• 締切済み

代金支払い済みなのに、控え票には未払いとの記載

先日、会社制服の裾上げを、洋服お直し店に依頼してきたのですが、 依頼時に代金を払っている(代金支払い済み)のにも関わらず、控え票には代金未済みの箇所にチェックが入っており、 代金を未だ支払っていない事になっているような感じです。 受け取ったのは控え票のみで、レシート等何も無いので、支払った事を証明する物も存在しません。 既に閉店時間の為、確認が取れません。 依頼品の受け取り時に、この控え票を持っていったらどうなるのか? 未だ代金支払いが済んでいませんよね?となり、代金を請求されやしないか?とても気になるところです。 といいますか、代金を請求された場合、どうした良いのでしょうか? 御教授の程、宜しくお願い申し上げます。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.5

「領収書やレシートなどの支払いの証拠がなく」「預かり証の控えには未払いにチェックがついている」ので、どう考えても「未払い」です。私たち第三者からすればむしろ質問者さんに「あなたは払ってもいないものを払ったと主張して代金を踏み倒すのか」といいたくなるほどです。払ったことが幻想、勘違いだったのかもしれません。残念ながら、「あなたが払ったと思っているのは、勘違いなのですよ」といわれてもそれを否定する材料がどこにもないというのが現実です。気づいた時点でお店に問い合わせるべきでしたね。担当者が覚えていた可能性がありましたからね。 念のためレシートを貰う、控え証をチェックする。「相手が何かミスをするかもしれない」と考えて行動する義務が私たちにはあるのですよ。日本人て、「私が夜中に確認もしないまま横断歩道でもない場所を渡っても車がよけろ」って考える節があるんですよね。 「すいません、レシートいただけますか」の一言で防げた問題だったと思います。でも会社の制服なら、一般的に領収書と引き換えでお直し代支給なのではないのですか?

回答No.4

〈未〉の方にチェックが入っているなら、それは大変です。 その店員がいて覚えていれば訂正してくれるでしょうが、 忘れていたら大問題ですね。 でもまあ悪意に〈未〉にチェックしているのでなければ 疑われて気分悪くとも、領収扱いにしてくれるかもしれない。 とにかく早く店に連絡を。

Candymint
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 先程、店舗に電話連絡したところ、 「こちらの手違いでした、伝票を修正しておきます」との返答でした。 という事で、呆気なく解決致しました。

noname#231758
noname#231758
回答No.3

>控え票には代金未済みの箇所にチェックが入っており、 その時に何で言わなかったの?後になって騒いでいるけど。ここで聞かれても・・・・。自分の始末は自分で、それが社会人の常識

Candymint
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 受け取った時は、気付きませんでした。 というか、支払い済みだとか、未払いだとかといったちゃんとした記入では無く、 代金「未」「済」といった、簡略化した業界用語みたいなものですから、これが何の事か分からない人もいると思いますよね。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19373)
回答No.2

>受け取ったのは控え票のみで、レシート等何も無いので、支払った事を証明する物も存在しません。 領収書もレシートも無いなら「代金未払い」と同じ扱いです。 「領収書やレシート」は「払ったという事の証明書」ですから、それが「存在しない」のは「払ってない」のと同じです。 領収書もレシートも無しで、預かり証に「代金が未払い」と書いてあるなら、店員は「未払い」と扱います。 もし「証拠も何もないのに、払ったと言うだけで払った事になる」のであれば、悪意を持って「払ってないのに払ったと言い張って代金の支払いを逃れる」ことが出来てしまいます。 なので「領収書か、金額が明記されたレシート」は「絶対に必要」です。 なおレシート等が無くても「当日のレジ締め時」であれば「払った分の額がレジの現金と合わない筈」なので「代金だけ受け取ってレジを通してない」可能性があり「支払い済み」と処理してくれる場合もあります(お店がお金を受け取ったのにレジを打ってないなら、レシートが無いのも当然なので)

Candymint
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >「領収書やレシート」は「払ったという事の証明書」ですから、それが「存在しない」のは「払ってない」のと同じです。 払った事の証明を出さず、預かり証には、料金未払いの記載をしたとなると、 考え方によっては(これらをわざと行ったと仮定すると)、店舗にかなりの悪意(最早、詐欺に近い)があるように考えられるような気がしますよね。

Candymint
質問者

補足

>領収書もレシートも無しで、預かり証に「代金が未払い」と書いてあるなら、店員は「未払い」と扱います。 領収書かレシートを発行して貰っており、紛失したとかというのであれば、こちらの非があると思いますが、 そもそも、領収書もレシートも発行していないのは、店舗なのですよね。 そうなると、店舗に悪意があるとも考えられるような気がするのですが...

回答No.1

代金を支払っているのなら領収書をもらっているはずですよね。 それをもらってないのなら大問題ですが、 多分、そのチェックというのが領収したことを表しているのではと思います。

Candymint
質問者

補足

領収書は貰っておりません。 控え票には「代金」という項目があり、「済」と「未」の選択肢があるのですが、 「未」の方にチェックが入っているのです。

関連するQ&A

  • 代金の支払いがされない場合

    当方工務店から発注を受けて家具を製作し納品しました 支払期日になっても工務店側より家具代金の支払いがされない場合等は どの様に処置をとれば良いのでしょうか?またどこの機関に相談に行けば良いのでしょうか? 発注書 納品書 請求書 納品の時の写真 等は全て揃っております ◎工務店側が家具以来のあったお客様より代金は頂いているそうです ◎施工側のこちらには家具代金が支払われない場合 流れはこうです 家具工事依頼お客様 → 工務店 → 私共家具製作会社 会社間の支払いトラブルです どうぞお知恵の方お貸しください 宜しくお願い致します。

  • 代金支払い後の追加請求について

    昨年末、ある外構業者にフェンスや駐車スペースの施工を依頼しました。工事終了後、業者が発行した請求書にしたがって昨年の12月中に施工代金の支払いを完了しましたが、先日、業者から工事代金の追加の請求書が届きました。送られてきた請求書には、追加請求にいたった経緯の説明や謝りの言葉等は記載されておりませんでした。代金を支払ってから7ヶ月余り経過した段階でのこのような追加の請求に対して、追加代金を支払う義務はあるのでしょうか。

  • 法的に争えるか?未払い工事代金の回収について

    法的に争う事が可能かどうかをご教授ください。 施主A 元請業者B 下請業者C、Dとあり、当方はDでお話を進めます。 AからBへ工事を依頼。 BからC,Dへ仕事を依頼し無事完工。 AからBへ工事代金が支払いされたが、BからC,Dへは支払いされない状態です。 ここで判明した事があり、 AはBへ過去にも工事を依頼しており、その時の不祥事でAからBへの金銭の貸借が発生。 BはAからお金を借りた状態になった。 その後に今回の工事。AはBへ今回の工事代金を一旦支払うが、 その工事代金をAは半強制的にBより回収している。 結果としてBはC,Dへ工事代金が支払が出来ずにいる。 常識的にC,DはBへ請求をする事が当然であることは承知していますが、 現実的にBは返済能力がない事が判明しております。 質問したい事は 1.Aの行った行為(Aが支払う工事代金をそのまま返済に充てる事を前提としている) は違法ではないか? 2.C,DはAに対して訴えを起こす事は可能か? AはC,Dとも面識があり、今回の件でC,Dが痛手を被る事も承知しているが、 Aは「関係が無い話である」の一点張り。 何とか泣き寝入りせずに、正当な方法で工事代金を回収したいのです。 皆様、ご教授をお願いいたします。

  • 請負代金の未払い

    私は個人事業主で法人会社の依頼で商品の製作を請負い、成果物を引き渡しました。 引渡し時、会社と報酬額を取り決めた約定を締結しました。 しかし、外形的に約定の文言では報酬額は、請負の報酬というより商品引渡しの対価のように見て取れます。 報酬を支払わない旨を通知されたので、訴訟を提起するより他ないのですが、 商品の引渡しの対価の未払いでも、請負代金の未払いであったとしても、債務不履行を根拠として債務不履行に基づく損害賠償請求事件としてできるのでしょうか。 また、支払いは期日は明示しなかったのですが、遅延損害金の起算日は、請負代金でも、商品の代金でも、請求した翌日からで良いのでしょうか。 どなたか、法律知識のある方、教えてください。

  • 端末等代金分割支払金って何でしょう?

    ドコモの「請求内容確認」で、 端末等代金分割支払金という料金が毎月2000円ほど加算されていたのですが、 これって何でしょうか? 24ヶ月の20ヶ月目となっているのですが、 確かに1年半前くらいに、携帯電話を買い換えました。 その時普通に5万5000円くらいの携帯代金を払ったのですが、 この現在支払い続けている端末等代金分割支払金は何にたいしての請求なのでしょうか?

  • パルコで返品→裁判!?

    3/12にパルコで1万円のGパンを買いました。裾上げもしてもらいました。レシートは捨てました。 購入後商品を見たらスソがずれていてはくと変で,しかも短いです。 サイズも合いません。 返品しようと思いお店に行きましたが返品は受け付けないとの事でした。 どうしたら代金を返してもらえるでしょうか?手段は問いません。 それ以外の(諦める,授業料等)の回答はご遠慮願います。 今思っているのが内容証明送付後に通常裁判です。この店側の方針は 返品不可という事なので視点をずらして"スソ上げ時のミス"に対する損害賠償請求です。スソ直し額を見積もって請求するというものです。 スソ直しはミシン目を分からなくしてもらうようにします。 法律について初心者ですいません。

  • ソフトバンクの携帯代金を未払いなんですが・・・

    端末代 分割支払い金割賦払い金で2000円ぐらい毎月請求がきます。僕は、事情があり携帯代金は1年ぐらい前から支払いは、していません。ご入金のお願いがずっときます。 他の携帯を持って未払いをした場合は3ヶ月ぐらいで、解約みたいなのが来たように思いますが・・・ソフトバンクの場合だけが、ちょっと違います。これは、ブラックに登録してないんでしょうか? それと、なぜ解約措置をとらないのでしょうか? こちらからは電話もなにもしていません。 これは、どういう事なのでしょうか?

  • ヤフオク。落札者からの代金受取りの順等不明点

    ヤフオクを久しぶりに利用したところ、代金の決済についていろいろと変わって(改悪)いるようですが、わからない点、忘れた点を質問します。 (1)落札者からの代金受取りの順 直取引は禁止とされ、Yahoo!が代金を預かるようですが、出品者は商品を渡さなければ代金を受け取れないのでしょうか?ヘルプを見ると、 落札➡支払い(ヤフオクが代金を預かる)➡商品を送る➡落札者の受け取り連絡➡ヤフオクが出品者に代金を送金➡ヤフオクに対し出品者が受取口座に振り込み依頼をかける とのことで、これは受け取る前に代金を支払うということだと思いますが、これに限らず、商品を渡した「後」でも落札者がYahoo!に受取連絡をできるのでしょうか? (2)振込代金を無料にしたい 落札者から代金を受取り、受取口座への振込依頼をかけて初めて代金を受け取るようですが、振込手数料をジャパンネット銀行以外は100円の手数料がかかるようで、この点改悪だと思ってますが、ジャパンネット銀行を使わず、無料で振込される方法はありますか? (3)支払、受取口座について Yahoo!ウォレットの口座設定についてです。 「Yahoo!ウォレットでは受取口座として、全国の金融機関の普通預金口座、ゆうちょ銀行の通常貯金口座を登録できます。」 とあり、一方では 「Yahoo! JAPAN指定銀行とは、Yahoo!ウォレットのお支払い方法としてご登録いただける銀行のことです。」 とありました。 つまり受取口座は選択肢が多く、支払口座はYahoo!指定の金融機関ということでよいと思いますが、受取口座と支払口座を別々にすることはできるのでしょうか?

  • リフォーム代金についてお伺いします

    友人の総裏ジャケットの肩のお直しをしました。代金は友人ですし遠慮しようとしましたが受け取って欲しいとの事。私自身お直しに出した事もありませんしその様な仕事をしたことが無いので相場自体が判りません。全く目安が浮かびませんのでお直しに出された事のある方、またお仕事をなさった事がある方どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。 お直しの内容は裏つきジャケットの袖を外し、肩パットをとった後(取ったままにしました)表裏とも肩線の縫い直し、肩幅を詰めてA.Hの修正、袖山の修正のあと袖の取り付け。といった感じです。 あくまでも過ぎた請求をしないための目安とさせていただきたいのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 代金支払い不足分を支払う事を念書に書いた場合

    代金支払い不足分を支払ってもらう事を不足金額、支払期限をを明記して念書に書いてもらった場合、その念書の不足金の金額について、後になってその根拠(代金の請求書等)の提示を相手に求められた時はその相手に念書の根拠となる代金の請求書等は提示する必要は法律的にはあるのでしょうか? 念書で不足金額を本人が支払うこと認めているのですから、本人に不足金の支払いを求めるときは、たとえ相手が再度代金の請求書のコピー等を求めてきても、一切、念書以外の書類を再度、提示する必要はないとも考えることも出来ます。 その辺のところをご存知の方、出来ましたら根拠(条文等)を教えていただければ幸いです。