• ベストアンサー

亡き父から母への相続税の申告方法

先日、父が亡くなり母が遺産を相続しました。 その際の相続税申告の手続きを行いたいのですが、あいにく母は施設に入所してしまいました。 そこで、長男である自分が手続きを代行したいと考えています。 この場合の手続きの方法、必要なものを教えて頂けますでしょうか。 ちなみに、自分は埼玉在住で、母はずっと大阪にいます。 よろしくおねがいします。

  • 相続
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

子供がいるという事は相続人複数ですから、自動的に相続される事はありません。相続(不動産や預貯金の名義変更)は済んだのでしょうか? また、施設入所という事で、実際に生活費等を動かすのは子でしょう。 額にもよりますが、法定通り妻1/2でなければいけないという事もありません。 先を見越した方が後の手続きが楽になります。 もっとも、配偶者が相続する16千万円までは非課税という特例もありますが。 相続税の申告、納付自体は本人である必要はありません。酷税としては税金さえ取れれば猫が納めたって文句は言いません。 業務として他人の申告を代行したりすると税理士法違反とか色々言われますけどね。身内の分なら全く問題ない。

gotyoua
質問者

お礼

相続はおかげさまで完了しました。 司法書士を通して手続きしました。 申告、本人で無くとも良いと聞いて安心しています。 丁寧にありがとうございました、

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

必要な手続き ▼ 市区町村役場で行う手続き 5日以内 健康保険・厚生年金保険の被保険者資格喪失届の提出 会社員の方が亡くなった場合は、会社に健康保険証を返却しましょう。 10日以内 厚生年金の受給停止 年金受給者死亡届を提出します。 14日以内 国民健康保険の資格喪失届の提出 後期高齢者医療の資格喪失届の提出 介護保険の資格喪失届の提出 国民年金の受給停止 ▼ 公共サービス・免許等の手続き 電気・ガス・水道 名義変更または利用停止 電話 継承または解約 免許証 運転免許証返納届の提出(警察署) ▼ 財産・相続・年金等の手続き 相続財産の把握 預貯金・有価証券・不動産・生命保険等 3ヶ月以内 遺産分割協議・相続放棄 原則5年以内 遺族年金の受給申請 2年以内 葬祭費・埋葬料の支給申請 母と子供2人なら遺産総額4800万円まで無税です。

gotyoua
質問者

お礼

ありがとうございます おかげさまで上記手続きは完了しました

関連するQ&A

  • 相続税はいくらまで無申告か?

    先日私の父が亡くなり、母と私と弟の3人で遺産相続する事になった。 父はそんなに多額の遺産は残さなかった。 遺産相続すれば相続税が課税されるが、どのくらいの金額までなら無申告ですむのだろうか?

  • 相続税について

    昨年亡くなった母の遺産をきょうだいで分割相続することになり、自分たちで協議書を作って登記手続きも終えました。その際、相続税の控除枠内なので申告は要らないと言われたのですが、そういうものなのでしょうか。今まで父と子どものいない叔母から相続したことがあり、どちらも相続税が必要だったので、税理士に頼んで申告しました。その経験から相続税を払わない場合でも、税務署に申告だけはするのかと思っていました。 今回の母からの相続は間違いなく枠内ではありますが、控除額と1000万円も違わない微妙な額です。こういうとき税務署は、どうやって調査するのか教えて頂けたらと思います。相続税を納める必要があっても、申告せずに放っておけばそれで済んでしまうことも、稀にはあるのでしょうか?

  • 相続税の申告について

    2月に母がなくなり、相続手続きを代表してするようまかされています。法定相続人はいずれも成人で、父、弟(長男)私(長女)の3名です。先日税務署で申告書類をいただいてきました。 相続対象は、株式、貯金のみで、保険や不動産などはありません。借入額や、生前贈与等も ないので、自分で作成しようとおもっています。ただし、所得税の確定申告を毎年やっているぐらいで、相続税の申告ははじめてです。 証券会社からは、残高証明書をとりよせ、銀行等は通帳にて金融資産総額はだいたいつかめました。 申告書の説明をよみましたが、添付証明書について不明です。銀行は残高証明書発行に手数料が必要で、申請者の印鑑証明などをもって通帳開設の支店に行かないといけないそうですが、 手元にある、母の通帳の亡くなった日までの残高がわかるページのコピーでは不可でしょうか。 また。父からは、母の遺産は子供2人でわけなさい(配偶者税額軽減適用はってもそう遠くない二次相続のことをかんがえると、とのこと)と言ってもらっていますが、その場合でも基礎控除額計算にあたっては、法定相続人3名と計算して4,800万円の控除ができるでしょうか?

  • 相続税などについて教えてください

    父が急逝しました。 母は離別し、子供は兄と私の2人です。 父の死亡保険金が入る保険が2件あります。 2件合わせても500万に満たない額ですが、受取人が1件は私、もう1件は私の長男(父から見て孫)になっています。 この場合、私の長男(父から見て孫)が受け取る保険金は、相続税になるのでしょうか? また、相続税のかからない遺産であっても、確定申告などで一時所得であるとか、何かしらの税金がかかってくるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 相続税について

    昨年母が亡くなりました。相続人は父と私と弟です。 母の遺産は預金のみで7800万程度です。8000万円までは 無税で申告の必要がないのですが、税に詳しくない 父が母の預金を解約して一旦すべて自分の預金にいれて しまいました。 その後、母の死後10か月以内ですが、「遺産分割協議書」を作成し て、私たちに遺産を分けてくれました。特にもめている訳ではなく 法定相続分であることを理解して分けてくれました。 このような場合、すべて父が遺産相続をし、私たちに贈与したと みなされ高額な贈与税がかかるのでしょうか? 父が解約した預金は母の遺産であることは確実なので、遺産相続という 扱いになり無税になるのでしょうか?

  • 相続税の申告について

    今年の7月に母が亡くなりました。平成22年3月に生前贈与で1000万もらっています。 贈与税の申告はしていませんでした。 死後、遺産は700万円でした。相続人3人ですので相続税は発生しません。 このまま無申告でいっても大丈夫でしょうか? わたしとしては、相続税はどうせないのだからと思っていたのですが、生前贈与は贈与税を払わなくてはならないと聞きました。 ほっといていつまでもドキドキしたり、延滞税がかさむのも・・・と思いますし。 相続時精算課税制度も期限がきれているし、贈与税を延滞税込みで支払ってから、 相続税の申告をして相続税0ということで贈与税(本税)を還付してもらえるのでしょうか? 今、考えているのは相続税を1700万円の遺産で申告してしまう方法ですが いかがでしょうか?

  • 相続税の申告は、相続人が個別にすればいいのですか?

    被相続人の財産が、概算で8300万ほどあります。(土地、建物、株券含む) 相続人は兄弟3人、私、質問者は次男です。 基礎控除は、5000万+1000万×3=8000万なので、被相続人の死後10カ月以内に相続税の申告、納付をしなければいけないと思うのですが、長男が遺産の大半を管理しているのに、遺産分割協議も、分割の実行もいまだにされません。また、遺産の中には、三男が自分の名義で投資ファンドに投資している資金、推定1880万が含まれます(時価不明)。三男は、自分名義だからそれはすでに自分の物、と思っているようで、正確な金額も言わず、相続税の申告なども、眼中にないようです。 10か月以内に申告、納付しなければ、重加算税などの罰が課されると聞いています。 分割協議が完了していない場合は、法定相続分で相続したものとして相続税を申告、納付しなければいけないようなので、私だけさっさと申告、納付しようと思うのですが、税務署は受け付けてくれるんでしょうか?

  • 父と母が死んだら二回相続税が取られるのですか?

    父母、子供3人の家族です。実家と、古いアパートを二件経営しています。 実家は小さな借地で20坪ほどの3階立て、二つのアパートはいずれも2階建ての4世帯です。 この3件の不動産には合計で4000万円ほどのローンが残っており、家賃収入で返済を賄っております。いずれの物件の名義も父親名義です。 父に預貯金はなく、母親には1000万円の預貯金があります。 父が亡くなると、遺産の半分は母親に、残りの半分を3人で分けることになると聞きました。 金額によってはその時にもちろん相続税がとられますよね? そのあとに母が亡くなると遺産を子供3人で分けることになると思うのですが、その時にもまた相続税が取られるのですか?母親の遺産には父の遺産の半分が追加されていてその時に相続税が取られているはずですが、二重にとられるということですか?

  • 相続税のかからない範囲の金額を相続したら所得税?

    先日、父が亡くなり、遺産相続の手続きなどどうしたらいいのかと思い悩んでおります。その関連で遺産相続に関して相続税を調べましたところ相続金額が5千万円+1千万円x相続人数を超える金額に相続税がかかるということが分かりました。相続金額はそれを超えないので一安心したのですが、いずれにしましても不動産や預貯金を相続すると所得税がかかると考えていますが、それで正しいのでしょうか?また、それらの所得は確定申告をするという手続きでいいのでしょうか? どなたかアドバスをお願いいたします。

  • 相続税申告期限までに相続割合は決めておく必要有る?

    4人家族(父・母・私・弟)で父が亡くなりました。 銀行預金と不動産(マンション)が残した財産です。 相続税は支払う必要が有りそうです。 相続税申告期限の10か月までにこの分配を決めなくてはいけないのでしょうか? 遺産分割協議書を提出するようですがその内容は申告・納税後に変更不可なのでしょうか?