• ベストアンサー

褒めてばかりじゃだめじゃないの?

mon205の回答

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.19

何事も「過ぎる」と「ばかり」は良くないですね。 後は、受ける側の問題です。 同じ態度と言葉でも 「叱られた」と思うか、 ショックを受けてもそのまま放置か、または恨むか、 「教えてもらった」と学習できる子か、 「なんで言われたんだろう?」と考えられる子か・・・様々ですね。 反対に、 どれだけ褒めても「嘘っぽい」と思われては伝わっていないと言う事です。 子育てに正解などありませんから「こうするべき」なんて実しやかに言う人の子供(とその人生全てを)を見てみたいです。 このサイトでもそうですが、字面のみで受け取る人、短い言葉でもきちんと思いが伝わる人、様々です。 どんなに酷い目に遭ったとしても、どんなに辛いことがあったとしても たとえ己の命でも「命を粗末にすることは決してあってはならない」と、それだけは強く思います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受け取る側に因って、同じ事をしても、同じ結果にはならないから、人によってやり方を変えなくてはいけませんよね。

関連するQ&A

  • 自殺はダメと言う世の中は矛盾していませんか?

    自殺したい訳でも、自殺を進めている訳でもありません。 しかし、都会だけ?かもしれませんが、普段の世の中(関わる人間や環境など)は冷たさしか感じないし、思いやりもないです。 決して贅沢を求めている訳ではなく、普通の人間的な感情を大切にできればいいのですがそれもないです。 誰も自殺なんかしたくないでしょう。 自殺したいのではなく、自殺するしかないのです。 普段に気にもしていない癖に「自殺はダメ」なんてよく簡単に言えると思います。 不景気により仕事もなく、仕事をしたらしたで残業しなければまともな給料ももらえない世の中。 出口の見えない暗い現実があります。 皆さんはどう思いますか? どう生きるべきですか? 私は「自分は自分!」と雑音を気にせずに生きて、自分を守るしかないと思います。

  • 死ねば少しはマトモな人間になれますか?

    20歳男です。 うつ病を患っています。 精神科にも通いました。 最近まで働いていたのですが、上司に色々酷いことを言われ耐えれず辞めてしまいました。 ただ「うつ」だの「酷い事を言われた」だの、言い訳です。 世の中にはもっと酷い目にあったり病気でも働いてたり、立派な方は沢山います。 自分は逃げてばかりで、言ってしまえば最低な人間、クズです・・・ 自殺したら、それも逃げですよね。 しかし、働けず、20歳にもなってこんなダメな人間で、生き恥を晒すなら 死んだ方がマシなのではと考え、ロープを買いました。 いや、それもまた言い訳かもしれません。 辛くて逃げたくて自殺を考えているんです。きっと 自分でも何が言いたいのかわからなくなってきました。 何か、私にも最後に出来ることはあるのでしょうか

  • ダメ人間すぎる。

    ダメ人間すぎて泣きたいです。 昔はこんな人間じゃなかったはずなのに、いつの間にかこんなカス人間になってました。 課題が出せてなくて、せっかく先生に提出期限伸ばしてもらって図書館で本も借りたのに、 開いて調べようとすると圧倒されてしまい、「だめだもう無理だ・・・」状態に陥ります。 せっかく機会を下さった先生に申し訳なさすぎて、もう自分みたいな人間はいなくなったほうがいいんじゃないかと思ってしまいます。 でも自殺するほどの行動力なんて出ません。 自殺するくらいなら、所持金全部持って旅に出たいです。たいした額は持ってませんが・・・。 先生にも怒られました。「社会人になると誰も助けてくれないですよ。」って。 せめて生きるのに向いてなくても、出された課題くらいはきちんと出せる人間になりたいです。 どうしたら、圧倒されずに一つ一つ物事を片付けていける人間になれるのでしょうか。 切実に助言お願いします。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 自殺はダメ。と言いますが

    自殺はダメ。という人が言う理由は、非生産的、周りが悲しむ、死ぬ権利なんてない、誰が死んだあとの処理をすると思っているのか、などです。 しかし、実際問題、日本においても、生きづらく死にたいと思う人が多いでしょう。 自殺はダメ、という人は、こういう風な人に、苦しめ。、というのでしょうか⁇ 個人的には、たしかに知り合いが死んだ場合、悲しいですが、泣きたいですが、しかし、それを止めれなかったのは自分の力不足である。責めるなら自分を。と思います。 よって、自殺はダメという人は、好きな人の自殺を止めれなかった自分を責めたくないばかりに、もしくは、次の自殺者がでて、周りの人が自分と同じ悲しみを持つのは嫌だ!と自分勝手な気持ちで、自殺しようとする人を止めるのでしょうか⁇ そして、国には自殺支援施設を作ってもらい、自殺者が出たからそこは呪われてる。や、貸家で自殺したから、親族に多額の支払いが命じられるということを減らせればいいと思うのですがどうでしょうか? あと、自殺者(自分の責任で借金などをしてしまった人は知りませんが、周りの環境で、学校でのいじめや、家庭内で生きづらい→死ぬって言う人)に対しては、警察などではなく、○○○の家に行けば、そこに一時的に避難できて、そこからバイトでもいけて、生活ができる。という法律?があればいいと思うのもどう思いますか⁇自殺するという人には、施設に逃げたいけど、家に戻される。周りの大人には伝えられる。などといったことが嫌で施設を利用しないのですから。 自殺者(特に若年の)を減らしたいならば、公的ではない、家に戻されず、周りからも変に思われず、そこで生活できる。という、ハウスはどうでしょうか⁇

  • どんなことがあっても絶対叩いてはダメ!

    小学生の子供を持つ父親です。 こういった質問サイトや育児の相談の話などで 子供が悪さをして手をペチッと叩いただけでも 「子供を叩いてしまって、やった後涙が止まりませんでした」 という人や 「どんな些細な事でも身体を叩いては暴力です、絶対にイケません」 などという意見をを見かけます。 暴力、体罰を肯定している訳では無いですし、私が男親だからわからないのかもしれませんが 手やお尻を叩く程度の事も含めて、とにかく暴力はNO!という考え方は 昔から一般的だったのでしょうか? 私はどうしても子供が聞き分けないときには殴りますし、子供同士の喧嘩も (狭い場所でやらない、急所狙いや度を越さないこと前提で)殴り合いぐらいは 多めに見てしまいます。 私は心と身体は人間を司る両輪だと思っているので、身体の傷と同等に 心の傷も重いものだと思います。ですから、直接暴力はダメだからといって 言葉の暴力で追い込むのも同罪だと考えております。 ですから、、とにかく身体的に叩くのはどんなことでも絶対ダメと 言われてしまうと、叩くことが良くないとはわかっていてもなんだかなあと 思ってしまいます。 ■とにかく叩くのはダメというのは一般的な考え方ですか? ■そういう考え方を実践している人は、どういったことが  きっかけでそのようになりましたか?

  • 上司からのダメ出しが怖い。。。

    お世話になっております。 会社員生活がなぜかつらいなぁと日々感じていたのですが、最近、その原因のひとつが分かりました。 報告書や提案書を上司に提出した時、上司に「ダメ出し」をされると、精神的にショックを受けてしまうのです。 もう、提出前から緊張していて、「ダメ出し」が出たら、精神的にガクッときてしまいます。 心理カウンセリングを受けてみようとは思っていますが、似たような経験をお持ちの方で、なにか良い対策があればアドバイスお願いします。

  • 何もかもダメ

    最近、何もかもダメです。 自分は20代前半の正社員です。 仕事は、上司には無視されるし、部下は言うことを聞かないし、もうだめです。仕事は一生懸命頑張ってます。 事業所の一番トップは、僕が苦労してるのはわかってくれてますが、他はダメです。 プライベートは、友達少ないし、恋愛経験とかも少ないです。 相談する人がいないです。 誰か助けて下さい。

  • 体罰ってダメなの?

    先生が教育のために生徒殴ってもいいと思うんだけど、なんでダメなんですか? 自分はゆとり世代なんであんま体罰とかがない時代だったって言われるんですけど、それ以前の教育現場ってそんなに暴力が蔓延してたんですか?

  • すがりついてはダメだと分かっているのに、すがりついてしまいます。

    すがりついてはダメだと分かっているのに、すがりついてしまいます。 彼の心変わりで、他の女性が好きだと言われました。私とはもうダメだと。 今は何をしてもダメだろうと分かっているのに、電話したり、気持ちを聞いたりしてしまいます。 こんな事をしても、逆効果なのは分かっているのに、言わずにいられません。 彼を失いたくなくて… どうすれば、自分を抑える事が出来ますか? 私はどうすればいいでしょうか?

  • ダメな部分ばかり気にしてしまう

    人間だれしも失敗したり悩んだりダメな部分はあるんでしょうけど 逆に言えば完璧で高尚で世の中の役に立っている人間がどれだけいるのかって話ではありますが… 気にしすぎな性格なのでしょうか?