縫い針、針、ピンの尖頭加工形状について

このQ&Aのポイント
  • 縫い針、針、ピンの尖頭加工形状について知りたいです。先端は若干のR形状で、針の長さは5~11mm程度です。完全な円錐形状ではなく、2次又は3次曲線で包まれています。加工には目的意識があり、刺しやすく曲がりにくく抜き差しも容易な形状を模索しています。また、長手方向の微細な筋目加工方法も教えてほしいです。検索しても情報が見つからなかったため、製造メーカーホームページも見ましたが詳細な寸法は分かりません。
  • 縫い針、針、ピンの尖頭加工形状についての方程式は解析済みですが、形状を表す方程式についても知りたいです。加工形状は2次又は3次曲線で包まれており、先端は若干のR形状です。加工には目的意識があり、刺しやすく曲がりにくく抜き差しも容易な形状を模索しています。また、長手方向の微細な筋目加工方法も教えてほしいです。
  • 針、縫い針、ピンの尖頭加工形状や長手方向の微細な筋目加工方法について知りたいです。先端は若干のR形状で、針の長さは5~11mm程度です。加工形状は2次又は3次曲線で包まれており、刺しやすく曲がりにくく抜き差しも容易な形状を模索しています。検索しても情報が見つからず、製造メーカーホームページも詳細な寸法は分かりません。長手方向の微細な筋目加工方法も教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

縫い針、針、ピン 等 尖頭加工形状について

今年もよろしくお願いいたします さて、表題の形状を表す方程式をご存知の方御教え下さい 先端は若干のR(?)形状で(R0,1程度) 5~11mm位の範囲でテーパー(?)加工が施されていますが 完全な円錐形状ではなく2次又は3次曲線で包絡されています 企業秘密ならばその旨投稿して戴ければ幸いです 加工上必然的に発生する形状なのか また 目的意識で加工しているか 多分後者だと思いますが 刺突し易く曲がり難く抜き差しが容易な形状を模索しています 長手方向の微細な筋目加工方法もご存じなら 教えて下さい インターネットでの検索では見出せませんでした 先端拡大写真は有りましたが詳細寸法不明 針関係製造メーカーホームページはほとんどを拝見いたしました 因みに先端部(5~11mm)の範囲の均等曲げモーメントに関する 方程式は解析済みです 

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

広島の特産物。 伝統産業といえる歴史あり、今さら真似してどうこうもないだろうと、企業秘密にうるさくもなく工場見学ができたという話です(ん十年前の精機学会。応対の手間から少人数は無理かも) 形は使い勝手が最優先で、それに製造の都合を加味するので、図面は無いも同然と思います。 ろくな図面がないとすれば、自ら計測し製図するしかないのでは しかしその通り作れと指示するのが無理難題。 NC機械でないから、此処のRは ▲ に、繋ぎ目からR △ に、、など通用しません。  〃 を開発するのも大汗。挙句一本のコストが百円とかでは勝負にならない。 (今なお国際競争力あり) 狂人、いつもの手口、質問者を小バカにするワイ・アホ―検索が無い!! 調べなおすと、河岸が違いました。 広島は縫い針で伝統産業的、しかし形状にうるさいミシン針は信州のオルガン針。   http://www.organ-needles.com/recruit/miryoku.php 蓄音機針から出発して、ミシン針、さらに電子機器部品まで手掛ける変身を遂げ、なので図面でやりとりできるハイテク企業。 名を知るのみで中味は判りません。ミシン針も寡占化しており此処に頼る他ないと思います。 某氏の手口解明   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=309388&event=QE0004   回答(7)   パイプの途中に強引に管用ねじを穿ち盗水するがごとくに我田引水。   否、堤を破り豊穣の稲を呑込み台無しにした小貝川水害の濁流を想起。   乃至はガン細胞が異常増殖の養分を得んがため勝手に血管を巡らす姿に似たり。   回答(7)は ≪ 小生の投稿の追記を要確認 ≫ と本件への病巣転移にまで及ぶ。 装いは違えど同じですね(嘆) 両者には厳然たる壁が立ちはだかり、趣味の世界では尚更、後者の図面を言うのは困難と思います。 >まあ、厚革縫製用もキーになるんだがね。 だがね。。。。(笑) ガン細胞は せめてなりたや管理職 の欲望を充たしたいだけで嘘書きするのでしょうね。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます 広島が生産地として有名なのは検索結果として知りました おっしゃる通り使い勝手に拠る事も知りました 布の縦糸横糸の太さ硬さ撚りの状態で左右されるとの事 先が尖り過ぎると糸が糸を縫ってしまう経験はしております 気長に一つの方向を探して行きたいと考えています 設計屋として 図面がほしいのです 趣味を超越

noname#230358
質問者

補足

おっしゃる通り です 先端形状実測は現状無理ですが なんとなく 理解しつつも有ります 動画を見ると連続して一瞬のベルト研削で 加工が終了しています 刺突力 を 形状で 認識 して見たいのです >企業秘密にうるさくもなく これが 一番 難しいのではないかと思います ここからは 繰り言 失礼します URLの殆どを 見ていると最初に 書いているんですが 某氏 見てないですね ミシン針 についての 質問はしていないのですが オルガン様のホームページは既に拝見しております ミシン針は独特の形状なので趣味の世界には無理があります 後出しじゃんけんはしていないつもりですが某氏の記述は閉口します 新たな回答をいただきました 解かって下さる方は一人でも多く居ればと思って投稿した次第です キーにならない回答では???ですが ほっこりした次第です

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

興味があったので何気に検索したら直ぐに見つかったので私も参加してみる。 ↓は既にネット検索されて御存知かも知れないが少なくとも私自身が驚かされ たのは其の針の種類の多さと先端形状の種類の多さである。また、機械屋的に 製造方法(特に先端連続研磨)と予想を上回る工程の多さに更に驚かされました >目的意識で加工しているか多分後者だと思いますが 添付URLからは、用途に応じて先端形状を故意に変えているようですねぇ >刺突し易く曲がり難く抜き差しが容易な形状を模索しています。 問題は、被加工物(ワーク)の材質や形状により左右されるのであろうと思うが ここらは何千年もの試行錯誤と経験により作り上げられたものなのであろうか 何れにせよ、モノ作りの奥の深さを改めて知ったと同時に自身の無知さも知る >同じ機械屋の血が騒ぐ・・・分ります。なんかこう共鳴する部分を感じます 日本の所謂、職人と呼ばれるような匠の世界においては以前に大工用のノミの 加工(これもまた実に熱処理を含め奥が深い)品が、未だにドイツなどの海外の 職人に大変重宝されて摩耗して小さくなるまで使っていることにまた感動した モノ作りはITが如何に進もうとも、その作る楽しさというのかなぁモノ作りの 基盤であることは今も不変だろう。アノ佃社長も言っていましたね・・・ 「スマートにやろうと思うなよお前ら。泥臭くやるんだ。頭の良い奴はなぁ、 手を汚さずに綺麗にやろうとする。それじゃ駄目だ。モノを作るってのはな ぁ、頭じゃないんだよ。手と、心だ。」これが今の時代に欠けている気がする

参考URL:
http://www.clover.co.jp/hari/hinsitu.shtml
noname#230358
質問者

お礼

気に掛けて下さってありがとうございます 小さな針の穴まで糸が通り易く糸切れしない様に丁寧に磨かれているのには 正直びっくりしました 知らないことが多すぎます >モノ作りの奥の深さを改めて知ったと同時に自身の無知さも知る 此処に投稿する前に1週間ほど検索していました まさに 同感です また 日本製の毛糸の編み針が海外で取り上げられている TV番組も 拝見しましたが 日本製でなければ ならない との言葉 何か 熱いものを感じました 趣味で 表装 製本 竹トンボ 他 手造りを 主体とするものを日常としているものです(定年後の過ごし方の一部です) 殆どの作業に 標針、千枚通し、目打ち 等 を用いて作業いたします 市販品の色々なもの(木屋から100円ショップまで)を買い込み 使っていますが 帯に短し襷に??の世界で 自分で自分の手に合った 物を自作し試行錯誤して居る所です(趣味で長いものは20年を超える) 投稿の趣旨を同感 理解して戴いてありがとうございます うれしく思います 刺突の対象はは 紙、木、竹 等です 紙は意外に手強いです 回答 ありがとうございます 知的ゲームとして今後も楽しみます  同じ機械屋の血が騒ぐとでも いうのでしょうか 失礼します 

noname#230359
noname#230359
回答No.2

気長に検索することです。 小生も、繊維産業にはお世話になり、エンジン等の冷却水用加工穴(細くて長い) 等でお世話になりました。 一早く産業が立ち上がり、基礎技術が豊富ですから。 さて、URLを貼っておきます。(関連を貴殿で検索してください。 また、ドリルの形状は、 ? 直進性、? 切粉排出、? …… と似た処が有るのでは? http://www.aeras.jp/hari/index.html フォーム(形)から入るために図面入手は良いと思うのだが、……で、??です。 図面の入手ができない以上、機能性を確認し、形状を把握したりして、改良するものです。 貴殿は、図面入手で、直ぐに販売ができ、利益が見込めると判断しているのなら甘い。 中々、飯の種である"一般常識的になっていないノウハウ"は、出難い。 広 造 があった処なのでよく知っているが、iwanaiに色々と教えてもらってください。 まあ、厚革縫製用もキーになるんだがね。

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mishinkakaku/hari/harihyo.html http://kijiya.me/?p=3163
noname#230358
質問者

補足

回答は ありがたいのですが すでに 回答(1) 様との やり取りを見ていただければ 解かると思うのですが 不要な 文言にしか感じられません 記載された内容はすでに調査済みであり 方向性が違います 私自身が誤解される表現は差し控えてください

関連するQ&A

  • スローアウェイチップの芯高と加工形状について

    M級スローアウェイチップの交換時の芯高精度で、ワークのR形状・テーパー形状は どれくらいバラツキますか? ワークの加工径にもよると思いますがφ20の加工径付近で プログラム座標を修正せずにR形状±0.03・テーパー形状±0.5°は常に確保できるもの なのでしょうか?

  • 3軸プラスB軸付きNC加工機による逆テーパー加工

    10mm×11.6mmのコーナーR4.1の大きさで加工を始め、5mm深さの穴を加工し、深さ5mmでのあなの大きさが12mm×13.5mmのコーナーr4.1となる逆テーパーの円すい台形を加工したいのですが、加工物は小さい穴からしかエンドミルが入りません。 そこで考えたのはR4.0のボールエンドミルを使い首下φ2程度のもので加工すれば可能かと考えました。 しかし、工具は見当たらず、逆テーパーエンドミルも0.5°~5° 30° 45°のあり溝用のエンドミルはあったのですが、台形の面がRが掛かっているので使えません。どなたか、加工方法と工具の紹介をして頂きたくお願いします。

  • C形状の加工について教えてください。

    お世話になります。 形状の説明が難しくご理解いただきにくいかもしれませんが、 リング形状に切欠き加工が入ったアルファベットの『C』の様な 形状をNC旋盤またはマシニングを使用して加工する事は可能でしょうか? また可能な場合の使用設備、加工方法、注意事項等を御教授下さい。 詳細は下記の通りです。 <素材>  材質:15-5PH(析出硬化系ステンレス) 材料径:φ25.4(棒材) <完成形状>    Cの内側:R9.29±0.05    Cの外側:(R10.69) 肉厚(径方向):1.40±0.025   (長手方):7.65±0.05   切欠き範囲:軸中心から120°の範囲を除去           角部:C0.40で除去 <設備ラインナップ> ・3軸マシニング ・4軸マシニング ・5軸マシニング ・NC旋盤(6インチチャック、Y軸付、ミーリング可) 上記に追記致します。 現状イメージしている加工方法があるのですが、 それについて、 ~だからひらいてしまってRが安定しない。 ~だから加工は不可能だ。 などのアドバイスもいただけると幸いです。 加工方法は下記の通りです。 ?先に切欠きを作る方法 1.1 NC旋盤または3軸マシニングで120°範囲の切欠き加工をする。 1.2 NC旋盤で外R、内R、端面、面取り、突っ切り加工をする。 1.3 手仕上げでバリ取りをする。 ?後から切欠きを作る方法 2.1 NC旋盤で外径φ21.38、内径φ18.58、端面、面取り加工をする。 2.2 3軸マシニングで120°範囲の切欠き加工をする。   (この時のクランプ方法が分かりませんが・・・) 2.3 手仕上げでバリ取り加工をする。

  • 逆テーパーの溝加工

    逆テーパーの溝を加工したい。 ・ ワークは20tx200x300のSUS303 ・ 溝は 口元2.2mm 先端3.4mm 深さ 2.3mm ・ 上面から見た溝形状は 四角形です。ワーク(200x300)の少し内側に  入ります Oリングの脱落防止用の溝と思われます。エンドミルでは軸径1mm以下の逆テーパーエンドミルになってしまいます。 加工方法の思いつく方 教えてください。

  • クイルの振れについて

    内面研削盤を使っていて、砥石軸は、スピンドルにクイルをはめ込んで、奥のねじで止まっています。 クイルの形状は、はめ込み部分がφ38-φ32mmのテーパになっていて、 突き出し部分(?)はφ36mmで長さが230mmという形状です。 そしてある事情から、上司の指示でテーパ部分を幅(円弧)10mmで長手方向に削り落としました。 これが理由かどうかわかりませんが、加工中にビビリが気になるようになり、面粗度も荒くなりました。 クイルの先端は0.02mm振れていました。 上司に聞くと、この程度削っただけでは問題ない。テーパでも完全に振れはゼロにはならない。230mmという長さが限界で仕方がない。などという回答でした。 ここからが質問ですが、φ38-φ32mmの外径を幅10mm削り落とした時、 クイルの振れという影響は起こるのでしょうか? もし、影響がなければ、一般的にはどこに原因があるのでしょうか? ちなみに、突き出し部分がφ32、長さ200mmのクイルは問題なく加工できます。

  • キー溝加工

    軸のキー溝加工で入り口側と出口側でキー溝幅が変化している。 軸のキー溝加工で長手方向に加工した時、切込開始の部分と加工終了部分の寸法幅が違う。 (テーパー形状になっている) 材質S45C キー幅 4.0 キー長さ 16.0 キー深さ 2.5 本当に困ってます。宜しくお願いします。 キー溝幅 4.0 0~0.02 加工条件 切込量 2.5 回転数 1300 送り 52?/分 使用工具 OSG φ4.0 0~0.01 キー溝加工後、高周波焼入れがあります。 HRC50~55 焼入れ前は安定してますが、焼入れ後にテーパー形状になります。

  • 微小テーパ孔加工

    現在,大学の卒業研究でインジェクタノズルについての研究を行っています。そこで噴孔径0.2mm,噴孔長1.0mm で0.2mmの噴孔入り口から下に向かって広がっていく末広がりのテーパ形状の孔を持ったノズルの加工をしてくれる業者を探しています。 テーパ角は0°,5°,10°,15°の4種類で,テーパ角の違いによる噴霧の違いについて調べたいので噴孔の表面は条件が変わらないようになるべく滑らかにしたいです。 どなたか,この様な加工が出来る業者を教えて頂けますか。

  • 端面深溝加工について

    材質インコネル625、150パイの端面に小径70パイ、大径110パイ深さ46mm、大径側はテーパ形状で小さくなっていき、底部は5Rとなる(フランジの リング溝の変形のような形状)溝加工があるのですが、端面ミゾ入れホルダーではこの深さを加工出来ず、手研ぎ超鋼バイトで掘れるところまで加工、底部5RはMCでボールエンドミル加工をし、仕上げはNCでボーリングバイトと考えていますが、何か他の良い加工法等ありましたらご教授ください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 小幅加工

    巾0.28mm長手方向20.08mmの長角の穴加工を行いたいのですが、スタートホール穴径はどれくらいがよろしいでしょうか? また、極小細穴加工を実施可能な加工屋さんをご存じの方おいでませんか?使用ワイヤ径はφ0.1です。

  • 線材のテーパー加工について

    はじめまして。 φ250μmのタングステンの線材の先端をテーパー加工して先端をφ15μm程にしたいのですが、どのような方法があるのでしょうか? ご存知の方お教え下さい。