コニファーの魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • コニファーについて詳しく教えてください。
  • コニファーは寒冷地でも育つ美しい樹木です。
  • 変化に富んだ成長の様子が見どころの一つです。
回答を見る
  • ベストアンサー

コニファーのことを教えてください。

いつも通る道で一本のコニファーの成木を見かけます。(屋外) 黄緑色なのですが冬に全体が茶色くなって枯れてしまいました。 と思ったのですが、春になったらみずみずしい新芽が出て黄緑色に変わりはじめました。 その変わり方が不思議なのですが、黄緑色の部分と茶色の部分の配置が美しい模様になっているのです、大きなペーズリーみたいな。 間もなくすべて黄緑色に変わるはずです。 表現が難しいのですがこのように芸術的な現象は想像したこともありません。 ちょうどうちもコニファーを植えたいと思っていたのでぜひ同品種がほしいです。 コニファーはみんなこのような新芽の出方をするのですか。 一概に言えないのでしたらこのような様子を見ることができる品種を教えてください。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9169/9863)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

コニファーは針葉樹の総称を言い、世界中には数万種があると 言われています。その中で日本に持ち込まれたのは約300種 で、日本の気候に適応している種類は約200種と言われてい ます。 質問には色や落葉する事しか書かれていませんし、画像も添付 されていませんから、それが何のコニファーなのか答えるのは 困難です。 先程も書きましたが、日本の気候に適応している種類は200 種程度ですが、その中にも質問のような生育の仕方をする種類 は多くあります。 ですから、その種類を全て紹介するのは困難ですから、出来れ ば地域の樹木を扱う園芸センター等に出向かれて、現物を見て 販売員さんに良く説明を受ける事です。 同品種が欲しいなら、その品種の画像を添付しましょう。 そうすれば質問者さんが住む地域に適応しているか、栽培方法 や管理の仕方をアドバイスする事は出来ると思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 そんなに種類があるとは知りませんでした。 大きな園芸店まで行って見てみます。

関連するQ&A

  • コニファー・コルムナリスに似た観葉植物

     この冬に思い出の観葉植物を枯らせてしまいました。  同じものを買いたいのですが、品種に心当たりのあるかた、御教示くだされば幸せです。  コニファー・コルムナリスに似たシルバー・ブルー、銀青色の葉。  葉の幅がコニファー・コルムナリスより広く、切れ込みがあります。  高さは30センチくらい。  10数年前、ネスカフェのプレゼント、12ヶ月観葉植物プレゼントに当ったうちの一つです。  ずっと外に置いてましたが冬も越していました。  幹は直径2~3センチの木の幹のようになっていました。

  • コニファー(ゴールドクレスト)に代わるもの

    以前、コニファー(ゴールドクレスト?)が変色・・。(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=579262) で質問させて頂いたのですが、4ヶ月近くたち、茶色い部分が以前よりも増し、トピアリーにするにも、 茶色の部分のみの‥って感じになっちゃうんです(>_<) 鉢の状態は水はけも悪くなく、足元に植えてる植物はすくすく育ってます。 コレって養分が取られてるんでしょうか? 北玄関の今の時期なら午前中11時頃までしか陽があたらない場所に置いておくよりも、常に日当たり の良い場所にとりあえず移動させて、療養させることにしました。 そうすると、玄関がとても寂しくなるのですが、代わりになるシンボルツリー(鉢植えできる)って どんなんでしょう?ちょっと変わったカッコイイのが良いのです。 条件としては、日陰でも育つ・高さは170cmくらいまで・屋外で冬越えも可能(多雪地帯でなく 庇も有り)・乾燥にも強いetcなんですが、こんな都合の良い物ってないですかね(^-^;;A 長々の質問になりましたが、宜しくお願いします。

  • ケヤキの木から降ってくるものは?

    今日、ケヤキ並木を散歩していたら風がふくたびに、上からたくさんの茶色や黄緑のものが降ってきて大変でした。 見ると、茶色のものは花かさみたいなもの、黄緑のものは新芽のようでした。 これは何なのでしょうか?

  • コニファー(ゴールドクレスト?)が変色・・。

    北入りの玄関脇にコンテナガーデンをしています。そこに植えてあるコニファー(?)が内側から茶色く変色しています。去年の5月頃には枯れてトゲトゲしくなったので、一度鉢から出して枯れた根を取り除き植え替えして、その後はすこぶる元気だったのですが、その状況とは違うようで、緑色の部分と同じような柔らかさで、トゲトゲしくなく、新芽も出ています。日照りは今の季節なら朝の6:00頃~10:00頃まではあると思います。よく、風通しが悪いと枯れると聞くのですが、この状況って枯れてるんでしょうか? ちなみに、2年程前に下の方が枯れたので枯れてる部分の枝を落として芯の木だけにしたのですが、そこからは新芽もでません。細身の木なのですが、どうにか元気にする方法はないでしょうか? 木の高さは1.8m程で葉があるのは60cm程、鉢の大きさは直径45cm、深さ40cmです。

  • コニファー(スカイロケット)が枯れてきている

    コニファーのスカイロケットを庭に植えていますが、先端部分が薄茶色になりだんだんと変色部分が下におりて来ています。 環境は一日中日当たりがあるとはいえませんが、日中の大半は日に当たっています。 植え付けは今年6月に約1.5mのものを植えました。 植え付けの土壌は、まさ土に堆肥を混ぜたものですが、下のほう(約25センチ)が粘土質(かなり硬い)のであまりいいとは言えません。 隣の木も同様な兆候が見られこのままでは全滅するのかと心配になっています。

  • 安かったミニバラ

    ホームセンターで1ポット100円という安さに惹かれてミニバラを購入しました。 四季咲きバラで丈夫!と書いてあるだけで品種は 書いてありませんでした。 花は終わっているようで、切り戻ししてありました。 が、切り戻し後に伸びたと思われる新芽の葉色が極端に薄いのです。 元の色が緑色なら、新芽の色は黄緑です。 伸びてすぐならわかるのですが、5枚葉まで 生えそろってます。 バラを育てるのが初めてなのでわからないのですが なぜ色が違うのでしょう? こういうものなんでしょうか? 秋にはまた咲くらしいのですが不安です。

  • 花壇のコニファーの横にヤマブキ ご意見を聞かせてください

    南東側のアプローチに、幅1m、奥行40cm(土の部分実寸)の 小さな花壇があります。 前に住んでいた方が残していかれた、2本のコニファー(鮮やかな黄緑系でおそらくコノテヒバ?)が植えられており 現在そのコニファーはそのままにして、足元にグランドカバーの植物を植えています。 しかし、困っていることが。 ちょうどこの2本は、南の方角に対して縦に並んでいます。 このため、南に向かって前に位置する1本は非常に形も色も美しく成長するのですが 後ろ側になる1本は、前の木の陰になるため 内側は茶色く枯れ、形もすぐに暴れ気味になります。(特に最近は日が低くなってきましたので、ひどいです) 美しくないので、この後ろ側のコニファーを抜いて 他の花木に植え替えてしまおうかと悩んでいます。 そこで、あまり高くならず花も美しい 一重のヤマブキを植えようかと思うのですが コニファーの横にヤマブキは、似合うでしょうか? 家の外観はどちらかというと洋風で この花壇以外にはいくつかラティスフェンスがあり 白・ピンク・ブルーを中心とした花を、ハンギングで楽しんでいます。 悩みのポイントは 1)ヤマブキは和風の雰囲気なので合わないのではないか? 2)ヤマブキを自然の樹形で育てると、どのような形になるのか?幅や奥行きがとても大きくなるのではないか? の2点です。 ちなみにコニファーは純粋な自然樹形ではなく 下の部分50~60cmの枝が刈られた形になっています。 また花壇のすぐ背後は隣の家の敷地になりますので 奥行きが大きく育つのも困ります。 それからついでにお聞きしたいのは、コニファー(おそらく植えて3年半くらいで現在2mを超えています)を抜くには、専門の業者にお願いしたほうが良いでしょうか? 長々とした質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • ラベンダー

    初めてラベンダーを育て始めました。(品種は不明) シーズン過ぎてから苗を購入したので、花はついていませんでした。 ヒョロヒョロと間延びした感じに伸びていたので、少し剪定しました。 プランターに植えて、表面が乾いたら水をやるようにしていたのですが、 だんだん茶色になり、枯れたようにも見えます。。。 全部か茶色になったものと、茶色の中に新芽のような若い葉(?)が 見られるものがあります。これは枯れてしまっているのでしょうか? それとも茶色になる時期がありますか?(枯れたとは思いたくない!)

  • この時期のてっせんについておしえてください

    てっせんが好きで鉢で植えています たしかモンタナ系のペンネルとかいう品種だったと思います まだ3年くらいしかたっていません 買ったときは小さい苗でした   八重の紫色の花が咲いてとても綺麗で、今年も数は少ないけれど大きな花が咲いてくれました そのてっせんがいつもはないのですが、このじきにたくさん新芽を出してします あまり茎も伸びなかったので剪定もほとんどしていません もうすぐ冬になるというのにどんどん新芽をだしています これってこのままでもいいのでしょうか? 冬はどうしたらいいのでしょうか? ご存知の方おられましたら教えていただきたいです よろしくおねがいいたします

  • 素朴な疑問・・・伸びてきた枝を切ると新芽ばかり切ってしまって、いつまでも古い部分が残ってしまわないの??

    いつもお世話になっております。 表題のままの質問です。 素朴な質問で恐縮なのですが… 新芽が伸びて、深緑のもともとの部分から、黄緑色の新芽が飛び出るのが目立ちますよね。 よく街中で、飛び出た部分を切って、そろえている光景を目にするんですが、飛び出る部分は新芽の部分ですよね。 人の髪のように、地肌から伸びてくるのであれば、毛先は古い部分だから、後々新しい部分と交換されまるよね。 でも、新芽は葉先(髪でいう毛先)から伸びてくるから、葉先を切ると、新しい部分ばかり切って、結局古いのがずっと残ることにならないのかな、と思って。 新芽を残して、古い部分を切るようにしているのかなとも思いますが、飛び出て目立つのはたいてい新芽部分ですしね。 お詳しい方、教えてください(^^)