理系学部選びで迷っている高校3年生にアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生の学部選びで迷っている方へのアドバイスとして、京都大学の薬学部薬科学科や農学部を志望することについて考えていますが、就職率やバイオ系の強さについて疑問があります。
  • 薬学や食品に興味がある場合でも、就職率の高い工学部を選ぶ方が良いのかもしれません。
  • また、バイオ系の学部については弱いという情報もありますが、それは事実なのでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

学部選びで悩んでます

4月から高校3年生です。 製薬や食品関連に興味があるので京大の薬学部薬科学科、農学部を志望しているのですが、評判などを聞いて本当にこれでいいのか不安です。 興味があるといってもどちらかといえば程度のものなので、それぐらいなら就職率の高い工学部とかにした方がいいのでしょうか。 またバイオ系は弱いと聞いたことがあるのですがそれは事実でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

京都大学は貴方が受験するときには薬学部一括募集ということになり 特色入試(3名のみ)を除いて薬学部薬科学科というような 募集は無いということはご存知ですかね? 4年になるときに学科振り分けが有ります。 No2さんの回答は明らかに間違っており、京大の薬学部薬科学科に 進むと薬剤師国家試験の受験資格がありません。 また薬学部薬科学科も大学院に進学しなければ使い物になりません。 >>製薬や食品関連に興味がある 大手製薬会社や大手化粧品会社の研究職は大変人気があり競争率が 高いですが、ぶっちゃけ採用は東大、京大が多く、 あとは阪大、東北大学までですよ。 京大ですよ、貴方が性格、人格に問題が有るまたは発達障害が有ると いうのでは無ければ就職には困らないでしょう。 それで困るようなら工学部出ても同じです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

工学部というのは学科やコースによってやることが千差万別で、同じ名前の学科でも大学によって学べる内容に大きな違いがあるくらいです。自分が得意な分野と何をやりたいのかはっきりさせないと、後々になって後悔します。かなり高度なことを学ぶので、講義に付いていけなくなる可能性も無いとは言えません。 薬学部薬科学科(薬剤師の受験資格が取れるコース)は、6年間と長いうえ、卒業後すぐに合格取得できる人は半分ちょっとだそうです。落ちた人で何年も浪人して予備校などで勉強する人も珍しくなく、当然そのためには費用が掛かります。30以上の薬剤師国家試験受験者などざらです。

回答No.1

興味もそうですが、自身として何がしたいのでしょうか? 薬学と農学では違うものですから。 まずは自分が何をしたいかを整理されてはいかがですか? 就職のための学部選びでは、将来後悔することもあります。 自分の能力をどうやって社会に貢献できるかを物差しにしないと。 そこがまず先にあり、そこで悩むのなら回答も具体的になるかもしれません。

関連するQ&A

  • 京大 農学部 薬学部薬科学科

    進路選択で 迷っているものです 将来の夢は ぼんやりとしていますが 研究職に就きたいと考えています 長い間、京大農学部を 志望していたのですが 京大薬学部薬科学科にも 魅力を感じています 研究職、特に バイオ方面の場合なら 薬学部薬科学科、農学部どちらの方が それに相応しい勉強ができ 企業の研究室を目指すときに 有利になるでしょうか? 近くに相談できる先生 などもおらず、質問させて もらいます よろしくお願いします

  • 安定する学部は・・・

    僕は今高2ですが、大学の学部学科で迷っています。 今希望しているのが薬学部と農学部(研究の方向に進みたいです)で、どちらかと言うと農学部の方が希望です。しかし、前に「農学部は今の世の中生活などが安定しにくいし、薬学のほうが薬剤師を取れるし安定している」と聞きました。 京都大学の志望ですが、可能であれば諸大学の関連国家試験の合格率も含めて、農学部と薬学部において将来の安定・不安定はどうであるのかを教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ゲノム創薬の研究をするにはどこがお薦めですか?

    子供についての質問です。 製薬会社の研究職に就く場合、薬学部以外だとどの大学の何学科がいいでしょうか? 従来は、有機合成の研究室であれば製薬会社の研究職に就けたと思うのですが、 ゲノム創薬が主流になってくると、化学系よりバイオ系の方が入りやすいのでしょうか? ちなみに、阪大工学部応用自然科学科・京大農学部・京大工学部工業化学科あたりでは ゲノム創薬の研究を行うにはどこがいいでしょうか? ちなみに、薬学部にしないのは薬学部でも製薬会社の研究職へ就職できるのは3~4割 と聞いたので、工学部等の方が他業種への就職の選択肢が広がると思うからです。

  • 福岡大学の学部選びについて非常に迷っております。

    今高校3年生で、色々調べた結果、工学部化学システム工学科と理学部化学科と薬学部薬学科がとても魅力的に感じました。この三択から選びたいのですが、 私は将来食品関連(製造、開発、品質管理)の仕事に就きたいと思っております。 化学システム工学科だと食品・医薬品・新素材などの研究開発や生産に興味がある。と書いてあり、3・4年次には化学システム工学コースに行きたいと思っています。 ※化学システム工学科(学生の志向に応じる幅広い教育プログラムを設定。化学工業関連、エンジニアリング関連、バイオ関連からサービス業関連まで自在に学び、化学システム系エンジニアをはじめ、目標とする進路につながる技術と実践の能力を身に付ける。)←食品関連に関係してる? 化学科だと、インターネット等で調べると食品の製造、開発、品質管理には化学の知識が必要だと知り、化学科も視野に入れました。 薬学科だと環境や食品衛生の向上に寄与し、人々の健康維持・増進に貢献しうる薬剤師。と書いてあり、取得できる資格に食品衛生管理者・食品衛生監視員等の資格が取得できるのことであり、他にも別の知恵袋の質問で大手の飲料メーカーの研究をしてるとのことで、研究職は国立大の院卒が殆どですが、その他の技術系職種(製造や品質管理など)や営業系でしたら薬学部でも大丈夫のとことでした。 先輩等に聞きたいと思っていましたが、その大学には知り合いがおらすとても困っております。 できれば現役生や、卒業生等の意見を聞きたいのですがなかなか見てもらえる機会が少ないと思うので、そういった食品関連に進んだかたや進路関係に詳しい方などのアドバイスがあれば幸いです。 又、ちょっと思ったことやこうでないかなぁ~とふと思った事でもかまいせんのでどうぞよろしくお願いします。 参考URL: http://www.fukuoka-u.ac.jp/education/undergraduate/pharmaceutical/pharmaceutics/ http://www.fukuoka-u.ac.jp/education/undergraduate/science/chemistry/ http://www.fukuoka-u.ac.jp/education/undergraduate/engineering/chemical/

  • 大学について

    大学の進学先で迷っています。 神戸大 工学部 応用化学 名古屋市立大 薬学部 生命薬科 慶應義塾大 薬学部 薬科学 の3つならどれがいいと思いますか? 一応薬学部志望ですが、あまりこだわりはないです。 大学院は京大か東大に行こうかと考えています。 アドバイスお願いします。

  • 大学・学部選び

    現在、高校1年・理系の男子生徒です。 偏差値68程度の九州の公立の進学校に通っています。 今、大学・学部選びに迷っています。 一応、九大以上のレベルの国公立大学に進学するつもりです。 医学部は家庭の事情でむずかしいです。 農学部にはまったく興味がありません。 …となると、理学部、薬学部、工学部…ぐらいになると思います。 そこで、これらの学部で具体的にどのような勉強をしていて、どのような職業についているのか教えてください。 自分の偏見?ですが、工学部で行っている勉強(私が想像しているもの)は あまり興味がなさそうです。 しかし、九大・機械航空工学科→航空整備士というのには興味があります。 旧帝大薬学部では、主に薬の開発・研究を行う職業につくと聞きますが 薬剤師が増えている今でも職はあるのでしょうか。 理学部についてはまったく分かりません。 どのようなことでもいいので、ご回答お願いします。

  • 理系学部の編入と就職

    私は今、高専(5年制)の化学系学科の4年生です 卒業後は、大学に編入学したいと思っています なぜ進学したいかといえば単純には給料(高専卒<大卒)が気になるからですが、理系の勉強は好きでやっています 高専からの主な編入先(化学系)は、工学部・理学部・農学部等だと思います。しかし、私は以前から創薬にも興味があり薬学部についても調べたところ、一部の大学の薬学部で編入学を実施していることが分かりました。ただ、これらの大学は私立か地方大学(レベルの低い…)ばかりでした。 また、農学部の生物系学科も調べましたが就職が難しいという事を知りました。 しかし、製薬に物凄く興味があるわけではなく食品や製造等と比べて少し興味が勝る程度です。(正直なところ、製薬会社は給料が良いということにかなり引きづられています…) そこで質問なのですが (1)製薬会社で研究したいならば、薬学出身のほうが有利だとは思うが実際どうなのか。 (2)地方の大学や私立の薬学部か、旧帝大の農学部等の生物学科か、どちらが就職に強いか。 ↓もし、(2)のどちらを選んでも製薬系に就くのは困難なのであれば↓ (3)製薬系を諦めて、工学部・理学部に編入するのが良い? 物凄く、給料やお金にこだわっているように見えますが、実際そうかもしれません。しかし、沢山調べていくうちに、就職が無いとか、生活するのがやっととか、旧帝大に入っても…といった理系出身者の声を見て、正直不安です。理系の就職はいまどんなものがあって、どういう状況かというのがよく分からなくなりました。 ご解答お待ちしていますm(__)m

  • 京都大学農学部→京都大学薬学研究科

    初めまして。 京都大学農学部食品生物科学科1回生の者です。 私は将来研究職を目指しています。 もともと、大学入試の時もこの学科にするか薬学部薬科学科にするか迷っていました。 自分が将来食品方面に行きたいのか製薬方面に行きたいのかが決めきれていなかったのですが、最近大学院の研究内容などを見ていると、どちらかといえば製薬方面なのかなと思うようになってきました。 一応転部資格はあり薬学部薬科学科に転科するという道もあると思うのですが、専門的な内容(生化学、有機化学etc)は今の学科でも十分に学ぶことができるので今のところは考えていません。 また、転部はいろいろ面倒だとも聞きますし。 そこで大学院に薬学研究科も視野に入れているのですが(そのまま進学すれば農学研究科食品生物科学専攻です)、具体的にどのようなことをすればいいのかが分かりません。 院試にTOEFLのスコアが使われるようなので、とりあえず今は英語の勉強を頑張ろうと思います。 その他に、何か薬学研究科に進みたいならやっておくべきことはあるでしょうか?

  • 進学か就職か・・・

    私は大学3年(女)です。農学部でバイオ系の勉強をしています。就職活動が始まり、進路をどうするか迷っています。いま興味があるのは製薬会社と化粧品メーカーなのですが、研究や開発に携わるにはやはり大学院をでていないと難しいのでしょうか?また、製薬会社は当然薬学部卒の方が多いですが、農学部から製薬会社へ就職するのは厳しいのでしょうか?

  • 幅広い学部にわたる研究について

     現在自分は高校生です。将来遺伝子の研究などをしたいなあとおもっています。けれども自分が勉強したい遺伝子学というのは農学部、理学部や薬学部、さらには一部工学部にまで幅広くわたっています。今現在大学見学などを兼ねた結果、ある大学の農学部を強く志望しています。  けれども大学院などでは具体的に遺伝子などの研究を行っているところは大半が理学部併設の大学院です。これってその学部でないと入れないということでしょうか?そんなことはないですよね?もし詳しい方がいらっしゃったらお願いします。    ※どこにこの質問を分類すればいいのかわからなかったので農学系に投稿させてもらいました。