• 締切済み

お見合い

先日初めてのお見合いをしました。会社のお客様が仲介してくれました。 私が質問するばかりで質問されることもありませんでした。連絡先も交換することなく別れたので上手くいかなかったなって思いました。 会話もそれほど盛り上がらず、気を使い疲れました。仲介者さんに断りの連絡をいれました。彼は交際したいとのことでした。仲介者さんに悪い人でもなく、断る理由もないならもう一度会うべきだと強く言われました。確かにそうだと思いOKしました。 そしてラインのやりとりをすることとなりました。趣味や花、景色の画像が毎日大量に送ってきます。返答に困る内容です。こちらが返信返していないのにラインがきます。電話もかかってきました。風邪を引いていると伝えており、喉も痛く辛いときでした。電話とはよっぽどの用事だと思い出たら次の約束の件でした。そして毎日のように電話がかかってきます。時間も19時とか忙しい時間帯にかかります。気遣いのない人だと思います。ラインのやりとりだけで、滅入ってしまいました。 仲介者さんに伝えたところ、好意があるなら毎日連絡するのは普通だと言われました。 仲介者さんはお客様であり、今後のこともあり悩んでいます。二回目会うことないままお断りしてもいいのでしょうか??

専門家の回答 ( 2 )

回答No.11

一つの意見としてお聞き頂けましたら幸いです。 色々な意見が出るでしょうが、最終的には貴方様のお気持ちを一番に考えるべきではないでしょうか。 仲介の方が言われていることも間違いではありません。これから相手様とのやりとり、時間を重ねていくうち、貴方様の想いが変わる可能性もあるでしょう。もう一度だけお会いして判断するのか、「滅入ってしまう」くらい悩む現状を踏まえ、このままお断りするか。じっくり考え、貴方様のご意思を通すべきと思います。 ※現時点でお断りする事も、決して悪い事ではありません。一般的に色々な断り文句がありますが、仲介の方に丁重にお断りをお伝えするようにしましょう。

新潟結婚活動親の会 事務局(@oyanokai) プロフィール

■わが子の結婚問題専門家 新潟結婚活動親の会 代表 大海原裕樹(おおみはら ひろき) わが子の結婚に悩む親同士のコミニュティーを運営。 当会主催の「親御様向けの婚活相談会」は、こ...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

pipi1999様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<良く有るケースですが> ✚貴女のそもそもの基本的な間違いは、「利害関係の有る方から男性を紹介された」という事実です。大人しく、常識がある貴女には、そういう関係に於いての紹介は、とにかく「義理」や「立場」が先に来てしまい、貴女の存在が無視されがちです。 ✚仮に、どれだけ好意的にやってくれたとしても、色々な面で女性側が面倒になる事が多い傾向にあります・・・今まで長くやって来て、一般的に言える事なのです。大いに合理性に欠け、貴女の意思を、どこかで無視して行かれる事が多いのも特徴です。 ❷<本来、あるべき婚活は> ✚・・・まずは御自身の「自由意志」で合理的にやるべきものです。つまり、「貴女の貴女による貴女の為の婚活」でなければなりません。 *その為に、結婚相談所と言う場所が有るのであって、皆さん、大なり小なり、そういう不合理な経験をして懲りてから入って来られる方も少なくありません。 *「個人」の結婚に対して「会社の利害関係」を持ち込むなど、問題外で、両者を始めから良く知っていて個人的に紹介してくれるというなら話は別ですが貴女の文言を拝読する限り、何かに強いられている感は否めません。 ❸<最も、信用度が高く、ハードルも高い結婚相談所の存在理由> ✚・・・は、まさに貴女の様なケースを回避する目的です。多少のお金は掛かりますが、色々な事を総合的に考え、時間の無駄まで計算したら、完全に結婚相談所の持つ、情報力には敵いません。 *NETの無料系のサイトも沢山有りますが、全く「信用度」が違いますので、貴女の今後を考えて、本気でアドバイス申し上げます。それらは間違っても、いくら無料でも必ず「信用度」に於いて大きな問題が有ります。 *結婚を手堅く合理的にすすめるには、結婚相談所以外は全て同列で,信用度に於いて問題が有ります。(ただし単なる遊び友達なら、どうぞ!) ❹<結論> (1)相手は貴女の事なんて何も考えていない事が良くわかる悪い例です・・仮に当初から悪意が有ってやったわけでは無いにせよ、貴女を困らせた事は事実です。 丁重に断るしか有りません・・・ (2)「仲介者さんはお客様であり、今後のこともあり悩んでいます。二回目会うことないままお断りしてもいいのでしょうか??」 →A)当然です! 決めるのは貴女です・・何故、不快な思いまでしてお付き合いしなければならないのでしょうか? (cf:ちなみに結婚相談所の場合は、即日、貴女に代わって仲人が間接的にお断りして即日で終了します・・個人情報は即、削除してもらうルールです) (3)(参考) ✚ちなみに貴女が明確にお断りの意思を伝えても、相手側が色々言って来たら、広義の「パワハラ」に当たります。典型的なプライバシーの侵害ですから、キチンとお断りの意思は変わらない事を(嫌でも)伝えて個人情報の削除まで依頼して下さい。 中途半端だと、最悪の場合、ストーカー化します。 *個人情報に曖昧に紹介されることほど迷惑な事は無いのです・・・そういう為に全くの第三者が「仲人」として間に立つのが結婚相談所の基本的、歴史的手法で俗に言う「仲人」が始めから間に立ってくれて、貴女が嫌な点は全部,代弁してくれることを業としているので貴女自身は全くSTRESSは有りません。 (4)最終結論として「紹介」と言う言葉を(相手側が好意だとしても)安易に使うと、困るのは貴女側が多い事、十分にお含み下さい。貴女は貴女の自由が守られ、個人情報が管理されている中でしか、本来の婚活は無理であることを知って下さい。 念の為、私は結婚相談所の宣伝をしているのではありません…実態をお伝えしているだけです。 *貴女は誰にも邪魔されず自由に結婚相手を自分の力で獲得する権利が有るのですから、利害関係やましてや取引先など、言語道断です。ストレートにアドバイスしました事、お許し下さい。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終わったお見合いなのに、、

    28歳女性です。2ヶ月ほど前に37歳の男性とお見合いをしました。お見合いと言っても親戚のおじの紹介で気楽に会う、親も仲介者も干渉なし、という形をとりました。というのもお相手の方がこれまでご両親からのプレッシャー(早く決めなさいという)で悉く断ってきたという経緯があるからです。 2ヶ月の間に5回会い、私としてはいい感じに進んでいくと思っていました。 電話でも2時間以上話すことが2回ありました。 しかし彼はなかなか結婚を前提に・・と言い出しません。 そして2ヶ月経った時、結局ご両親から「いい加減に結論を出しなさい」と言われたらしく、「今の段階では決められないから」と実質お断りの返事がありました。 私は彼に好感を持っていました。 彼は人を好きになるのに時間が掛かり、しかも非常に慎重な人だと自分で言っていたので、それならもう少し時間を掛けて知り合っていければいいな、と思っていたので非常に残念に思っています。 私は最後に電話をもらった時、非常識かもと思いましたが、「お見合いとしては終わるけれども、また気軽にお食事でもしませんか?」と言ってしまいました。 彼は「しかし仲介者に隠れてこそこそそんなことはできない」とのことでしたので、確かにそうだと思った私は、仲介者である親戚のおじの承諾を得ればいいかと問い直すと「それなら、まぁ、食事ぐらいは」とのことでした。 後日おじに話すと、今後二人が勝手に会おうがどうしようが、干渉しないし自由にどうぞ、とのことでした。 私は彼のことがとても好きです。お見合いなのに好きになってしまいました。断られているのに恥ずかしいですが、また会いたいなと思ってしまうのです。 もう一度連絡するべきか迷っています。 アドバイスをお願いします。

  • お見合いをしたのですが・・・

    30歳、♀です。先月末にお見合いをしました。 当日は仲介の方をまじえず当人同士で会いました。 その時に相手の男性から携帯番号、アドレスを聞かれたので教えたのですが、その後 メールのやり取りを一週間に数回してただけなのに 相手の方が仲介の方に『女性のほうからメールがこない』みたいなことを言ったそうなのです。私は相手からのメールの返事は必ず送っていたつもりなんですが・・・。そのあと仲介の方が私に『メールしてあげて、相手の男性の方は貴方みたいに積極的な性格じゃないから貴方からいついつが暇ですっていう内容のメールをしてあげて』って言われました。言いたいことがあるのならば アドレスも携帯番号も知ってるのだから 直接言ってくれればいいのになぁ~って私は思ってしまうのですが・・・。 仲介の人に言われてメールをするというのは私的には嫌だったのですが 仲介の方からしつこいぐらい何度も言われるので 普通の内容のメールは入れたのですが こういう場合は仲介の人のいう事を聞いたほうがよかったのでしょうか?私的には見合い自体が当人同士で会っているのだから それは当人同士の問題だと思うんですけど・・・。仲介の人にそこまで(メールいれて)指図されなくてもいいと思うのですが・・・どう思いますか? 見合いから一ヶ月経つのですが 相手とのメール、電話のやりとりをしててこの人とは話が合わないなぁ~と思うのでお断りしようと思うのですが こういう場合は直接 相手の男性にお断りしたほうがいいのでしょうか?それとも仲介の方にいったほうがいいのでしょうか?   どなたかアドバイスお願いします。

  • 見合いで断られましたが諦めるしかないのでしょうか

    24歳女です。 先週日曜日、29歳の方とお見合いをしました。はじめはまだ結婚する気はなく、乗り気ではなかったのですが、親の勧めで初めてのお見合いをすることになりました。お会いしてみるとものすごく素敵な方でその日のうちにまたお会いしたいという旨を仲介の方にお伝えしました。が、相手のお返事は「年齢差を感じる」とのことでお断りでした。 勝手に盛り上がっていただけにものすごくショックです。お見合いでは沈黙もありましたが、それなりに話も弾んだと思っていました。でもすごく緊張していたので、実は話の内容もあまりよく覚えていません。よく人からぼーっとしていると言われるのですが、また気づいていないだけで失礼な態度をとっていたのかもしれません。考えれば考えるほど私には過ぎた人だなと実感します。別れ際に連絡先すら聞かれなかったことからも脈がないのは明白で、過去の質問などを読んでいてもお見合いは縁なので次に向けて自分を磨く努力をすべきという意見が多いですし、やはり縁がなかったと諦めるべきなのでしょうか。 待ち合わせの時用に携帯の番号だけは仲介の方から伺っています。またお会いしたいとしても直接電話せず、仲介の人になんとかお願いしてもらうのが筋でしょうか? 長々と読みにくくすみません。よろしくお願いします。

  • 見合いの断り方についてです

    10月の初めに母が自営業でやっているお店のお客様から市で行う見合いがあるのでどうかと聞いて、試しに一回参加してみようと思い参加してみました(あまり乗り気ではありませんでしたきに) 4時間ぐらいあって最後に気になる人を三名書いて集めた紙を集計して組み合わせる形でした。 私は見事に撃沈して会場を後にしたのですが、もちろん乗り気ではなかったのですぐに帰りました。その何日後かに話を持ちかけてきた人から私を気にしている人がいるからもう一度会ってみないかと言われ仲介役の人と合わせて3人会うことになりました。 その方はまったく眼中がなくまったく覚えてなかったので断ろうと思ったのですが、仲介役の人を通してではなく直接お断りしようと思っています。 そのとき良い断り方はないでしょうか? 見合いをして似たような経験をした方、5日後には会うので早めにアドバイスをお願い致します。

  • お見合後の付き合い方について。

    お見合後の付き合い方について。 お見合い後に5,6回お会いしてる人がいます。 もう付き合ってる感じでもいいのかなと思うのですが早いのでしょうか? デートも手をつないで楽しく過ごしています、ですが「付き合ってください」とか休会して下さいとかの言葉がないので不安です。 お見合い後電話はなし、メールも連絡事項だけです。 電話は苦手なのかもしれません。メールを私が送っても一言返事で続きません。一週間何も連絡がない事もありました。 この人は結婚する気があるのか?とちょっと不満に思ってしまうのですが私が焦り過ぎなのでしょうか。なるべく会って連絡もしないと短期間で相手の事が分からないと思うし、ずるずる続くのも嫌なのです。今彼の事が好きです。なのでもしこのままお断りされたらと思うと辛いです。毎日不安で苦しいです。 ずるずる続いて断れる方が辛いので早い段階で答え(今付き合ってるのかどうなのかよく分かりません)を出して欲しいのですが男性から何かしら言って欲しいのですがどうすればいいのでしょうか。 またメールはあまりしない方がいいのでしょうか? 私が送らないと多分向こうからは1週間くらいこないと思います。2,3日に1通でもいいので連絡したいと思うのは迷惑でしょうか?(彼は仕事が忙しいみたいです。)仲人さんに相談すると忙しいからと理由にする人はよくない、時間はつくるものと言われました。 お見合い後の付き合い方を教えて下さい。

  • 最悪なお見合い お見合いってこんなものですか?愚痴です。

    会社のお客さんを通じて、相手(40歳結婚歴なし)の親から是非私を紹介してくれと一方的にお見合いを申し込まれ、気に入られ、 タイミング悪いことが続き、しまいには、お誘いの断り方が気に入らない、電話が来なかったという理由で一方的に断られました。(>_<) 初日1時間半しか話していないのに、2回目のデートで子供も一緒にと誘われて、びっくりして躊躇しながらお断りしました。 その時に「えっ?」と言ってびっくりしたのが気に入らなかったようです。 だって、この先どうなるかわからない相手に子供をすぐには会わせられないですよね・・・? 何だかんだで、とりあえず2人で会うことになったのですが、 会う約束をする電話を私から入れろということだったのですが、聞き間違え、電話を頂けるものかとひたすら待っていました。 電話がなければおかしいなと、男性側からしてくれても良いと思うのですが・・・ 仲介者が言うには、電話がなかったことをすごく怒っていたそうです。 ちなみに子供を誘う理由は「口下手だから子供がいてくれれば間が持ち打ち解けられそうだったから」「別に男友達だって言って会わせればいいじゃん」と怒って言っていたそうです。 自分勝手な理由で子供を利用するなと思いましたけどね・・・ その後聞き間違えて連絡を待っていたことを謝ろうと電話を入れても無視されたまま、4日後にお断りされました。 ご指名頂いてのお見合いだったので前向きに考えようとしていたのに、一体何だったのでしょうか。お見合いってこんなものですか? シングルマザーと結婚してやるんだからという上から目線的なものも感じました。 せめてお時間を取らせて申し訳なかったの一言が欲しかったです(>_<)

  • お見合いを断られた人に再度申し込むのは非常識?

    喫茶店でお茶をする程度のお見合いをしました。雰囲気は悪くなかったと思うのですが、連絡先は交換しませんでした。その後仲介者を通じてお断りの返事がきました。私はできればもう一度会ってお話したいと思うのですが、仲介者の方に頼んで「もう一度会っていただけないか」聞いてもらうのは、お見合い相手と仲介者双方に対して非常識でしょうか。

  • お見合い?について

    近いうちに、お見合いする事になりました。 お見合いといっても、形式にとらわれる感じではなく、親の知り合いの人の職場にいい人がいると、親の知り合いが言っているから、一度会ってみないかという事を、親を通じて聞きました。で、会うことになったのですが、その女性が○○で17時に待ってるから行きなさい・・・という感じです。 そこで質問ですが、食事というのはやはりそこそこ高級な感じや、おしゃれなお店をチョイスするべきでしょうか? 食事の後は、軽くドライブして、帰りの時間は20時過ぎ位でいいのでしょうか? また、連絡先は交換するべきなのでしょうか?ちゃんとしたお見合いなら、仲介人の人からの連絡があるので、初めて会ったときには交換しなくてもいいと思うのですが、お見合いって感じではないようなので・・。 初歩的な質問かとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • お見合いのルールを教えて下さい。

    お見合いのルールを教えて下さい。 お見合いとは、間に仲介人が入るわけなので、いろいろと 当然の礼儀やルールがあると思うのですが、初めてのことで まったくわかりません。 (1)お返事はいつまでにすればよいのでしょうか? (2)お返事は電話ではなく仲介の方に直接言いに行くものでしょうか? (3)お返事(お断りの場合)時に特に気を付けるべきことはありますか? (4)一回目にお会いした時に携帯番号を聞かれたのですが、「二回目に お逢いするまでは仲介の方を通さず連絡をするのはルール違反」と聞きました。 それは本当でしょうか? (5)また、お見合いとは一度お会いしただけでお断りするのは失礼に あたるのでしょうか?仲介の方のお話のニュアンスからそのように 感じたのですが、乗り気でもないのに二度、三度会うのは相手に 気を持たせるようで、それも悪いように思えて悩んでいます。 (6)お会いした際(立会あり)に携帯番号やメールアドレスを聞かれた のですが、お付き合いの意思が無くともその場で(仲介人も通さないこと になりますし)はっきりとお断りしにくいのですが、こういう場合は どうすればよいでしょうか?その場で「お付き合いの意思がないので お教えできない」と答えるべきでしょうか・・・。 宜しくお願い致します。

  • お見合い?の断り方について

    お見合い?の断り方について どうお断りしたらよいのでしょうか? 叔母から一度あってみてと何度もいわれ続け、数ヶ月。 会うたびにいわれるし、いやなら断ればいいからというので、とりあえず写真とプロフィールを交換して、まずメールと電話でやり取りしようということにしました。 でも、3週間の間にメールや電話してくれても、私は忙しくてメールをなかなか返せなくて、あちらからしたらもどかしかったことと思います。 ようやく会うことになり先日一緒にお食事しましたが、電話や会って話したときの感じが性格的にあわないと思い、お付き合いすることはできないと思い断ろうと思いました。 お断りは周りに相談してメールでお返事ですることにしました。 仕事でいそがしくて時間のない中、お見合い自体初めてなのでどうお返事するか悩み、お返事に1週間ほど時間がかかってしまいました。 その結果、あちらからは、メールや電話でやりとりしようといったのはそちらなのに返事がないのはどうか、社会人としてこんな態度はどうかとおもう、メールでの内容では納得できない、と返信が来てしまいました。 やりとりに失敗してしまったわけです。 うまくお断りするにはどうお伝えしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。