• ベストアンサー

転職理由はこんなもので大丈夫でしょうか??

rurimutanの回答

回答No.3

「都会と地元の会社の違いはなんだ?」などの質問が来そうな気がします。 そこんところが説明できなければまずその理由では通らないでしょう。もちろん友達がいるからという理由では通らないでしょう。 どうしても都会の会社じゃないといけない、よほどの理由が必要になると思いますよ。 あと住所は大阪で取るべきです。じゃないと一次受かって二次で会社に面接などで来てほしい時に、いちいち大阪に来なければいけないというわずらわしさが、会社側にとってのマイナスイメージに受け取られそうですから。

関連するQ&A

  • 出向中の東京に残りたいという転職理由

    はじめまして。 現在、地方(地元)の会社から、東京の関連会社に出向して3年目になる30歳女性です。 出向期間は3~4年で、基本的には出向元に戻ることになっています。 ちなみに出向先の関連会社の社員になることはできません。 最近、半年以内を目途に、元の会社へ戻る話が出てきたのですが、このまま残りたいと いう気持ちが強く、それを理由に転職活動を始めたところです。 残りたい理由は、東京は何をするにも機会がある程度平等に与えられていて、地元では その機会さえないことにも手が届くので、地元に戻り、そこに埋もれて生きる人生でいい のか?と考えたからです。 また、出会う人や物事のスピードや質も、やはり都会の方が優れていて、そのような環境 で自分を磨いていきたいです。 元々、地元の限られた環境に限界に感じて他県の大学に進学し、さらに別の県で就職し ていました。 キャリアチェンジのため転職することになり、縁あって地元に戻り、穏やかで人の優しい 土地の良さに気が付いた面もありましたが、やはりどこか閉塞感を感じており、ちょうど 舞い込んだ出向話にのった、という経緯があります。 同じように都会で就職したくて転職を決断された方はいらっしゃいませんか? もちろん、履歴書などの志望動機には、建前の理由を書くつもりですが、上記のような 理由で転職することに少し気後れしています。 また、面接などで、もう一つの理由として補足的に口にしてよいものか、迷っています。

  • 就職活動で、転職理由について悩んでいます。

    就職活動で、転職理由について悩んでいます。 というのは、大学を卒業後、新卒で入社した会社を1ヶ月で退職しました。 8年前です。 理由は、いわゆる5月病です。地方から東京に出てきて就職したのですが、言葉の違いや配属先に 30代・40代の人達しかおらず、相談できる雰囲気ではなく、ちょっとした悩みも溜め込んでしまい、うつ状態になってしまい、配属先の上司の勧め(半強制ではありますが)で、退職しました。 それからも、2社転職をし、今現在就職活動中です。 そこでなんですが、今までは転職活動の際、退職理由を聞かれたとき、「5月病で辞めました」なんていうことは言わずに、適正がどうのこうの・・・とか、もっともらしい理由考えて言っていました。 その後の2社は、転職歴など気にしない会社でしたので、その辺は問題ありませんでした。 しかし今回、転職活動をするにあたり、もう一度転職活動を見直したいと思っています。そう考えた時、たった1ヶ月では適正がどうのこうの・・・なんて言っても説得力がないような気がしてきました。 直近の2社に関しては、それなりの理由があり、退社理由は自信を持って答えられるのですが、 新卒後の会社に関しては自信がありません。 やはり正直に、5月病にかかってしまった。と言う方が良いのではないか、とも思っています。どうでしょうか? 皆さんの意見、聞かせてください。

  • 転職の理由

    30歳前半、独身男です。 私は上京して、8年近くになります。 就職するころは、友達も親戚も全くいない東京だけど、 仕事や恋愛とかも一生懸命頑張るぞー!!と思って上京してきました。 今は、仕事は順調ですが、恋愛・結婚活動がうまくいかない状況です。 何度か結婚するかなとか思った相手もいましたが、うまくいきませんでした。 東京にいる理由、今後、結婚もできず一人である不安、両親のことなどを考えると、 地元に帰り、転職しようかと考えております。 今勤めている会社には特に不満はありませんが、 家族のいる地元に戻りたい、環境を変えれば、 良い方向に何かしら変わるのではないかとの理由で、 転職した方、いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 転職の理由

    30歳前半、独身男です。 私は上京して、8年近くになります。 就職するころは、友達も親戚も全くいない東京だけど、 仕事や恋愛とかも一生懸命頑張るぞー!!と思って上京してきました。 今は、仕事は順調ですが、恋愛・結婚活動がうまくいかない状況です。 何度か結婚するかなとか思った相手もいましたが、うまくいきませんでした。 東京にいる理由、今後、結婚もできず一人である不安、両親のことなどを考えると、 地元に帰り、転職しようかと考えております。 今勤めている会社には特に不満はありませんが、 家族のいる地元に戻りたい、環境を変えれば、 良い方向に何かしら変わるのではないかとの理由で、 転職した方、いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 転職活動を行っているのですが…。

    困っています。 私は今年入社してから、勤めていた会社を退社しました。 上司に意見したところ、報復人事に発展したことがきっかけです。 それがあって会社の今後そのものが不安になり 退社しました。 現在、就職活動をしているのですが前職の会社のイメージがあまり にもよいせいか「どうして一部上場のこんな優良企業をやめたので すか?」から始まって、あたかも異常者扱いを受けています。(も ちろん内定など出ていません。)面接で退社した理由を違う内容に 変えようかとも思っていますが、どうしたらいいのでしょうか? 転職の際、一部上場企業を退社したというのはそんなにマイナス要 素となり得るのでしょうか?(前職ではちなみに管理職でした。)

  • 嘘の退職理由がバレそうです。

    今週いっぱいで退社をします。 本当は転職なのですが、寿退社と嘘の理由で 退職することになっています。 上司から新しい住所を教えてね、と言われ、 実際は引越しの予定もないので 今日のところは誤魔化したのですが 金曜日までになんとかしなくてはなりません。 うまく切り抜ける方法がありましたら 教えてください。お願いします。

  • 退職理由・転職理由

    今、転職を考えています。 大卒で就職のため、地元(県庁所在地)を離れて5年。 同じ県内ですが、とても小さな街で働いていますが、この街の雰囲気に ついていけず、地元に帰りたいという気持ちが大きくなってきています。 仕事内容には不満はなく、給料・福利厚生等は恵まれているほうだと思います。 が、この小さな街では、人と人とのつながりが強く、どこでどう繋がっているか 分からない。プライベートな情報までもが会社を超えて、筒抜け。 どこにいても、誰かに見られているような気がして、いつも落ち着きません。 なので、転職のあては今のところないですが、実家へ帰りたいと考えています。 こういう場合、今の会社には、どうにでも理由をつけて辞めることはできると 思うのですが、次の就職先(正社員でも派遣でも)で転職理由・退職理由を 聞かれた場合、どう答えたらよいのか分かりません。 「地元に帰りたかったから」なんて言ったら×ですよね。 転職をされている方は結構いると思うのですが、そのすべての方が、 強い向上心・強い願望を持って転職しているとは思えません。 そのような方々は特に、どういう理由を言っているのでしょうか? 教えてください。

  • 就職差別ー年齢/転職回数/出身地を理由にした採用拒絶

    外国出身ですが、幼少期に日本に親に連れられて帰国しました。大学院から一旦(もう一つの)出生地国に帰りました。この国では解雇は自由にできできます。また、公務員や自動車関係以外の労働者の労組はないため、またキャリアアップとして2~3年で会社を変わる人が70%を超えます。 出生地国で3回転職しています。日本在住期間を含めると5回です。年齢は現在40歳です。 配偶者の日本での就業により再度日本に来ましたが、直近勤務会社が倒産して、やむなく求職活動を始めました。しかしながら、 1)年齢 2)転職回数 3)外国出身 いずれか、あるいはすべての理由で書類選考で90%はねられます。面接に進んだ会社でも、4次面接が進めた最高で同様の理由で最後は撥ねられます。 Q.A) 転職回数:何回までが再就職で許されるのでしょうか? Q.B) 年齢:何歳までが再就職で許されるのでしょうか? Q.C) 出生地:外国出身者は日本では再就職はできないのでしょうか?乞食をやれというのでしょうか?

  • このような転職希望理由はどうですか・・・?

    こんにちは。 転職活動の際、ほとんど聞かれるのが、「前職を辞める理由」だとは思いますが、その理由(動機)として、「人事異動により、希望の職種ではなくなったから」という理由はいかがなものなのでしょう。 ちなみに、特に給料が下ったり、転勤・左遷させられたりするわけではなく、成長期の会社の人員・部署増加による大幅な人事異動の中で、望まない部署・職種に移動というだけのことです。 転職動機としては消極的でしょうか。。忌憚のないご意見・アドバイスを頂ければありがたいです。

  • 転職理由についてアドバイスをお願いします

    20代後半の女性です。先日会社を退社し就職活動をしていますが、内定が貰えません。転職を繰り返しているので、続かないと思われているのだと思います。どうしたら印象をよくできるのでしょうか?   転職履歴:1社目は大学の続きで専門職へ。退社の理由はアルバイトの身だったことと出向の話があったことによる。2社目、3社目は事務。どちらも1年半~2年で退職。2社目は小規模な会社で営業マンが半数辞めたことを機に会社から圧力があり退社。3社目は女性に厳しい会社でお手洗いに行くのも断らないと席を立てない状況で周囲の入退社も激しく、今後何年も続けていくことに疑問を感じて退社。 上記が簡単な内容ですが、面接ではマイナスになりそうなことはあまり話していませんが、どうしても退職理由は尋ねられます。また特に資格もありません。しかし、私なりに仕事には積極的に取り組み、改善もしてきました。面接は比較的穏やかに進みますし、字など綺麗だと褒められたりもします。勿論、表面上という部分が大きいのは分かっています。今は紹介派遣で仕事を探しており、派遣会社の方も付き添って下さって印象は悪くなかった、質問で時間をとっているのは見込みがあるからだと言われますが、結果は不採用ばかりです。 何でも結構ですので、アドバイスを頂けると嬉しく思います。 宜しくお願い致します。