• 締切済み

会社解散後の固定資産税

農業法人です。今までずっと黒字でしたが、ここ数年の単価安、社会保険の負担、人件費の高騰、病気による収量減等があり、自分の給料の2年分を会社に融資するか、会社を廃業するか悩んでます。 廃業にいたりお金を解散手続きを行う税理士さんやその他諸経費のお金はありますが、廃業終了後の固定資産税やの他諸経費はかかるのでしょうか。 教えて貰えると嬉しいです

みんなの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

廃業をどのような形で行うかによって変わりますね。債務超過があるかどうかで対応が異なります。 1.債務超過がない 清算の一環として、その時点で発生している固定資産税等の税金、リース残高等のローンを適切な方法で処理します。 土地建物等が「個人名義」であった場合は、会社は土地建物等を借り受け、またそれにかかる諸経費を負担するという契約を結んでいたとみなします。 よって、廃業後はその個人が今後の固定資産税を支払います。 土地建物等が「会社名義」であった場合は、株主(一人事業主の場合はその事業主)へ配当という形で譲渡されます。そのため、登記変更が必要で「土地の取得に関する税金」が個人に対して発生します。また、今後の固定資産税は個人が支払います。 すべてを清算してプラスになっている部分は最終的に株主へ配当されます。 2.債務超過がある 清算を行って、現金資産がない場合は、土地建物を売却しその売却益を債務に当てます。これで債務が無くなれば、「債務超過がない」ものとして処理が進みます。 土地建物などを売却しても債務が残っている場合は、倒産の手続きになります。この場合は、債権者(個人、企業、自治体など)に土地建物などが譲渡されます。 法律的なトラブルに巻き込まれているわけではないなら、司法書士か税理士に相談されたほうが良いでしょう。個々の事業者によって事情がまちまちですので。

関連するQ&A

  • 会社解散後の清算の経費

    会社を解散したあと清算の期間中の事務所の家賃や人件費などは経費となるのでしょうか?

  • 合同会社解散手続き

    解散手続きは、費用、手間どれくらいかかりますか? 合同会社は休止状態で利益も負債もありません 毎年税金かかるので、解散しようと思ってて 個人では大変そうなので誰かにお願いしようかと思ってるんですが、知り合いに社労士いないんですが、税理士さんは、解散手続きとかってやってもらえないですよね?

  • 有限会社の廃業、閉鎖、解散について

    有限会社をしていますが、廃業(閉鎖、解散、同じ?)についておききしたいのです。 10年くらいしているのですが、個人事業と変わりのない程度の利益しかありません。赤字の年もあります。 今年、従業員もやめてもらいました。 一人でやることになり、法人であるメリットは何もありません。むしろ、法人税で負担に感じるばかりです。 そこで個人事業に戻して営業をしようと思うのですが、どのようにすればいいのでしょうか? Q(お聞きしたいこと) 閉鎖の仕方(流れ) 支払わなければいけないお金は何か?(明細) その他、気をつけること 基本データー 代表取締役が1人で100%出資300万の有限会社 3月決算。 通年で去年は数万円の黒字、今期は赤字予定。 今期は消費税を払う必要がある。 来期(まで続けていたら)消費税は払う予定がない。 今期の売上げは1000万未満予定。 よろしくお願いします。

  • 現在、会社の解散手続きを行っています。

    現在、会社の解散手続きを行っています。 休眠会社にしようかと思ったのですが、毎年税金で均等割などが発生するため、 清算をしようと決めました。 今、手続きをしている段階で、解散の決算をやっています。 ですが、税理士さんから連絡があり、 『新しい会社を作ろうとしている人が、解散会社を買い取りたい』 との連絡があったんです。 私は、清算してすっきりしたいんですが、会社をゆ譲り渡しても私には何も影響はないですかね? その買い取りたいという人は、新しく会社を作るよりも安い。という理由のようです。 どなたかアドバイス下さい・・ お願いします。

  • 株式会社の清算手続きについて税理士さんや会社経営に詳しい方にお伺いします。

    株式会社の清算手続きについて税理士さんや会社経営に詳しい方にお伺いします。 以前、会社を作ったものの何もしないまま(商売)休眠届けも廃業届けも出さずに3年経過してしまいました。 今後使う予定がないので解散しようと思っているのですが、何かと費用がかかるみたいで、何もしないで放置して自動解散を待とうかと思っています。 1.そこで質問なのですが、放置することによって取締役が何か義務や責任、課税を負わされたりはしないのでしょうか。 2.1の方法よりよい解散方法がございましたら教えていただけないでしょうか。 お恥ずかしい相談ではありますが ご指導ご鞭撻をお願い致します。

  • 会社解散時に会社に貸し付けた役員のお金の清算処理

    8人の社員と私たち役員二人の10人で細々と29年間会社を営んでまいりましたが、先月引き抜きで4人がいなくなりまして、会社を維持できなくなり、やむなく来年早々解散することを決断しましたが、会計士に問い合わせたところ、社長と奥さん名義で会社に約2000万の貸付があるので、もし解散となれば貸付を放棄したことになるので、黒字計上になり、税金がかなりかかりますと言われました。それでなくても自分の給与も取れづにお金が無いところ、所得税を払った個人のお金を会社の足りない分の補填にしたのに、更に税金が加算されるのは納得いきません。どなたか良いアドバイスをお願いいたします。たぶん解散時の収支はトントンくらいだと思われます。そのほかに銀行への借り入れ残高が1000万ありますが、それは自分個人が肩代わりして支払うつもりでいます。

  • 金を貸している会社を解散した場合、問題があるか。

    金を貸している会社を解散した場合、問題があるか。 会社を経営しています。 業績はそれほど悪くはないのですが、経費の支払いにポケットマネーを使っていたら 2000万円ほど会社に貸し付ける形になってしまいました。 銀行借り入れがあるわけではないですし、仕入れに支障は出ていません。 ですが、自分が死んだときに相続税の対象になるということを聞き、 どうせなら、いったん解散させて、新たに会社を立ち上げてしまおうかと思っています。 会社名では別に仕事していませんし、同じ場所で小売業を行うだけなので 事業的に問題は生じそうもありません。 ざっくりとした質問になりますが、 何か問題が生じてきますでしょうか。 事業に問題が起きる可能性もあるのでしょうか。

  • 会社をやっている人はいつ税理士さんをつけるのですか

    中学生です。 今日学校にお金に詳しい人が来て、お金の勉強をしました。その中で会社設立などの話を聞いて気になった事があります。 税理士さんはいつ付けるのですか。 会社設立と同時ですか? また、売り上げがあまりない(稼げていない)会社でも税理士さんを雇うのですか? 気になったので質問しました、どなたかご回答いただけたら嬉しいです。

  • 赤字有限会社の解散にあたって

    赤字の有限会社の解散にあたって、法人地方税、および消費税を払うお金がない場合、代表者が払う義務がありますか?役員報酬も未払いがたまっています。もし払わなかったら、なにがしの罰則がありますか?

  • 解散した会社の税金が払えない、払わない場合どうなる

    会社を解散するとき(赤字ではない場合)、 まず、解散登記を行い、解散決算を行います。 次に、通常なら2か月程度で清算結了登記を行い、清算結了決算を行います。 (用語が間違っていたらご指摘ください) 前後しますが、会社解散後はカネの動きは清算人が関与します。 また解を行っても清算結了決算を行うまではたとえ売り上げが無くとも、法人市民税、法人県民税などは時間の経過とともに何もしなくてもかかってきます。 というわけで、結局、解散から清算結了決算までの間にはわずかではありますが、 法人市民税、法人県民税などが掛かってきます。 会社をたたんで、法人住民税のことをすっかり忘れて、残った資金を全部買掛金の清算やら、借金の清算やら、出資者への返金などにまわして、すっからかんになってしまった場合、この法人住民税を払う金は有りません。 実際のところ、そういった場合、役所は誰から取り立てるのでしょうか? 前の社長から取り立てるのでしょうか? でも経営と責任は別物ですから社長個人にいくら資産があっても取り立てることはできませんよね。 清算人からでしょうか? でもたとえ、解散時の社長が清算人を兼務していたとしても清算人個人から取り立てるのも筋違いですよね。 赤字でなく会社をたたんだ、ということは実質的に業務を承継している新会社がある可能性があります。 でも、その会社と、たたんだ会社の法人住民税は何の関係もありませんよね。 役所は誰から法人住民税を取り立てるのでしょうか?

専門家に質問してみよう