• 締切済み

動画が重い、対策は

ウィンドウズ2000 PentiumIII850MHz 256M で3年使っています。 Mpeg動画が最近重くて、画像が停まりながら再生されます。 以前は今な事はありませんでした。いろいろなソフトを組み込んでからこうなったと思います。 軽くするにはどうしたらいいでしょうか。 対策のかかれたサイトがあれば教えてください。

みんなの回答

  • kakusuke
  • ベストアンサー率36% (95/259)
回答No.4

単独で動く、グラフィックボードをつけるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.3

もしくは、タスクマネージャーを開いて、CPUをいっぱい使っているアプリを終了させるといいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.2

こんなソフトを使って動画を再生する時だけ 不必要な常駐ソフトなどを停止させたら快適に 動作するようになるかもしれません 『Game turbo』 http://pro-g.livedoor.com/gameturbo/ あとはHDD内部に貯まった不必要なファイルの削除。 インターネット一次ファイルの削除。 リンク切れのお気に入りの削除。 HDDのデフラグ。 などを行えば、より快適になると思います。

参考URL:
http://pro-g.livedoor.com/gameturbo/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

常駐ソフトを減らしたりとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • にこにこ動画ダウンロードしたものの・・・

    にこにこ動画をArea61ビデオダウンローダでダウンロードしました。 が、どうにも良く意味が分からないのでお教え願えないでしょうか? 1.FLVファイルとMPEGと書かれたファイルの二つが出現しました。なぜ二つ出現したのでしょうか? 2.MPEGのファイルの方はウィンドウズメディアプレイヤーで再生できます。が、しかし画像がかなり荒くなっています。これを綺麗に再生できるようにいじることはできるでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 動画が見れません

    初めまして。 XPを使用しているのですが動画をDLしてウィンドウズメディアプレイヤーで再生すると、下に「コーディックのダウンロードエラー」と表示され画像は流れずに音だけ再生しているんです。その動画のオーディオ形式は例をあげると、MPEG Layer-3とゆうのです。 いったいどうしたらいいのでしょうか?

  • 動画再生時の不具合について

    「youtube」などの動画再生が断続的でスムース動きません、パソコンの個体差なのでしょうか。現在仕様は512M,996MHz,Intel PentiumIII,OSはXPのP3でインターネットは光通信です。HDの余裕もあります、ただしアイテムにより途切れないで再生できるものあるようです。以上お尋ねいたします。

  • 動画をスクリーンセイバーで再生したい

    AVI、MPEG等の動画ファイルを再生するソフトです。 たしか、設定ファイルと再生動画を設定するEXEファイルがありました。設定ファイルはWINDOWSフォルダに入れてすぐに使えました

  • 動画再生フォトフレームで動画認識できない

    動画再生付/7インチ デジタルフォトフレーム AB-DPF701Mを購入しDVDをHandBrakeでMPEG4に変換しSDカードを挿入しますが「画像なし」となり再生できません?どうすればよろしいでしょうか?動画対応ファイルはAVI/MPEG1.2.4/MotionJpegになっています。

  • YouTubeなどの動画サイトの動画をダウンロード

    YouTubeなどの動画サイトの動画をダウンロードするTokyoLoaderというソフトがありますが、そのソフトで落とした動画を再生するのにQuickTimeを使用したいのですが、一部の動画はQuickTimeで再生できるMPEG4movieファイルになっていますが、他の動画のダウンロードした際の形式が、FLVファイルになっています。 どうすればQuickTimeで再生できるMPEG4MOVEの形式?にできますか? 直接そのようなファイル形式に落とすようにできる設定はありませんか? 因みにPCは、WINvistaです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 動画の編集について教えてください。

    動画の編集について、教えてください。 PanasonicのTVfunSTUDIOと言うソフトで録画した番組(と、8mmビデオから取り込んだ動画)を、MotionDV STUDIOを利用して編集しようと思っています。 MotionDV STUDIOへ、動画を取り込む時、ファイルのインポートから取り込むのが普通だと思うのですが、どうしてもファイル一覧の中に、動画が表示されません。 MotionDV STUDIOをいろいろと見ていると、aviファイルと、mpeg-2ファイルはファイルをドロップすると取り込めると言うことが分かりました。 しかし、TVfunSTUDIOで録画した動画はドロップでは取り込む事ができない。と言う事が分かりました。 そこで、TVfunSTUDIOで録画した動画を、avi形式か、mpeg-2形式に変換してから、取り込もうと思うのですが、その方法について教えてください。 以前、「TMPGEnc DVD Author」と言うソフトのフリー版について教えて頂きましたが、このソフトでmpeg-2を作成する機能は期間限定で正式版を購入しないと、継続してmpeg-2形式を作れない。という事が分かっています。 同様に、「マルチ画像編集」と言うソフトでmpeg-2形式に変換する事ができるらしいのですが、TVfunSTUDIOで録画した動画を読み込むと、ソフトが止まってしまい、旨く動作してくれません。 他に方法は無いでしょうか? また、MotionDV STUDIO以外に動画を繋ぎ合わせて、一本の画像にするソフトは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画の編集が出来ない。。。

    動画を撮影したのですが、パソコンで見ることは出来るのですが、ウインドウズムービーメーカーに取り込む事が出来ません。 ファイルはmpegなのですが、「ファイルの再生に必要なコーデックがコンピュータにインストールされていない」と表示されて取り込む事ができません。 再生はできるのにどうしてでしょうか? あまりパソコンには詳しくはないのですがどうかよろしくお願いします。

  • JPG画像&MPEG動画が見れません。

    初めて質問します。 突然なんですが、JPG、JPEG画像とMPEG動画が見れなくなってしまいました。GIFやBMP、動画ではAVIのファイルは正常に見れるのですがなぜかJPG、JPEG画像とMPEG動画が見れないのです。ちなみにJPG画像をウィンドウズフォトエディターで出そうとすると、 種類を特定できません。 と表示され、MPEG動画をウィンドウズメディアプレーヤーで出そうとすると、 ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。 となります。どなたか心の広い方の良き回答をお待ちしております。

  • PSPの動画がどうしてもどうしても見れない・・・・・・・・・・・

    はじめまして!最近PSPで動画を見たいと思いまして、 携帯動画変換君でMPEGファイルに変換して、 MP_ROOTから100MNV01にM4V00001.MP4とM400001.THMを入れて、再生を試みたのですが、『再生できません非対応データです。』と表示され再生できませんでした。ここの似たような質問をみてもそのようなトラブルはおこっていないみたいですので・・・ どなたか対処法を教えてくれませんかね^^; よろしくおねがいします・・・

このQ&Aのポイント
  • 薬学部薬学科2年から3年の春休み中、何を勉強すべきか迷っています。
  • 有機化学やスペクトル解析などの不得意科目に力を入れて勉強しています。
  • また、3年生になる前に予習をしておくことや薬剤師国家試験の準備も考えています。
回答を見る