• 締切済み

自学ができない生徒

中3生の家庭教師をされたことのある方にお聞きします。 受験に向けた計画表(年間、月間、週間など)は提示していましたか?どの程度、詳細に作っていましたか? 私が見ている生徒は、「単語◯ページ、熟語◯ページ、数学◯ページ、…」などと書けばやるのですが、このくらい具体的に書かないとやりません。また、問題集を繰り返し解く必要性は本人分かっていますが、その週の計画表に私が「2週目やる」「3週目やる」などと書かないとやりません。 やること一覧と大まかな計画表を渡し、自己管理をさせてみたこともありますが、人に言われないとできないそうです。2周目の印がつくことはありませんでした。 カテキョが管理しすぎるのはダメだと思っていますが…

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

道が当人に見えていないのに、明日は三合目だ、あさっては四合目で何々の滝をくぐる、その次の日は、というように工程表をつくられたって当人は途方に暮れるでしょう。 あしたはここまでできるようにしよう、と言ってその計画を当人に合意させ、それができるように一緒になってやって、実際にできたかどうかを確認する。そしてできた、となったらまず褒めればいいのです。何が褒める対象かと言うと、何かの場所まで行くというのを自分が発想し計画し、それを達成したことです。勉強の何ができるということじゃありません。それができたら、今度は翌日、あるいは次週までにここまで行こう、というのを自分で考えさせ実行させればいいのです。 上手くいかないときは計画にミスがあったわけで、何が悪かったのか考えさせるのです。その障害を取り除いたらうまくいくかどうかはやってみればいいのです。こういうことをすると、当人は困難は必ず見えるものであって解決できる対象であると認識します。ごみをひとつひとつ拾って歩けば部屋がきれいになるということを体で覚えるのです。 また、理想論であって自分には無理な計画だったらそれは反省すればよく、次の計画立案時にはそういうファクターがありうる、いわばブレ幅まで考えた計画にしていくのです。 そういう風に、見えるところまでの計画をたてて当人に進捗管理をさせていくうちに、中距離的計画をしてみるように言うのです。ひと月後までにどうなっていたい、という話です。 あなたは、最初から次の年までの計画をたてそれをばらして月間計画習慣計画にしようとしています。それだったらどこに無理があるか当人が観測できません。 ご自分でも管理しすぎ、という、まさにその通りです。 当人に短い距離から計画し実行する癖をつけさせ、だんだん人生の目的につなげるように指導して、しかもその都度達成感とスキルアップ感を与えるようにすべきです。

  • lirin
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

なんでもかんでも発達に結びつけて考えるのはどうかな、とも思うのですが、もしかしたら発達の凸凹を持っているかもしれませんね。 計画を立てて自分で行動する、というのは、発達障害を持つ子供のもっとも苦手な分野かもしれません(もちろん個人差があり、そうではないお子さんもいます)。 情報の整理整頓が苦手な子は、なかなか自学自習は難しいでしょう。 うちの息子もそのタイプです。おそらくこんな感じになるんだろうな^^; でも根気よくおつきあいしていくと、少しずつ改善されていくかもしれません。

回答No.1

>受験に向けた計画表(年間、月間、週間など)は提示していましたか? 塾に通っていた子ばかりでしたので、最初はその塾の補習中心に教えていたことが多いです。 >自己管理をさせて それができたらいいのですが、できないので、教えてくれと頼まれていました。 成績の恐ろしく悪い子には、小学校3年程度の問題集から解かせた、すぐに終わり、4年、5年、6年と1か月程度で終了させ小学校の復習を終わらせた、その後、確実に簡単な中1の問題集を徹底的に繰り返した、夏休みには中2の問題集をどうにか終わらせる、その後、無理して中3の問題を解くのではない、中3の基礎問題を解かせたら理解できるようになっていたので、そればかりを繰り返して受験に持ち込んだなどの程度です。 逆にトップクラスの子を教えたときは、間違えた問題だけ確認し、どうすると解けるかのヒントを出すと、自力で解けるのでその子のペースメーカー役に徹しました。 >カテキョが管理しすぎるのはダメ 私は受験終了まではその子によってですが、頼れる相談役として付き合いました。一つ教えると、その10倍程度復習させる、次に終わっていないと、その繰り返しをして先には進まない、むしろ、もう少し練習中心に課題を出しました。 受験終了からのケアをしてあげて、高校に進学してからはどうやって自力で勉強するかを教えた、予習をさせたのですが、易しい自習用の問題集や参考書を買ってもらい、1学期分程度を卒業してから入学するまでに終わらせるように指導しました。 すると、ほとんどの子が自力で高3まで順調に勉強した、場合によっては、大学受験のサポートもしましたが、手取り足取りではなく、不足している学力をつけるための参考書や最低限の薄い問題集の選ぶコツを書店などで一緒に探す、その程度が多かったです。 40人以上は希望校以上の学校に進学させましたが、自力で課題を解けるように補助すると、その後のパワーがすごい、就職した後にも私の顔を見ると笑顔で元気な様子を報告してくれます。学校の先生からも塾の先生からも冷たくされていた子ばかりでしたが、良い点を見つけて伸ばした、劣等感を排除できるようにしてあげたのが良かったとは思うのですが、私を最後まで辞めさせないでくれたご両親に感謝しなさいと卒業後には話しています。 同じ人間ですし、友人として付き合えるような接し方をした、上から目線ではなく、受験のための戦略を部下に教える上官として、どちらかというと、クラブ活動の指導者や先輩みたいな接し方をしたので、時間がかかっても仲良くなれました。

関連するQ&A

  • 大変困っています:家庭教師の仕事の範囲について

    どうかよろしくお願いいたします。 生徒さんは中3生、1時間半で2500円、週2回という契約で、全教科を担当しています。 僕は、家庭教師として、当然上記のように、週3時間はしっかりと教えています。そして、僕の場合は、家庭教師のある日以外に、宿題として何をしたら良いのか、頁数まで指定して、紙にしっかりと書いて、その日の指導を終えます。 ここからが問題なのですが、僕が居ない時には、その中3生が家庭で勉強しないからといって、親が電話をかけてきます。そして、今勉強をするよう、その生徒に言って欲しい、というのです。 こうしたことが続いたり、他の色々なことから、僕としては限界になっています。 僕がその家庭に居る週3時間以外に、その中3生を勉強するように強制する権利があるのかどうか、大変疑問に思います。 上記のように、週3時間指導して、宿題を出しているのに、僕の方がたとえ負担になっても、その生徒に電話で今から勉強しろなどと言って、勉強させなければならないのでしょうか? また、そもそも、僕がこのような電話に応じずに裁判になったら、どうなるのでしょうか? 家庭教師というのは、どこまで、相手の生徒さんの面倒を見なければならないのでしょうか? 法律的なご意見や、ご教示を、よろしくお願いいたします。

  • 家庭教師 生徒に勉強計画立てさせる方法

    家庭教師をやっています。 効率よく勉強する上で重要なのは勉強の計画・記録することだと思っています。 授業計画は教師が立てればいいが、家庭での勉強で生徒に計画や記録を自主的に作らせたい。 宿題計画を日割にして渡しても実際にそれどうりやる子はいないし、自主的に作らなければ意味がない。 でも計画をつける重要さについていくら説明しても納得してもらえることは少ないし、実践に移している子なんて見たことがない。説明が押し付けみたいになっている。 どうすれば自主的に計画を立て、記録をつけるようにできるか、具体的な方法を教えてください。具体的な方法です。 例えばテストを授業の時に実施し、前の週に問題を予告しておく。数値だけ変えただけの問題を渡して置き、その解法を自主的に学習させる。徐々にテストの問題数を増やしていけば、生徒は対応するために自主的に計画をつけざる負えなくなる。という方法。計画はそもそも目標に対する道筋を作ることなので、目標を明示することにより計画化を促すのが狙いです。

  • 家庭教師、中3の生徒の学習計画

    家庭教師の経験はありますが、受験生を持つのは初めてです。 学校のテストで平均点に行かない子で、授業回数は週2回です。1年間で、偏差値を7上げたいです。 生徒とは相性も良く「分からないところを教える」は出来ていますが、「その子に合った計画を立てる」は全然できていないと感じます。受験勉強と、学校の勉強はどのような割合で進めていけば良いでしょうか?

  • 家庭教師のある生徒(中3)の態度で悩んでます。

    家庭教師のある生徒(中3)の態度で悩んでます。 家庭教師のある生徒(中3)の態度で悩んでます。 30歳の女性です。 私は今アルバイトとして家庭教師をしているのですが、 現在受持っているある一人の生徒(中3・女の子)の態度で困っており こちらに相談させて下さい。 (受け持って3ヶ月ちょっとが経ちます。週2(1回:60分)です) 簡単に様子を書かせて頂きます。 ・授業中にガムを食べて足を机の上に立てて勉強する。 ・数学の計算する時、シャーペンではなくペンを使い、 それだけならまだましなのですが、その一字一字を無理に異様に大きくまるで落書きのように乱雑に書き、間違えてももちろん消せないのでガ~って塗りつぶして 何を書いてるのか全く分からない。それで消しゴムを使うようにとこんな風に書いたら何を書いてるのか見えないし、復習とかも出来ないでしょ。と注意すると、 「うっせぇ~な、はいはい消しゴム使えばいいんでしょ」と逆切れされる。 またその他には、 授業中に、他の教科の事をしたり、学校の日報のような事を していたので、授業するからやめるように注意すると、また逆ぎれされ、 「うっさいな~」と言いノートなどを机に投げつけて物に当たります。 (そのときは隣にいて音にびっくりしたのもあってびっくとなり怖くもなってしまいました。) あとは、「どうせ金もうけのために来てるんだろう」とも面とむかって何度か言われたこともあります・・・ このような態度が何回か続いたので、保護者の方に2度程言ったことはあるのですが、 その都度注意はしてくれてるようで、その次の時は真面目に受けてくれるのですが、 長くは続かず、不機嫌なときなどはまた上記のような反抗的な態度になります。。。 勉強面においても深刻で 五教科はほとんど1ケタ台です・・・・ 全く集中力、やる気はなくて、私の印象としては、 九九のように一瞬で答えが出るようなものでないとイライラして諦めてしまう。 ほんと一瞬で答えが出るものでないと取り組もうとしないので、「暗記」や「分かろうと努力する」ということは皆無に等しいです・・・ 宿題として覚えてくるように何度言っても覚えてきたことは一度もありません・・・・ 2年生の時に個別塾に1年ほど通ったようですが、全く成績は伸びなかったようです・・・ その塾でも先生と上手くいってなかったようです(たまにその先生の悪口を言っているので) あとここまでの話を聞くと、外見も派手な生徒かと思うかもしれませんが、 見た目はとても真面目でファッションなどにも全く興味がないような感じの本当に真面目な感じの タイプです。 以前個別塾でほぼフルで5年~6年働いており、家庭教師も8人くらいは見たことがあるので色々な生徒をみてきたのですが、今までこんな生徒には出会ったことがなかったので本当に悩んでます・・・・勉強面もそうですが、やっぱり態度のほうが悩んでます。。。 皆様でしたらどう対応されますか? 長々と分かりにくいと思いますが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 家庭教師の生徒について

    現在アルバイトで家庭教師をしています。 (中3、私、生徒ともに男) 場所は愛知県の名古屋から30分くらいのところです。 まず、生徒の状況等出来るだけ詳しく列記してみます。 1 週3回 一回2時間 時給2000円 2 生徒の成績 オール2より少し下(45点満点) 3 英語が全くダメ、理科数学が得意、国語社会は普通 4 宿題はやってこないやってくる6、4くらい。 5 公立高校希望 某工業高校 私立推薦も考慮中、というか親御さんは「まあこのような成績でやる気もないみたいだから私立推薦しかないのかなあ」といっている。  6 集中力があまりない、やる気も?の状態。 7 自分で調べてやる事が極めて不得意。また、ひとつの問題を解くのがものすごく遅い。 のような感じです。 これから公立高校合格にむけて、応援していきたいし、お金もそれなりに高くいただいているので、ぜひ公立にいかせてあげたいです。親御さんも本当は公立希望だといっていますし。 2学期中間、期末さらには3学期もテストがあるので、どう予定をを組み立てたらよいか分かりません。 ぜひアドバイスを宜しくお願いします。

  • エクセルの作り方

    エクセルで以下のような管理表は出来ますか? もし出来るのであれば、その方法(考え方)を教えてください。 よろしくお願いいたします。 <生徒名簿> 生徒に保護者を紐付け 保護者は複数人の子供がいる 現在は保護者をリストにして、その横に子供を並べて書いている。 この方法だと、子供の一覧表を作るのが難しいので、 ・子供のリスト ・親のリスト をそれぞれ作り、リンクさせ、子供の一覧表、親の一覧表をそれぞれ作れるようにしたいのです。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 生徒会役員の立候補案

    私は今まで自分の意見を表に出さなかったのですが、自分の力で何かを動かしてみたいと思って、生徒会役員の副会長に立候補することにしました。 クラスでは目立たない存在で、学級委員などもしたことがありません。 でも、先生からは選挙管理委員や生徒会役員などしてみないかと言われました。 役員の選考方法は新生徒会長と先生方との面接と意見書の提出です。 意見書には立候補の動機と活動計画案を書かなければなりません。 動機 ・自分の力で何かを動かしてみたいと思ったから 活動計画案 ・裏校則の撤廃 ・学校全体の活性化 ・委員会活動の充実 などです。 2つ目は具体的に、部活の発表などを月1でするとかを考えています。 自分的にはインパクトに欠けるなって思います。 意見書をどのようにまとめたら良いでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 持久走

    今新体力テストで持久走をやっているのですが、納得出来ないことがあり質問させていただきます。中3です。 私は足が遅いので1000メートル(1周250m)を6分で走り、1周目と4週目のラップタイムを1分25秒ほかは1分30秒で走るというふうに設定しました。その後に練習で走ったのですが、男女ともに1周目のラップタイムは1分以内に走れと言われました。1人でもできなかったら全員やり直しと…。 説明の際に小学生の走りというダメな走り方を聞きました。ペースがバラバラで急に早くなったり遅くなったりする走りはダメだと。しかもその走り方は馬鹿だとか頭イカれてるみたいなことを言ったり仕草で表現したりしてました。 それで頑張って走ったのですが、1分以内には走れず、1周目で体力尽きて2週目からはすぐ、とてもペースが落ち目標タイムより遅い結果となってしまいました。 ☆質問1、これは体育教師がした小学生の走りに入りますか?☆質問2、もし入るとしたらその体育教師言っていることはおかしいですか? 2回目、体力が持たなかったので自分のペースで1周目から走ると目標タイムぴったりで走れました。 ☆質問3、どちらが持久走として正しいのでしょうか…? ☆質問4、中3であれば1周1分以内はできないとダメなのでしょうか。 拙い文章、質問が多くて申し訳ありませんが、全ての質問にお答えいただきたいです。

  • 短期間で英単語・英熟語を覚えなければならないのですが

    現在、中3の受験生なのですが、新しく家庭教師をとりました。家庭教師には、自分が高校をTOPを目指すと言ったので、厳しくいくといわれました。(怒鳴ったり的な厳しさではありません) 英語は、週に1回の1時間半授業なんですが、土曜日に出された宿題が、「まずは英単語と英熟語を覚えろ」でした。内容は、「25日土曜日の夜にある授業までに、英単語を60個、英熟語を70個覚えろ」という内容です。もちろん、適当に130個覚えろというわけではなく、それぞれにちゃんと覚える単語熟語が決まっています。確認テストもするそうなので、最低でも50点ずつ(50個ずつ正解。あわせて100個正解)はとりたいと思っております。 (熟語は、be interested in ~ や be over~ など、さまざまです) しかし、自分は理系なので、そういった系の暗記は苦手です。どうすれば、速く正確に、これだけの単語及び熟語を覚えられるでしょうか?こんな状態が毎週続くそうなので、全く自身がもてません。 英単語、英熟語を暗記しやすい方法をお願いいたします。

  • 更新していける一覧表の作りかた

    http://ktmhp.com/#homepage でWEBページを作成しています その私が管理するページに一覧表を作成したいです 一覧表は更新していけるものがいいです やり方はフリーソフトで表を作り、タグでコピペして掲載するのでしょうか? それとも表をリンクするのでしょうか? でも私のPC内にある表をリンクするにはネット上にアップしないといけませんよね? 結局、私が借りているホームページに掲載するしか方法はありませんか? タグで掲載できればいいのですが・・ 表の作り方とともに教えてください