクセルの雛形がヒットします。 非常に簡単ですから、質問者さまも自分で作成しては如何でしよう。 中学校レベルの学力があれば、充分可能です。

maunakea04
質問者

お礼

具体的にアドバイスいただきありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.2

不動産の相続登記の際に必要になります。遺言でだれかにその不動産を相続させることが書いてあれば遺産分割協議書がなくても遺言書で登記可能ですが... それから預金の名義変更に必要です。これも遺産分割協議書ではなくて,預金の相続同意書のような書類で代用可能ですが...

maunakea04
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。不動産は関係しないので、金融機関へ相談します。

回答No.1

  遺産分割協議書が無いと下記の事が出来ない恐れがあります ・不動産の相続 ・銀行、郵便局などの預貯金の引き出し  

maunakea04
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。不動産は関係ないので、金融機関に相談します。

関連するQ&A

  • 相続関係図と遺産分割協議書

    3年前に父を亡くし、昨年母を亡くした二人兄弟です。 父名義の不動産(建物)があり、母名義の不動産(土地)があります。父が死亡時、遺産分割協議書は作成せず、登記未了の状態です。 母が死亡したので、このたびに父、母名義の不動産を私の名義に登記変更しようと思っています。 弟は不動産はいらないということなので、特別受益による相続分なしでいいという了承を得ています。 過去に似たような質問がありましたが、父の遺産については、兄弟二人と母の相続人として兄弟で遺産分割協議書を作成。母分については、兄弟で遺産分割協議書を作成との解答がありました。 遺産分割協議書を二つ作成するということはわかるのですが、特別受益による相続分なしの証明書を作成した場合(父の遺産分と母の遺産分の二つ)でも、遺産分割協議書は作成しなければならないのでしょうか? また、作成しないでいい場合、相続関係図は被相続人は父でしょうか? 母でしょうか?それとも二ついるのでしょうか? また、遺産分割協議書を二通作成しなければならない場合の相続関係図はどのようになりますでしょうか?(父の相続関係図には相続人母死亡、相続人私、相続人弟と記入するのでしょうか?) 相続人については戸籍謄本等、役所より取得済みで、あとは相続関係図と必要であれば遺産分割協議書を作成できれば相続登記ができると思うのですが、今回の部分で詰まってしまいました。 文章が長くなり申し訳ありませんが、専門家様からの良きご返答をお待ちしております。

  • 遺産分割協議書

    先日、父が亡くなり遺産相続を行うこととなり遺産分割協議書を作成することとなりました。 相続人は、母とその子どもが3人です。 遺産分割協議書には全ての相続人のサインと実印が必要ですが、母は高齢で体が弱く現在入院中のです。 その為、母の承諾が得られません。 このような場合は遺産分割協議書は作成できないのでしょうか? 遺産分割協議書を有効にする方法を教えてください。

  • 遺産分割協議書についてです、

    父が他界し母を含め兄弟4人、計5人での遺産分割協議を行いました。 協議の結果、農地を含む土地、借金等も私が全て相続する事になりました、額的には対した事はないのですが、遺産分割協議書の書き方で迷っているのが、全ての土地を相続する場合も土地の金額を記載する必要あるのでしょうか?相続する土地の住所のみではいけないのでしょうか?

  • 遺産分割協議書の書き方で・・・

    実母に頼まれ、祖母の遺産分割協議書を作成しています。 相続財産は、祖母の持ち家だけなのですが、そのうちの11/12が祖母の持分で、残り1/12は実父の持分です。 これは、祖母が生きているうちから、この家は実母に譲ると口約束が交わされていて、母の兄弟に口出しさせにくいようにと、実父が一部権利を持ったのです。 こういう状況なら、母の兄弟に、「相続放棄」(生前に十分に譲渡してもらってるというような内容のもの)をしてもらった方が、話が早いよ?と実母にアドバイスしたのですが、それだと、かえって反感を買ってしまいそうなので、「遺産分割協議書」の方が良いと母が言うのです。 分割協議書の書き方などは、色々調べて大方のところはわかっているのですが、この父の持分は、一切記載せず(父の持分はそのまま父が所有します)遺産分割協議書を書いてしまって良いものなのでしょうか? それから、法務局で相続登記の手続きをする際に、この遺産分割協議書が必要になってくると思うのですが、それは母の1通を見せて証明とするだけで、法務局用には必要としないのでしょうか?だとしたら、遺産分割協議書は、Bサイズにこだわる必要はないのですか?

  • 遺産相続分割協議書

    昨年父が亡くなり、今年母が亡くなりました。父が亡くなった時点で相続の事は、何もしていません。不動産があるため、遺産相続分割協議書を作ろうと思いますが、その場合父からの遺産相続分割協議書と母からの遺産相続分割協議書の2通を作らなければいけないのでしょうか?又その場合、母の署名捺印等はどうすればいいのでしょうか?家族構成は両親と姉・私・妹・妹です。どうかよろしくご教示願います。

  • 遺産分割協議書の作成について

    遺産分割協議書について質問がございます。 父が他界し、数年前に離婚しているため法定相続人は兄弟もいないので私一人となります。 その際、相続登記に必要な書類の中で遺産分割協議書と書かれておりますが相続人一人の場合でも必要なのでしょうか。 また、私の祖母で被相続人(父)の母は生存しており、祖母の捺印や署名等も必要になるのでしょうか。 複雑な相続人の人数ではないため自分で作成しようと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 遺産分割協議書は必ず提出するもの?

    半年前に父が亡くなりました。 相続人全員(母・兄・私)が集まり相続についての 協議をまだしていません。 (もしかしたら私以外の2人で協議済みかもしれません。) 遺産分割協議書はどんなに少額の財産でも 必ず提出しなければならないのでしょうか? また、私以外の2人で作成して提出できますか?

  • 遺産分割協議書について

    遺産分割協議書について 平成14年に父が亡くなり、平成19年に母が亡くなりました。 父が亡くなった時から今まで相続の手続きをしないできました。 唯一の相続財産は 土地・家屋(路線価評価額 約1000万円、 家屋は古いので土地代のみの評価) です。 相続人は4人で、内1人は失踪宣告を受けて死亡認定されているので、実質3人となります。 さて、分割協議書を当方で作成する場合 父死亡時の分割協議書を省いてもかまわないものでしょうか ? また、書式として ○○○○○(母の名前)の遺産……… (実際は父の名義)としても差し支えないものでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 「遺産分割協議書」について

    「遺産分割協議書」について 初歩的な相続の質問ですが、私・父・母の3人家族でしたが、10年前に父が亡くなり、『遺産分割協議書』で私の相続分は「なし」として、父の財産はすべて母が相続する旨決定致しました。今度母が亡くなった場合、母の遺産を私が相続出来るでしょうか。

  • 遺産分割協議書について

    遺産相続の遺産分割協議書について。 (A)弟の場合:両親も子もいませんので相続人は、妻と兄弟3人、死亡した兄と姉の子(代襲相続人)6人計9人がいます。指定分割(遺言書)より協議分割が優先するので遺産分割協議が必要ですが代襲相続人は、各県にばらばらに生活しています。一同に集まって協議知るのは大変ですが何か良い方法は、ないでしょうか。 (B)私の場合は、妻と子供2人が相続人ですので指定分割(遺言書)を元に遺産分割協議書を3人で作成すればよいのですか。 よろしくご指導ください。