• 締切済み

初心者が薄く長い生地を扱うには

あまりにも初心者の質問で恐縮です。 十数メートルのオーガンジーの端を1メートルほど開いて、窓際でかざしてみただけで、畳み戻すのに苦労する有様です(布がするする逃げていって、耳を辿って元の状態に戻すのに10分はかかった)。 カーテンというより、開け閉めなしの日よけとして、プリーツなしでそのままワイヤーで吊る予定です。ワイヤーは覗き込まないと見えない位置にくるので、上は縫い目も問われず、端は放置、下は三つ折りぐけにするだけ、と軽く考えていました。 が、これでは切るところまでいきつくのも大変そうで、正確な長方形に切れるのか心配です。 薄く長い生地を扱うときのポイントを教えていただけないでしょうか。長い定規やL字型の定規が必要なのでしょうか。裁ちバサミはちゃんとしたのがあり、チャコペンと待ち針もありますが、大きな作業台はありません。生地は絹で幅は115センチです。よろしくお願いいたします。

  • b1856
  • お礼率86% (60/69)

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18647)
回答No.4

二人ですることを一人でする道具 くけ台 昔のとちがって 今はテーブルに 机上くけ台を取り付けて かけはりで挟むという形です。 くけ台にかけはりを紐でつなぎます。 二つに折った布の端を かけはりではさみます。 ピンと張って はさみでするすると

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.3

薄手オーガンジーのような柔らかくて扱いづらい生地を長さだけ截つなら ハサミを使わないことが多いです。 長さに余裕があるのでしたら、 片方の耳に切りこみを入れ、一気に割くとまっすぐに切れます。 ほつれ糸は丁寧に切って、端のクセをアイロンで整えてください。 どうしても扱いにくい場合は「繊維用一時硬化スプレー」が便利です。 作業中だけ硬化させることができ、自然に元の状態に戻ります。 http://sewingschool.hapimade.com/itijikouka/

b1856
質問者

お礼

長さに余裕があれば「割く」を試したいところが、それが。。。完全な平織りではなく、織りで縞の濃淡をつけているので、生地の密度に差があるためうまく裂けるかどうかも私には判断がつきません。そういうものがあることを知りませんでしたが、「硬化スプレー」が必要になるかもしれません。教えてくださってありがとうございます。よく見たら、生地屋さんもまっすぐには切れていないので(アイロンで折って、折り目に沿って切った感じ)、もしかすると難しい生地なのかもしれません。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

布幅のままで使うのですよね? で、端っこをまっすぐ切りたいというだけのことなら、 横糸を一本、引っ張ってみてください、端っこの方の。 途中で切れたら、まぁ、其の隣の横糸。 するとね、そこに線が出来ますので、その線に沿ってハサミを入れるなら、 正しく、布の長さに従っての、長方形です。 両サイドを同じ様にするならそれで、長方形は完了。 尚、滑って、やたらに長い、柔らかい布地は片方の耳を、片方の耳だけを屏風に適当(50-1m)に持って、パタパタと振ると、ソレだけで柔らかく折り畳まれますから、そこから布団を折るように、立って、持ったまた、パタパタで、屏風です。 簡単でしょう? オーガンジーはほつれやすいので、端っこはすぐに始末したほうが良いです。 10mを横にして使うなら、両端をまっすぐ横糸抜いて、きちんとして切り、 始末するだけですが、 10枚に切り分けてというなら、1枚1m長さ測って、手に持って、 1m屏風におりたんで(片方の耳だけでいいです)、 屏風分全部を片耳のとこだけまち針1本、 で、ちょん、ちょん、ちょんと全部の折り目に切れ目、横糸一本引っ張って、線つけて、 切り離す、枚数分。 最初のまち針から、2枚ずつ、そのまま屏風を崩さずに耳が縫い代になるので、横へまち針して、 ・・・・、なるべく動かさず、2枚ずつを繰り返す。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。言われてみれば、片方の耳を持って振ったら確実に屏風状になってくれる感じの生地です。そこで長さを測ればいいのですね。色が無地の黒で、一度崩れたらどこがどう重なっているのかも昨日はわからなくなって焦ってしまいましたが、週末に、落ち着いてそれで長さを測ってみます。糸を抜くのは試してみたら、無地ですが濃淡で縦縞になっていて降り方で濃淡を出しているせいか、うまく抜けなかったのですが(横糸を引っ張るとギャザー状になって、それを伸ばしながら抜こうとしたら、縦糸も引っかかってきます)、これも週末に再トライしてみます。

回答No.1

2人なら反対側を持ってもらってスーと鋏を滑らせるようにするとまっすぐ切れます。じょきじょき切るイメージではないです。(化繊のさらさらのは切ったことありますが、シルクは切ったことないので参考に)

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。すーっと切れるものなのですね。知りませんでした。ひとりでやらないといけないのですが、生地のイメージが拡がりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリルの作り方

    こんにちは。 今、ギャザースカートをベルベットで作ろうと思っています。 生地は、完全長方形で作りました(全円で一度失敗したので、次回はM500円位の生地で挑戦します) スカートの裾は、2メートルあります。 これに、フリルを付ける場合、何メートルフリル部分の生地を用意すればよいですか? ビラビラになりすぎず、ヘラヘラ(笑)になり過ぎない感じが良いです。 今回、フリルを付けるのが初めてです。 スカートの裾から5センチ位のところに、つけたいのです。 例えば、5センチのフリルなら、2.5センチの場所でギャザーを寄せようと思っているのですが(つまり、ちょうど真ん中) フリルの作り方が全くわからないのですが、袋の様にするのですか? それとも、端をロックかけて、折り返して縫えば良いのでしょうか?(ことらだと、縫い目がでますよね?) 何も分かりません。 よろしくお願いします。

  • ニットの扱いについて・・・

    今、ニットのワンコ様のスタイ(バンダナ?)を作っています。 薄手のTシャツ地が表・裏は織りの荒い素朴な風合いの生地で作りたいと思ってます。裏の方はシャリ感もあって、縦糸と横糸の織りが目立つものです。家庭用ミシンでポケット(ニット)をまずは縫ってみようとしたのですが、布がつれて針の下の方の穴にはまって同じところを縫ってしまいます。以前の質問を見て、ティッシュをはさんで、ゆっくり縫ってみましたら、縫えたのですが、糸目がきれいでありません。裏側はきれいです。上糸の調子も1~9まで全て試しました。(水平釜なので下糸の調子はなし)押さえ金もネジを少しゆるめて、ソフトにしました。1日かかってもきれいな糸目でぬえませんでした。まぁ、ポケットなんで裏はどうでもいいんですが、本体(ニット&コットン)を縫うときのために手を抜かずにやってたんで、裏側もきれいな縫い目にできる方、教えてほしいです。よろしくお願いしますm( ^-^)m

  • 初心者です。クッキーの生地について

    砂糖・・・・40グラム バター・・・80グラム 小麦粉・・120グラム、でクッキーを作りました。 まとめやすく、伸ばしやすい生地で冷蔵庫で1時間休ませましたが、 型を抜く時に柔らか過ぎてやりにくかったです。 結局、型抜きは途中で諦めて冷凍庫に入れてアイスボックスクッキーのやり方で作りました。 ・この分量は型抜きには向かないのでしょうか。 ・冷蔵庫でもう少し休ませたら型抜きしやすくなるのでしょうか。 ・室温が冬に比べて高くなってきたせいもあるのでしょうか。 ・型抜きするなら小麦粉を10グラムぐらい増やしたらよいのでしょうか。 上記4点、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • パン生地について、初心者です

    パンが大好きで食べるだけでなく自分で作ってみたい!と思っています。 ネットで初心者向けの基本のパン生地が載っていたのですが、その生地で丸パンを作るレシピでした。 同じ生地でハムパンやチョコパンなどを作っても美味しくできるのでしょうか? まずは基本のパン生地からマスターして色々チャレンジしていきたいと思っています。丸パンなどのプレーンではなく、ハムなどの具?を入れる場合は配合変えないとうまく膨らまないとかあるのでしょうか?

  • ロックミシンでニットの洋服にレースをつける時に・・

    洋裁暦は5年以上、リネン、コットンのみにロックミシンを端処理のみに使用してきました。 先ごろ、どうせならとニットに挑戦!と始めたのですが、 どうしても上手くいかないことがあります。 ニットでトップスを作り、袖や裾の周りにトーションをあしらおうと本の手順通りに進めています。 (1)裾や袖にトーションレースをたたきつけ、 (2)たたきつけたところをロックミシンで端処理をし (3)表からジグザグでステッチをし、 それを中表の輪にしてロックミシンで袖を作るのですが、 トーションレースのあたりになると、ロックが上手くかからず たいした厚みでもないのですが、必ずという程、 カッターのところでカットされた生地がもたついて送りの向こう側に進まず、溜まってしまいます。 こんな表現で通じるでしょうか? 上手く表現できずスミマセン。 よって、トーションレースのあたりからまっすぐにロックがかからないのです。 もたついたことでそこのロックは何度も返し縫いをしたような状態になって固く なってしまた上に、その辺だけ曲がってしまいます。 結果、画像のような状態に・・・涙 (あまりに下手でお恥ずかしいのですが、 これは掲載用にと再度小さなサンプルを作ってみました) ニット用の糸を買い、ステッチまではとても上手くいき、嬉しかったのですが、 レースをつけるとなるとこうなってしまうので困っています。 レースのところとステッチをした辺りに来ると必ずこうなるのは、 何か調節などあるのでしょうか? 本などではレースのところもキレイにロックがかかっているのに何故?! レースなしのものでしたら上手くいくと思うのですが、アレンジもしてみたいので お力を貸して頂けますと助かりますm(_*)m ちなみに、糸取物語  BL65EXS を使用しています。

  • 初心者です、サテン生地で衣装をつくりたい

    サテン生地で、劇の衣装(かぼちゃパンツ)をつくりたいのですが、 ミシンや裁縫が苦手なため、失敗のない、でも形になるような方法を教えていただきたいです。 (いろいろと、男性より無知なレベルです。。) ネットでも探しましたが、よく分からず…。 超初心者なため、専門用語無しで教えてください。 いま考えているのは、手縫い+布用ボンド(裁縫上手など)で補う、です。 ・サテンに手縫いは、並縫いを大きめで大丈夫でしょうか? ・ほつれが心配なので縫い代をボンド等で張りつけるのは問題でそうでしょうか? ・ボンドより、裾あげテープなどを利用したほうがいいでしょうか? ・他、ミシンを使用せず簡単な方法があれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 縮まない生地と縮む生地の違いは?

    縮まない生地と縮む生地の違いは? コットン100%の服を乾燥機にかけているのですが、同じユニクロの同じ品物でも柄によって縮み方が違います。 自分で服を作る場合、どのような生地を選べば縮まないのでしょうか? また、縫い方によってかわったりしますか? たとえば、裾を3つ折りにする状態と切りっぱなしであれば切りっぱなしのほうが丸まりやすいかと思います。 極論をいえば接着芯をいれれば縮みにくいはず、ですよね? 作りたいのは夏物薄手のパジャマ(下)です。 コットン100%で、なんかいい生地ないですか?

  • この生地は何の素材(生地?)でしょうか?

    この生地は何の素材(生地?)でしょうか? ポリエステル65% レーヨン35% と表記させれています。 厚みは厚くないです。

  • 生地屋さんを教えてください

    USAコットンにあるような人物、動物、街並みなど、ちょっとおしゃれで変わったプリント柄の生地を探しています。もちろんUSAコットンでなくても構いません。 ネットで買えるサイトをご存知でしたら、教えてください。 いろいろ見てみたいので、たくさんのご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 焼き上がった生地

    レシピで「焼き上がった生地をチョコレートに浸す」「焼き上がった生地にクリームを塗る」のように使いたいのですが、焼き上がった生地のことは何と呼べばいいのでしょうか。 doughやbatterのままでいいのでしょうか。bakedを付けるのでしょうか。