• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体積を求める場合の公差の考え方について)

体積の計算における公差の考え方と最大値・最小値の求め方

このQ&Aのポイント
  • 体積の計算において、公差を考慮することがあります。
  • 直方体の場合、公差含めた3寸法の最大と最小の組み合わせで体積の最大値と最小値を求めます。
  • また、円柱Aの上に重なる円柱Bの場合、最大値を求めるには円柱Aの高さを最大とし、最小値を求めるには円柱Aの高さを最小とします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

お問い合わせで“公差”とは何を表そうとしているのでしょうか? 円柱 W×W×H のWとHに対して±?Wと±?Hの加工公差を許したときに 体積にどれほどのバラツキが生じるかを計算で求めたいということでしょうか? 想像で申しあげて申し訳ありませんが、体積に“公差”は設定していない ように思えます。 体積について、最悪の場合を求めたいのか、確率的にどの程度のバラツキが 生じるのかを求めたいのかによって答えは異なります。 一般的には、次のような事柄を考慮する必要があると思います。 (1)?W及び?Hがどのような確率分布なのか   正規分布と近似できるのか、公差範囲で一律に分布するとみるべきか (2)どの程度の信頼度でバラツキを求めたいのか   100%信頼できる値が必要であれば、最悪値を採用するしかありませんが、   確率的な事象と捉える場合は、±2σに相当する約95%の信頼度で   バラツキの程度を評価することが行われることも一般的です。 (3)?Wと?Hとのバラツキに相関があるか、無相関とみなすことができるか   相関があるときとないときでは、確率的な体積のバラツキには明確に   差異が生じます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最悪だとバラツキが大きくなってしまうので 3σで考えると「どれほどのバラツキが生じるか」を知りたかったです。 規格まで提示いただき、勉強になりました。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

一般的に、「誤差の伝播」と言われる考え方で計算できると思います。 ここで描くと説明が長くなりますし、説明が間違っているといけませんので、「誤差の伝播」 or 「誤差伝播」で検索してみてください。 参考になるものが見つかると思います。

noname#230358
質問者

お礼

求めていた答えが見つかりました。 とても勉強になりました。 本当にありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>先人達の計算で、そういう考えで計算をされているものを目にしたため 所謂、簡易計算とか速算とかの話? で、その計算結果は建築基準法とか計量法とかの規制を受ける数字? 最終的に速算法で計算した結果をどこかに提出するの? それとも、最終提出時には本式で複雑な計算するの?

noname#230358
質問者

補足

言葉足らずでしたが、不安になったというのは、自分の計算の考えが合っているかどうかです。本件、建築物でも、強度に関わるものでもありません。 >簡易計算とか速算とかの話? そう受け取ってもらって構いません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう