• ベストアンサー

ダメな部分ばかり気にしてしまう

人間だれしも失敗したり悩んだりダメな部分はあるんでしょうけど 逆に言えば完璧で高尚で世の中の役に立っている人間がどれだけいるのかって話ではありますが… 気にしすぎな性格なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

他人は他人 自分は自分 日本の教育は、他者と比べられることで評価され、そのように洗脳されて社会に出ます なので、他人を気にする、他者と自分を比べることから抜け出せない人が心を壊しているという負があります しかし本来自らが、他者と自分を比べる意味などなく、上記のとおり社会は、他人に評価されてなんぼです ので、思考としては、自己評価はしないで他己評価にまかせて良いと思います また逆に、人としては、他者を否定することで自己を肯定することは愚かなことであることに気づき・忘れないようにすると、人生に価値が見いだせるかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (160/783)
回答No.4

>完璧で高尚で世の中の役に立っている人間が そんな人間はどこにもいないね。 ブッダでさえ史実によれば、教団を乱したデーヴァダッタの門弟をごっそり奪って破滅させたそうだし。 人物評価は「他人が下す」もの。 それをよくよく考えた方がよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2587/5986)
回答No.2

東大京大一ツ橋、早稲田慶応・・・・ オックスフォード、ハーバード、ケンブリッジ、北京・・・・ 優秀と言われる大学出身者は大勢います。 しかし、 少子化、温暖化、食料不足、紛争、難民・・・・・ 完璧な人間はいない。 ほぼ完璧な人がいたとしても大衆を国民を人類を正しい方向に導くのはかなり難しいのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1863/7134)
回答No.1

完璧で高尚で世の中の役に立っていると思ってる人間も居るようですが、これが役立つどころかとんでもない役に立たない問題だらけなことを広めてる場合があります。 YouTuberでも何十年の経験で助けますよと主張してたりましますが、これが本質的な重大な欠陥であり老害であったりします。 ダメな部分に気付いてる人は偉いし進歩できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の悪い部分ばかり見えてしまいます。

     自分は昔から人を観察する目が鋭いらしく、その人の裏の性格(いい面も悪い面も)も見えてしまいます。なので他の人からは、「おまえってすごくいつも鋭いよね。人を観察する目があるね。」と言われます。  どんなにその人が感じのいい人だとしても、その人のちょっとした表情,言動,仕草等からその人の性格の腹黒さを見抜き、その人に騙されるのを未然に防いだというようなことがよくあります。実際そのような能力のおかげで、腹黒い女性に騙されたり,他の人とのトラブルや詐欺等にはほとんど巻き込まれないので、便利といえば便利です。  ところが、「知らぬが仏」という言葉があるように、世の中には知らない方がうまくいくこともあります。他の人に親しい人が多いのは、その人の裏の部分に気づかない(あるいは気づいても許せる)ずに良い部分を見つけられるからこそだと思います。それだからこそ、人は他人と仲良くできるのだと思います。  自分の場合は、その人の良い部分を見出そう(または見出した)としても、どうしてもその人の裏の性格のブラックな部分がどんなに見たくなくても見えてしまいます。別に自分は完璧な人間を求めているわけではありません(自分はなおさら完璧ではないので)。そもそも、人は誰しも欠陥があるのは当然のことですし。    そこで質問なのですが、どうしたら人のことを信用することができるのでしょうか。人の性格の嫌な部分が見えすぎて嫌です。こんなんだと、彼女なんかできそうもありません。  

  • 気を強く保持するのは死ぬまで続けなきゃだめなの?

    周りの人の其々の思惑や裏の動き(枝葉から伝わってくるので分かる)の中で真っ直ぐ立っているために、気を強く持って強気言動をして払い除けているんだけど、今負けそうになってて。 ほんとに、この物質人間世界に生きるのに適性が無いんじゃないの?私。。 って思いそうになってて。 地道に戦っていくしかないんだけど。でも、もしかしてこれ、一生続くんだわ。 勝ってるときでも気は抜けない。負けそうになるともっとエネルギーが必要になる。 けど、気弱にもなる。 世捨て人っていいなぁ。どこかの山門の中にでも逃げ込みたい。 世の中に混ざって暮らしていくなら、やっぱり、 気を強く保持するのは死ぬまで続けなきゃだめなんでしょうか?

  • なにをやっても駄目人間なので、しんどくなってきた

    私はまるで駄目男です。 なにやったって失敗に終わるやつなんです。 これといってできることなし。 もう30歳が来ます。 彼女いない歴=年齢 しょぼい会社に勤めてます。 友人少ない。転職したいが、面接ではことごとく落とされる(これも自信喪失の理由)。酒飲んで逃げてます。私は価値がないんです。 高校、大学受験も失敗。なにやったってどうせだめなのです。 神は私のような駄目野郎を世の中に送り込み、成功者たちが優越感に浸れるようにしたのでしょう。 先日友人(数少ない)が「昔の彼女のことをたまに思い出すが、せつないぜ」とか言ってるのをきくと、私は絶望でした。私にはそういう彼女すらいたことない。 転職活動もそうです。すこしでもいいように見てもらうため、資格試験の勉強しても、必ず落ちるんです。私がダメ人間だからです。 なにやったってできやしないんです。あほだからです。 ちょっと生きることにつかれを覚えてきました。 どうすれば、「できる人間」になれるのでしょうか? 彼女もほしい、友人も、資格とって転職もしたい! でも、ダメ人間・・・

  • 優秀な人間は性格も良いのは何故か

    何故、優秀な人間は、性格も良く、社会的地位も高く、友達も多く、ムキムキマッチョで、頭も良く、何でもできて、努力家で、多才なのですか? 逆に、駄目なやつは、何をやっても駄目だし、ガリガリ、もしくはデブで、人間的にも問題があり、友達もいません。いつもトラブルを起こしたり、犯罪を犯します。 人には長所と短所がある、とか、完璧な人間は、いない、とか言いますが、あんなのは嘘で、実際、できるやつはなんでもできます。 逆に、駄目な奴ほど人に迷惑をかけるのだから、謙虚になるべきだし、人一倍努力するべきです。 しかし、実際、世の中では、駄目な奴ほどうぬぼれて、努力することを避けて、人を利用しようとしたり、頭は悪いはずなのに、小賢しいです。 そして、自分は、駄目な人間です。 よく、不器用だけど人柄は良い人間がいるという話を聞きますが、あれは嘘だと思います。 優秀な人は、優しいし、皆の幸せを常に考えています。 だから、優秀な人間は、皆から好かれます。 能力が高ければ高いほど、人徳があります。 頭が良く、圧倒的な力を持っていて、それを自分の野望の為だけに使い、ずるいことや悪いことをするような人間は、いません。 もしいたとすれば、もっと強く、正しい心を持った人間に、すぐ滅ぼされます。 悪い人間は、大抵、大したことない奴です。 何故、完璧な人間は、徹底的に完璧だし、駄目な人間は、どこをとっても駄目なのですか? 犯罪者に中卒が多いのも納得です。 小賢しく、自己中心的で、人に平気で迷惑をかけるような奴らは、当然勉強なんてめんどくさいことしないから、馬鹿と悪人に磨きがかかるのでしょう。

  • バカでダメな人間

    私は自分でも呆れるほどのバカです。 よく物をなくすし忘れるし、咄嗟の判断が必要なときに頭が働かなかったりするし、 発想力も創造力もないし、話し合いの場面で会話についていけないし、 どんくさくていつもカッコ悪いし、不器用でスマートに物事をこなすこともできないし、 頑張って発言しようと思ってもとんちんかんなことを言ってるのか採用されないことがほとんど だし、世間知らずでみんなの会話にもついていけないことがあるし、 親にやってもらわないとできないことがたくさんあるし、 自分でも自分が何をしたいのか分からないし、意見を論理的に上手く伝えることができないし、 とにかく間抜けです。 人の役に立っていると感じることは全くないし、それどころか、他人にうっとうしく 思われている気がすることの方が多いです。 私を必要としてる人はいないと思います。 私は、私みたいな人間は嫌いです。見ててイライラするからです。 それは他の人だって同じなんです。 だから小学校や中学校の時いじめられたし、そもそも友達が少ないです。 友達がいても、いじられキャラとか、笑われ役でした。 こいつはバカだから何を言ってもいい、こいつに嫌われても痛くもかゆくもないから 適当に扱っておけばいい、とでもいうような姿勢で扱われることがよくあります。 私は、友達を大切にしてきたのに。特に好きな友達のことは本当に大事にしてきました。 でもその子も結局は、私のような価値の低い人間には嫌われてもいいと思っているようです。 人間としての魅力もないし、カスみたいな存在だと思います。 頑張ればその分結果が出てくる勉強は得意です。 でも、そうじゃない、もっと大切な、社会で生きていくための賢さが皆無なんです。 親にもよく、なんでそんなバカなの?と言われます。 そういうとき、親の育て方が悪いから、私がバカに育って苦労するんだ、 と考えてしまいます。 生まれた星が悪かったんだ、とも思います。 生まれつき賢くてかわいくて誰にでも尊重される子もいるのに、 なんて不公平なんだろうと思うこともあります。 私はずっとそういう子に憧れているのに、 現実との差が激しくて、それを夢みる度に虚しくなります。 でも、親とか運命とか他人のせいにしちゃほんとはいけないってことは分かっています。 だけどそう思わずにはいられません。 よく「子供をダメにする育て方」とかいう話題があるじゃないですか。 それってつまり、ダメに育った人間が世の中にはいるっていうことを表してますよね。 そういうの見ると、私はダメ人間に育った失敗例なんだなと思います。 子供をダメにする育て方は言及されるけど、ダメ人間を立派にする方法って 言及されませんよね。 そう考えると、ダメ人間になったものはしょうがないから、新しい世代の反面教師になるしか ないって言われてる気分になります。 私みたいなダメ人間は、もう救いようがないのでしょうか。 バカはバカのまま、他人にぞんざいに扱われたり誰の役にも立たない人生が 終わるのを静かに待っているしかないのでしょうか。 こういう人間が、自分の努力次第で賢くスマートに、社会や周りに必要とされる 人間に変わることなんてやはりありえないのでしょうか。

  • 自分が気が強い・図太い神経だと思う人へ

    私は小心者で臆病者で気が弱いと3拍子揃った人間ですので、気が強くて図太い神経の方にすごい憧れがあります。 そういう人は、長い人生で得する事の方が多いと思うのですが、実際どうですか? もちろん、そういう人でも、馬鹿で知恵の無い人は、駄目でしょうけど、人並みの知識・教養・知恵がある人だったら、失敗することはあっても、苦労は少ないと思うのですが、どうですか? 逆にこういう性格だからこその苦しみとかあるんでしょうか?

  • ダメ男を演じて断られた気がしてなりません

    1年ぶりに彼氏探しして参加したオフ会で最悪な男に出会って落ち込んでます。 最終的には駄目になったって言うか私もドン引きしたんですが、いい感じに会話が進んでアドレス交換もしてまた会えるかと思ったら突然『俺アル中なんだ』と言われて、私自身もお酒を飲めた頃は失敗もあったって話をしたら『俺の酒をセーブしてくれる人がいい』と断られて他の人に行ってしまったんです。 周囲からは『アル中は気をつけな』とか『駄目になって良かったじゃない?』と言われるのですが、私だけ距離を置く口実に言われた気がして落ち込んでるんです。 確かにその人はお酒を飲むピッチがとても早くて何度もくみには行ってたし、離れた後でも遠くから見たら危ないくらい目が座っていて、トイレの順番まで守れないくらい(監視の人がいたので並びなおしていましたが)酔ってはいたんですが、場合によっては言い寄ってきた私に断りきれずにお酒で散らしていた可能性もあるのかもしれないですし…。 そんな姿を見てからは別に付き合いたいとも思わなくなったけど、今までの人間関係で『別に冷たくない、あなたに合わせてるだけ』と言われては辛く当たられたりしてたので今後もそうなるのかなと思うと自信が持てません。

  • 昔に比べ他人に注意できなくなっている気がします。日本がダメになる気が…

    昔に比べ他人に注意できなくなっている気がします。日本がダメになる気が… 私が、幼い頃(現在23歳)に比べ、今の世の中は他人を注意できなくなっている気がします。 両親から言わせれば、私の時代も両親達(現在50前半)の時代に比べ他人に注意できなくなっていたみたいですが… かくいう私もびびって何もできていないので他人のことはいえませんが… 昔に比べ、注意されたことに逆恨みし、逆ギレする人間が増えたからでしょうか? それとも自分さえよければ他人がどうなってもいいという人間が増えたからでしょうか? 原因はいったいなんのでしょうか? このまま他人に注意できない人間が増えていくと日本がダメになっていくような気がするのですがどうなんでしょうか? 知恵袋でも同様の質問をしています。 答えていただいた方ありがとうございます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439295764

  • 駄目人間から真人間になれた人居ますか?

    他人と比較して能力が劣る。同じ失敗を繰り返す。 コミュニケーション能力が無い。いい加減な性格をしている。 集中力が無い。頭が悪い。学習能力が無い。やる気が無い。 そんな駄目人間だったけど真人間になることが出来た人が居たら どうやって脱駄目人間できたのか教えてください。

  • 完璧な人間はやはりいない。では、友人の嫌な部分に対してどうしてますか?

    世の中に完璧な人間はいないと知りました。 完全に価値観があう人はいないでしょう。 友達と付き合っていって、たまにある部分がいらっときたりすることがあります。他の部分は良いからつきあってて心地いいんだけど、たまに嫌な部分があって、キレそうになります(私だけ?)。 「なぜこういうひどいことを言うんだろう?」って思ったり。 実はこれまでちょっとでも嫌な部分を目にして、いらっとしてしまったら今後会うのを避けてしまってました。要は根に持つタイプなんです、私。 「あのときはよくもやってくれたな」って次回会っても思ってしまうところがあるんです。その友人の嫌な部分が目についてしまい、他の良い部分が見えなくなってしまうんです。だから私は今まであまり友人がいなかったんではないか?と思いました。なおこれは私が深く反省すべきことだと思ってます。 このままではずっと一人だし、いやな部分みえても我慢しようと思います。他の良い部分があれば。しかし根に持つ私。 たとえば、遊びのノリもいいし、会話も弾むし、性格もいい方。でも、説教的なことを言ってくるところがうざい人もいる。 1.皆さんの友人で「嫌な部分」てどういう部分がありますか?嫌な部分だけど我慢しているとこ。 2.友人に嫌なこと言われて腹が立って、根に持ったりしたらどうしたらよいでしょうか?もはや良い部分が見えなくなるんですが・・・で、今までは会うのを避けてしまってました アドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • Mfc-998dnの多目的トレイが閉まらない問題について相談します。
  • 製品名mfc-j998dnの多目的トレイが閉まらないトラブルについて、解決方法を教えてください。
  • Mfc-998dnの多目的トレイがうまく閉まらなくなった原因と対処法を教えてください。
回答を見る