慣性モーメントの足し合わせについて

このQ&Aのポイント
  • 慣性モーメントの足し合わせについて疑問があります。物体Aと物体BのASSY重心周りの慣性モーメントを求めたいのですが、どのように計算すればよいのでしょうか?
  • 既知情報として、物体AとBの重心周りの慣性モーメント、重心座標、重量が与えられています。
  • 私の考えとしては、物体AとBの重心を算出し、それぞれの重心周りの慣性モーメントを計算し、それらを足し合わせる方法を考えています。平行軸の定理を使用しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

慣性モーメントの足し合わせ

以下の内容が正しいか不安があり、アドバイス 頂けたらと思い投稿しました。 お手数ですが、ご教示お願い致します。 以下、座標系の変換はないものと考える (既知情報の慣性モーメントと知りたい慣性モーメントの座標系は同じ) 【知りたいこと】 物体Aと物体BのASSYのASSY重心周りの慣性モーメント(Ixx,Iyy,Izz,Ixy・・・9成分) 【既知情報】 ・物体Aの重心周りの慣性モーメント(Ixx,Iyy,Izz,Ixy・・・9成分) ・物体Aの重心座標、重量 ・物体Bの重心周りの慣性モーメント(Ixx,Iyy,Izz,Ixy・・・9成分) ・物体Bの重心座標、重量 【私の考え】 1.物体Aと物体Bの重心(点C)を算出 2.物体Aの点C周りの慣性モーメント算出(平行軸の定理) 3.物体Bの点C周りの慣性モーメント算出(平行軸の定理) 4.「2.」と「3.」で算出した慣性モーメントの各9成分を単純に足し算する。 如何でしょうか。簡単なことかもで恐縮ですが、 よろしくお願いいたします。 平行軸の定理は I=Ig+Md2 を9成分に適用してます。 間違えました。 「追記:2014-07-19 21:01:50」 の内容ではなく、 平行軸の定理は http://homepage2.nifty.com/eman/dynamics/mom_tensor.html の一番下の式を使いました。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://sekkei.if.land.to/item_kaiten_ouyou_01.html 設計者のための設計手帳?  モーター負荷トルク計算例(水平回転運動系<応用編?>) 自動計算 http://www3.jp.nsk.com/psmotor/SelectDriveSystem.html http://www.nissei-gtr.co.jp/gtr/sentei/keisan_turn.php >少し、私が知りたいことと違う気がします。 平行軸の定理 http://www.buturigaku.net/main01/RigidBody/RigidBody14b.html オフセットした円板のイナーシャですね でも、普通の機械装置でこの構造は少ないと思う 自動車エンジンのクランクシャフトとかクランクプレスとかですが 等価慣性モーメント http://www.washimo-web.jp/Technology/Statics/No25/Statics25.htm こっちの方が分かり易くて実用的 普通は最終的にモーター軸に掛かるトルクを計算するのだから それとも本件はモータ駆動する話ではないのでしょうか? 計算で出したイナーシャを何に使うのでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し、私が知りたいことと違う気がします。 うーん、これで良いのでしょうか。 知識がなさすぎて、申し訳ないです。 ミッションとエンジンです。 ちょっとマウント関係で必要な情報でして。。。 色々リンクありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

空間的な構成が読めませんが、重心点C点周りの慣性モーメントは提示の通り で良いと思います。一般には剛体運動を考える場合は軸周りの慣性を検討する ことが多いので、回転軸との偏差が問題になることが多いように思います。 コマの運動など参考にすると良いのでは。 http://www.washimo-web.jp/Technology/Statics/No20/Statics20.htm

noname#230358
質問者

お礼

CAD上で簡単なモデルを作って、 上記内容をエクセルで計算したのを比較してみたら、 同じになったので、合ってそうですね。 返答ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

「製造業」のQ&Aサイトではなく、「物理系」のQ&Aサイトで ご質問なさった方が、ご所望の回答が得られるように思います。 物理系Q&Aサイトの例 http://oshiete.goo.ne.jp/category/391

参考URL:
http://okwave.jp/c391.html

関連するQ&A

  • 重心と慣性モーメントの矛盾を判定

    重心と慣性モーメントを(x,y,z),(Ixx,Iyy,Izz,Ixy,Iyz,Izx)と与えたときに、重心とカンセイモーメントが矛盾していないかを判別する式があるのですが、それを教えてくれませんか。よろしくお願いします。

  • 慣性モーメントテンソルについて分かりません。

    慣性モーメントはなんとなく分かるのですが、慣性テンソルの使い方が良く分かりません。 というのも、慣性モーメントは質量×(軸からの距離)^2で定量になることが分かるのですが、 テンソルは常に時間と共に変わってしまうのでないでしょうか? 例えばある粒子がX軸にあり、Z軸について回転する時、 Ixx=質量X(X軸からの距離)^2でIyy=0、Izz=0になりますが 時間が経ち、その粒子がY軸に着たとき Ixx=0、Iyy=質量X(Y軸からの距離)^2、Izz=0になって 最初のテンソルと違います。 つまり一瞬一瞬テンソルは違う値になるということで合っているでしょうか? 私は慣性モーメントを回転のしにくさ、つまり回転運動における質量だと解釈していたんですが、 慣性モーメントテンソルの場合、一瞬一瞬回転のしずらさが変わるというのはおかしくないですか? もうわけがわかりません。どなたか解説お願いします!

  • 慣性モーメント

    重心を通るある方向の軸のまわりの慣性モーメントがIg の物体があります。 この物体を回転させる軸をa だけ平行移動した時の慣性モーメントは    I=Ig+Ma^2 となる事の証明ができません。 例えば棒、円柱の場合・・・とかを実際計算して、式を満たすなぁ、というのを確認する程度しかできません。 全ての物体に説明できるような証明、ありますか? あれば教えていただきたいのですが。

  • 慣性モーメントの問題について教えてください

    質量M、半径a、高さhの円柱の上円面に接し、その上円面の中心をとおる軸回りの慣性モーメントIを求めよ。 という問題なのですが、以下のような求め方でいいのでしょうか? (1)円板の慣性モーメントの公式(1/2Ma^2)を用いて円柱の重心をとおる軸回りの慣性モーメント(Ig)を求める Ig=M/2・a^2 (2)平行軸の定理を用いて重心からh/2離れた慣性モーメントを求める I=Ig+M・(h/2)^2=M/4(2a^2+h)

  • 慣性モーメントについて教えてください!!

    慣性モーメントについて教えてください!! 慣性力I1,質量m1の物体に回転軸から距離r1(重心位置)を加速度aで動かしたものと、 慣性力I2,質量m2の物体に回転軸から距離r2(重心位置)を加速度aで動かしたものでどちらが早く1回転するかが求められません。 F=ma,N=Ia式から求めれるのでしょうか。 また、回転軸にトルクT1がかかっている場合はどうなるのでしょうか。 分かりにくい質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 慣性モーメント

    以下の形状をした均質な物体(質量M)の慣性モーメントを求めよ。 1、 長さ2a の棒で、回転軸は重心を通りかつ棒に垂直。 2、 半径a の球体で、回転軸は球体の接線。 3、2 辺の長さがそれぞれ2a、2b の長方形板で、回転軸は重心を通りかつ板に垂直。 4、 半径a の円板で、回転軸は重心を通る円板上の直線。 この問題を解くときに使う公式と解法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 円柱の慣性モーメント

    円柱の慣性モーメントで、重心を通る円柱軸に垂直な軸周りの慣性モーメントを求めるやり方がわかりません!! 重心を通る軸が円柱軸ならば、I=Mr^2/ ですよね・・・・・? よろしくお願いします!!教えてください。

  • 質問 大学 物理 円錐の慣性モーメントの求め方

    回転軸が、頂点Oを通る底面と平行なときの 円錐の慣性モーメントの求め方の解説をお願いします。 ベルを鳴らすときに横に振るときのイメージの。。。 平行軸の定理I=IG+Ma^2を使って求めると思うのですが。。。 円錐の切り口の円板の慣性モーメントから求めるやり方?で求めています。 例えば質量M[kg]、半径r[m]、高さh[m]の円錐 重心までの距離は回転軸から(3/4)hの高さは求めました。 円板の慣性モーメント(1/4)Ma^2の出し方も少しわからない部分があるので これも教えてもらえたら。

  • 慣性モーメントについて

    半径b、質量Mの円盤を、重心から距離hの点に円盤に垂直な軸をつけて回転台に取り付けて振動させて周期と慣性モーメントを測定しました。hを重心から遠ざけていくと、周期と慣性モーメントが大きくなりました。イメージはわくのですが、なぜなのでしょう?  説明できる方いましたら教えてください。あと円盤からどのように力が働いているのかも教えていただければうれしいです。 お願いします。

  • 2物体の慣性モーメント

    力学の授業で出された慣性モーメントの問題がさっぱりわかりません。 質量M、長さLの剛体棒の先に質量Mの質点を取り付け、 質点を取り付けていないほうの剛体棒の先端を回転軸とした場合の慣性モーメントはどうなるのでしょうか? 下記に自分なりの解答を考えましたが、全く自身ありませんのでご教授よろしくお願いいたします。 剛体棒の慣性モーメント=ML^2/3 なのですが、質点は半径が無いため2MR^2/5が使えません。 そこで、別の方法を試みました。 この合体した剛体の重心は回転軸から計って3L/4だと思うのですが(この重心の計算も自身ありませんので間違っていたらご指摘ください)、 ここを原点として∫ρx^2 dx  (ρ=2M/L:合体剛体の密度、積分区間:[-3L/4,L/4] を計算して、平行軸の定理から、これに2M(3L/4)^2を足せばいいでしょうか? 説明がわかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。