• 締切済み

精神科受診させた方が良いでしょうか?

maiko0333の回答

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

発達障害でしょうか。 親のしつけ等の問題ではなく、脳機能が原因の個性のひとつと理解すれば、本人の対処や周囲の接し方も変わってくるのではないでしょうか。 http://www.sfsuisei.org/info/growth.html/?gclid=EAIaIQobChMIp528yrfo2gIVRB0rCh2dfw22EAAYASAAEgLyNPD_BwE 相談はこちら http://www.rehab.go.jp/ddis/相談窓口の情報/

tomotoshi1230
質問者

お礼

発達障害の彼ではありません!! それは確かですが、喧嘩をした時の暴れ方が私には手を出さない分ものに当たろうとしたりが多く、昨日は私が当たって壊してしまいそうなものを守っていたので、当たるものがなくキッチンに寝そべりだだをこねた感じで暴れていて…その姿があまりにも幼稚過ぎて不安に思ってしまった状態だったんです。

関連するQ&A

  • 24歳上の彼氏

    今お付き合いしている人についてです。 彼は私より24歳上ですが、離婚歴があります。 その為か、間違って私を前妻の名前で呼んで来ることがあり、最初は許せていたのですが、何度もやられているうちに、どうしても腹が立ってしまいます。 そこで、昨晩止めて欲しいと伝えたところ、 俺に八つ当たりしないで と言われてしまいました。 同棲の話も出ている為、あまり言いたくない事を注意してほしいと伝えたのですが、そう言われてしまうと同棲に不安がわきます。 どうしたらよいか、アドバイスください。

  • 彼氏と別れるか別れないか。

    彼氏と別れるか別れないか決着がつきません。 長文です。拙い文で申し訳ございません。 お互い社会人20代前半です。 住んでいるところは電車2時間ほどかかります。 昨晩、LINEでささいなことから喧嘩になり最近会えていなかったりで彼氏が私のことを本当に好きかどうかなど八つ当たりがましいことをしてしまいました。 そのときに私は八つ当たりなんて気づかず、不満を言ってしまいました。 以前にも価値観のことで喧嘩になって2人ですり合わせていこうと言っていたところで私ができていなくて、彼から「俺は変われないから、もっといい人がいると思うよ」と言われてしまいました。 冷静になって考えれば私が悪いですし、彼氏は普段から愛情表現が少ないものの会えないなりに電話などをほぼ毎日してくれていました。 それが彼なりに思ってしてくれたものだと思って、不満を言った私が悪いとおもい今日の夕方に「私が悪いところがあって謝りたいから今晩電話で話したい」と言ったところ了承は得ました。 しかし、昨晩喧嘩していたことで寝れなかったらしく(彼は明日も昼から仕事です)やっぱり日曜日の夜にしてくれないか とのことでした。 私は謝りたい側なので何も言えないなって思ったものの、彼は趣味を休日にやっていたりするので明日夜とかではなく日曜日の夜なのかとおもい 私は話をして前に進みたいだけなのに凄くやるせない気持ちになってしまいました。 そのことも伝えてしまって、彼は「あとでちゃんと話すから今日は寝る」と……。 本当に私が何もかも悪くて、でも好きなので私が自分の性格と向き合えるようにお付き合いしていきたいです。その話をしたいのに彼氏はもういいのかなと思ってしまいます。 どうするべきなのでしょうか?

  • 同棲してる彼女について。教えて下さい

    彼女が地方から俺の住む所に出てきて、先月から同棲を開始しています。 同棲を始めるまでは、凄い仲もよく、喧嘩などもなかったのですが、同棲を始めてから彼女が少し冷めたような感じがする時があるんです。そっけない感じの時が増えました。勿論、全然普通にも接してきてくれます。 僕は出来る限り、優しく接しています。本当に彼女の事が好きで将来まで考えているので、ここで二人の関係にはヒビを入れたくないんです。 でも先日…知ってしまいました。 いけないと思いつつも彼女の携帯を見てしまったんです。 同棲を始めてすぐ位の時に、知らない男と援助交際をしているような内容のメールです。 でも、本当に彼女の事が大事だから…だから言い出せないでいます。きっと言えば、お互いに離れる事になるでしょう。 このまま付き合っていくのか…それとも、ここで関係を終わりにするのか。 今でもその事が頭から離れないで苦しいです 色んな方の意見が聞きたいので、どうするべきかなどアドバイスが頂けたら嬉しいです。

  • 精神科に受診したほうがいいんでしょうか。

    はじめまして。19歳、女です。専門学校に通っています。 最近何をやってもうまくいかない、何もしたくないと毎日思います。死にたいとさえ思うことがあります。 専門学校には資格を取ったほうがいいという親・高校の先生からの期待が大きいことが理由で入学しました。 正直、やめたいです。甘えた考えなのはわかっています。流されて入学した私が悪いんです。 でも結果が残せずつらいです。あと2年がとても長く終わらない気がします。 先日、手足のしびれや頭痛、めまいがあり脳神経外科を受診しました。最近何か月かでひどくなった物忘れや言葉のつまり、自分が何を話してるのかわからなくなることも相談しました。 MRI・脳波の検査をしましたが異常は見つかりませんでした。今は血液検査の結果待ちです。 肩こりがひどいことを指摘され疲れているんじゃないかと精神安定と肩こりの緩和の目的で」モーズン錠という薬を処方されました。 ストレッチをするようにも言われました。 全部、両親には話していません。 学校に行くためにお金を工面してくれていること(奨学金を借りているのでよっぽどのことがない限り学校をやめれば一括返済です。)・父が心臓の手術をしたばかりで私のことでまで心配かけたくないことと、学校に行きたくない・辞めたいことの間で板挟みになっています。 母は私が少しでも弱音を吐くと、ネガティブなあんたなんか嫌だ。どうしてそうなの。と返ってくるので今回のことは特に相談しづらいです。 また、学校卒業を目指している同級生のみんなに申し訳なく思っています。きっとみんな同じ辛さを感じているのに自分だけが弱音を吐いてるんです。弱い自分が嫌いです。 学校やめるかやめないかの決断もできない、死ぬのも怖いなんて。 やっぱり精神的なものから手足のしびれなどが起こっているんでしょうか。 脳神経外科ではなく精神科や心療内科に受診したほうがいいのでしょうか。 乱文申し訳ありません、今の心境を書き連ねてしまいまとまりがなくなってしまいました。ぜひ目を通していただければ幸いです。

  • 精神科を受診した方がいいでしょうか?

    以前(5年位前)に車で出かけた時の事です。 高速道路で渋滞にはまってしまったのですが、急にお腹が痛くなって脂汗が出てきました。自分の感じでは下痢の時の痛みで・・・。 渋滞の為トイレにすぐに行けず、「もらしてしまったらどうしよう」と言う不安でドキドキが止まりませんでした。その時は無理やり寝て我慢し、その後、渋滞を抜けトイレに行けたのですが、それ以来、高速道路に入る・渋滞と聞いただけで、ドキドキしてトイレに行ったばかりでもトイレに行きたくなってしまうようになってしまいました。 一般道路を走行中は、多少の渋滞でも近くにコンビニがあると言う安心感があるので大丈夫なのですが、知らない道だとドキドキしてしまいます。 通勤で電車に乗っているのですが、人身事故などで途中で電車が止まると、トイレに行きたくなってドキドキしてしまいます。 現在は妊娠中でトイレが近いので、普通に電車に乗っているだけでもドキドキしてしまいます。 トイレがあるところでは、長時間トイレに行かなくても大丈夫なのですが、トイレのない環境ではダメみたいです。 こんな症状は精神的なものでしょうか?精神科を受診した方がいいのでしょうか? これから、ずっとこんな感じでは旅行なども行けないので・・・。

  • 精神科を受診したほうが良いでしょうか?

    私は少しのことでヒステリックになります。一度怒りの炎が付くと、「死ね殺す」を連呼したり、狂ったように泣き叫びます。その時は周囲は皆唖然とするばかりです。だから精神科を受診すべきでしょうか?

  • 精神科受診したほうが

    二、三年くらい前に精神科受診していたのですが病院の先生に病気じゃないしなーってな感じのことを言われました。何で受診したかというとリストカットとODしていて知人に精神科受診することを勧められて行きました。 二、三年くらい前病院に行ってた時はなんとかリストカットをしないでいることができたのですが現在またリストカットなどをぶり返してしまって辛いです。 リストカットやODで病院に行かなくてもいいでしょうか?それとも行ったほうがいいのでしょうか?

  • 別れた方が良いと思うのですが、別れられないんです

    別れた方が良いと思う彼女がいるんです。 同棲して2年くらいで、結婚の話も出てるんです。 相手の親にも会っているのですが、最近私の方が色々悩んでて、彼女とは別れたいって思ってるんですね。 理由は性格の不一致で、考え方とか共感できない部分が多すぎなのが理由です。 今まで、ちょっとずつケンカが増えてきたり、うまくいってない部分が少しずつ多くなっていったので気づかなかったんですけど、ふと立ち止まって考えてみたら、あまりにうまくいってなかった今の状況に気づいて、この人と将来一緒にいれないって思ったんです。 では別れたら?って思うんですが、彼女とは別れの話をしているのですが、どう話しても説得できないんです。 真剣に別れ話をしても、怒って話しても、会話をしないようにしても、嫌われようとしても、時間をかけても、何度も別れ話をしても、 彼女がポジティブすぎて別れる気がないんですね。 私はそんなには会話が下手ではない方とは思うんですけど、彼女の方が世界でもトップレベルのポジティブな人で。。 このままでは押し込まれそうな感じで、でも将来の事を考えたら、今別れた方が絶対に良いって思うんです。。。 色々手つくしたんですけど、どうしたら良いかわからない感じです。 どうしたらよいのでしょう?別れ話をしてから1ヶ月過ぎてますが、あいかわらず悩んでる毎日です。

  • 同棲中の彼について(長分です)

    以前もここで相談させていただいた者です。昨晩同棲中の彼と(付き合って約9ヶ月、同棲歴半年)とたわいのない話で結婚の話になったんです。それで、いつか一緒になろうねって話をしたら、急に黙り出して、私がなんでいつもこういう話になったら何も言わないの?って聞いたら、「お前はいつも後々になって話を蒸し返す事が多いやん」っていうんです。私は例えばそうだとしたら、彼から別れを言い出す際に自分に不利な場合しかそういうことって考えられないんじゃないのって問ったんですが、そうではないって言うんです。ですがそれを聞いて正直不信感が募るというか、ショックというか、この人との将来がないのかなーなんて思っちゃって。以前、そもそもこの同棲を始める際も彼が私を説得しこの人と一緒に住んだら楽しいだろうなと思い決断したんですが、私がこの同棲を言い出したのは彼だって言うと、そんなん言うわけ?と言われてしまったこともありました。彼としては自分だけ責任とか言われるのがしんどいみたい。でも、私の親からは、責任がどうとかこうとか言われ、むこうの親にも彼女のこと(私)責任取れるのか?みたいなことをいわれ、彼自身同棲を始める際に、腹を多少だりともくくってきたとは彼自身、口にしていたんですが。なんか、その彼の一言にすごくガッカリしちゃって。毎日彼と一緒にいれる時間を作ろうと一生懸命仕事と家事を両立してるつもりだったし、ゆっくり話が出きるように帰ってすぐごはんを作るとか、そういうのを大切にしてた自分が惨めになっちゃったんです。正直言うと、親の手前、私自身も、いますぐとは言いません。けど将来一緒になってほしいっていう気持ちはあるんです。でもそれを焦らせたくないし。でもある程度わかって欲しい。こんな彼との将来はどう思いますか? 彼はどんな意味でこの言葉をいったんでしょうか? 老若男女問わず、意見が聞きたいです。 宜しくお願いします

  • 付き合っている彼女との関係について皆さんの意見を聞かせてください。

    付き合っている彼女との関係について皆さんの意見を聞かせてください。 26歳男で、相手も同い年です。 彼女とは約1年近く付き合っています。同棲していて、また互いの両親への紹介もしてます。 その彼女との関係で悩んでいることがあります。一年付き合う中でこれまで何回も別れ話を切りだされ、それを僕が 止めていました。理由は、付き合った当初は本当に好きかわからないということや友達と僕が呑みに行っているときなどに 浮きをしていないか等のようです。最近は、結婚はいつするのかなど将来話から別れ話を切り出されます。 何度も何度も別れ話を切り出されるうち僕自身いい気分はしません・・・そんな状況で彼女と喧嘩してまい今度は僕のほうから 衝動的に別れようと言ってしまいました。 僕としては彼女が度々別れようと言わないのであれば、彼女の不安を取り除くことができるのならばやっぱり別れたくないとごめんと謝ろうと思っています そこで質問です。(1)何で別れ話を度々するのでしょか? (2)彼女の不安を取り除くことはできますか? (3)二人の関係をうまくいかせるためには何が必要でしょうか? 喧嘩してから初めて明日彼女に会い、話し合いするつもりです 読みにくい文を長々と書いてしまいすみません・・