CCリンクとメカトロリンクについて教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • CCリンクとメカトロリンクは工場での制御に使用されるリンク方法です。
  • CCリンクは配線コスト削減や高速通信、制御監視の目的で使用されます。
  • メカトロリンクは駆動系の効率化に優れていますが、使用用途はCCと同じです。具体的な結線方法や国内外シェアについては詳細が分かりません。
回答を見る
  • 締切済み

CCリンクとメカトロリンクについて教えて下さい。

技術初心者ですm(__)mプロの皆様、宜しくお願い致します。 よく工場での制御で、CCリンク並びにメカトロリンクという言葉を耳にします。 この2種のリンク方法を調べた結果、配線コスト削減及び高速通信、制御監視の目的で使用されるという事が分かりました。 ここで質問させて下さい。   ?メカトロリンクとCCリンクの決定的な違いを教えて下さい。 ※メカトロリンクは駆動系の効率化に優れていると書かれていましたがCCと使用用途は変わりません。何が違うのか全く意味が理解出来ません(´・ω・`) ?2種のリンク制御は現場のどんな所で使用されるのでしょうか? ※自分の考えでは装置の監視を行うシステム(集中監視室)などで使われていると思っているのすが・・・ ?PLCメーカーでリンクの統一化はされているのでしょうか?またCCは使えてもメカトロは使えないなんてことはあるのでしょうか? ※三菱PLC=CC加盟社なので三菱はメカトロリンクが使えないのでしょうか? ?2種リンクの具体的な上位(PLC?)から下位(センサ?)までの結線もしくは配線の引きまわし方法(例)を教えてて下さい。 ※現場から管理までの結線例が知りたいです!光ケーブルなど使うのでしょうか?もし使うなら光ケーブルと銅ケーブルの応答(動作)速度比較が知りたいです! ?CC、メカトロリンクはどちらの方が国内外シェアが広いのでしょうか? ※大体でいいのでどちらが多いのか教えて下さいm(__)m ※技術初心者+低脳バカなため専門用語等詳しくありません。申し訳ありませんが何かを例に出して説明して頂けると助かります。 プロの皆様、上記質問の解答宜しくお願い致しますm(__)m

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

再出です。 後は、三菱電機さんや安川電機さん、SMCさんの営業マン若しくは営業技術マンに、 詳細打ち合わせをしたり、有料等の受講講座にて知識吸収してみてください。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>(1)メカトロリンクとCCリンクの決定的な違いを教えて下さい。 メカトロリンク:安川電機及び同社のOEM製品のネットワーク 事実上安川電機グループ以外のホストは無い もしかすると有るかも知れないがせいぜいそのレベル CC-LINK :三菱電機製PLCに接続するセンサや電磁弁等のネットワーク 事実上三菱電機PLC以外のホストは無い もしかすると有るかも知れないがせいぜいそのレベル >(2)2種のリンク制御は現場のどんな所で使用されるのでしょうか? メカトロリンク 当然の事ながら安川モートマン http://www.e-mechatronics.com/product/robot/index.jsp 他には 繊維機械やフィルム、製紙、鋼板等、 業界用語で言う「巻物系」 http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/tencon/case/appli/index.html サーボモータで10軸を超えるような多軸同期制御とか CC-LINK http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/download/search.do?mode=catalog&kisyu=/plcccl つべこべ文句垂れずカタログを読破しなさい 具体的用途が図解されてる >※自分の考えでは装置の監視を行うシステム(集中監視室)などで使われていると思っているのすが・・・ 使えない事も無いが通常ではどちらもその用途には使わない ただ、最近出てきたCC-Link(IE) はその用途に使える ただのCC-LINKとCC-Link(IE)はまったく別物 >(3)PLCメーカーでリンクの統一化はされているのでしょうか? 大きく分けてオムロン系と三菱系に大別される 両者での互換性は無い <有るかも知れないが必ずしも実用的とは言えない >またCCは使えてもメカトロは使えないなんてことはあるのでしょうか? ごく当たり前に使えません >(4)2種リンクの具体的な上位(PLC?)から下位(センサ?)までの結線もしくは配線の引きまわし方法(例)を教えてて下さい。 つべこべ文句垂れずマニュアルを読破する以外の手段は無い http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/download/search.do?mode=manual&kisyu=/plcccl それを解説しようとすればここに書ける最大文字数を遥かに超える >(5)CC、メカトロリンクはどちらの方が国内外シェアが広いのでしょうか? 三菱電機は国内PLCシェアぶっちぎりの1位、 2位はオムロン http://www.robonable.jp/news/2011/11/mitsubishi-omron-1117.html 安川電機は一部の特殊な狭い業界ではシェア上位(↑に挙げた巻物系とか) また、ロボット業界では世界シェア1位 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1110/06/news002.html

noname#230359
noname#230359
回答No.1

先ず、用語検索から、内容を把握してみてください。 そして、そのメーカーに問い合わせをして、?~?の内容を確認してみてください。 URLに概念の一例を掲載しておきます。 URLを最初の項目から確認しても、有意義です。 SMCさんのマニホールドタイプ電磁弁にも、対応タイプがありますね(*^_^*)。

参考URL:
http://www.m-system.co.jp/ofnetwork/mechatrolink/point.html http://www.m-system.co.jp/ofnetwork/cc-link/index.html

関連するQ&A

  • CC-LINKについて

    三菱とキーエンスの接続 三菱のPLCとキーエンスのPLCをCC-LINKで接続したいと 考えています。 できますか? イーサネットでPLC間の通信は可能とありまうが・・・ マスタ局 CPU:Q02HCPU CCLINKユニット:QJ61BT11N ローカル局 KV5000 KV-CL20

  • Cc-Link通信について

    2個の三菱PLCをCC-LINKで通信を行っています。(設定:リモ-トネットver2モード,4局占有、拡張サイクリック 8倍設定) 上記の設定で、データ通信を行い相手側のデータを常時監視し、データの変化を確認する様なラダーになっているのですが、相手の側のデータが一瞬書き変わることが有ります。相手側のラダーは問題ないがCC-LINKで受け取ったデータがおかしい。値が一瞬「0」になっている。 CC-LINK通信を行っているとこのような現象は起こりえるものなのでしょうか? 装置を立上中ですが不可解な現象になり困っています。 このような現象の有り無、また、原因等がわかる方がおられましたらご教授をお願いします。

  • CCリンクとは

    メカ設計をしているものです。 電気・制御の『CCリンク』とは何でしょうか? ネット検索しても理解できるものがありませんでしたので 教えてください。(しくみ、使用物等)

  • CC-LinkとFL-Net、MELSEC-NETの違い

    現在仕事で生産技術に従事しており生産ラインの計画、導入業務を しています。 計画の際に設備間(PLC間)の通信手段を決めるのですが 通信手段としてFL-NetやMELSEC-Net、CC-Link等の手段があると思いますがいまいち違いがわかりません。 どれもPLC間を通信する手段なのでしょうか?? CC-LinkはPLC間ではなくPLCと各デバイスを通信する手段ですか?? どうか回答お願いします。。

  • CP OFFについて

    今、仕事で、キーエンスのPLC(KV5000)と三菱のPLC(Q03UD)を使用しています。 キーエンスのPLCと三菱のPLCは、CC-Linkで接続しています。 電気的な接続状況ですが、キーエンスのPLCと三菱のPLCには、それぞれ、CPが一つずつ設置されています。各5Aです。 問題状況ですが、各PLCをUSBケーブルで接続し、キーエンスのPLCは、PC1にて、アプリケーション起動し、三菱のPLCは、PC2にて、アプリケーション起動しています。その状態で、PC2でプログラムを読込にしたところ、キーエンス側のCPがOFFになりました。 もし、同じような状態が発生している方がいましたら、解決方法を教えていただければと思います。

  • 三菱PLCの参考書を探してます。

    始めまして 三菱PLCを勉強しているものです。 目的は、三菱PLCのプログラムについて CC-LINKやEthernetの設定の仕方が書かれた参考書を探しております。 何か良いものがありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • Cc-Link デバイス番号の割付

    ある生産ラインで自局を含めて5つの制御盤間を三菱MELSECNET/H(型式:QJ71BR11 同軸バス接続)でネットワークを構成しています。管理局が客先制御盤なのでリンクB_Wのアドレスはアサインしてもらいました。(B_W000~4FFまで使用)自工程の前に検査装置があるのですが、既設ラインではハードで信号の授受をしていましたが、新設ラインではCc-Linkに変更になりました。自分の制御盤内にマスターユニット QJ61BT11Nを2枚実装しており1枚は自工程内(主にRI/O、温度入力等)で使用し、もう1枚は対検査装置用に用意しました。こちらがマスタ局で検査装置側がスレーブ局の1:1です。(スレーブ側はキーエンスCc-Linkモジュールのようです)マスタ局からBで10点位、Wはなし、スレーブ局からもBで10点、Wは2点くらいのやり取りです。上記のB_W000~4FFに当然かぶらないようにして、たとえば先頭B_W1000というかんじで割り当ててもよいのでしょうか。そのほか注意すべき点がありましたらご教授願います。

  • 空調自動制御について教えて下さい。

    空調自動制御を行う際に、DDC制御やPLC制御などを行うと思うのですが、 DDC及びPLCのメリット、デメリット、どのように使い分けるのかを教えて 頂きたいのですが。 「そもそもDDCとPLCとは・・・」から教えて頂けると大変助かります。 さらに、自動制御システム施工後に現場にて調整作業などを行うそうですが、 何のためにどのような作業を行うのでしょうか? 関連業務を行う上で、知識がないため非常に困っています。 どうぞ、知見のある方がいらっしゃいましたら、回答の程 宜しくお願い致します。 ご指摘頂いたとおり、空調機だけでなく、その他熱源・動力・局所排気などを統合管理する中央監視システムに使用する制御コントローラについての質問でした。 私が知識不足なため検討違いな質問をしてしまって、大変申し訳ございません。 現場調整について私なりに再度調べてみたのですが、現場にて空調機のバルブ開度やダンパ開度を調整する作業かと思ったのですが・・・。 併せて再度質問させて頂きますので、知見のある方がいらっしゃいましたら、回答の程、宜しくお願い致します。 なお、すでに回答頂いた方、お忙しいところありがとうございました。

  • サーボアンプへの配線

    三菱MR-J2S-**Aと他社のPLCでIO接続しようとしています。 サーボON等の信号をPLCからサーボへ入れる アラーム等の信号をサーボからPLCへ入れる際に、 ”外部電源を使用する場合はVDDとCOMを接続しないこと”と注記されています。PLCの出力モジュールはオープンコレクタ形式、入力モジュールもオープンコレクタ形式のものを使う予定ですが、この場合の配線方法(VDDとCOMの接続の要否、そのほかに必要となる結線など)についてご教示お願いします。 以前にも同じようなことで悩んだことがあり、そのときはうまくいかなかった経験があります(信号がONしっぱなしになっていたような)。 よろしくお願いします。

  • ケーブルの条数

    現場で制御盤の中をみるとインバータの一次側の結線R相、S相、T相で各相の端子に2本(計6本)づつケーブルをつないでいました。一次側の電圧は440Vですが、一本のケーブルでつないではダメなのでしょうか??ケーブルが太くなりすぎる?? 二本にするメリットなどはありますか??