100Vコンセント電源をSSRでON,OFFする装置と電気関連法

このQ&Aのポイント
  • ワンボーボマイコンを使用して100Vのコンセント電源をSSRでON,OFFする装置を作成した場合、個人的に使用する場合でも電気関連の法律に触れる可能性があります。
  • 電気関連の法律は、安全性や規格に関する規定があり、特に100Vの電源を制御する場合は、安全規格や配線規定に準拠する必要があります。
  • したがって、100Vコンセント電源をSSRでON,OFFする装置を作成する際には、適切な電気関連の法律を確認し、安全性や規格に準拠することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

電気関連法

ワンボーボマイコンを使い、100Vのコンセント電源をSSRでON,OFFする装置を作り、 このコンセントにプリンターなどをつないで個人的に使う場合、何か電気関連の法律に 触れることがあるでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

それを禁止する法律は有りません もしそれを禁止してる法律が存在したら? 脱法自作パソコンや密造パソコン 脱法自作3Dプリンタや密造3Dプリンタ そんなニュースが流れるハズ? 但し、自作電気機器を販売すると http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/index.htm 電気用品安全法に引っかかるかも? これは販売しなきゃ引っかからない 無償譲渡なら? <弁護士に聞いてね 販売する場合でも「製品」でなく部品とかキットとかなら電安法の対象外らしい? http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpowerkit/ http://www.marutsu.co.jp/ichiran/?SHO=080501 アキバのどこかのお店が摘発されたとかのニュースを見たことありません >事故を起こさなければ、大丈夫と思います。 一番肝心な事を書き忘れた! >不適切な設計であれば、 設計もですが作業スキルも重要 設計はバッチリでもハンダが外れてショート→火災 そんな情けない事故は起こさないようにね! ゼロ災で行こうヨシ!ご安全に! 工事現場だけでなくご家庭でも 作業前には、KYシート作成と一人KY実施

noname#230358
質問者

お礼

詳しくご説明いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

大昔、或る電話関係の会社の依頼で、 DTMF信号(プッシュホンのピッ、ポッ、パッ、音)で、 FAXの先に設置した機器を、ON/OFFする装置を開発しました。 その時、当時の法規ですが、かなり調べたけれど、 一般の電気機器とは変わらなかった記憶があります。 一般市販するものではなく、その電話会社での社内使用品で500台。 もちろん通常の安全基準は満たし、電話端末機器としての認定は取得。 個人でやる分には、規制はないはずです。 電源を操作するから、怖く感じるだけ。(お気持ちは分かります。) パワーオンコントロール出来るパソコン周辺機器なら、 既に市販品もあるので、あまり興味をそそるアイテムじゃないな。 ↑これが私の、素直な感想。 作った方が、高くつくんじゃない? > ワンボーボマイコンを使い、 質問は、落ち着いてキー入力しましょう。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)さんのご回答を支持します。 感電や過熱~火災のリスクはすべて自己負担で・・・ということと思います。 ご自身ではなく、ご家族などが感電や火傷を負うことになれば、電気用品安 全法の技術基準などと対比して著しく不適切な設計であれば、過失傷害等に 問われる可能性があるかもしれません。不適切な設計で隣家を火災で焼失さ せるようなことがあれば、損害賠償を求められるかもしれません。 事故を起こさなければ、大丈夫と思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気毛布、ホットカーペット

    装置関連の仕事をしています。 工業炉の温度制御ですが、精密な箇所では位相制御、サイクル制御で、重要でない箇所はSSRでON-OFF制御しています。 家電で電気毛布やカーペットは良くてもサイクル制御かまでかと思いますが、実際にはどうなんでしょうか? SSRで短い周期で制御している気がしますが… 教えてgooである専門家の方に位相制御だとご指摘され、ホントかどうか色々と調べましたが、わかりませんでした。どう考えてもノイズが発生し、悪影響が発生する様な気がします。 ご指摘者様すいません。 オシロスコープで調べればとは思いますが… よろしくお願いします。

  • ソリッドステートリレーを用いた回路でる症状について。

    ソリッドステートリレー(以後SSR)を用いた簡単な回路でが、初心者のワタシがこしらえた回路はうまく動作してくれないので知恵をくださいますでしょうか? 動作概要: ボードを使ってPCからの信号を回路に取り込み、信号(5V)が入力されたときに12Vの電気(家庭用電源からトランス経由)を出力するというものです。 異常: この回路には電源<メインスイッチ>と12Vの電気をそのまま出力するためのスイッチがあります。信号による12V出力の際にはメインスイッチのみを入れた状態です。 ところが回路を長時間動作させつづけると、信号のある無しに関わらず12Vが出力されてしまいます。 実際に組み立てた回路: 電源から12Vの電気をSSRでスイッチON/OFFさせる。PCからの信号が入るとSSRの回路が閉じて12Vが出力される。 メインスイッチは家庭用電源のON/OFF用です。 素人考えで恐縮ですが、どこかでコンデンサのように電気が蓄えられていてるから起きる誤作動ではないかと疑っていますが、もしそうだとしてもなぜそうなるのか?またどこを改善すれば直るのか解りません。 どうぞご教示よろしくお願いします。また、あまりに拙い説明で解りにくいところが多々あるかと思いますが、補足説明させていただきますので、ご指摘いただければ幸いです。

  • プリンターの電気代

    プリンターの電気代 エプソンのインクジェット使用してます。 プリンタの使用時にオンにして使わないときをオフにする、その繰り返しでインクの減りがたまったもんじゃないです。 (黒をメインで使っても、カラーも減る) プリンタの電源を入れっぱなしにしたいのですが、家族は電源入れっぱなしだと電気代のほうが掛かると言って意見が食い違います。 1ヶ月、プリンタの電源入れっぱなしにしたら、どのくらい電気代掛かりますか?

  • DCヒータの制御

    ヒータのワット数は24V、600Wです。 ヒータの電源として24Vスイッチング電源を用います。 DCヒータの出力を制御する場合、SSRでON/OFFするのが一般的かと思います。 これを、制御電圧が0Vのときに0V (0A)、5Vのときに24V (25A) がヒータに印加されるようにしたいのです。 このような、SSRの代わりとなる製品はあるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 電気工事士等の資格に関連する質問です。

    電気工事士等の資格に関連する質問です。 実験で36V以上で動作する回路を作製する場合、法律上どのような資格が必要ですか?

  • 100Vから小型ファンの電気を取る方法

    こんばんわ、自宅のビデオデッキにパソコン用位の小型のファンを埋め込もうと思っているのですが、100Vから電源を取る場合どの様にして取れば良いのでしょうか? 電源はビデオデッキのON・OFFに反応するコンセントから取ろうと思っています。 方法や既製品の応用など知っている方が居ましたら教えて下さい!

  • 電源スイッチをONにしたままコンセントを抜き差しする是非

    電気製品の電源をON/OFFする際には 主電源をOFFにした上でコンセントを抜き、 コンセントにつないだ後で主電源をONにします。 そうでないと、(電源ONのままコンセントにプラグを差し込むと) 結構な確立でコンセントから火花が出ますし。きっと機械に良くないことなのだと思います。 同様に、職場で何百という多数の機械(一台100V200W程度)がありまして、 毎日一台一台ON/OFFしております。 結構な手間ですので、機械のスイッチをONにした状態でブレーカーを ON/OFFしたいという意見がこの度出てきました。 私としては良くない事だと思うのですがそれを上手く説明できません。 なぜ電源スイッチをONにしたままブレーカーを入れては良くないのか、 説明できるよう、理由を教えてください。

  • 階段の電気のスイッチについて

    階段の電気のスイッチについて質問します。 以前まで、階段の2階でも1階でもどちらも電源のスイッチがオンにもオフにも普通にできていました。 しかし最近電球を変えたせいなのかどうかわかりませんが、電源のオンが、2階でしかできなくなりました。(1階ではオンにできません) しかし2階で電源をオンにすると1階では、オフにすることができます。 一度1階で電源をオフにすると再び1階でオンにすることができます。(2階で電源をオフにした場合は1階でオンにはできません。 複雑ですが、お分かりになるでしょうか? どうしてこんな変な状況になったのかわかりません。 電気関係に詳しい方、何かアドバイスをお願いいたします。

  • ブレーカーが落ちて、ONに戻したのに電気がつかない

    ブレーカーが落ちて、ONに戻したのに電気がつかない こんにちは。いつもお世話になっています。今回はちょっと複雑な質問ですが 解決策のある方、ご回答宜しくお願いします。 先ほど、アパートでコンセント系の電気を一度に使ったら、ブレーカーが落ちてしまったのでONに戻したのですが、それでもコンセント系の電気がどれも点きません。 ONにしても電気が点かないのでOFFに戻したいのですが、スイッチが固まったというかOFFの方に動かしてもバネの反動の様にONに戻ってしまうのです。 漏電の心配もあるので電気が点かないのであれば、OFFにしたいのですがそれも出来ずとても困っています。 配線事態がショートしてしまっていたり、機械が故障してしまったりしていたいとしたら、もう電気屋さんに助けを求めるしかないのでしょうか?修理費はおおよそどの位の値段になるのでしょうか…? スイッチをOFFすることが出来ないのも困ってますが、ONの状態なのに電気が点かないことも困っています。 どなたか解決方法や考えられる原因をご存じの方いらっしゃいましたら、ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 電気について

    電気についてお聞きしたいのです。 例えば乾電池と導線、電球を用いて電球を点灯させたとします。 乾電池+⇒導線A⇒電球⇒導線B⇒乾電池- のように。 この導線AとBの真ん中にスイッチをつけ、ONとOFFが出来るようにし、 例えば導線B上にあるスイッチをOFFにした場合は接点がなくなり電球が消えると思うのですが、 その時に流れていた電気はどこへいくのでしょうか? 突然導線の中から消えてしまうのか、それとも導線Bのスイッチ手前(プラス側)までは電気が来ていて塞き止められているのか。 乾電池+⇒導線AスイッチON導線A⇒電球⇒導線B(ここで塞き止まる?)スイッチOFF導線B⇒乾電池- 逆にOFFにしていたスイッチをONにした場合、塞き止められていた電気がマイナス方向に流れ始めるのか、それとも電池のプラスから新たに電気が流れ始めるのか。 もうひとつ、電気が何か回路を通っているとします。 プラス⇒導線A⇒電気を使用する何かしろの回路⇒導線B⇒マイナス この場合、電気を使用する何かしろの回路を通り過ぎた電気の電圧と電流はどうなるのでしょうか? 例えば100Vの電気が流れていた場合、回路を過ぎた後の電圧は0Vになるのか、 それとも回路内で消費する電圧が決まっていて仮にそれが70Vの場合、残りの30Vがマイナスに向かうのか。 電流でも同様にどうなのか。 何か根本的に質問を間違えているかもしれませんが。。 宜しくお願い致します。