投資信託の分散拡張について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 投資信託を複数購入して運用中だけど分散拡張に悩む。
  • 購入中の3つの市場に、新たに全世界・米国インデックス等を増やすと、投資する市場の重複で返って無意味に自分の利益を相殺させてしまわないか?と言う疑問です。
  • 最初の3本でもそれなりにリスク分散になっているとは思いますが、更に同じ市場に別の投信を追加する事がメリットになるのか?また、コストを高めている事にならないか?
回答を見る
  • ベストアンサー

投資信託を複数購入して運用中だけど分散拡張に悩む。

今年から投資を始めた初心者です。 現在、積み立てNISAで以下の3本の投信を購入しています。比率はほぼ均等。全て再投資です。 ---------------------------------------------------------------------------- ニッセイ日経平均インデックスファンド たわらノーロード 新興国株式 たわらノーロード 先進国株式 ---------------------------------------------------------------------------- 株式の世界投資として以上の3本を購入中ですが、これに加えて、新たに以下の投信の追加を考えています。 ---------------------------------------------------------------------------- 野村つみたて外国株投信 iFree S&P500インデックス レオス ひふみプラス ---------------------------------------------------------------------------- 野村の全世界株式、米国インデックス、ひふみで株式+債権・不動産などへの投資。 そこで思いますのは、購入中の3つの市場に、新たに全世界・米国インデックス等を増やすと、投資する市場の重複で返って無意味に自分の利益を相殺させてしまわないか?と言う疑問です。   ↑ ↑ ↑ この理屈、自分で理解できていないかも知れません。 つまり、最初の3本でもそれなりにリスク分散になっているとは思いますが、更に同じ市場に別の投信を追加する事がメリットになるのか? また、コストを高めている事にならないか? この2つに悩んでいます。 アドバイス頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  >◯と◯’が違う運用会社の場合に、◯と◯’を並行して買う事で運用会社間のリスク分散(利益分散)投資と言えるのでしょうか? 運用の上手、下手を分散してると言えますね。 指数連動型なら運用の上手、下手はでませんが、新興国株式とか債権・不動産投信の様に構成銘柄の選択や構成率の違いで運用実績は変わるでしょう ◯と◯’が違う運用会社の場合は ・双方の効果が出て両方で利益がでる ・相反する結果が利益を消して変わらずに近い結果になる ・双方が損を出し、損が膨らむ などになり、リスク分散の目的なら下手な選択ですね  

harikiri7
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座いました。 従来のファンドで様子を見ます。 ご丁寧なご回答に感謝致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

  「自分の利益を相殺」これは正しい認識です しかし、リスク分散と利益分散は同じことです。 リスク分散をすれば利益も相殺されて減少します リスク分散とはA投信で損が出てもB投信で利益をだす考えです。 逆から見るとB投信で利益が出てもA投信で利益を減らす事にですね。  

harikiri7
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 例えば、 A投信と同様の指標の成果を目指すA’という投信を追加。 B投信と同様の指標の成果を目指すB’という投信を追加。 つまり AとA’は同じインデックス、BとB’も同じインデックス。 ◯と◯’が違う運用会社の場合に、◯と◯’を並行して買う事で運用会社間のリスク分散(利益分散)投資と言えるのでしょうか? 手数料を加味した場合に事実上、利益が大きく割れるのではないか?と疑問なのですが。 私が選択しようとしている投信6本の購入なんて、一般的なのかが今ひとつ解りません。投資をしていて「解らない」と言ってはいけないのでしょうが・・。

harikiri7
質問者

補足

済みません。今回の本来の質問と、お礼の欄で改めてお聞きしている質問はイコールではないのですが、ぜひお聞きしてみたいと思いました。

関連するQ&A

  • インデックス投信での分散投資について

    余裕資金を、インデックス投信への分散投資で運用することを 考えています。 資金を国内株式・海外株式・国内債券・海外債権に25%ずつ分散し、 毎月わずかですが追加投資もして、10~20年は保有するつもりです。 ノーロードで低コスト、それなりの期間の運用実績があり、 SBI証券で購入できる投信で選び、以下の4つを投資候補に 考えているのですが、投資信託の購入は初めてなもので、 この選択に問題がないか、詳しい方のご意見をいただけないでしょうか。 国内株式:日興インデックスファンドTSP 海外株式:ステートストリート外国株式インデックス 国内債権:DLIBJ公社債オープン(短期) 海外債権:PRU 海外債券マーケットパフォーマー 海外債権のインデックス投信はほとんど選択肢がなかったことと、 最近はすべての商品が同じ値動きをし、分散投資がリスクヘッジにならない、 と言う意見も耳にしており、少々気になっております。 よろしくお願いいたします。

  • インデックスファンドと分散投資について

    いくつか書籍を読んで、インデックス投信に興味が出てきた者です。 基本として、分散投資・ドルコスト平均法・積立投信などは分かりました。 ですが、その内の分散投資において、国内株式・国内債券・外国株式・外国債券の四つに均等に投資するのが基本の形のようですが、いくつかのサイトを見てみると、「国内債権は利回りが悪く投資するに値しないと思われるため、金利が上昇するまで保留すべき」のような事が書かれていました。 その場合は、国内株式・外国株式・外国債券で33%ずつと考えればよいのでしょうか? また、ある書籍(ご存知の方も多いと思いますが)では「世界市場ポートフォリオ」と称して、「世界の株式市場のインデックスを時価総額の比率に応じて保有する」として、海外株式85%、国内株式15%という形を薦めていましたが、これは現実的なものなのでしょうか?リスクがかなり高そうですが・・・ まだ実際に始めてもいない初心者なので、何か的外れな事を書いているかもしれませんが、ご容赦下さい。 今の所、「インデックス投信」の大まかな概念を学んだ段階ですので、この先実際に購入するに当たって、実用レベルで書かれているおすすめの書籍やサイト、アドバイスなどありましたら、是非ご教授いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 積み立て投資信託

    時折こちらでお世話になっております、初心者です。 積み立て投信に興味を持ち出しまして 最近、 日経225ノーロード・オープン 毎月2万円 Sストリート・外国株式インデックス 毎月1万円 を始めました。 もう一本積み立て投信の購入を考えております。 毎月1万円で期間は15年程度、なるべくノーロードで信託報酬は1%以下、純資産額が安定しており途中償還の可能性が低く上記2本の投信とのバランスを重視したうえで、 さわかみ、セゾン投信以外でお勧めの投信ありましたら 教えて戴きたく、よろしくお願いします。

  • 投資信託

    投資信託を購入しているんですが日本が破綻してしまった場合私の資産はどうになるのでしょう? 投資先は国際債権や国際株式です。 投信会社は野村や三菱UFJなどなんですが。

  • 分散投資について

    20代前半で男、未婚です。将来、少しでもお金を増やしたいと思い、積立型投資信託等で毎月積立をしています。(株式投資にも興味がありますが、なかなか勇気がでません。) いろいろ調べていると、分散投資が非常に重要だということでした。 現在のポートフォリオとして、 (1)セゾンバンガードグローバルバランスファンド 月1万円 (2)三菱UFJ投信 eMAXIS 全世界株式インデックス 月1万円 (3)AIGエジソン生命 年金の夜明け(豪ドル建て) 月1万円 で積立しています。 このプランは分散投資でリスクを軽減できているのでしょうか?追加したらよい投信などあれば、ぜひご教授ください、よろしくお願いします。

  • 投資信託のポートフォリオについて

    現在、30歳、男、妻、子なしです。 SBI証券でインデックス投資信託を始めようと思っています。 すでに、ワールド・リート・オープン(毎月決算型)を時価700万分持っているので、 それを取り崩しながら徐々にインデックス投信にシフトしようと考えています。 今のところ、1年でシフトしようと考えているので、約60万/月ずつワールドリート を解約⇒インデックス購入を考えています。 その上で、以下の通りにポートフォリオを組んでみましたので、 有識者の方のご意見を頂ければと思っています。 投資スタンスとしては、割とリスクはとってもよいと思っていますし、 日本の右肩成長はあまり期待していないです。 投資金額は直近(ここ数年)すぐに使うお金ではありません。 よろしくお願いいたします。 【700万円の配分】 カテゴリ 割合  配分金額(万円) ----- ----- ----- 国内株式  5% 35 海外株式  20% 140 新興国株式 20% 140 国内債券  0% 0 ※預貯金でカバー 海外債券  15% 105 新興国債券 15% 105 国内REIT  5% 35 海外REIT  10% 70 コモディティ  10% 70 ----- ----- ----- 合計 100% 700 【月々60万円積立の配分】 国内株式 ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド:3万 海外株式 中央三井-CMAM外国株式インデックスe:12万 新興国株式 三菱UFJ-eMAXIS新興国株式インデックス:12万 海外債券 中央三井-CMAM外国債券インデックスe:9万 新興国債券 住信-STAM新興国債券インデックス・オープン:9万 国内REIT 三菱UFJ-eMAXIS国内リートインデックス:3万 海外REIT 野村-野村インデックスファンド・外国REIT(愛称:Funds-i):6万 コモディティ パインブリッジ-パインブリッジ・コモディティファンド1年決算型 ネイチャーメイド:6万

  • 次の投資信託を検討中です、お持ちの方運用状況を教えて下さい。

    中央三井外国債権インデックスファンド、野村世界6資産分散投信、セゾン投信のセゾン・バンガ-ド・グロ-バル・バランス・ファンド等です。 7パ-セント以上の運用で比較的安定している投資信託が有ればそれも教えていただけると嬉しいです、宜しくお願いします。

  • 株式投資か投資信託か

    投資の初心者の者でご経験者の方にお聞きします。 株式投資か投資信託かで判断しかねています。 小宮一慶さんは長期投資の株式派です。 長期で優良銘柄を買い時を考え、余裕資金で買うことを勧めています。投資信託は失敗しても証券会社は手数料によって損をしないので営業マンを簡単に信用してはいけない。特に信託報酬の1%はバカにできない。ファンドマネージャー(実はサラリーマンで四半期の成果主義管理にさらされている)は銘柄を選ぶ時、短期で値ざやを稼ぐのを狙う。短期志向だからアクティブ型投信はTOPIXにも勝てない。長期間で実績(過去三年の運用実績)のある投信を選ぶべき。それよりも余裕資金についてのみ、良く知っている優良会社に長期投資の考えで投資するのが良いとしています。 私はこの考え方に共感を感じます。 しかし、今売り出し中の勝間和代さんは投資信託派です。(短期志向でもないですが) 株式投資は素人がプロの世界にいきなり入って簡単に損をする。 投資信託は買い方や選び方次第ではいい。ファンドマネージャーがプロの見識でやってくれるし、レポートもくれるので良い。ノーロードでインデックスの分散投資で積み立て方式でいけばリスク管理はできる。 藤沢久美さんは世界同時株安で分散投資効果も破壊された。今回の株安で痛手を受けていても分散投資、積み立て方式ならばスタンスを変えなくてもいいとしています。積み立て可能なものは長期の投資のものが多い。問題はまとめ買いしていた人。これは景気回復に時間がかかりそうな今は解約するべき。投資信託の王道はインデックス積み立て方式としています。これも長期の考え方です。 ここで長期の良さはわかったのですが、株式か投信かではどちらがご経験上どちらが良いと思われますか。

  • 投資信託について

    現在28歳で投資初心者です。老後が不安なので投資の勉強をしていますが、初心者はインデックス投資から始めた方がいいと本に書いてありました。自分で色々調べましたが、eMAXIS Slimシリーズが無難だと思いました。米国株式(S &P500)と全世界株式(オールカントリー)の2つで迷っていますが、どちらがオススメですか?

  • 積立投資信託の分散について

    インデックス型の投資信託にて、30年以上の長期スパンで、月2万円積み立てていこうと考えています。将来の円安対策として、外国株式の投資信託に積立するつもりです。しかし、インターネット等で調べているとリスク分散のため、株式、債権と分散投資したほうがよいと書かれています。しかし、個人的には長期投資なので、株式のみでもよいと思っています。 具体的には、 三井住友TAM 外国株式インデックスe ・・・2万円 にしようと思っておるのですが、 三井住友TAM 外国株式インデックスe ・・・1万円 三井住友TAM 外国債券インデックスe ・・・1万円 のように分散するのとどちらがよいのでしょうか? なお、日本の資産は、預貯金、国債等で運用するので、積立投信を利用することは考えていません。