• ベストアンサー

親族の範囲

親族の範囲に関して教えて下さい。 以下、私の家系も妻の家系も男系の場合についてです。 私の母系の(2)祖父母、(3)曾祖父母、(4)高祖父母、(5)高祖父母の父母、(6)高祖父母の祖父母、も親族となるのでしょうか? また、妻の母系の(2)祖父母、(3)曾祖父母、も親族となるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 戸籍
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.4

> 母の母の母の母も、父の母の母の母も、ともに高祖母で、4親等の親族と言う事でよろしいですね? その通りです。 詳しく言えば4親等の直系尊属ですね。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.3

日本の民法では,六親等内の血族,配偶者,三親等内の姻族が親族となりますから, 私の母系の(2)祖父母、(3)曾祖父母、(4)高祖父母、(5)高祖父母の父母、(6)高祖父母の祖父母 妻の母系の(2)祖父母、(3)曾祖父母 のすべてが親族のうちです。

ka10no
質問者

お礼

ありがとうございます。 それでは、母の母の母の母も、父の母の母の母も、ともに高祖母で、4親等の親族と言う事でよろしいですね?

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1034/2055)
回答No.2

こちらが参考になるのでは?

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/親族#親族の範囲
ka10no
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

貴方の母系の(2)祖父母、(3)曾祖父母、(4)高祖父母、(5)高祖父母の父母、(6)高祖父母の祖父母、も親族となります。 また、妻の母系の(2)祖父母、(3)曾祖父母、も親族となります。 法律上、親族とは配偶者、6親等以内の血族および、3親等以内の姻族を全て親族といいます。 ・血族 直接、血のつながりのある親族ですが、配偶者は例外となっています。 ・姻族 婚姻することによって、配偶者の血族が姻族となります。

ka10no
質問者

お礼

ありがとうございます。 それでは、母の母の母の母も、父の母の母の母も、ともに高祖母で、4親等の親族と言う事でよろしいですね?

関連するQ&A

  • 親族内の喪中の範囲は?

    [喪中となる範囲]は自分からみて父母、配偶者、子(一親等)、同居している祖父母、兄弟姉妹、孫(二親等)が一般的・・・ と、ある文献にありました。 これによると、同居していない自分の祖父母が亡くなった場合、喪中とならない、という解釈でしょうか。 ただ、孫は範囲内のようなので、[祖父母⇔孫]間の解釈に戸惑います。 同居云々に関わらず、祖父母は喪中の範囲かと思っていましたが、これについて回答をいただけますでしょうか。 年賀状、、、喪中の挨拶はいらず通常通年賀状を出しても問題ないのでしょうか。 (喪主にあたる親戚関係には当然出さない、という認識ではおります) よろしくお願いいたします。

  • 扶養親族の範囲

    所得税の扶養親族の範囲は、どこまででしょうか? 例えば、妻の兄(義理の兄)とかは、控除対象扶養者になりますか?

  • 親族紹介について

    10月に弟が結婚をします。 私の妻の父にも出席をお願いしてあるのですが、昨日招待状を受け取った義父が「親族紹介に出席するようメモ書きが入っていたが、一人だけで親族紹介に出席するのは変じゃないのか」というようなことを言っていたと妻から聞きました。 確かに、ほかの親族(父母の兄弟)は全員夫婦で招待しているのですが、妻の実家からは一人のみの招待となっています。 このような場合、普通は義父も親族紹介に参加してもらうものなのでしょうか?また、夫婦がそろっていなくてもおかしくはないのでしょうか?

  • 自分からみた実の父母・祖父母と自分からみた妻の父母

    自分からみた実の父母・祖父母と自分からみた妻の父母・祖父母の表現は以下で合っていますか?またその反対も教えてください。 自分の父母祖父母 아버지,어머니,할하버지,할머니 妻の父母祖父母 시아버지,시어머니,외할하버지,외할머니 反対に妻から見た私の父母も同様に単語の前に"시",相手の祖父母には"외"を付ければ良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 香典やお見舞などを出す親族の範囲について…

    主人の兄嫁のお父さんが手術をしたのでお見舞を渡すように義母に言われました。不幸が続いて、おばあさまが亡くなられたので香典を出すように言われました。 主人が顔を合わせたのは兄の結婚式のみです。 正直、痛い出費ですが、それより自分の親や祖父母がそうなった時も同じようにされるのかと思うと気が重いです…。 どのくらいの範囲の親族までに渡すものなのでしょうか?

  • 香典やお見舞などを出す親族の範囲について…

    主人の兄嫁のお父さんが手術をしたのでお見舞を渡すように義母に言われました。不幸が続いて、おばあさまが亡くなられたので香典を出すように言われました。 主人が顔を合わせたのは兄の結婚式のみです。 正直、痛い出費ですが、それより自分の親や祖父母がそうなった時も同じようにされるのかと思うと気が重いです…。 お祝いやお見舞、香典はどのくらいの範囲の親族までに渡すものなのでしょうか?

  • 家系図。どの範囲まで調べるか。

    家系図では家系図に載せる範囲として父方のみの1系統、父方と母方の2系統、祖父母の4系統、曽祖父母の8系等、自分から上の全ての先祖を調べる全系統とありますが、どれが良いのですか?

  • 年賀状を出さない喪中の範囲は?

    年賀状を出さない喪中の範囲は? 夫にとってはおば(父の兄弟)が亡くなった場合、 夫と、妻の私はそれぞれ、喪中で年賀状を出さない方がいいのでしょうか? それとも夫の親族には喪中で出さず、 妻の親族や、会社の人、友人には出すべきなのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 部下の親族の通夜への参列

    仕事上、多くの派遣社員の管理を任されているのですが、 親族に不幸があった場合、どの範囲まで通夜に参列すべきか迷っています。 ご両親は当然だとしても、同居の祖父母などの場合などは、 どうなのでしょうか?

  • 家系図の範囲

    先祖を調べたくてその範囲なんですが、自分に関わる全ての家系を調べていると5代前で32家とかになってどんどん広がってキリがないので、自分で家系図を作ってる人とかは自分が名乗ってる苗字だけとか、両親の二苗字とか祖父母の4苗字とか調査家系を絞って調べている人がほとんどですか?

専門家に質問してみよう