• ベストアンサー

VBでステッピングモーターを動かすには?

卒研で、VBを用いてステッピングモータを動かすようにしなければいけません。 VBの勉強始めましたが、よくわかりません。 まず、パルスを出すプログラムは出来るのでしょうか? また、他にPCでステッピングモーターを制御する方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

PIO-16/16T(LPCI)H http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Section_Id=2&Product_Id=1258&Catalog_Id=2&Selected_CatalogMaster_Id=10&showcase=t ですね。 該当製品のオプション品の中に、 Windows版 デジタル入出力ドライバ(無料ダウンロード) がありますので、このドライバに用意されているインターフェース関数を呼び出してボードの制御を行います。 > パルスを出すプログラムは出来るのでしょうか? デジタル出力を行う関数がありますから、0、1、0の順にデジタルデータを出力すれば、パルスを出力したことになります。 対象のステッピングモーターの仕様が不明ですが、対象の入力信号の電圧などと規格が合っていれば、動作するハズです。 ただ、デジタル入力を受けないのなら、デジタル出力ボードとか、下の例で言うモーターコントロールボードとか、そういったものの方が良いように思います。 Uniopt Software JoyStick Library http://www.uniopt.com/htm/catalog/software/joy.htm 機器を選定するに当たって、機器間のインターフェースを確認していますか? 本来やりたい事は「VBを用いてステッピングモータを動かすようにする」でなくて、別の事なのでは?手段と目的を混同していませんか?

hanauta
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。よくわかりました。 インターフェースの確認も行っているのですが、よくわかりません。ちなみに本来やりたい事は「測定装置の作製」です。確かに手段と目的を混同していると思います。これから頑張って勉強したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.2

googleで検索:PIO-16/16T(LPCI)H VB

hanauta
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。

  • togino
  • ベストアンサー率75% (97/129)
回答No.1

そのスティングモータとパソコンは どのように接続されているんでしょう? その接続形態(インターフェース)によりますが・・・

hanauta
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 >そのスティングモータとパソコンは  どのように接続されているんでしょう? PCのインターフェースは(CONTEC製●品名 : Low Profile PCIバス対応非絶縁型デジタル入出力ボード ●型式 : PIO-16/16T(LPCI)H )を取り付け、そこからステッピングモータ用ドライバ(シグマ光機製SG-501 PX533M-A)につなげる予定です。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ステッピングモーターについて

    ステッピングモーターについて色々ですが (1)ステッピングモーターを滑らかに制御するのはパルスは方形波より正弦波の方がいいのでしょうか? (2)最初に励磁する相はローターの位置がわからなければ数ステップずれるのではないかと思いますがどうなのでしょうか? (3)低速回転するとモーターがうなりますが何故うなるのでしょうか? 構造的なものだと思いましたがやはりどうにもならないものでしょうか?

  • ステッピングモーターについて

    1ステッピングモーターの動作原理 2直流モーター・交流モータとステッピングモータとの違い(駆働方法、用途、消費電力など) この2つのことがよくわかりません。どちらかひとつでもいいので、もしわかる方がいたら教えてもらえませんか?? お願いします。

  • ステッピングモーターについて教えてください

    ステッピングモーターにつきまして教えて頂けないでしょうか? 定電流駆動のドライバを用いてアクチュエーターを動作させているのですが、動作不良する問題が発生しています。今のところ、トルク不足脱調の可能性が高いため、以下につきまして教えて頂けないでしょうか。 (1)温度的に厳しいため、常時駆動電流を挙げるのは、厳しいと考えており、異常前に、一時的に電流を挙げて、脱調回避させることを検討しております。 ↓ ※ステッピングモーターはオープンループがメインのようですが、その機器はエンコーダーで動作を   検出しており、動作不良検出は、マイコンがドライバへ動作出力しているにも関わらず、エンコーダ  ーが○○パルス分、動作検出(ON-OFF)しなければ動作不良で停止させるようにしております。 そのため、例えば1パルス、エンコーダーが検出出来なかったら、電流値を上げる。。。等の対策を考えています。(○○パルス分、エンコーダーが異常検出する前に。。。) 使用しているドライバは、TOSHIBAのTBシリーズで、トルク端子へのデジタル信号入力で、トルク100%、70%等切り替えが可能なようで、こういった一時的なトルクUP等はここの切り替えで電流可変させているようですが、マイコンの制御ポートがたりません。 そのため、Vref端子に現在、PWMを平滑化して入力させているため、このPWMをプログラム上で可変させて、異常前に電流をあげようかと考えています。 長々と説明させて頂きましたが、このVrefを可変させて電流可変させるといったことは基本するものなのでしょうか。(していいものなのでしょうか?) トルク端子がある以上、トルク端子のデジタル入力で電流可変させるのが基本だと思うのですが、問題ありますでしょうか? ・・・・・例えば、動作中にちょこちょこVref端子入力電圧を変動させるのは制御的によくない。。。等     ありますか? (2)脱調の問題があったことから、台形制御も少し、確認しているのですが、台形制御の加速時間は  どのように、設定するのでしょうか?  一般的な公式等ありましたら、教えて頂けないでしょうか。 (3)(1)の動作不良につきまして、脱調以外に、 考えられることはありますでしょうか?  ■エンコーダーの応答性は問題ありません。  ■共振領域は基本100PPSあたりが多いということで、動作不良が発生しているPPSは600あた   りのため、共振ではないと考えています。 どのような内容でもかまいませんので、何か教えて頂ければ幸いです。  

  • アルディーノでのステッピングモーター制御について

    アルディーノを使い、ステッピングモーターの位置制御を行いたいのですが、オススメのモータードライバーがあったら教えていただきたいです。使うステッピングモーターは24ボルト駆動で2相バイポーラです。 プログラムスケッチはどんな感じになるのでしょうか?信号が来たら、X°回って、また信号が来たら、X°回るみたいな感じです。素人ですがよろしくお願いします。

  • ステッピングモータのPC制御

    こんにちは。手元にオリエンタルモータ製5相ステッピングモータがあり、これの駆動制御をPCで行いと思っております。ドライバーは自作ながらありまして、パルス発生をVBで行ってこれをI/Oボードから出力して駆動パルスに使いたいのですが、方法が良くわかりません。この場合DLLをあらかじめ用意しなければいけないようですが、このようなファイルを作成しているところまたは販売している所などご存知の方教えてください。

  • ステッピングモーターを歌わせる(?)

    変なタイトルですが・・・ 京急線や常磐線で、発車するときにモーターからメロディー(音階)を出す電車がありますよね。あれ、シーメンス社製のモーターで、モーターの音が耳障りだから、どうせなら聞いて楽しい音にしようということで、周波数を調整してわざと出している、のだそうです。 そこで、これをステッピングモーターでまねることはできるのでしょうか?ロボットに搭載して、動くときに同じようにメロディーを発したらかっこいいですよね。 私は、ステッピングモーターを使うのは初めてで、まだ良く理解もしていないのですが、周波数とかを調整したら出来るのでしょうか。もし出来るのならモーター以外に必要なもの、回路、プログラムの方法など、ぜひ教えてください。

  • サーボモータとステッピングモーター

    いつもお世話になっています。 大学で3Dの研究をしているものです。 以前秋葉原でのモーター購入を検討していたのですが、やはりそれでは 性能不足であると考え、業者から購入することになりました。 そこでステッピングモーターかサーボモーターどちらで設計を実現するのか? ということを考えているところです。 教授に説明するのにまずどのような点が違うのか?というのを明確にしなければならないと思い、勉強して、説明をしました。 私自身はモーターの特徴としてステッピングモーターは1パルスに対応したステップ角分回転するのがステッピングモーター(モーターの型でステップ角は決まっている)、そこにエンコーダーがつき、フィードバックにより脱調を防いだり、より正確な位置精度やPWMによって角度分解能が細かく決められるのがサーボモーターという認識でした。 しかしその説明は特徴を説明しているだけで、アクセルを踏めば車が走るって言っているのと同じだよと言われてしまいました。 どのような構造の違いがあるのか説明しろといわれたのですが ステッピングモーターにもサーボモーターにも様々な種類があり 単純に構造を比較できるものではないのでは?と思うのですが 両者を使い分ける基準とその基準をもたらす構造的な違いとは 何なのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • ステッピングモーターの電圧

    最近ステッピングモーターのジャンクを購入したのですが、仕様がわからなくて困っています。型番でいろいろ調べてみたのですがまったく出てきません。ただ2相ジャンクとして多数購入したので2相であることには間違いがないとおもいます。 調べる方法とかあるのでしょうか?あとよく3.6Vとか書かれているものもありますがそれは3.6Vの電源を作らないとだめということなのでしょうか?5Vだったら早くなるとか3.3Vだったら遅くなるとかそういうことではないんでしょうか? ステッピングモーターを勉強中なので詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • ステッピングモーター

    まったくのど素人なので、質問するもの恐縮なのですが 教えて頂きたく宜しくお願い致します。 1.スイッチONでモーターを回転させ、任意の回転数に達したらモーターを停止、 2.再度スイッチONで、逆回転させ、任意の回転数分作動したら停止 そのどちらの回転の速度をスピードコントロールする。 (1と2のスイッチは別々でもかまわない。) このようなものを作りたいと考え、素人なりにいろいろ調べてみた結果 ステッピングモーターなるものの存在を知りました。 が、まったくの素人のためそれ以降さっぱり進みません。 上記のようなものを作るパーツや、配線などを教えて頂けませんでしょうか? あるいは、素人には無謀でしょうか? ステッピングモーターで検索しても、仰々しい装置やPC制御のようなものばかりで さっぱり判りません。 イメージしているのは、ボタンとスピードコントロール用のツマミと 回転数を設定するカウンターのようなものの構成です。 宜しくお願い致します。

  • ステッピングモーターがピクリとも動きません

    初めてステッピングモーター制御に挑戦します。 PIC16F84Aを使用して、本に書いてある回路とプログラムのまま書き写しましたが、ピクリとも動きません。 モーターの種類だけは指定がなかったので、必要なトルクを満たすモーターを自分で選んでつなぎました。 そのモーターは電圧4.9V、電流1.0Aでトルク422mN・mのものです。 作成した回路では、モーターには5Vの電圧がかかっていると思うのですが、全く動きません。気になるのが、本によるとその回路では220mAしかコイルに電流がいかないそうなので、電流が少なすぎてピクリとも動かないのでしょうか? このような場合、まず最初に何を疑って、どこを調べてみたら良いのか教えてください。