• ベストアンサー

ヤフオクで評価を見ずに落札してしまい、困っています。

tomato5656の回答

回答No.2

 勝手にメーリングリスト登録をされる可能性はあると思います。そういうことがあったからその評価だと思います。メールアドレスだけでも登録できるのもあります。  今までの対応では、なんとなく相手ペースでお取引が進んでいるように思います。「保証つきで送ります」と連絡があったら、相手の住所・電話番号を知らないまま振り込むのかな?って。  私だったら個人情報を知らせない相手には連絡先などを聞きます。場合によっては電話をして確認します。はじめに教えなかった時点でアヤシイと思いますから。  評価がそのように悪い相手なら場合によっては取引中止も考えます。落札者都合の取り消しで悪い評価がついても、「住所・電話番号の記載が無く、教えてもらえなかったから」もしくは「教えてもらったが確認がとれなかったから」と返答すれば十分ではないでしょうか。

-himiko-
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います。 7月下旬~今日までの評価を見る限りでは発送は迅速に行われているみたいで出品者様には「大変良い」で評価がついています。 商品は無事に落札者の方に届いている様なのでお取引を続けるか?検討中です。 今回の事は評価も見ずに落札した私のミスです。いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 評価をしてこない落札者

    ヤフオクをしています。 出品者の方へ質問なんですが、評価をしてこない落札者さんって、どれくらいの割り合いでいますか? 私は商品発送後、発送連絡をかねた評価と、メールを送ります。メールの方に、お礼と、商品が届いたら評価欄からでもお知らせください、旨、短く送っています。 でも、評価をしてこない方がいるので、そんな時は心配になります。(届いて無いのか、何か気に入らなかったのか、とか。。) 特に、その方の評価履歴から拝見して、私と同日や前後した日にちに届いてると思われる別の出品者さんには評価をしていたら、よけい、気になってしまいます。。 また、私は落札者の立場にもなることも多いですが、出品者さんを評価してやっと取引が終わったと、ほっとするので。評価をかせぎたいとかではなく、評価をしてもらえないと取引終了した感じがせず、1ヶ月くらい気掛かりなんです。 出品経験の長いみなさん、やっぱり評価してこない落札者さんていますか? どのくらいの割でいますか?

  • ヤフーオークションでワープロソフト落札し、代金を振り込んだのに商品が届きません。

    先日ヤフーオークションで、商品先送り、送料無料、郵便局より発送で商品を11,500円で落札しました。すぐに出品者よりメールが有り、郵パックで発送するとの事で評価も良いが250ほど有ったので、銀行に行くついでもあり代金を先に振り込み、振り込み後、振り込んだ事の報告と商品発送先をメールでお知らせしました。3日すぎ商品が届かずメールで連絡すると定形外で送ったの事でした。その後2日すぎても商品が届かず代金返還を要求すると間違い無しに東京23区のどちらかの郵便局より投函したので商取引は終了したの一点ばりです。 何度かメールでやりとりし、出品者より以後の回答はオークションの評価にするよう言われ、悪いの評価を入れ代金返還を要求しました。先方の回答で商品も代金もせしめる欲深い落札者だの、小学生以下だのと書かれ、商品を返品すれば商品の状態を見て代金返還すると1,500円だけ振り込んできました。又、先方は郵パックで送るとメールで知らせたが、オークションの説明欄には郵便局からの発送としか記載していないので、郵パックで発送するとは約束していないし、送料は出品者の負担なので、発送方法を変更するのは自由だと言い張ります。この場合の法的責任はどちらに有るのでしょうか?評下欄に欲深いだの小学生以下だの心が貧しいと書かれこれって名誉毀損にならないのですか、私としては裁判で訴えたいくらいです。どなたかお教え下さい、宜しくお願いします。

  • ヤフオクで送料を嘘をつかれたようです。

    落札した商品がレターパック500での発送で、落札金額2500円、送料500円、計3000を入金しました。 しかし後日 「レターパックに入らないので定形外郵便で発送したい」というメールがあり、数日後、商品が届きました。 貼ってある郵便料金証紙の星印のところに記されている金額には★120とありました。 しかし出品者からのメールで「定型外郵便520円で発送をしました。20円分はこちらの負担とさせていただきます」 とありました。 どういうことだかよく分からないのですが… 送料が安くなってしまったとき、「手間がかかるので頂いた送料分の切手を貼って出してしまう」という方はいらっしゃいますが、 今回、その他にはどこにも切手は貼っていません。 520円分払って、郵便料金証紙120円ということはありえるのでしょうか? 出品者さんは嘘をついているのでしょうか? またこういう場合、取引ナビでなんと切り出せばいいですか? 嘘を言っているなら許せないです…

  • 落札者様からの評価について

    出品者の評価に非常に悪い評価があり、評価の内容に まだまだトラブル沢山ありますと書かれていたら 今後出品しても誰も入札してくれないでしょうか? 落札者様からの評価の内容は 発送が遅れた事、電話が通じなかった事、ファーストメールに お振り込み先が書いて無かった事、オークション説明文や ファーストメールに郵パックの80サイズで発送しますと 書いてあるのに100サイズで発送した事への不満等が 書いてありました ファーストメールに振り込み先を書かなかったのは 振り込み先が複数ある為、落札者様からどれが一つ 選んで貰ってから振り込み先をメールしてました また郵パックのサイズ変更は家電製品の為、小さい箱に 無理に詰め込む事が出来なかった為で 電話が通じなかったのはただ料金を払い忘れていただけ 発送が遅れたのはひどく体調を崩した為で、落札者様から お振り込みがあった翌々日の発送になってしまいました もちろん落札者様には一切の言い訳はせず2度お詫びの メールを送っていますし、非常に悪い評価は 当然の事だと思っています

  • ヤフオクでの評価を「良い」にする時

    今回、出品した商品が無事に落札され、取引も終了されました。しかし、その落札者さまとの連絡のやり取りはあまりスムーズと言えるものではありませんでした。(メールの返答が遅くなったり入金が遅れたり)でも入金も確認した後、商品もすぐ発送し評価欄にて商品の到着の連絡をお願いしていたので待っていたところ落札者さまの方から「良い」の評価をいただきました。こちら側としてはスムーズではないものの、いちおう取引は無事終了したので、「非常に良い」と評価しようと思っていたのに、落札者さま側から一つ下の「良い」の評価は正直心外でした。一つ思い当たることといえば定形外郵便をお願いされたのですが、郵便事故を避けたいし、いくら保障がないと承諾してても万が一「商品が届かない」と文句を言われるのが嫌だったのでお断りしたことくらいです。しかも出品欄にはその旨も書いてありました。あとはちゃんとしてるつもりなのですが、包装が気にいらないとか・・・?「悪い」ではないのでいいのですが、ちょっと気になったもので。 皆様はどのような時、評価を「良い」にとどめますか?ご意見をお聞かせください。

  • ヤフオクの評価、落札メールなし

    商品自体に問題はないのですが、 終了直後の落札メールをださず、発送メールもしない出品者にどのような評価を与えればよいでしょうか。 落札直後の auction-master のメールに重要事項目白押しタイプの人です。 ただし、このメールには、口座情報と送料はのっていませんでした。 出品者から先にメールくれないと、件名に Re で返信できず大変不便です。オリジナルとその返信をひとつのスレッドにして管理しているからです。 このほか、メールから出品者のメアドをさがすのもちょっとした手間です。 わたしは、この種の出品者には「良い」が妥当だと思うのですがどうでしょう。

  • オークションの評価について

    先日オークションで商品を落札したのですが、 振込みについて、仕事の関係で土曜日に振込みしますと、 落札日(火曜日)にメールを送ったところ、 出品者から下記の返事が直ぐに返ってきました。 大変申し訳有りませんが、当方は出来るだけ速やかにお取り引きとの思いで出品しています。 まして、今回の当お品は今回落札金額相当のお品ではありませんし、 次点のご入札者の方もいらっしゃいます。 よって、明日あるいは出来るだけ速やかにお振込み頂き、お品を発送致したく思っています。 もし、土曜日になるようであれば次点の方にお譲りするか再出品したいのですが。 そのような返事だったので大変困りましたが、明日振り込みますと返事をしまして、ATMの操作を知らない母になんとか振り込んでもらいました。 帰宅後メールを確認すると、振り込んだ日に発送をしたと言う事でした。 それと、郵パック送料元払いで1500円請求されたのですが、 到着した伝票には1420円となっていました。 今まで取引をしていますが、入金が数日も待てない方は、初めてで 送料の差異についても、発送後なんのメールもありません。 それで、今回の取引についての評価をどうしたら良いのか、 悩んでおります。 マイナス評価をすると、ほとんどマイナス評価を付け返される可能性が 高いので、難しいところなんですが、皆さんいかがでしょうか?

  • ヤフオク落札者の立場で「評価の基準」とは?

    こんばんは。長文で申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ヤフオクで落札者の立場から。私のような取引の場合の評価の基準を教えて下さい。 ちなみに私が「非常に良い」と評価した取引は以下の流れです。 1.ヤフオクから落札メールが届きました。 2.数分後に出品者様から、ご自身の住所氏名等が記入された今後の詳細な取引メールが届きました。 3.私が、配送の種類の選択、入金の予定日、住所氏名等を記入したメールを送りました。 4.更に確認のメールが届きました。入金後に連絡をして欲しいというメールです。 5.私から入金完了のメールを送りました。 6.出品者様から、入金の確認と発送完了のメールが届きました。 7.次の日、無事に商品が到着。メールにて報告、評価をつけました。 以上が「非常に良い」場合です。たいていの取引は、こんな感じですよね? 次に現在の取引の状況です。 1.ヤフオクから落札メールが届きました。そのメールの出品者様のメッセージに従い、   こちらから住所氏名・発送方法などを記載したメールを送りました。(この時点で少々不安でした) 2.翌日、出品者様からのメールで「商品発送後に金額を教えるので振り込んで欲しい」   と、住所氏名が記載されたメールが届きました。 3.教えてgooでも相談して「どうして発送後に入金?」といった旨の質問メールを送りました。 4.翌日、↑のメールの質問には一切触れず、商品代金と送料、合計の金額と、入金したら一報をという定形文のようなメールが届きました。 5.正直、この時点で「質問の答えは?」という状況でしたが、本日入金し、   さきほど「先日は失礼な質問をして申し訳ありませんでした」という言葉とともに、入金報告メールを送りました。 今後、無事に取引が終了したとしても私にとって不安材料があった訳で、 正直「非常に良い」とつけがたい気がします。 かと言って「良い」をつけて報復評価の可能性が恐ろしく…。 個人の感覚の差もありますが、皆様なら、どのような評価をなされますか? 回答よろしくおねがいします。

  • ヤフオクで落札したのですが送料が…

    タイトルの通りなのですが、ヤフオクで文庫本を落札しました。 その後の連絡で、出品者がしめした発送方法はゆうパックか定形外でした。 私は定形外のほうが安いと思い、定形外を選んだのですが、定形外=850円、なのでゆうパックのほうが安くなるといわれました。 しかし、ほかの方が出品されているまったく同じ商品の重さを見ると、およそ640グラムでした。(ゆうメール340円だそうです…) 定形外の850円は、明らかに1キロ~2キロまでの価格ですよね。丁寧に梱包してくれたとしても、そんなに重くなるでしょうか? 安く手に入ると思って落札したのに、送料がそんなにかかるなら新品とそうかわりません。できれば、ゆうメールかエクスパックを使って発送してほしいのですが、失礼にならない交渉の仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクの困った落札者について

    ヤフオクにメイク化粧品を出品していました。商品のサイズが宅配便でしか送れないので、全国一律500円で、同じ商品を3点出品していました。 その3点のうちの1点に、「メール便か定型外200円で送れますか?」と言う質問が来たので、「メール便は厚み2センチ以内、定型外でも送れません。」と返事をしました。 ところが、翌日、商品3点が落札され、そのうちの一人の落札者から「定型外で送ってください。」と取引連絡が入りました。その落札者は、落札前に質問をして来た人でした。 出品商品には、送料は全国一律500円と記載しているにも関わらず、落札して来て送料を200円にして欲しいとごね、「出来ません。」と返事をすると、自分が落札した3つのIDで悪い評価を付けられました。 違うID3つともに、送り先と名前が違いました。どうも転売しているようです。ヤフオクは転売しても違反にはならないのでしょうか?  落札者のわがままで、付けられた悪評価はどうすればいいのでしょうか?「ヤフオクでは、悪評価の人の落札はお断りします。」と言う出品者もいますので、不当な評価を付けられたために、ヤフオクでの活動がやりにくくなります。ほんと迷惑な落札者ですが、法的に訴えることはできないのでしょうか?