アルミの丸棒の素材傷の磨き方とは?

このQ&Aのポイント
  • 直径6mm、長さ600mmのアルミの丸棒に素材傷があります。表面処理をするとその部分が変色してしまうので、きれいに磨かないといけません。
  • 大きな傷はヤスリで削り、小さな傷はサンドペーパーで消して、最後にスコッチブライトで磨くときれいな表面になりますが、数が200本近くあるため、時間がかかります。
  • 部品専用の設備を購入することができないため、効率的な方法を教えていただきたいと思っています。また、エアーツールを使用することができるので、お勧めの先端工具も教えていただけるとうれしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

素材傷の磨きかたについて

直径6mm、長さ600mmのアルミの丸棒に素材傷があり、表面処理をするとその部分が変色してしまうのできれいに磨かないといけなくなりました 大きな傷はヤスリで削り、小さな傷はサンドペーパーで消して、最後にスコッチブライトで磨くときれいな表面になるのですが、数が200本近くあるのでこんなやり方ではとてもじゃないですが間に合いません この部品だけに設備を購入することもできないので何かいい方法があればご教授いただきたいです 一応エアーツールはあるのでお勧めの先端工具があれば紹介していただきたいです よろしくお願いします

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://www.monotaro.com/p/0756/0996/ こんなので 粒度を変えてやればどうかな?

noname#230358
質問者

お礼

一度購入してみます ありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

今回だけなら、人海戦術に賛成! 3~4工程なので、2~3人ずつ1組で、次々受け渡し。 200本でも、半日か1日で終了。・・では、ありませんか? ※ 数百台のバイクの部品改修といったら、そりゃぁもう・・。(謎)

noname#230358
質問者

お礼

半日か1日で終わるともいますが、少しでも楽になればと思い質問しました。 でも、人海戦術ですよね

noname#230359
noname#230359
回答No.4

旋盤 なければボール盤 軍手はもちろん袖もまくって ネクタイもだめです 200本(一回きりなら)なら 結局人海戦術が早い

noname#230358
質問者

補足

1回きりではないですが、1年に1回の仕事なので、やはりマンパワーに頼ることにします

noname#230359
noname#230359
回答No.3

旋盤があれば旋盤、無ければ電気ドリルに丸棒を掴んで回しながらペーパーで擦ると速いです。手袋厳禁、素手でやってね。

noname#230358
質問者

お礼

旋盤はあるので考えてはいたのですが、材料が細く長い分突き出せないのでつかみかえる手間がネックでした また爪の跡もつくので・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>この部品だけに設備を購入することもできない と仰せなら、磨きに掛けられる費用=時間限度をまず算出すべきでは。 屑にして買い直すことに分がある場合が多いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

部品単価が安く、設備の元をとるのは難しそうなので設備導入は却下されました

関連するQ&A

  • 丸棒のヘアライン仕上げについて

    Φ6mm・長さ600mmのアルミ丸棒を長さ方向へのヘアライン仕上げするのですが、 ストック材のため、傷をやすりで仕上げ、#100サンドペーパーで均し、 最後は#240のケンマロンを使い、ひたすら磨いています そのため1本当たり5分~10分ほどかかってます 今回200本あるので少しでも工数を下げたいと思い、みなさんのお力を頂きたいです エア工具や治具など、どのような方法が効果的がご教授いただけると幸いに思います 宜しくお願いします

  • 鑢のかけかた

    竹の棒の先端を丸くする時の鑢のかけかたを教えて下さい サンドペーパーを使ってやっているのですが、何度やっても先が尖ってしまいます 編棒なので尖っていると毛糸が割れてしまうし角があるとうまく網目を拾う事ができません 形状は先端の直径が3mm位の円錐形になるようにしたいのです。 宜しくお願いします

  • 0.8mm sus316L の丸棒の切断面

    お世話になります。 直径0.8mm sus316L の丸棒の切断面を丸く加工したいです。 具体的にはピアスの軸の部分の先端になります。 切断したままの状態で触ると少し痛いので切断面に丸みをつけたいです。 現在やすりで対応してますが、数量が多いので効率が悪いです。 もっと太い丸棒などは面取りの工具などがあるようですが、このような細いものにはどのような方法がありますでしょうか? 電解研磨をするとある程度滑らかになるのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。

  • ベリウム銅の表面処理

    ベリウム銅の加工品を行っておりますが、表面が、酸化して変色してしまいます、今現在、スコッチブライトで磨いていますが、酸洗い以外で何かいい方法を教えてください!!お願いいたします。

  • 組立パソコンの穴あけ加工

    アルミ製の筐体に、120mm程度のFANの風穴を開けたいと思います。ホールソーでは、仕上がりがよくありません。そこで、ドリルでいくつもの穴を空けて、大きな穴を作り、最終的に、鑢がけをすることになりそうです。この場合、アルミ屑で、アルミの表面に傷が付きそうです。専門家は、何か傷よけの傷防止のシートを貼って、加工するのだと思いますが、それは何処で入手できるのでしょう?

  • 名前がわかりません。お助けを!

    このカテかどうかわかりませんがどなたか知っていると期待して、どうかお教えください。 電子工作用のアルミケースに直径8mmの孔をドリルであけたとします。その穴のバリをとりつつ、直径9mmとか10mmとかに広げる時に使う工具があります。その名前です。 長い円錐状の工具で、刃がサンダーバードのジェットモグラの先のようになっているやつです(なんとかわかってください)。 広げたい穴に尖ったほうの先端を入れて、手でグリグリ回すと少しずつ削れて穴が広がるものです。 よろしくお願いいたします。

  • 銅板の切断工具

    厚さ1.5mmの銅板を20mm×100mmの短冊状に切断したいと思います。 カッターナイフで両面に傷を付け、万力に挟んでペコペコ折り曲げて見ましたが、アルミのようにパキンと割れず意図しない所が曲がってしまいました。 手段を変え高速切断機を使ってみたところ、切断の熱で表面が焼け変色してまいました。回転が速すぎるからなのでしょうね!切断ロスも多いです。 金ノコを使うべき(持ってますけど)なのかもしれませんが、10枚以上作りたいので電動工具を利用したいな~と思っています。 糸ノコやジグソーは持っていませんので使用感が分かりませんが、ホームセンターで借りてくることも考えています。 どのような工具を使用するのが良いでしょうか?

  • メッキ後の表面粗さの調整

    丸棒約200mmを3価クロムのメッキを処理したあとに、端面から約40mmの場所に接着剤を塗布し、ゴムを加硫接着してます。 問題点は接着強度を丸棒を固定し、先端ゴム部を手でねじると若干剥離が発生することです。発生率は約20%程度。 ゴム焼付け部のみ表面粗さを悪くしたいのですが、どんな方策が有るか教授お願いします。製造ロット約5000個ですので、サンドペーパーでは追いつきません。宜しくお願いします。

  • 球状の真鍮を削る方法

    直径3センチほどの真鍮棒で、先端の丸くなったものを削りたいと思います。 実際には、その丸棒を縦方向に4分割した形状で、先端部のアールを変えようというつもりです。 ヤスリの手持ち作業では、あまりきれいにできないような気がします。 何かうまいアイデアはないものでしょうか?

  • アクリル板に穴を開けるには

    2~4mm厚くらいのアクリル板や、数ミリの厚さの木の板、直径10~20mmくらいの木の丸棒に直径数ミリから10ミリくらい(できれば20ミリくらいまで)穴を開けたいのですが、どのような工具を使えばよいのでしょうか?