• ベストアンサー

体積の問題

半径が a 、高さが b 、体積が100cm3の円柱があるとします。 この円柱の形を全く変えることなく、体積を20%少なく(縮小)すると、半径 a と高さ b はそれぞれ何%の大きさになるのでしょうか? 単純に各長さを20%小さくすると、体積は20%よりも小さくなってしまします。 私では求め方が全くわかりません。 説明していただける方がいましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

円柱の体積は、a^2×π×b=Sです。 円柱の体積は半径の2乗と高さに比例します。 この体積が80%になり、かつ、半径と高さの比率が不変なわけですから、 3乗して0.8になる数字をa、bにかけてあげることが正解です。 3乗して0.8になる数字は、0.928くらい。したがって、92.8%が正解。

groundwater
質問者

お礼

なるほど! 私でも理解できました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

体積 V は, V=4πa^2・b です.V=100cm^3 ですから, 4πa^2・b=100cm^3 です.ここで,体積を 20% 少なくするわけですから,その体積は,80cm^3 です. そして,その時の半径を c,高さを d とします.すると, 4πc^2・d=80cm^3 となります.ここで,比を取ると, 4πc^2・d/4πa^2・b=80/100 c^2・d/a^2・b=0.8 (c/a)^2(d/b)=0.8 (d/b)=0.8/(c/a)^2 d/b =0.8(a/c)^2 d =0.8b(a/c)^2 dc^2 =0.8ba^2 ここで, c =0.8^(1/3)a d =0.8^(1/3)b として,計算すると, dc^2 =0.8^(1/3)b・[0.8^(1/3)a]^2= =0.8^(1/3)b・[0.8^(1/3)]^2・a^2= =0.8^(1/3)b・0.8^(2/3)・a^2= =0.8^(1/3)・0.8^(2/3)b・a^2= =0.8^(3/3)b・a^2= =0.8b・a^2 dc^2 =0.8b・a^2 となります.0.8^(1/3)は, 0.8^(1/3)=0.928317767 ≒0.928 なので, c =0.928a d =0.928b したがって,半径 a を 0.928倍の 0.928a とし,高さ b を 0.928倍の 0.928b とすれば,体積を 20% 減少できます.

groundwater
質問者

お礼

とても丁寧な解説をありがとうございます。 実際に数字を当てはめて計算してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 円錐の体積の求め方

    円柱・底面の半径が5cm高さが2cm 円錐・底面の半径が3cm高さが16.66・・・cm 円柱と円錐の体積が等しくなるときの円錐の体積は 何cm3になるのですか?

  • 数学問題 体積を求める問題です

    底面の半径が6cm、高さが24cmの円錐があり、内接する円柱がある。この円柱の直径と高さが等しい場合、内接する円柱の体積はいくらか。円周率はπのままでもよい。 この問題を息子に質問されたのですが、答えを出せませんでした。教えてください。

  • 中学レベルの数学について

    過去問やっていたのですが解説を見てもまったく理解できません どなたか解説のほうお願いします 「底面の半径が4cm、高さが9cmの円柱」a個の体積と 「底面の半径が3cm、高さが6cmの円柱」b個の体積との和が、 「底面の半径が8cm、高さが18cmの円柱」の体積と等しいときの 自然数a,bの値の組をすべて求めないさい

  • 球の体積について

    球の体積ついて 中一男子です。 数学で球の体積の求めかたをやりました。 今から、書きます。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 球が丁度入る円柱の容器と、その球を半分にした半球の容器があります。 円柱の容器には半球の何倍分の水が入るでしょうか? 上のことを調べてみると、円柱の容器の水の量は半球の容器の3倍分であることが分かる。 すなわち、半球の体積は円柱の「三分の一」である。 このことから、球の体積について、次のことが分かる。 球の体積は、その球が丁度はいる円柱の体積の「三分の二」である。 半径「rcm」の球が丁度入る円柱は、底辺の半径が「rcm」で高さが「2rcm」であるから、 その体積は「πr(2条)×2rcm」となる。 πr(2条)×2r=π×r×r×2×r=「2πr(3条)」 と、計算できるから、半径「rcm」の球の体積「V立方cm」は、次のように表される。 V=「2πr(3条)」×「三分の二」=「三分の四πr(3条)」 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ はい、終わりました。 そして、授業で先生がこのことを説明したあと、こんなことを言いました。 「最初の、 (球が丁度入る円柱の容器と、その球を半分にした半球の容器があります。 円柱の容器には半球の何倍分の水が入るでしょうか?) の部分は、実験じゃないですか。でも、この説明は計算でもできるんですよ。 まあ、難しいので説明しないけど。皆さん、もう少し、勉強してから調べてみてください」 と、なんとなく期待しているような気がしました。 そこで、僕は知りたいです。計算だけの方法を。 中一の脳なので、理解できないところもあるかもしれません。 しかし、それも頑張って理解したいです。 どれだけ難しくてもいいです。複雑でもいいです。 文が下手なので、質問があるかたは書いてください。 御回答お願いします。

  • こぼれた水の体積を求めよ

    小学6年生の問題です。 図は半径2cm高さ10cmの円柱を中心から半径1cm高さ10cmの円柱によってくり抜かれ、縦半分に切った容器です。この容器には水平状態で水が満タンになっています。これを45度傾けると水がこぼれますが、その体積は何立方センチメートルですか? 子どもの問題を解いていて引っかかっています(笑) どうぞよろしくお願いします。

  • 微分で体積の最大値を求めなければなりません。

    微分の考えを用いて直円錐台に内接した円柱の体積が最大になる円柱の円の半径を求めなければならないのですが、どうしても解決への糸口が見つかりません。 何か解決への糸口となるアドバイスをいただけませんか? この問題の全文はこちらです↓ ・高さがh、上底の半径がa、下底の半径がbの直円錐台がある。ただし、a<bであり、直円錐台とは直円錐の頭部を底面に平行な平面で切り取ったものである。この中に、半径がrの直円柱を内接させよう。その際、円柱の軸は直円錐台の軸と一致し、下底は直円錐台の下底にあり、上底は直円錐台の側面に接するものとする。円柱の半径rがa≦r<bの範囲で変化するとき、円柱の体積Vが最大となるrを求めよ。 です。 一応この直円錐台の写真も添付しましたので、参考にしてください。

  • 定積分 体積 

    底面の半径がaの二つの直円柱の軸が直交しているとき、これらの直円柱の共通部分の体積の求め方を教えてください。

  • 体積を求める問題

    大学の数学の授業で出された問題で、何題かわからない問題があったので教えてください。 球x^2+y^2+z^2=a^2 (a>0) の内部にある円柱 x^2+y^2≦ax の部分の体積 楕円体 (x^2)/(a^2)+(y^2)/(b^2)+(z^2)/(c^2)≦1 (a,b,c>0) の体積 です。協力お願いします。

  • 体積を求める場合の公差の考え方について

    今あるプロト品の体積の計算をしており頭を悩ませています。 例えばW×W×Hで直方体の体積を計算すると、 公差含めた3寸法の最大、最小の組み合わせで最大体積、最小体積が出ますが、これを二乗和と同じように最悪の組み合わせは無視(許容)する計算方法は無いのでしょうか? また、円柱Aの上に円柱Bが重なったような体積の最大値を考える場合 円柱Aの高さがhA、円柱AとBを合わせた高さがhCと指示されていると 円柱Bの高さはhC-hA となり 円柱Aの最大値を求める場合はhAが最大として考え 円柱Bの最大値を求める場合はhAが最小として考え、両者を足すといった 計算は間違っていますよね? (トータルで体積が最大となるhAを固定して考えるのが正しい) 先人達の計算で、そういう考えで計算をされているものを目にしたため 少し不安になり、確認しました。 字の説明で分かりにくいかもしれませんが、ご教授いただけると幸いです。

  • 体積について

    図のように.母線の長さが10cm.底面の半径が6cmの円錐がある. この円錐の体積を求めてください 解き方の説明もあればうれしいです