• ベストアンサー

笠野原で栽培されている飼料作物とは?

「鹿児島県の笠野原台地では、灌漑設備により今までのサツマイモに替って、飼料作物が栽培されるようになった」と学習しましたが、この「飼料作物」というのは具体的には何のことなのでしょうか。詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

牧野原台地というわけではありませんが、鹿児島県では、牧草、青刈りとうもろこし、ソルゴー、青刈りえん麦などの作物が飼料作物として栽培されているようです。 http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/46-01/agriculture.html ただここ10年で見ると、それらの作物の鹿児島県での作付け面積は、横ばいまたは減少しているようです(下記ページ参照)。これが牧野原台地以外の地域における減少が大きいためなのか別の作物があるのか、詳しいことは分かりません(ご存知の方のフォローがあれば助かります)が、とりあえずご参考までに。 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=F002&TokKbn=C&TokID1=F002C-001

参考URL:
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/46-01/agriculture.html

その他の回答 (1)

  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.2

#1です。 訂正:「牧野原台地」→「笠野原台地」ですね。ああ恥ずかし・・・。失礼しました。 補足で、かんしょの市町村別統計データも見てみました。ここ8年ぐらいの鹿屋市、串良町、高山町の作付け面積の推移を見てみましたが、横ばいまたは増加していますので、それ以前のことなのかもしれませんね。 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu3?TokID=D003&TokKbn=C&TokID1=D003C-005&TokID2=D003C-005-046

参考URL:
http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu3?TokID=D003&TokKbn=C&TokID1=D003C-005&TokID2=D003C-005-046

関連するQ&A

  • サツマイモの栽培について

    家庭菜園のスペースの関係から、毎年、玉ねぎの栽培の後にサツマイモを植えています。 今年も、玉ねぎを収穫した後(5月頃)に、サツマイモは肥料を与えない方がよいと聞いていましたので、玉ねぎ用の「黒マルチ」を外さず、そのままで、サツマイモの苗を植えました。 9月の末になって、サツマイモを収穫してみると、小さいサツマイモしか収穫できませんでした。 来年も、スペースの関係から玉ねぎを栽培した後に、サツマイモを植えるしかありませんが、このままですと、また来年も、小さいサツマイモしか収穫できないことが、予想されます。 例えば、気になる事項として、 (1) 玉ねぎ用の「黒マルチ」を外して、堆肥や肥料を入れた方がよいか。 ※肥料を入れるとすれば、N、P、Kのうち、何を重点にすべきか。 (2)夏の間、水を与えませんでしたが、水を与えた方がよいか。 (3) サツマイモを植える時、株の間を空ける方がよいか。 等々がありますが、 玉ねぎを栽培した後での、サツマイモ栽培の注意事項をお教え願います。 来年は失敗したくないので、今から、心得ておきたく思いますので、よろしくお願いします。

  • 農作物の通信販売を始めたい。

    個人で自家栽培の農作物(サツマイモ)の通信販売をしたいと思っています。 以前郵便局を介して産地直送品として発送していたことがあるので、多少の顧客リストはあります。 ゆくゆくはネット通販も考えていますが、当面は今ある顧客を中心にダイレクトメールでの宣伝から始めるつもりです。 そこで受注方法についてお尋ねです。 農作業の為、自宅にかかってくる注文の電話がすぐとれる状況でなく、携帯電話に転送したとしても電波が入らないことがあります。現在の顧客は年配の方が多いので、FAXやメールに頼ることは難しいと思われます。 電話以外で注文を確実に受けることができる方法はないでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • イチゴの栽培について

    昨年よりイチゴを栽培し始めました。 今ランナーが伸びて株が倍くらいに増えてとても嬉しいです。ところで、栽培について3個質問があります。 (1)こちら鹿児島なのですが、いちごの元株の葉が枯れてきました。この枯れの原因が分かりません。天気でこうなったのか、肥料か水か?はたまた、もう株の寿命なのか?分かる方教えてください ちなみに最近の天気は1週間前が直射日光もきつくとても暑い日で、ここ数日は毎日雨です。 一週間前に肥料もやりました。 (2)イチゴの実がある程度大きいのですが少々すっぱいです。甘くするにはどうしたらよいのでしょうか? (3)これからの季節の管理方法がわかりません。日陰で育てた方がいいのでしょうか?? どうぞご教授お願い致します。

  • スイートコーンのセル成型苗からの栽培

    今までは、マルチを敷いたところへ穴をあけ種まき→間引きをしていました。 タイトルのように、育苗してから移植して栽培している方いましたら 栽培時のアドバイスをお願いします。 栽培地は長野県です。

  • カロリーベースの食料自給率は日本独自のものですか?

    食料の自給率には、カロリーベースと、金額ベースがあり、日本はカリーベースを主に 採用していると聞きました。 また日本のカロリーベースの「食料自給率が40%を切った」と大きく問題化されていま す。 カロリーベースでは、家畜の飼料がほとんど輸入なので肉のカロリーは「自給カロリー」 とは、されないと聞きました。 それでは、海外から輸入されている燐酸系飼料などで栽培されている作物類も、カロリー ベースの自給率には含まれないのでしょうか? ご存知の方がおられれば、ご教示願います。

  • ゼロからはじめる市民農園作り(土作りから栽培計画まで)

    つい先日自宅近所の原っぱが市民農園に整備され、ダメもとで応募したところ当選しました。 新年度より、栽培を行うことが出来ます。 現在情報収集中ですが、栽培経験はまったくないので不安が強く、皆さんのご意見をうかがえればと考えています。 なお、当方は静岡県在住、農園の土は赤土(周辺の農地土壌と変わらないように見える)です。農園の広さは約20m2です。 ちなみに、先行学校用に整備されている箇所には、ナス、にんじんなどがつい昨日植えられたようです。 今のところ、大まかに気にしている点は以下のとおりです。 1.やはり土作りは必要でしょうか?また、どのようにして行っていけばよいでしょうか? 農園整備前は、いわゆる空き地でしたので、農作物は一切植えられていませんでした。 また、学校用農園部分は土の色が違っていましたので、土作りがなされているように思います。 したがって、土作りは必要だとは考えています。 土作りをするには、最初から賃借部分をすべてやったほうがいいのでしょうか? それとも、栽培部分のみ取り急ぎはじめたほうが良いのでしょうか? 2.本格的に栽培を始めるのは、ゴールデンウイーク明けを考えていますが、いかがでしょうか? 土作りや畝作り等の期間を考えると、早くてゴールデンウイークにならないと栽培開始出来ないと考えています。 このスケジュールは妥当でしょうか? そして、栽培するには少し時期が遅いように思われるので、20m2すべて一気に行うことは必ずしも必要でないと考えていますが、どう思われますか? やはり、一気に全体的に栽培をスタートしたほうが良いのでしょうか? 初歩の初歩の質問で、「そんなこと聞くなよ」って感じかもしれませんが、皆さんのお知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • ベランダで水耕栽培しているサツマイモは越冬可能ですか?

    ベランダで水耕栽培しているサツマイモは越冬可能ですか? サツマイモの芽の出た端っこを、底穴ありミニ植木鉢にハイドロの土を入れたのに植えたら 葉っぱが増えてきました。 これを鉢ごとベランダにおいた水槽(ミナミヌマエビとメダカと石巻貝が棲息)に移植しておいたら、 鉢の底穴から根が出て、水槽内のアクアリウム用土にも根をはっています。 そのうち葉を収穫して食べようと思ってるのですが、 その後の根の部分をどうしようと今から思案中です。 これだけ土中に根をはってしまうと、取り払うにしても回収が難しいのではと思うのです。 そこで、根だけ越冬できるなら、そのままにしておけると考えております。 これが可能かどうか、もしくは可能性があるかどうか、 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見や体験談などお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 中学1年の社会教えて下さい

    冬休みの社会の宿題で、教科書を見ても分からないところが ございますので質問させて頂きます。 (1)次のア~ウの文は、A:イギリス(ロンドン)B:イタリア(ローマ)C:中国(シャンハイ)の 気候とその地域の農業のようすを述べている。それぞれどれにあたるか。 記号を書きなさい ア:この都市では、夏に海から季節風が吹き、高温で雨が多い。 この気候を利用して、この地域では、ある作物が多くとれる。 イ:この都市では、夏に雨が少なく、冬に多い。このため、乾燥に 強い作物や、冬の雨を利用した穀物がつくられている。 ウ:この都市では、海からの風がほぼ一定して吹き、気温や降水量の変化がなく、 穀物と飼料の混合農業をおこなっている。 (2)ノルウェーの大部分の海岸線は複雑に入り組んでいる。 この海岸地形を何というか。 (4)ある河川の流域には紀元前1500年ごろから紀元前1100年ごろにかけて、甲骨文字や 青銅器などのすぐれた文化をもつ国が栄えていた。この河川とは何か。 (※長江) (5)A:香川県 B:静岡県 C:鳥取県 D:福井県のうち、 発達した砂丘を防砂林やかんがい設備によって耕地に変え、脳偉業を行っている地域はどこか。 A~Dから1つ選びなさい。 ※のものは、自信のない答えですがあっていますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 飼料作物を発酵

    畜産について、飼料作物(牧草、とうもろこし等)を発酵させてサイレージを作る時、発酵によってその量はどのように変化するのか教えていただきたいです。 例えば、5tの牧草をサイレージにした場合何tになるのでしょうか? 作目別の関連したサイトなども教えて頂けると、ありがたいです。

  • 水田に生えそうな雑草で牛が食べてはいけないもの

    昨今、水田で飼料作物を作ろうとする動きが高まってきています。 牛に食べさせる物なので、コスト面からも安全面からも考慮して、 なるべくなら除草剤を使わない方が良いと思います。 そこで、水田に生えそうな雑草で、牛に食べさせるといけないもの (健康を害すとか、牛乳に臭いが移るなど)をご存知でしたら 具体的な草種を教えてください。