熱処理炉のセラミックパイプメーカーを知りたい

このQ&Aのポイント
  • 熱処理炉の熱電対保護管をセラミック製のパイプに変更したいです。現在はインコネルのパイプを使用していますが、熱によるダレが問題です。
  • セラミック製のパイプはジルコニアが良いですが、衝撃強度も必要です。適切なメーカーを教えてください。
  • 熱処理炉に使用するセラミックパイプメーカーを知りたいです。ジルコニア製のパイプが良いですが、ダレや衝撃にも耐える必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

熱処理炉に使用するセラミックパイプメーカーを知り…

熱処理炉に使用するセラミックパイプメーカーを知りたい 熱処理炉の熱電対を入れる部分の保護管をセラミック製のパイプに変更したいと考えています。(現在はインコネルのパイプを使用していますが、片持ち固定のため熱(850℃)により先端に向ってダレてしまっています)有る程度の衝撃強度も必要なのでジルコニアが良いのですが、メーカーをお教え下さい。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

材質はジルコニア以外もあります。   アルミナ、窒化珪素   http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc/product/category/environment/enviro001.html   窒化珪素   http://fujinami-company.co.jp/youkai/protectiontube.html ジルコニアの熱伝導率はむっちゃ悪で適材とは言いにくいのでは。   http://www.kyocera.co.jp/fcworld/charact/heat/thermalcond.html

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。アドバイスも含めてメーカーに相談します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

下記メーカー様もあります http://www.trio-inc.com/products06

参考URL:
http://www.trio-inc.com/products06
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

片閉じ管だと選択肢少ない。 熱処理炉の装置メーカーに相談して分けてもらうのがいちばん安心です。 取り合えず1個からでも売ってくれそうなところ(あまりない) http://www.irie.co.jp/products/ceramics/ceramics03.html 独自仕様が必要なら専業メーカー(他にもたくさんあります) http://www.koransha.co.jp/fc/

noname#230358
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。 確認致します。

関連するQ&A

  • セラミック製の熱処理炉用バスケットを製作したい

    現在はバッチ式の真空炉に使用している製品を入れるバスケットの割れや変形による消耗が多いので変形のないセラミック材のバスケットを検討しています。どこか相談できる推奨メーカーをお教え下さい。 現在の熱処理炉の処理温度は加熱温度(1050℃)ー>ガス冷却、及び加熱温度(850℃)ー>油冷の2種類の処理に同じ材質(SCH-22)のバスケットを使用しています。

  • 加熱炉・熱処理炉で使用されているボルトについて

    宜しくお願いします。 ボルトメーカーに勤務しています。 標記の加熱炉、熱処理炉、真空炉で使用で使用されているボルトは、主にどのような種類のボルトになりますでしょうか? 主にチタン?? SUS316Lのような、ステンレスボルトは使用されているのでしょうか? もし使用されるているのなら、どのような部位に使用されているのでしょうか? 全くの素人で申し訳ないのですが、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 高温炉での熱処理を受託するところはありませんか?…

    高温炉での熱処理を受託するところはありませんか?(極めて少量) ワーク(セラミックフィルター)の寸法が直径 400mm x 長さ 500 mm を以下の温度プロファイルでの熱処理を受託してくれるようなところがありましたら教えてください? 温度プロファイル:常温から550°Cまで4時間かけて上昇させ、その後その温度を4時間保持してから常温まで自然冷却。 熱処理の目的:セラミックフィルターに付着した黒いすす(ディーゼルエンジンの排気中に含まれるもの)の燃焼、灰化による除去。 精度の高い温度制御は必要としません。 数量:年間6ケ程度。----- 少ないので自前の設備を持つには躊躇するところです。 又、そのような用途に使えそうな炉の情報をご教示いただきますようお願いいたします。

  • セラミックの熱伝導率

    熱伝導率の低いものを探しています 例えば0.5mm処理が、してあり、表面が300度の時に300度の温度が処理の下地に伝わるのが遅い方がいいです セラミックが良いと考えていますが、まったくの素人でセラミックの熱伝導率や薄膜などで処理を出来るメーカーを知りません まずは、セラミックの一般的な熱伝導率やセラミック系を処理できるメーカー、若しくは、セラミック以外でも薄膜で処理を出来る技術などあれば教えてください

  • 6061アルミの熱処理

    アルミ6061-T4のパイプを曲げて(bending)、熱処理して、溶接すると 6061-T4のパイプを曲げてから溶接して、最後に熱処理する。 どちらの工程の部品強度は高いですか? 教えてください.

  • 熱処理

    熱処理 S45Cを820℃で20分加熱した後空気中で冷却するのと、上記と同じように加熱したものを7℃/分で温度が下がってゆく炉内でS45Cが550℃になるまで徐冷した後に、炉からだして空気中で冷却したものとでは、靱性にどれくらいの違いが出るもんでしょうか。 実習で同じことをやった物は前者の方がシャルピー衝撃値が大きくなりました、これは妥当な結果でしょうか。

  • 薄板SK5の熱処理のついて

    SK5 t=1の製品約60個、0.3Kgの熱処理を緊急で依頼したところ 熱処理メーカーさんから熱処理を安定させるためダミーの鉄材300Kg(重量ではなく容量なので沢山の鉄材の要求)ぐらいをもらえませんかとの要求が有りました。 たまたま不要鉄材がありましたので熱処理が出来ましたが。 なければ他のメーカの製品が来るまで待つようでした。 熱処理メーカさんの電気炉の容量はわかりません。 ダミーについてはメーカさんのノウハウかもしれません。 どなたか差しさわりのない範囲で結構ですので、〇〇ではないかとの教示をいただけませんか。 宜しくお願いします。

  • マルエージング鋼の熱処理について

    時効処理後に加工することで、時効効果が失われるか否か、ご教示ください。 例えば外径φ30×内径φ10×長さ50Lの、マルエージング鋼(パイプ材)があるとします。この時、 ?この状態で時効処理し、内径をφ20になるまで追加工したもの。 ?もともとφ30×φ20×50Lのものを時効処理したもの。 について、?と?は同程度の強度を有すると考えて構わないでしょうか。 また、?のものを再度時効処理することは可能でしょうか。 ※厚みによる熱処理条件の違いなどは不問とします。 【質問の背景】 外為法においては、マルエージング鋼の輸出を規制しています。このマルエージング鋼は時効処理後のものを指しており、 「厚みが5mm以上の板または管」 として規制されています。しかし、厚みが10mmのものを削って5mmにすることは可能なわけで、時効処理後の加工が時効処理効果を損なうものか知りたく、質問いたしました。 以上、宜しくお願いいたします。

  • ステンレス鋼(SUS304)の熱処理について

    研究でステンレス鋼(SUS304)を使用しています。 その際に溶体化処理を1050℃で一時間加熱し水で急冷という過程で行っておりますが、この前、炉の故障で温度が950℃位までしか上がりませんでした、その後一応、水で急冷しました。 こういった熱処理不良のステンレス鋼ときちんと処理したステンレス鋼との違いを教えて頂きたいです。 あと、熱処理不良のものは、再度1050℃で一時間の熱処理を行っても何か不都合は無いでしょうか?。(炉の方はもう修理し直りました。)

  • SK材を熱処理しないで使用する事について

    ご教授ください。 SK材を熱処理しないで使用する意味、メリット、状況は あるのでしょうか? 客先よりサンプルを預かったのですが(図面は無し)、 SK材でシャフト形状で表面処理は黒染めでした。 径は約16φ程度です。 SK材との事(詳細な鋼種は不明)なのですが、 熱処理を行っていないとのことでした。 ロックウェルで確認したいところなのですが、 圧痕がまずいらしく検査は出来ない状況です。 SK材を使用し、熱処理をしない意味がわからず、 よくヒアリングを依頼してはおります。 切削部品(キー溝加工をしているシャフト)で、 なにかしらの理由でSK材を選定するメリットはあるのでしょうか? それとも使用環境(摩耗性?強度?)的に熱処理をしないSK材料を 使用する場合があるのでしょうか? よろしくお願いします。