φ430高さ100の丸棒からφ420高さ90の円錐をマシニングセンタで削る方法と材料についての質問

このQ&Aのポイント
  • 円錐加工について質問です。φ430高さ100の丸棒からφ420高さ90の円錐をマシニングセンタで削る方法について教えてください。
  • 円錐加工では、円錐の表側と中側を削り取って厚み7mmに加工します。質問者は、刃持ちのいい刃物があれば教えてほしいとしています。
  • 現段階では、荒削りにはφ20-r2.0のラフィングラジアスでZ切り込み量1mm、仕上げにはソリッドラジアスφ10-r0.2でZ切り込み量位で加工しようと考えています。材料はSUS304です。
回答を見る
  • 締切済み

円錐加工

皆様の知恵を貸して下さい。 φ430高さ100の丸棒からφ420高さ90の円錐をマシニングセンタで削る事になりました。 円錐と言っても、円錐の表側も中側も削り取って厚み7mmに加工します。 裏と表の荒削りだけでもかなり移動距離があるのですが刃持ちのいい刃物って何かありますか? 現段階では、荒削りはφ20-r2.0のラフィングラジアスでZ切り込み量は1mm、仕上げはソリッドラジアスφ10-r0.2でZ切り込み量は位で加工しようと思います。 ちなみに材料はSUS304です。 加工条件やオススメの刃物があればご回答お願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

SUS304の削りだし...大変な加工ですね。 立形旋盤があれば、ターニング加工が一番なのですが。 マシニングセンタの場合は、ご計画の通り刃先交換式ラジアス カッタによる荒加工が有効と考えます。 切込み境界部の損傷を防ぐために、インサートのRよりも切込み を小さくすることも素晴らしいご判断でしょう。 小生の推奨工具2点のURLを貼っておきます。 何れも、刃数が多いので、送り速度で能率を稼ぐことが可能です。 また、ミーリング荒加工の前に、超硬ドリルをもちいて、外周から 中心に向かって深さを変えながらで蜂の巣にしておくのも一案かと。 あとは、工具メーカで新しい突き加工用工具が商品化されていたよ うな記憶がありますので、これも荒加工用として一考の余地がある と思います(残念ながらメーカは覚えていません)。 「すぐに回答」したのにナシのつぶてですか。 カ〇ンニング事件を起こした学生さんでさえキチンと返礼 したのですけど、最近こんな質問者が増えて嫌になりますね。

参考URL:
http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/product/pdf/b/b066j.pdf http://www.hitachi-tool.co.jp/j/products/new/asm/pdf/asm
noname#230358
質問者

お礼

zaumakuさん大変お礼の返事が遅くなってしまい本当に申し訳ありません。 しばらくパソコンが使えなかったので本当に気分悪くさせてごめんなさい。 それから的確なアドバイスありがとうございます。 教えてくださった刃物も月曜日に工具屋に聞いてみます♪

関連するQ&A

  • 直径10mmの工具で荒加工

    初めまして taka です。 直径10mmの工具で荒加工したいです 今まではボールエンドミルでしたが ラジアスが良いのでは?ってアイデアが出てきました 鋼材=S25Cぐらいの柔らかいもの 内容=巾15~20mmの溝加工 深さ60mmぐらいです。 時間=加工時間は2時間ぐらいかな? 工具=直径10mm 4枚刃 コーナーR1.5 ミスミの超硬 質問したいこと 1 Zへの切り込みですがボールの時は3°で切り込んでますが ラジアスは1°ぐらいですか? 質問したいこと 2 そもそも 直径10mm 深さ60mm ならどんな荒加工がお勧めですか?

  • 深い加工について

    お世話になっております。 非常に初心者の質問で大変恐縮ですが、何卒ご教授頂きたく宜しくお願い致します。 年内に型を切削加工するためのマシニングを入れることになったのですが、これまでNC機械の導入は全く初めての経験で、機械の操作方法もさることながら、ホルダーや刃物の知識も全くありません。そこで、ずっと疑問に思っていたことがありまして、型なので立ち壁の高い製品や、掘り込みの深い製品といったものが多数あります。 例えば、凹の形状があったとして、ヘコの部分の深さが200mmとか、凸形状のもので、トツの部分の高さが150mmとかあるものがあります。その際、1発で削ろうとすると、深さ200mmであれば、刃物の突き出しを200mmにしないといけないと思いますが、そんな長い刃物があるのでしょうか?それとも、このようにたっぱの高い製品は、2段や3段に分けて削りこまないといけないということなのでしょうか。(例えば100mmの形状を削り終えてから、上に100mm貼って再度上の100mmの部分を加工するとか。) 刃物は色々と調べたのですが、φ50とかですと、全長300mmの刃物がありますが、それよりもはるかに小さい径の刃物を使用しないと、コーナーRなどに対応できないため、例えばφ6で全長300mmとかの刃物が必要な機がしますが、そんな刃物はないような気もしますし、あってもビって加工できないような気もします。 というようなことで、通常、Z方向の加工は、1回で行おうとすると、何ミリくらいが限界なのでしょうか。ちなみに、削るワークの材質はケミカルウッド(樹脂)です。 分かりにくい表現がありましたらご指摘下さい。 ぜひ、宜しくご回答の程お願い申し上げます。 ■ ダイジェットのミラーラジアスエンドミル、というのが、本件に関して有効に使用できる工具なのでしょうか。(凸壁に対応でき、底Rを付けられるという意味で) どのたかご存知の方がおられましたら、アドバイス頂けますと幸甚でございます。 宜しくお願い致します。

  • 汎用旋盤球面加工

    汎用旋盤でR50の球面加工をしなければならないのですが、まず階段状に荒削りしたいのですがX方向とZ方向の切り込みの関係が分からないので教えていただけないでしょうか。

  • A2017材マシニング加工

    マシニング加工初心者です 今回A2017材、材料寸法13mm×25mm×30mmの13mm×25mm面に0.6mm幅でコの字形(4mm-2mm-4mm)に深さ7mmで15ヶ所深堀加工をしたいのですが加工可能でしょうか? 加工可能であれば、エンドミルの径、回転数、送り速度、Z方向の切り込み量 を教えていただけると助かります。

  • エンドミル加工でのチッピングについて

    金属加工についての質問です。 マシニングで、材料はADC12、水溶性の切削油を使用しております。 粗削りをφ10超硬DLCコートエンドミルで円がφ18高さ8mmのボス加工をしています。 仕上に別の刃物、φ10超硬DLCコートのエンドミル(強ねじれ)で円がφ17.95の円加工(CW)で高さ8mmで加工しているのですが、仕上の刃物が100ヶ~1000ヶほどでチッピングしてしまうときがあります。良いときで9000ヶほど加工できるときがあります。 切削条件は回転数1900送り220です。 原因として考えられることがありましたら教えて頂きたいと思っております。

  • 牧野V33による荒加工について

    牧野V33による荒加工でどうにか時間短縮できないかを考えております、マシニングの経験は浅いです、御願いします。 ワーク材質NAK80の200×200×70(厚み)です。これにφ100の丸を高さ40ストレートに削りだします。断面は凸みたいな感じです。 軸につけるホルダーはMSTコーポレーションのスリムラインA63-SLK12-75というタイプに焼きばめコレットを装着しています。 使っている工具は日進のMSX440のφ10のエンドミルです。 MSX440φ10=ヘリカルでアプローチして回転2000 切り込みZ3mm径9mm 送り400でやっていますが1時間くらい削った所で折損、送りを200くらいにおとしてやったりもしましたが少しもちが良くなるぐらいで折れます、5Rで削るにしてもz0.5ずつくらいなのですごく時間がかかってしまいます、原因は何でしょうか?軸が弱いのですか?z3mmはかけすぎなのでしょうか? もっと見本市で見たように大きい刃物でバーっと荒どりできない物なんでしょうか、スローアウェイのチップ交換方式も考えているのですがφ16やφ20くらいになるとなんか怖いです、この軸で大丈夫かなと(根拠はないです)、先輩方はどのように荒加工していますか?できれば同じV33でNAK80の加工例、よろしければ工具や条件などアドバイス頂ければ幸いです。 CAMは牧野のFFCAMです,

  • ボールエンドミルのスローアウェイ

    マシニングをはじめてまだ1年ほどしかたってない 初心者ですが、よろしくお願いします!! ブロックから、形状をほりだす 加工をしているのですが、なんとか 刃物代を節約したいと思い。スローアウェイチップを 使う事にしました。 高送りラジアスなどをそろえたのですが、 ボールエンドミルのチップ式にてイマイチ 良いと思うものがありません。 大体、小さくても10Rからになってます。 使った事がないのでよくわかりませんが、 最後の仕上げ(ソリッド)の前(中荒)で 使いたいのでもっと小さいく(でも仕上げようではなく)・・・ と個人的には思っています。 どこか良いところのはありませんでしょうか!? 気持ち的には7~8Rくらいを探してるところです。 できたら、スローアウェイを選ぶ際のポイント などもありましたら、合わせておねがいします!!

  • SUS304の微細穴あけ加工

    微細加工ができるマシニングセンタで厚さ0.3mmのSUS304にΦ0.15の穴とΦ0.05の穴を開けたいのですが、回転数、送り速度、切り込みの量(ステップ)はどれくらいに設定したらよいのでしょうか。まだ、金属加工自体に慣れていないので困っています。

  • 深穴の隅にRをつける

    お世話になっております。アドバイスお願いします。 被削材 SUS304 端面よりZ-15までM14の下穴があります。 そこからさらにZ-15(端面よりZ-30)までφ10の穴をあけます。 このφ10の底の隅にはR1をつけなければなりません。 現在は タップ下穴 ↓ φ10ドリル(下穴) ↓ φ8超硬ラジアスエンドミルでφ10に加工。(センタースルー・切り込み2mm) ↓ 面取 ↓ M14 ですが、キリコの排出が悪くφ8ラジアスエンドミルがもちません。 ステップしたり、ハイスにしたりφ10ラジアスで突いたり・・・。 折れることもそうですが、折れなくても刃(側面も)はボロボロです。 量産なので時間をかけずに加工したいです。何かよい知恵がございましたらご教示願います。

  • 穴あけ加工のついて

    Φ3.8の深さ31.0抜き穴加工をΦ3.0深リブ用フラットエンドミル(有効長35.0)で加工しているのですが回転数、送りを遅くしたり切り込み量を減らしたりいろいろためしましたがどうしてもうまくいきません。 やり方がまずΦ3.6ドリルで穴を開けてからエンドミルで加工です。 加工は マシニングセンターV33iを使用して ヘリカル加工で取り代0.02ずつ広げています。 その時の加工条件はS4200 F200 切り込み0.015です。 当方未熟ものですので何かアドバイス等頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。   そうですよね。すみませんでした。 加工面のビビリが酷くゼロカットをしても取れず 入り口から半分ぐらいまで0.01ぐらい大きくなってしまいます。 (ピンゲージで計測しました) 加工面の精度も要求されています。 よいアドバイス宜しくお願いします。 ワーク材はNAK80です。 リーマでは寸法修正の時に対応出来なくなるため刃物加工で仕上げを考えています。 使用刃物はユニオンツールのHLS3.02枚刃有効長35です。 ダウンカットでおこっています。 等高線加工も考えましたヘリカル加工の方がZ切り込みと送りが同時なので綺麗に仕上がるような気がしてヘリカル加工にしています。等高線加工の方がいいのでしょうか? フラットエンドミルよりブルノーズエンドミルの方がいいのでしょうか?2枚刃より4枚刃の方がビレが出にくそうですがどうなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。