• ベストアンサー

胸のつかえを吐かせて下さい

blue3608の回答

  • blue3608
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.6

sinaccさん今晩は。 私もよく似た経験があります。 以前うつをわずらっていて、当時一人暮らしだったために、仕事をしないと食べられない情況だったので、少し休んでは、就職し、また続かず、辞めて休んで就職し・・・の繰り返しでした。 結局、つぶれてしまい、実家に帰って本格的に療養し 今では、すっかりよくなって自信も回復しました。 一番のおすすめは、情況が許すのならですが、休んできっちりと病気を治した方がいいと思いますよ。 私は、ぎりぎりまでがんばってしまったので、治るのに結構時間がかかってしまいました。 sinaccさんにはデパスが処方されているということはうつという診断なんでしょうか? こういった体の調子から来る不安などに対しては、経験がないとなかなか周りに理解してもらうことができませんよね。骨を折ったとかなら、動くようになれば回復もわかるし、周りの人も理解してくれますが、うつなどはとりたてて咳が出るわけでもないし、熱があるわけでもないし。。。 ただ、sinaccさん、これだけはわかっておいて欲しいのですが、やっていけるかどうかの不安はまだ症状があるうちは拭い去れないでしょうけれども、治って健康になったときは「どうしてこんなことで悩んでいたのか?」と思うくらいのものですよ。 不安になっている自分は、病気のせいだからと考えるようにすれば、少しは気が楽になるかもしれません。 考えても解決しないような不安や悩みを、ああでもないこうでもないと考えるのは、病気のせいですからそれを自覚しながら考え込まないようにしていくことが大切だと思います。 お薬は結構よく効きます。デパスは効き目は穏やかですが、とてもよく使われているお薬で、効果も期待できるんじゃないでしょうか?お医者さんとよく話をしながら、症状に合わせて薬の量を調整して処方されたとおり飲み続ければ快方に向かうでしょう。(私はお医者さんじゃない立場上こういう言い方しかできませんが。。。) つらいと思いますけど、くじけないでください。 今はできれば治すことだけに専念できればいいんですが。。。。悪循環で、ストレスが増えて長引くことが心配です。

sinacc
質問者

お礼

 お返事遅くなってすいません。  親身に考えて頂いて、ありがとうございます。 うつの方は、ほぼ完治したようです。 やはり、うつを何度も繰り返すと、直りも早いようですね。    ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毎日が憂鬱です。

     私は31歳の男性です。  2ヶ月前に仕事を辞めて、現在休職中です。 なかなか、決まらず毎日イライラしたり、落ち込んだりしてます。    また、現在は家族と住んでるのですが、来年には家庭の事情で私一人暮らしをしなくてはなりません。  実は、私は仕事が長続きせず、最初の会社は4年間いたのですが、その後は転職を繰り返し、中々定職につけないのが現状です。  去年、エンジニアの学校に通い、いくつか資格も取得し、よし、これから頑張るぞ!と就職しましたが、そこも一週間で退職してしまいました。  今となっては、辞めたことを強く後悔しています。 でも、その会社に就業してる一週間は本当に、辛くて 思わす辞めてしまったのです。  ほんと、これからやっていけるか不安でいっぱいです。  過去に何度か、うつを患い、現在は心療内科に行き、 デパスを処方されています。  なんか、質問の内容がとりとめないですが・・・  このような、悩みをお持ちの方、いらっしゃいますか? また、克服された方はどの様に克服しましたか?  宜しくお願い申し上げます。  ほんと、毎日辛いです・・・。

  • 抗うつ薬が全部変わりました、不安です…

    抗うつ薬が全部変わりました、不安です 長年、自律神経失調症で通院していた心療内科を止めました、症状が酷くなったからです。 デパス0.5~1mgを減らしたり増やしたり アナフラニール25mgとトフラニール25mgを交互に飲む月と飲まない月があり アモキサン10mgを飲んでいました 自律神経失調症と診断されてからでもフルタイム8時間+残業2時間の仕事はこなしていたのですが、今はもう2~3時間も 働けないほどの精神疲労です。疲れると頭が風を引いているような感じでカーッとなり、不快です。でも身体は問題無いのです。 要は頭、脳が疲れている?だから脳が身体に「偽」の疲れを流しているというような感じです。 これでは稼げない、仕事も長続きしないと判断し、7年間通っていた心療内科を最近止めました。 今回(昨日)地元に近い少し大きな病院の精神科に行きました。心療内科ではなかったのですが、同じようなものかな、と思いつつ診察を待っていました。紹介状も出しました。 それで、今までの経緯を先生に話しました。その結果出された薬が… トレドミン25mg、ソラナックス0.4mgを朝昼夕1錠づつ パキシル20mg寝る前1錠でした。 え?デパスは?と聞きましたがそれに近い薬を出したと言いました。恐らくソラナックスでしょうね。 デパス依存症を克服するためだと思いますが急に止めて反動が来ないか心配です。 トフラニールも以前医師の指示で止めたら反動が来ました、頭のモヤモヤが強くなった。 パキシルは‥初期に飲んでいたのですが効果がなく医師の指示で止めていましたので今更何故?と思いました。 十分な説明も無く出された今回の薬、どう思いますか?薬に詳しい方、教えてください。 心配なのはデパスが無くなったことと、急に止めることになって起きる反動です。

  • 仕事が決まりません。

    前職は契約社員で働いてましたが派遣先の都合で退職し現在求職活動している者です。 23歳女です。無職期間半年になります。 今まであまり好きではありませんでしたが接客業で働いていていました。 辞めてから新しい事にチャレンジしてみたいと思い一般事務で探していました。20社ほど受け全部不採用です。 派遣で未経験からでも可能なお仕事にエントリーしても落とされてしまいます。 もともと人見知りで人と話すのが苦手で自分に向いてないんだと再確認しました。 少しでも克服できればと思い接客業ばかり選んでいました。 私はコツコツと集中して作業をするのが好きで 工場や製造のお仕事も視野にいれていますが、 私の住んでるところだと遠かったりして 車で通勤しなければ行けない所が多かったり バスや地下鉄、電車を利用して行けるところはありますが一時間以上かかってしまうところばかりです。 車は免許はありますがペーパードライバーです。 なので今まで接客業のお仕事ばかり選んできたのもあります。 昨日良さそうな工場のお仕事があり面接に行ってきましたが 車通勤ではなくバス通勤だと伝えたところ 不採用になってしまいました。 今後どうしたらいいのか分かりません。 無職期間がこれ以上長くなるのが嫌です。 また面接の際に「前職辞めてから今まで何をしていたのですか?」と聞かれるのですが 就職活動していました以外思い付きません。 職を選びすぎてるのでしょうか。 実家暮らしで親はゆっくり探せと言ってくれますが これ以上迷惑かけたくありません。 失業保険は延長され来月まで給付されます。 それまでに見つけたいですがもし見つからなかった場合アルバイトなどしながら求職活動はできるのでしょうか? アルバイトしないで見つかるまで探す方がいいでしょうか? 誰にも相談できる相手がいません。 このまま仕事見つからなかったらどうしようという不安と焦りでどうしたらいいのか分かりません。

  • 人生やり直ししたいのに~体が空回りしています

    今年30で人生やりなさないと、これからの人生後悔したまま過ごすことになってしまう!と強く思っているのですが、 焦りからか 1.体調が落ちている(完全に風邪、および休日は部屋を暗くして閉じこもってますー自立神経がやられているのでは??) 2.頭が痛かったのに、頭痛のため心療内科でいただいているデパス錠を  飲むことを忘れてしまっていた― 3.思考が整理できず、友人にも周りが見えていないのではないか、と言われる 具体的な活動として転職を考えているのですが、その準備のため、精神面を穏やかにしていきたいと考えています。 心療内科の先生はあまりアドバイスを下さらない方です。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、日常生活で心をしずめるいいやり方等ご存知の方がおられたら教えてください。

  • 胸が苦しくなるような不安に襲われます。

    こんにちは。 30代後半の主婦です。今現在は求職中なので家にいます。 最近些細な事でも気になって、すごく不安になります。 例えば、中学生の息子の事。反抗期なのは仕方がないとわかっていますが 試験でも勉強もしないでいいかげんです。 成績もどんどん下がって、やる気のない姿に正直イライラします。 マンションのローンがあるのに、この不景気で夫は一生懸命仕事をしてくれていますが、給料もボーナスも下がりっぱなしです。 私も仕事が契約切れをしたのでそれもあせっています。 どこのご家庭でも、悩みなんてあるしみんな言わないだけで大変なんだとは思いますが、こんな事を考えては胸が苦しくなります。 気持ちの切り替えがなかなかできなくて、人に愚痴を話すこともできません。この4,5日本当に苦しくて、死んでしまいたくなります。大げさと言われればそれまでなんですが・・・。 自分でもどうしたらいいのか分からなく混乱しています。 私みたいに考えるのはおかしいのでしょうか? わかりずらい文章ですみません。 どなたか、何でもいいのでこたえてくださいませんか? お願いいたします。

  • 求職期間について

    こんにちは。 3月に仕事を辞めて、求職活動中です。(22歳です)なかなか決まらず非常にあせりを感じています。 休職期間は長いと良くないと聞きますが最低何ヶ月続くと良くないのですか?

  • 気持ちの整理

    おはようございます。 現在就職活動をしているものです。 前職は初めて正社員として採用され たのですが パートさんの管理を任されまして、 パート方の間違いなどを指摘したりしておりましたところ 目をつけられてしまい色々と嫌がら せなどを受けました。 このような経験があり、就職活動をしているの ですが 働き始めるのがこわいという感情が あります。 一方で、早く就職先を見つけないと いけないという焦りもあります。 どのようにしたらこの気持ちを克服 できますでしょうか。

  • 不安です。

    初めまして。 求職活動をしている24歳女です。 三ヶ月無職で仕事が見つからず悩んでます。 定職に就こうと焦ってばかりで焦りから採用が難しいのかと思います。 アルバイトをして求職しようと思うのですがアルバイトも採用率が厳しいでしょうか? 24にもなってバイトは厳しいと思いますか? 求職されてる方々は、どれくらいで定職に就くのでしょうか? 乱文で失礼します。

  • 情緒不安定。

    29歳、女、 仕事はアパレルです。 私はよく頭が痛くなります。 生理前と生理中、生理後が とくに多いので、 一月の半分くらいは頭が痛いです。 今まで色々な病院で診てもらいましたが、 特に改善されてません。 精神的なものなのでは? という事で、一時期心療内科で 薬をもらってました。 当時、心療内科では 頭痛と精神的なものは関係ないと 言われてました。 しかし、最近仕事で本当イライラしてしまい、 夜になると頭がすごい痛くなるので 精神的なものが関係あると 思いました。 近いうちに、また心療内科で 安定剤をもらいに行こうと思ってます。 薬に頼るのもありだと思いますが、 仕事のイライラはどのように 抑えたら良いのでしょうか… 仕事のイライラは、お客様に対してです。 色んなお客様がいらっしゃいますから、 仕方ないし、慣れてるはずなんですが… お客様に対して、ちょっとした事で イライラしてしまいます。 店長に軽く愚痴を言ったら 涙が出てきました。 別にお客様に何か言われたとか、 冷たい態度とられたとかでも ないのに。 そんな自分が気持ち悪いです。 頭の中が常に 「もーやだやだやだ…」 ってなって頭が熱くて痛いです。 他のスタッフにも嫌われてるんじゃないかとか、 全てがマイナス思考です。 自分なんか消えればいいのに と思ってしまいます。 気分転換したいけど、 どうすれば転換できるのか わかりません。 最近友達とも疎遠で こんな愚痴吐くのも申し訳ないですし、 もう色々わかりません… どうしたらいいのでしょうか… ただの愚痴になってしまって 申し訳ございません… どのように乗り越えたら良いか、 アドバイス頂けたら ありがたいです…

  • 2回目の転職活動ですが…。

     私は30代の女です。十数年前短大卒業後、某中小企業に約8年勤め、1年無職で過ごし、昨年初の転職活動をしました。そして昨年の春に某企業に勤めましたが、いろいろな面で合わず…数ヶ月で辞めました。  前職辞める時に嫌味・イジメ・脅しみたいな事をされ、とどめを刺された感じになり、相当精神的苦痛を受け立ち直るのに更に数ヶ月かかりました。  昨年の冬頃には回復してリハビリ(?)を兼ねて、短期バイトをしました。そして「また働きたい…。」という思いが出てきました。  今年に入ってから求職活動をしているのですが、「ここ良いかな?」と気になっても前職の事が頭をよぎって、恐怖感みたいのが襲ってきます。  以前勤めていた会社でひどい目に合われた方や怖い経験をされた方などで「自分はこうして克服した」とか「めげずに頑張って、転職した!」などありましたら、アドバイス頂けませんでしょうか?