• ベストアンサー

英語を話せる方、どうやって話せるようになりましたか?

sacristainの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は、小学校から高校まで一貫のミッションスクールに通っていました。 英語は小学校1年から授業がありましたが、1年の時は耳と口と目だけの授業で、 アルファベットの文字は2年になって初めて習いました。 ですから、普通に子供が母国語を覚えるのに近い教育環境だったせいか、 小学校で教わった英語は体に浸透していて、ちゃんと体が覚えています。 (その代わり高校の時に詰め込んだ、実践に役立たない受験英語は全部忘れました) 私の場合、先生に恵まれたのと、自分も英語が好きだったため、英語で苦労したとか、 どういう風にして話せるようになった、などの記憶が全くありません。 道や駅で地図を見ながら戸惑っている外国人観光客を見かけると、まず英語で声をかけるのですが、 「イギリスで暮らしていたの?」とか 「どこで英語を覚えたの?」 「あなた、英語上手ね」と、たいてい言われます。 「学校で習いました」と言うと「どこの学校?」 「小学校、中学、高校」これが私の答えです。 いやみな言い方に聞こえるかもしれませんが、私の場合、 気が付いたら英語で言いたいことが言えるようになっていました。 細かい発音練習も、いつか、どこかでしているはずですが、記憶にありません。 そのくらい自然に身についた、ということでしょう。 ただ、クラスメートと比べると、英語が好き、という度合いが大きかったので、 当然興味の持ち方も違いました。 高校の時からAsahi Evening Newsを取って読んでいましたし。 英語のマンガや簡単な小説なども読んでました。 好きこそ物の上手なれ、という言葉があるように、好きになると必然的にのめり込んで それなりの結果が出ると思いますよ。

titikun
質問者

お礼

 やはり興味があるということが一番の近道なのですね。  子供が英語に興味を持つように・・・というところから始めるのが良いのかもしれませんね。  早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語がしゃべれるようになりたい!

    21歳、女です。 外国人とコミュニケーションがとれる程度の会話力をつけたいです! 試験を受けたりするわけではないので、文法はそれほど重視していません。 今はCD付きの本を買って、そのCDを聞いたりしながら独学で勉強してます。 勉強方法として、ほかにも、教育テレビ、ラジオ、NOVAなどの英会話スクールetc.がありますよね? どんな方法がいいでしょうか? 「留学」が一番いいのかもしれませんが、無理です。 あと、「外国人と付き合う」とかも無理です(笑) ちなみに、今はほとんど会話ができない状態だと思います。 中学レベルの文法はほぼ完璧です。 こんな私でも英語がしゃべれるようになるでしょうか? オススメや体験談など、教えてください!

  • 東京で英語を勉強するには・・・

    本格的に留学を考えている20代です。 日常会話程度は問題ないくらいの英語力はありますが 大学に入って講義についていける程度の力をつけようと勉強している最中です。 今のところ独学状態ですが(以前スクールに通っていたことあり)外国語の習得はやはり相手あってのものだと思うようになりました。 そこで、東京で英語を勉強するのにお勧めの方法はありますか? (以前スクールに通って嫌なことがあったので、出来れば所謂「英会話スクール」以外の方法でなにかアドバイスがあったらお願いします)

  • 英語教育について

    英語が話せる方々に質問させて下さい。 もうすぐ、四歳になる娘がいますが英語を将来話せるように なって欲しいと願っています。レベルがあると思うのですが、ビジネスレベルくらいは話せるようにと考えています。そこで、週に1、2回程度、1時間のレッスンに通わすか、毎年一ヶ月程、留学させるか?(親戚がオーストラリアに住んでいるため)と色々考えております。 出せるお金が限られているため、インターナショナルスクールは厳しいです。 英語を獲得された方々は、どのような教育を受けられてきたのか?また、良いアドバイスをご助言下さい。お願いします。

  • 東京外国語大学、英語科

    東京外国語大学の英語科を将来受験しようと思っている高1です。 今は高校三年留学中で、英語には自信があるのですが、帰国子女枠が”12年違う国で教育を受けた人”のみにしか与えられないと聞きました。 そこで、センターなども受けるために、世界史などを独学で勉強中なのですが、今から勉強を独学をこつこつして、受かれると思いますか? 努力だけは得意なのですが、やはりあまりにも英語以外の教科がハイレベルだとさすがに独学では厳しいのではないかと思ったのです。 どなたかご存知の方、回答お待ちしております。

  • インターでネイティブ英語を学べる?

    家では日本語しか話さなくても、インターナショナルスクールに行かせれば英語は外国人みたいにしゃべれるようになりますか?

  • 英語を使えるようになりたい…スクール or 独学?

    20代女です。 まず前置きです。 将来的に英語を使う仕事に就きたいと考えていて、英語を本格的に始めようと思いました。 しかし、留学経験も海外旅行の経験もなく、英語レベルはあまり高くありません。 でも昔から独学で細々と勉強は続けていて、最近では洋画などの会話文がある程度聞き取れるようになりました(文章は分かっても、即座に意味を理解するまでには至りませんが)。 TOEICは受けたことがなく、いい加減受けた方がいいと思ったので来月受験します。持っている資格は高校で取った英検準2級のみです。 ここで本題ですが、本格的に勉強しようと思いますが、どの勉強法がいいのでしょうか? まず、スクール(もしくはオンライン)に通うというのが思いついたんですが、ネットで調べていたら、いろんなところで「スクールはすぐには話せないように教える(儲けのため)」とか、「語彙力もふえないしお金が掛かるだけ」とか散々書いてありました。 どう思われますか? また、独学で学ぶとしたら様々な方法があると思いますが、どれが効果的なんでしょうか? いま思いつく限りでは、 単語や熟語をひたすら暗記、通信講座のテキストを使う、市販の問題集を解く、実際に外国人と会って会話を増やす、いろんな映画のセリフを何度も聞きながら暗記する、洋書を読む、英語日記を付ける、とにかく留学、など…このくらいしか思いつきませんが。 まとめますと、 「教えてもらうか、独学ではどちらが良いのか?」 ということと、 「独学だった場合、どの方法が身につきやすいか?」 ということが質問になります。 どんなご意見でも良いのでお待ちしております!

  • 将来就きたい仕事と夢(長文です)

    私は今高校3年で、進路に迷っています。 中学の頃から大学生になったら留学したいと思っていたので、語学ができる大学に行こうと思いました。 しかし、私が将来就きたい仕事は小学校の先生です。 なので、大学で教育学部に行ってしまったら当然留学はできないですよね…。 欲をいうと外国と子供を関連した仕事に就きたいです。 そこで、私なりにいろいろ考えたのですが、インターナショナルスクールで働きたいと思いました。 私はインター出身というわけでもなく、英語はあまりできません。 この場合、教育免許を優先すべきでしょうか、それとも英語でしょうか? やはり、インターの先生になるのは厳しいと思うし、先のことも不安です。 教育採用試験に受かり公立小学校で勤めた方がいいのでしょうか……? インターで働いたことのある方がいたら教えてください。 事務でもかまいません。 話が散らかっててすみません。

  • 英語圏の方とメル友になりたいです。

     独学で、勉強してきましたが、留学する勇気もなく 日常会話を、マスターしたいと思っています。英語圏の方と友達になるのによい方法があれば、教えてください。

  • 英語について

    僕は通訳になりたくて勉強をしています。 なので英語を話せる、聞ける、書ける、読めるなどトータルでできるようになりたいです。 独学だと限界があるのでこういう場合はどういう所あるいはどういう方法で勉強したら良いでしょうか? ちなみに今は英検を取得できるように日々英検の教材で勉強しています。 英会話スクールはあまり良くないと聞きました。やはり家庭教師とかが良いのでしょうか? ちなみに留学は何年か後にしたいと考えていますが、それまでに語学力をつけたいと考えています。 教えて下さいお願いします<m(__)m>

  • マイペースで英語を勉強するには?

    近所のレストランに外国人の常連さんがいます。 私もたまに行くお店なので顔を覚えてもらうようになり、お互いカタコトの日本語と英語で会話しています。 英会話が少しでも出来れば・・・と感じる日々です。 スクールに通うには時間とお金が無いので、独学ですがマイペースで勉強してみようと思っています。楽しく勉強できる方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。