超硬の溝入れチップを使用している場合、溝底のビビりを解消する方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 大型立旋盤のオペレーターが、内径に幅50?~80?、奥行き約20?の溝を掘り、その溝に幅約10?、深さ約6?の溝を掘る工程で問題が発生しています。
  • 縦の溝入れの仕上げで溝底がビビります。幅が50?~80?の溝の中に縦の溝入れをするため、工具が限られます。
  • 超硬の溝入れチップを使うことで削り時間を短縮できますが、溝底のビビりが問題となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

溝入れで溝底がビビる。

大型立旋盤のオペレーターです。ここ最近外径がФ3000~Ф4000、内径がФ2500程度の物件を幾つか抱えています。 図がなくて申し訳ないのですが、 ?内径に幅50?~80?、奥行き約20?の溝を掘り、 ?更にその溝のに幅約10?、深さ約6?の溝を掘る という工程があります。 立旋盤(ターニング)の向きで言うと ?内径のX方向に溝を掘る。(横に溝を掘る。) ??で掘った溝の中にZ方向に溝を掘る。(縦に溝を掘る。)、 表現が下手ですがこの書き方でお解りいただけるでしょうか? 問題は?の縦の溝入れの仕上げで例外なく溝底がビビります。幅が50?~80?の溝の中に縦の溝入れをするので、ある程度工具が限られます。 バイトと刃先が一体になったハイスで仕上げていた時期もありましたが、ハイスでは溝底が綺麗に仕上がってました。 しかし内径がФ2500クラスとなると回転が1~2回転と、遅い回転でしか削れず、溝も5~6段あるので溝の仕上げだけでかなり時間がかかります。 そこでスローアウェイの超硬の溝入れチップを使うようにしました。超硬ならそこそこ周速も出せて早く削れますが、溝底がビビります。 超硬の溝入れチップは幅4?、G96S60、F0,1、仕上げ代0,1?という条件で削ってます。問題は溝底だけなんですが、いい方法ないでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

現状 1)1~2rev/min → 切削速度7.5~15m/min 市販超硬のスロアウエイの範疇を大幅に下回っている。 2)超硬は脆いので大抵すくい角が小さいし、欠け防止でチャンファーがある、チャンファーより切り込みが大きければ切れてないので仕上がらない 対策 1)上げる → 無理 2)ダメ元でクーラントを油性を使う → 多分ムリ   → ロー付けバイト使用 http://www.monotaro.com/p/0443/8332/  → 量産には向かない  → スローアウェイハイスバイトを別注する 誤り:チャンファーより切り込みが 大き ければ切れてないので仕上がらない 正解:チャンファーより切り込みが 小さ ければ切れてないので仕上がらない

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かににロー付けだと刃先とバイトが一体なので、スローアウェイよりビビリにくいですね。スローアウェイの超硬にスクイを付けて溝底だけ回転を下げるというやり方でかなり改善できましたが、超硬のロー付けで時間もビビリも両方解決できるかも。いいヒントをありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

超硬のままで、溝底の仕上げ時のみ回転数を下げられては?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。超硬に自分でスクイをつけて溝底の仕上げの時だけ回転を下げると以前よりはかなり綺麗になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

溝底の仕上げのみ、ハイスで加工すればよいのでは。 トータル時間では工具付け替えの時間と精度面で有利です。 さらにいえば早く製品にしなければ、会社の不利益になります。 能率を上げる必要があれば、工具の交換方法は工夫してください。 例、クイックチェンジホルダを使用。 ハイスでスローアウェイチップと同じ形状のものを作る。 超硬チップの切れ刃をハイス工具のように研ぎなおす。刃先強度の関係上、おそらく仕上げ限定になります。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。超硬に回転砥石でスクイをつけて試しましたが、ビビりが大分ましになりました。ハイスと同じ形状にスクイをつけました。 いいアドバイスありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私は設計士だが、加工の名人と呼ばれるような方々は殆ど自前の工具・バイト などを自作したSPECIAL TOOL を持っている。今回も加工自体がSPECIAL だろう から当然ながらそれに対応できるようなものを知恵を振り絞れば名人になれる

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最近になってやっとハイスや超硬の研磨を覚えましたが、まだまだ下手です。研磨が出来れば新たにバイトやチップを買わなくても削れるのに・・・と思うことがしばしば。毎日研磨の練習します。

関連するQ&A

  • 周速が上げられない場合 ハイスで削るしかない?

    大型縦旋盤(NCターニング)のオペレーターです。 大きいものは外径が3000?、重量が15tにもなります。 形状も綺麗な円形ばかりではなく、300?や400?の内径や、内径に溝を掘るときなど、適切な周速を出せません。 内径加工や内径の溝入れなどは周速5mから最速でも20mぐらいしか出せず、超硬チップでは綺麗に削れません。全てハイスバイトで削ってます。 値段を考えるとハイスはできれば避けたいのですが、やはりハイスしかないでしょうか? また、熟練工からハイスの周速は最高でも20mまでと教わってますが正しいでしょうか? ハイスを使用されている方、どれぐらいな周速で削られてますか?

  • 周速が足りない状態でRa1.6をキープするには?

    大型の立旋盤(NCターニング)のオペレーターです。大きいワークなら外径が3000?を超え、重量も10tを超えます。 削るワークはほとんどが繋ぎボルトのない半割れ製品で、形状も左右対称でない偏荷重のワークが多いです。 端面の面粗度がRa1.6というワークが多いのですが、面粗度に苦戦しています。 半割れ製品になると回転を上げすぎると接手面(半割れ分割面)が遠心力で離れ ますし、左右で重量差が1tもあるような偏荷重の製品は回転を回しすぎるとワークが動きますので、適切な周速を出せません。外径付近の端面なら周速もそこそこ出せますが、Ф500やФ800の内径付近になると周速20mほどしか出せません。 材質はFC、SS、鋳鋼など様々です。チップはFCに関してはФの大きい超硬の丸駒、一般的な鋼、鋳鋼には55°の0,8~1,2Rの超硬を使用することが多いです。 ハイスも試しましたが、ハイスでは綺麗に仕上がりません。 FCに関しては周速が足りなくてもФの大きい超硬の丸駒でF0,5~0,8ぐらいの送りで送ると綺麗に仕上がっています。ただし、当然Фより小さいRの倣い形状には不可。 一般的な鋼、鋳鋼は周速が足りない状態で超硬チップを使うと綺麗に仕上がりません。Ra3,2ならなんとかなりますが、Ra1.6が出ません。 最終的にバフ研磨で綺麗にしてますが、当然根本的な解決ではありません。 立旋盤歴3年ですが、経験の浅い社員ばかりしか居なくて(長くて5年)経験の浅い者ばかりで右往左往しています。 いい方法ないでしょうか?

  • 外径仕上げ溝加工の最初の底の粗さ

    こんばんはです。 NC旋盤にて溝加工してます。 形状は外形φ50溝径φ42溝幅7です。 荒加工で溝径φ42.2溝幅6.8。 仕上は刃幅3ノーズR0.4のサーメットチップで 向かって左がチャックとすると、 溝幅7の右端からX軸方向に深さφ42まで送り、 左へ4mm送ってX軸をφ50まで戻しすといった経路です。 深さφ42まで突っ込んで刃の当たる3mmの部分だけ 少しむしれたような跡がどうしても残ってしまいます。 突っ込んで左へ4mmの部分は綺麗です。 切削条件は、 切削速度約140(1000rpm)送り0.1mm/rev取り代半径値0.1mm。 仕上げ代0.1を0.2、0.3に増やしてみましたが変化なし。 工具メーカーは三菱のDGバイト、チップはDGM30CT(サーメット) 良い方法はないでしょうか。

  • 鋳鉄の加工

    はじめまして。当方、NCターニング(縦旋盤)を使ってるのですが今回ポンプ用の鋳物(FC)を立ち上げることになりました。内径185の0+0.046の長さ300の深穴加工なんですが、機械の最大回転数300をMAXまで回し切り込み径で0.5、送りがF0.07、カッチングをかけて周速160にて条件を設定して、突き出し320の径40の超硬バー(加工上、入る最大径)チップはサンドビッグのひし形80度の120408、k15を使って加工してみましたが、3.2sが出ないのです!どうしても9sぐらいになってしまいます。色々条件を変えてやってるのですが、なかなか出ません!どなたか知恵をお貸しください!お願いします!!

  • T溝加工

    T溝加工について、教えて下さい。 材質 SS400 溝幅 16ミリ  溝の厚み(t)8ミリ 括れの部分が 10ミリです。 現状、括れの部分の10ミリをエンドミルで底まで 落として、片方ずつ千鳥のTスロットカッター (径13、厚み7 ハイス)で荒取り、 仕上げに(径13、厚み8 ハイス)で加工しようと 思ってます。 加工方法としては、これで良いのでしょうか? また、切削条件など、アドバイスいただけたら 幸いに思います。 宜しくお願いします。  

  • どうも外径の寸法が決まらない。

    NC立旋盤のオペレーターです。立旋盤歴3年、まだまだ解らないことだらけです。小さくても外径がФ1500を越えるワークばかりですが、外径の寸法が決まらずに悩んでます。 ?黒皮をまずXもZも片側1?残しで形状を作る。つまりXは直径で2?残し。 ?仕上げチップで片側0.3?残しで削る。 ?寸法を測り、計測が出来る幅だけ片側0.15?テストカット。 ?仕上げ寸法でけずる。 以上が仕上げの手順です。仕上げは全てオフセットの摩耗調整で数字を調整しています。 内径とZ方向(長手方向)は以上の手順で公差が0,05でも±0.01でも狙い通りの寸法に仕上がります。 しかし外径だけが?の時に毎回狙った寸法より0,04?~0,05?ほど大きく削れます。最後は毎回ハンドル操作で公差に入れてます。 測定ミスでないとすれば原因として何が考えられるでしょう?内径とZ方向はしっかり決まるとなるとNCの不具合ではないですよね?

  • 台形の溝を掘る工具を探しています

    スチロールの部品に台形の溝を彫りたいのですが(フライス加工)、その為の工具を探しております。 ・材質:ポリスチレン(スチロール) ・上底の幅:1mm~(溝の底の幅です) ・斜辺角度:30~45度 ・シャンク径は最大で10mm 単純に考えて「テーパーエンドミル」を探してみたのですが、偏角が20度位のものはあるのですが(金型用みたいでした)、30~45度となると見つかりません(--)。面取カッターと言う物もあるみたいなのですが、溝の底が綺麗に仕上がるものか不安でしたので・・・。こういった加工ができる工具を御存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致しますm(__)m。 市販品でなければオーダーメイドで作ってもらう(市販品を追加工)ことも考えてますが、加工素材が樹脂の場合にはどういったエンドミル(ハイス、超硬etc)を選べば良いのでしょうか(--;)。

  • SUS内径溝加工

    こんにちは。 材料 SUS304 内径Φ105.5 溝幅7.5という加工でビビリが 発生して困っております。 使用工具は京セラの32Φバイト・幅4ミリのチップ・突き出し125です。 条件は周速50m/min 送り0.1です。 条件は周速を落としたり送りを上げたりと試したのですがウマくいきません。 突き出しも内径の深いところにあるのでこれ以上は短くも出来ず 突然の依頼で月曜日までに仕上げなければならずこの工具でやるしかありません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • NC旋盤の内径溝入れ加工時のビビリについて。

    鋳物の内径Φ83.5、幅2.8mmを溝入れバイトにて加工すると溝底にビビリが出てしまいます。 ビビリの対策としてバイトの突き出し量、ワークの保持条件、回転と送りなど様々だと思いますが、ビビった面をゼロカットしても修正してもダメな場合どういった事をすれば良いでしょうか? リピート品で同じワークを何度も加工した事がありましたが、今回の様にビビるのは初めてです。しかも全周にビビるのではなく部分的にビビっています。 機械はオークマの六角型NC旋盤「LS30-N」。ワークはFC250。 チップはタンガロイ製でチップ幅2mmです。(GIR6320-02)。 回転数は130rpm、送りは0.1mm/revです。 溝入れの前には内径荒加工でΦ79.80になっています。 タンガロイの推奨条件より回転が遅いのはワーク自体が重く、面板から200ミリ程突き出しているので130rpmになっていると思われます。

  • Oリングミゾ底面を3.2zに仕上げたい

    ミゾ底外径Φ14ミゾ仕上げで、粗さが6z~10zにしか仕上がらない  NC旋盤加工 被削材S45C ミゾ幅約5ミリ チップ:サーメットノンコート  すくい角15° 前逃げ5°(チェック)15° チップ幅3仕上げ時横移動して5ミリ幅確保  テストした条件 回転数3000から5000 送り0.02から0.08 クーラントありとなし   チップ そのまま使用 プリホーニング(前マイナス15°幅0.03・ 丸R0.03) 現状最も良い条件は4000回転で送り0.07チップは前マイナス15プリホーニングです。  粗さ3zから4z但し安定して再現できなない。粗さの原因はいずれの条件も構成刃先の生成脱落による小さいミゾが原因です。 構成刃先対策他にないでしょうか。