- ベストアンサー
縫い針、針、ピンの尖頭加工形状について
- 縫い針、針、ピンの尖頭加工形状について知りたいです。先端は若干のR形状で、針の長さは5~11mm程度です。完全な円錐形状ではなく、2次又は3次曲線で包まれています。加工には目的意識があり、刺しやすく曲がりにくく抜き差しも容易な形状を模索しています。また、長手方向の微細な筋目加工方法も教えてほしいです。検索しても情報が見つからなかったため、製造メーカーホームページも見ましたが詳細な寸法は分かりません。
- 縫い針、針、ピンの尖頭加工形状についての方程式は解析済みですが、形状を表す方程式についても知りたいです。加工形状は2次又は3次曲線で包まれており、先端は若干のR形状です。加工には目的意識があり、刺しやすく曲がりにくく抜き差しも容易な形状を模索しています。また、長手方向の微細な筋目加工方法も教えてほしいです。
- 針、縫い針、ピンの尖頭加工形状や長手方向の微細な筋目加工方法について知りたいです。先端は若干のR形状で、針の長さは5~11mm程度です。加工形状は2次又は3次曲線で包まれており、刺しやすく曲がりにくく抜き差しも容易な形状を模索しています。検索しても情報が見つからず、製造メーカーホームページも詳細な寸法は分かりません。長手方向の微細な筋目加工方法も教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
広島の特産物。 伝統産業といえる歴史あり、今さら真似してどうこうもないだろうと、企業秘密にうるさくもなく工場見学ができたという話です(ん十年前の精機学会。応対の手間から少人数は無理かも) 形は使い勝手が最優先で、それに製造の都合を加味するので、図面は無いも同然と思います。 ろくな図面がないとすれば、自ら計測し製図するしかないのでは しかしその通り作れと指示するのが無理難題。 NC機械でないから、此処のRは ▲ に、繋ぎ目からR △ に、、など通用しません。 〃 を開発するのも大汗。挙句一本のコストが百円とかでは勝負にならない。 (今なお国際競争力あり) 狂人、いつもの手口、質問者を小バカにするワイ・アホ―検索が無い!! 調べなおすと、河岸が違いました。 広島は縫い針で伝統産業的、しかし形状にうるさいミシン針は信州のオルガン針。 http://www.organ-needles.com/recruit/miryoku.php 蓄音機針から出発して、ミシン針、さらに電子機器部品まで手掛ける変身を遂げ、なので図面でやりとりできるハイテク企業。 名を知るのみで中味は判りません。ミシン針も寡占化しており此処に頼る他ないと思います。 某氏の手口解明 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=309388&event=QE0004 回答(7) パイプの途中に強引に管用ねじを穿ち盗水するがごとくに我田引水。 否、堤を破り豊穣の稲を呑込み台無しにした小貝川水害の濁流を想起。 乃至はガン細胞が異常増殖の養分を得んがため勝手に血管を巡らす姿に似たり。 回答(7)は ≪ 小生の投稿の追記を要確認 ≫ と本件への病巣転移にまで及ぶ。 装いは違えど同じですね(嘆) 両者には厳然たる壁が立ちはだかり、趣味の世界では尚更、後者の図面を言うのは困難と思います。 >まあ、厚革縫製用もキーになるんだがね。 だがね。。。。(笑) ガン細胞は せめてなりたや管理職 の欲望を充たしたいだけで嘘書きするのでしょうね。
その他の回答 (2)
興味があったので何気に検索したら直ぐに見つかったので私も参加してみる。 ↓は既にネット検索されて御存知かも知れないが少なくとも私自身が驚かされ たのは其の針の種類の多さと先端形状の種類の多さである。また、機械屋的に 製造方法(特に先端連続研磨)と予想を上回る工程の多さに更に驚かされました >目的意識で加工しているか多分後者だと思いますが 添付URLからは、用途に応じて先端形状を故意に変えているようですねぇ >刺突し易く曲がり難く抜き差しが容易な形状を模索しています。 問題は、被加工物(ワーク)の材質や形状により左右されるのであろうと思うが ここらは何千年もの試行錯誤と経験により作り上げられたものなのであろうか 何れにせよ、モノ作りの奥の深さを改めて知ったと同時に自身の無知さも知る >同じ機械屋の血が騒ぐ・・・分ります。なんかこう共鳴する部分を感じます 日本の所謂、職人と呼ばれるような匠の世界においては以前に大工用のノミの 加工(これもまた実に熱処理を含め奥が深い)品が、未だにドイツなどの海外の 職人に大変重宝されて摩耗して小さくなるまで使っていることにまた感動した モノ作りはITが如何に進もうとも、その作る楽しさというのかなぁモノ作りの 基盤であることは今も不変だろう。アノ佃社長も言っていましたね・・・ 「スマートにやろうと思うなよお前ら。泥臭くやるんだ。頭の良い奴はなぁ、 手を汚さずに綺麗にやろうとする。それじゃ駄目だ。モノを作るってのはな ぁ、頭じゃないんだよ。手と、心だ。」これが今の時代に欠けている気がする
お礼
気に掛けて下さってありがとうございます 小さな針の穴まで糸が通り易く糸切れしない様に丁寧に磨かれているのには 正直びっくりしました 知らないことが多すぎます >モノ作りの奥の深さを改めて知ったと同時に自身の無知さも知る 此処に投稿する前に1週間ほど検索していました まさに 同感です また 日本製の毛糸の編み針が海外で取り上げられている TV番組も 拝見しましたが 日本製でなければ ならない との言葉 何か 熱いものを感じました 趣味で 表装 製本 竹トンボ 他 手造りを 主体とするものを日常としているものです(定年後の過ごし方の一部です) 殆どの作業に 標針、千枚通し、目打ち 等 を用いて作業いたします 市販品の色々なもの(木屋から100円ショップまで)を買い込み 使っていますが 帯に短し襷に??の世界で 自分で自分の手に合った 物を自作し試行錯誤して居る所です(趣味で長いものは20年を超える) 投稿の趣旨を同感 理解して戴いてありがとうございます うれしく思います 刺突の対象はは 紙、木、竹 等です 紙は意外に手強いです 回答 ありがとうございます 知的ゲームとして今後も楽しみます 同じ機械屋の血が騒ぐとでも いうのでしょうか 失礼します
気長に検索することです。 小生も、繊維産業にはお世話になり、エンジン等の冷却水用加工穴(細くて長い) 等でお世話になりました。 一早く産業が立ち上がり、基礎技術が豊富ですから。 さて、URLを貼っておきます。(関連を貴殿で検索してください。 また、ドリルの形状は、 ? 直進性、? 切粉排出、? …… と似た処が有るのでは? http://www.aeras.jp/hari/index.html フォーム(形)から入るために図面入手は良いと思うのだが、……で、??です。 図面の入手ができない以上、機能性を確認し、形状を把握したりして、改良するものです。 貴殿は、図面入手で、直ぐに販売ができ、利益が見込めると判断しているのなら甘い。 中々、飯の種である"一般常識的になっていないノウハウ"は、出難い。 広 造 があった処なのでよく知っているが、iwanaiに色々と教えてもらってください。 まあ、厚革縫製用もキーになるんだがね。
補足
回答は ありがたいのですが すでに 回答(1) 様との やり取りを見ていただければ 解かると思うのですが 不要な 文言にしか感じられません 記載された内容はすでに調査済みであり 方向性が違います 私自身が誤解される表現は差し控えてください
お礼
回答ありがとうございます 広島が生産地として有名なのは検索結果として知りました おっしゃる通り使い勝手に拠る事も知りました 布の縦糸横糸の太さ硬さ撚りの状態で左右されるとの事 先が尖り過ぎると糸が糸を縫ってしまう経験はしております 気長に一つの方向を探して行きたいと考えています 設計屋として 図面がほしいのです 趣味を超越
補足
おっしゃる通り です 先端形状実測は現状無理ですが なんとなく 理解しつつも有ります 動画を見ると連続して一瞬のベルト研削で 加工が終了しています 刺突力 を 形状で 認識 して見たいのです >企業秘密にうるさくもなく これが 一番 難しいのではないかと思います ここからは 繰り言 失礼します URLの殆どを 見ていると最初に 書いているんですが 某氏 見てないですね ミシン針 についての 質問はしていないのですが オルガン様のホームページは既に拝見しております ミシン針は独特の形状なので趣味の世界には無理があります 後出しじゃんけんはしていないつもりですが某氏の記述は閉口します 新たな回答をいただきました 解かって下さる方は一人でも多く居ればと思って投稿した次第です キーにならない回答では???ですが ほっこりした次第です