• ベストアンサー

高額な初診料と診察料金。おかしくないでしょうか?

hayabusa1043の回答

回答No.5

もしかして その病院は保険診療をしない病院ではないのかな・・・ 自由診療のみなら診療費は病院の決めになりますから・・・・・

goncyan18
質問者

お礼

先月までは確かに保険診療していました。 もしかしたら今月からもぐりのお医者さんになったのかな・・。ブラックジャックみたいですね(すみません冗談です) とにかく明日にでも明細もらいに行ってきます。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 父親の保険料は高額になるのか?

    複雑なケースで申し訳ありません。 父親現在71歳のことなのですが、H18年3月まで仕事をしていたのですが、病気になりそのまま入院となりました。年収は200万程度で国民健康保険に加入しており1割負担でした。H18年3月から病気で病院へ長期入院し、9月に退院し、有料老人ホームに移りました。 息子である私は土木関連の仕事についており(全国土木建築健康保険組合)、年収は600万円程度です。 父親は千葉に一人暮らし、私は東京に一人暮らしをしておりましたが、父が入院中のH18年7月に父親の住所を東京に移し、同一世帯としました。父親は病院をH18年9月に退院後、埼玉の有料老人ホームへ入所しましたが、住所は私の住んでいる東京のままです。東京に住所を移したため、H18年7月からは私の入っている全国土木建築健康保険組合へ保険扶養として、父親も入りました。後から知ったのですが、全国土木建築健康保険組合というのは同一世帯しか扶養家族になれないとのことで、住所を移しておらず同一世帯扱いとなっているため、有料老人ホームへ入っていても(本当はいけないのだが)まあいいですよとのことで父親の保険証をもらえましたが、新しい保険書を病院に提出しておらず、父親が千葉県に住んでいたときの保険書を使用していたため、H18年7月から9月は国民健康保険から負担金の返還(1割負担であったため、9割分の返還)を求められています。200万円という高額のため、まだ払えてません。長く書いて申し訳ありませんが、以上を踏まえた上で(1)私の会社の健康保険に父を扶養として加入させた場合私の年収も加味され、1割⇒3割に保険金が上がるのではないか?(2)もし上がるのだとしたら、加入を取りやめて父親一人(年金収入等なく今後は収入ゼロです)国民健康保険に加入させて、住所も老人ホームに移した方がよいのか?(3)H18年7月から9月の医療費は3割負担になるのであれば、過去に遡って土木建築保険組合を脱退して、父一人国民健康保険組合に入りなおすことは可能か? 長文で申し訳ありません。分かる範囲でおしえていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 高額医療費の申請について教えてください。

    高額医療費の申請について教えてください。 2月に母が月をまたがず2週間入院し、手術代などを含め31万円ほど 窓口で支払いました。 母が同室だった方に聞いた話ですと、退院後に窓口で確認したら、 「退院後だと、申請の必要ない。病院から役所へ連絡が行き、役所から該当する人には 封書で連絡がいく」と言われたとのこと。 父の会社の保険に母も加入していて、そちらの手続きに行ったときも窓口で 「高額医療費が出ると思う。申請の必要はない。」と言われたそうです。 6月になりますが、まったく連絡が来る様子もないので、 心配になってこちらで質問させて頂きました。 また、家族に国民健康保険を滞納し分割で支払っている者がいて、 扶養ではないものの父が世帯主なので、そういったことも関係しているのでしょうか? 父と母は国民健康保険でなく、父の社会保険に入っています。

  • 高額医療、国民保険、高額な治療費等について教えてください。

    高額医療、国民保険、高額な治療費等について教えてください。 力を貸してください。 先日、私の父が脳梗塞で入院しました。 手術はないもののいろいろな検査等を行っているため、医療費が高額に なるようです。。そこで、高額医療という制度があると聞きました。 父親は社会保険の被保険者です。 そこで教えてください。 ● 限度額適用認定書は、入院をすでにしているため、申請出来ないのでしょうか?  また、その場合は、全額を支払ってから、高額医療の給付をもらうことに  なるのでしょうか? ● 高額医療に関わるお金は、入院時等に必要なもの。売店等で買った歯ブラシ等  備品の購入費もいれてもいいものなのでしょうか? ● そして、私の祖父も高血圧のため、病院に通っており、月額3万円程、治療費、薬代を  支払っています。その場合は、一緒に高額医療に申請するべきなのでしょうか? ● よく制度を把握しておりませんが、祖父は自分の医療費及びそれにかかった費用  (交通費も含む)が10万円を超えた場合は、市役所に持って行くと、いくらかの  返金があると聞いてきたそうです。(ちなみに祖父は国民年金です)  それは、どのような制度でしょうか?この高額医療と一緒なのでしょうか?  また、祖父がそれを申請する場合は、父の高額医療の申請には加えないほうが  いいのでしょうか? ● そして、まだ学生の弟がコンタクトレンズを購入しました。半年分らしいのですが、  3万円を超えていました。毎月あるわけでではないのですが、このような場合申請できますか?  それとも、コンタクトレンズは保険適用外なのでできないのでしょうか? 初歩的なことかもしれませんが、1つでも分かる方がいらっしゃったら、 どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 特別初診料について

    4月に外科にかかりましたが、はじめて市民病院に行ったので、費用内訳は初診料(保険適用)+特別初診料(保険適用外)+αでしたが、今日は内科にかかってもう一度初診料(保険適用)+特別初診料(保険適用外)+αかかりました。初診料は理解できますが、特別初診料は口座を開くようなことだと思ったので、2度とられることは普通でしょうか?

  • 後期高齢者医療保険の保険料について

    わたしの父親が2月で75歳になりました。 今日、「後期高齢者医療保険」の仮徴収の通知がきました。 4月上旬までに「第9期保険料」として、17800円の振り込み用紙が入っていました。 わたしの父はいままで国民健康保険を払い続けており、保険料は月に10300円支払っていました。 7000円以上も保険料が上がりびっくりしています。 国民健康保険と後期高齢者医療保険は、計算方法が異なるので保険料が違って当然だとは思うのですが、どうしてこんなに上がってしまうのでしょうか? 父は年金だけの収入で暮らしております。年金は年額で234万円です。 一般的に、みなさん後期高齢者になると保険料は上がってしまうものなのでしょうか? いままであまり気にとめませんでしたが、高齢者にひどい仕打ちではないですか?

  • 高額医療費の保険適用について

    10月末より入院をしていますが高額医療費の適用を受けたいと考えています。 現在は社会保険を使用していますが、12月から国民健康保険に切り替わることになっています。 月中での切り替えになりますが、この場合、高額医療費の適用はどのようになりますか。 たとえば、12月10日までは社会保険、12月11日以降は国民健康保険に加入し、仮に両保険とも7万数千円を超えた額が返還されるとし、1日の保険適用後医療費が1万円だった場合(12月の医療費が31万円)、どのように返還されますか。

  • 高額療養費の所得基準について

    先月父61歳が脳梗塞により入院しました。 そこで、社会保険についてお教えください。 父は年金を受給しながらタクシー運転手として働き、会社の社会保険に入っております。また、私は別の所に済んでおり独立して生計を立てています(父は扶養控除にしています)。父は一人暮らしです。 今日転院したので、入院していた2週間分の医療費を払いました。その10月分について、高額療養費を申請しようと思います。なお、保険点数は28797点で自己負担は86390円です。 そこで質問ですが、父は今年住民税非課税世帯(ここ数十年非課税)です。私は一般所得者になります。 父の会社に訪ねたところ、80,100円+(医療費-267,000円)×1%の計算式が当てはまるように言われたのですが、非課税世帯なので35400円以上のほうが当てはまるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 恐れ入りますがご教授お願いします。

  • 高額医療の同一医療機関の定義

    昨年の12月分の高額療養費のお知らせが、市から送られてきたのですが、 内容を見ますと、父の分しか記載されておらず、母の分が記載されておりません。 母も12月に医療機関(父とは、別な病院です)にかかっています。 これは、父と別な病院にかかっているからですか? 両親とも、国民健康保険、70~74歳で私は会社の社会保険に加入してます。 低所得者IIです。

  • 高額医療費について教えてください

    私は、今年の4月から国民健康保険に加入し、現在病院に通院して薬代あわせて、月に10000円はかかっています。簡単に計算すると年に12万円。これって高額医療費で戻ってくるのでしょうか?

  • 初診料とは初診時特定医療費のことでしょうか?

    お世話になります。 幸い、日ごろ病院とは無縁な生活をしていたのですが、このたび病院に行って診てもらうことにしました。 聞くところによると、“大きな病院”に最初から診てもらうと「初診時特定医療費」という料金が別途発生するので、節約するためにも“小さな病院”に行ったほうが良いと聞きました。そこで、近所の小規模の病院に電話してみると、「初診料をいただきます」とのことでした。 そこで質問なのですが、 この「初診料」というのが「特定医療費」のことなのでしょうか? また、特定医療費を取らない病院であるかどうか調べる良い方法はないでしょうか?(そのためだけに電話をかけるのもちょっと気が引けます……。また、ホームページ等で特定医療費のことに触れていない病院は、特定医療費を取らないと考えても良いのでしょうか?) 近所の病院は軒並み特定医療費だけで5000円前後もするので、病院に行くのにも躊躇してしまいます。 どうかよろしくお願いします。