26φシャフトにM24ねじ切り加工をする際の問題と解決方法について

このQ&Aのポイント
  • 26φシャフトに端面からM24ねじ切り長さ35Lの加工をする際に、35Lから3?幅 21φ角2-R1 があり、ねじ切りすると26φの面(35L+3L)のところに当たってしまうという問題があります。
  • 試行錯誤により、3Wの部品を装着してねじ切り加工をすることで問題を解決できる可能性があります。
  • 素人でも簡単にできる解決方法ですが、正確な加工をするためには専門業者に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • 締切済み

シャフトねじ切り

26φシャフトに端面からM24ねじ切り長さ35Lの加工をしたいのですが、35Lから3?幅 21φ角2-R1 があり、ねじ切りすると26φの面(35L+3L)のところに当たってしまうと現場担当者に言われ、客先に問い合わせましたが、3?は変えられないといわれてしまい困っています。旋盤加工に関しては素人のためどちらからも責められ困っております。何か解決方法ございましたら宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

機械はNC旋盤として 機械にも加速度の限界がありますから、所定の位置で切り上げるにせよ、 所定の位置で停止させるにせよ、それに間に合う様に ・手前から切り上がる事で終端に不完全ねじ部が出来たり、 ・手前から減速する事で終端のピッチ(リード)がズレたりします。 前者はG92やG76で加工する場合に、後者はG32で加工する場合に生じます。 回転を遅くすればこれらの不正部分は小さく出来ますけど、 切削条件や加工時間の面で宜しくないのでそれも限度があります。 スレッドミルならゼロ距離で切り上げ出来ますけど。 またバイトの方にもサライが有りますし、汎用60°を使う場合でも ピッチより若干大きなバイトを使いますから、壁際ギリギリまでは切れません。 これもグラインダで落とせば多少寄れますけど。 なのでピッチの1.5~2倍くらいの逃がし幅は欲しい所。 深さ方向もねじの谷底径より小さくしないと意味ありませんから > 3?幅 21φ角2-R1 これじゃ逃しとしては不十分でしょうね。 どうしても逃し幅を大きくできず、不完全ねじ部が残ってしまう場合の 別の対処としては相手部品の口元面取りを大きくするとか口元に逃げを設けるとか。 いずれにせよ設計者が事情を理解してくれないケースではどうにもなりませんが。

noname#230358
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 客先担当者に、打診してみたいとおもいます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

>26φの面(35L+3L)のところに当たってしまう 切終わりで幅3のヌスミを超えてバイトが進み側面に干渉してしまうということでしょうか? NC旋盤は実際に動かしたことなく、マニュアルを読むだけなのですが、   G92, G76 のねじ切りサイクルを行うときに、ねじの切上げを行うかどうかを指令   M23:チャンファリング・オン     切上げ動作。45°(可変)の角度でバイトを徐々に抜く。ヌスミが無いとき必須   M24:   〃    ・オフ     切上げをせずにバイトを早送りで抜く 幅3のヌスミがあれば M24 でいけるのでは? 因みに汎用旋盤では M23 の芸当は不可能、M24 ももっと距離が必要なので端まで仕上げず、ダイスを通して不完全部を無くします。 同じ形状のパーツとしては金型ダイセットのシャンク。   http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110100161440/ JISで規定されるが、ヌスミ寸法は決めず常識に任せている。   シャフト 片端おねじ逃げ溝付き   http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300001340/?KWSearch=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88 ハッキリ規定して特注不可。   M24 ヌスミ径19.6 幅5 基準谷底径20.752とヌスミ径を較べると、私的には取り過ぎの感ありますが、それが世間水準。 切削ねじなので強度は期待できず荷重は小さく。なので弱点となるヌスミ部が細くとも差支えない、、、という設計ですね。(タップにしてボルトで引く方が強くなる)

noname#230358
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 客先担当者に、打診してみたいとおもいます

noname#230359
noname#230359
回答No.3

M24ってピッチ3.0ですよね 逃し3mmでバイトの先が3mmの始まりにきた時点で どんなに幅の狭いバイトを使ってもバイトの端は3mmの真ん中に来ている 残りで1.5mmで切り上げができるのか?減速を考えたら難しいですね 同時三軸マシニングセンタでねじ切りカッターを使えば可能かな??

noname#230358
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 客先担当者に、打診してみたいとおもいます

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ネジ加工の逃がし溝の経は、ねじ切りバイトのノーズアール部が当たらない為には(ネジ外径-1.3✕ピッチ)以下にする必要があります。24-1.3*3=20.1 なので、ネジの逃がし溝としてφ21はありえません。設計者が無知です。 幅3については、NC旋盤で可能かを検討する必要があるでしょうね。 手動旋盤では無理でしょう。 ミスミの加工シャフトでは、逃し溝はφ19.6幅5ですね。

noname#230358
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 客先担当者に、打診してみたいとおもいます

noname#230359
noname#230359
回答No.1

> 3?幅 21φ角2-R1 これがネジの加工逃げのつもりなら、φ21が間違いだろうし、 (並目ネジですよね?) そうでないなら、設計者がアレです。 φ21をφ20くらいに変えてもらうか、 M24×2の細目ネジに変えてもらえば、解決するのでは? 交渉してみるのはアリ?

noname#230358
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 客先担当者に、打診してみたいとおもいます

noname#230358
質問者

補足

並目です。細目ですとあたらないですか?3?を変えられないということは、Oリングでもはいるのでしょうか?アドバイスありがとうございます。 細目で交渉してみます。遅くにありがとうございます。

関連するQ&A

  • NC旋盤 シャフト物の加工について

    宜しくお願いします。 NC旋盤でφ25.4×420のシャフトの加工をφ28×425(黒皮)S45Cから加工をしています。 素材が若干?曲がっていて(多いもので1mm程度?)把握する所とセンタが芯ずれあり、そのままセンタを押して加工すると、曲がりを矯正して加工している為、センタを離すと当然曲がり(振れ)が出てしまいます。 はじめの時の工程では 1、素材の状態で短く掴み、端面にセンター穴をあける。 2、突き出し260程度(機械側のの芯間の限度)で掴んでセンターを押して加工。 振れがひどい状態。 現状は次の様な工程で加工しています。 ?、素材の状態で180程突き出し端面外径を加工。。 ?、削った外径を把握して、汎用旋盤で端面センタ穴加工。 ?、NC旋盤で削った外径を把握して、突き出し260程度でセンターを押して加工。 はじめよりは、振れは軽減したが多いと先端で0.03ほど振れるものがある。 シャフト物の加工経験が浅く未熟者ですが、一般的にどのように素材の曲がりを取って行くのでしょうか。

  • 汎用旋盤でシャフト端面円周上の穴やタップ加工をす…

    汎用旋盤でシャフト端面円周上の穴やタップ加工をする方法や装置 お世話になります。 汎用旋盤で、丸棒の段付部や端面の円周上に 一定の角度で並んでいる、穴もしくはタップ (いわゆる目玉タップなどのこと)の 加工をさせたいのですが、どのような方法や 装置があるかご存知でしたらご教授のほど お願い申し上げます。

  • SUS304 丸棒加工について

    材質SUS304 にてφ12.2(h7)でL1000(+0~-0.2)、面相度▽▽▽、端面は▽のシャフトの製作なのですが。製品として曲がりに対してかなりシビアでして、汎用旋盤での加工はちょっと厳しく、なにか他に良い加工方法がありましたら教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • ♂♀テーパー(シャフト)嵌め合時の強度について

    はじめて質問いたします。 円錐状のテーパー加工してあるシャフトの先端同士(♂♀)を組合わせた状態で、両シャフトの端から(テーパー嵌合部に向かって)荷重をかけると、♀側のテーパー部が沈み込み(♂が食い込む感じ)を起こしてしまい、客先要求規格を満足せず、大変困っています。 この事象を改善する方法をご教授いただけないでしょうか? 材料は、客先指定の材料のため、テーパー加工(角度や、面粗度等)の辺りでの改善策をご教授いただけたら幸いです。 何分この分野については、超ド素人のため、よろしくお願いします。

  • アルミ切削加工

    アルミの2017ですが、φ17をNC旋盤にて加工しています。ダイヤモンドの前挽きにて、端面を加工していますが、面粗が綺麗になりません。ノーズRはR0.1で旋盤の回転数はMAX10000です。周速一定など使っていましたが、だめです。ダイヤモンドは、寿命がいいといいますが、1万本加工を過ぎたあたりで、うねりがでます。加工条件も色々やってみましたが良くなりません。加工のスタート時はいいのですが・・・。 端面の取り代は、0.05から0.1です。旋盤も昨年購入 したばかりで、ボールネジの状態もいいはずですが、 何かいい刃物・条件・加工方法などございましたら 教えてください。

  • 汎用旋盤 SUS304 φ4 溝幅0.7 の溝加…

    汎用旋盤 SUS304 φ4 溝幅0.7 の溝加工  汎用旋盤でSUS304 φ4のシャフトに C形止め輪用の溝 溝幅0.8 深さ0.2の加工を行っていますが、 回転センターを使用していますが、 切り込みの最初からシャフト折れが発生し困っています。 主軸回転数は60rpmです。 バイトは完成バイト(ステッキバイト)です。 不具合はバイトが食いつく時に起こるので、バイトのすくい角を小さくしたり、逆に大きくしゃくったりしましたが、効果は無かったです。 シャフト径をΦ10で試した所、加工は出来ます。 また、シャフト径をΦ4でも、溝幅が1.6?の時はキーキー言いますが シャフトは折れずに加工は出来ました。 質問: シャフト径がΦ4で溝幅0.8の加工は無理な加工なのか? それともバイトの作り方が良くないのか? 主軸回転が遅すぎるのか? シャフトが折れ曲がらない様に強固にセンター押しすると良いのか? どの箇所に問題が有りそうでしょうか? 解決のヒントお教えください。 たくさんのご指導ありがとう御座いました。 おかげさまで、欲しい形状ができる様になりました。 出来ないとあきらめかけていましたが、技術的にできるはずとのことで 途方に暮れることなく、トライでき感謝しています。

  • キー溝加工後のシャフトの曲がりについて

    SUS304のΦ40シャフトにフライスでΦ8の新品のエンドミルを使って 10幅、深さ4.3、50L、のキー溝を入れたのですが 出荷後にキー加工部分が0,1mm芯が振っているとのクレームがきたのですが旋盤加工の時点では芯振れはなかったのでキー加工での応力の変化でなっと言われたのですが どのようにすれば芯触れを最小に押さえる事ができますでしょうか? 外注先では同じ様に旋盤加工後にキー加工をしているらしいのですが 芯触れは無いとの事なので良い加工方法を教えてください

  • 端面加工

    マシニングセンター勉強中のものです。 今回、長尺の丸棒の端面を四角にする加工をすることになりました。 材料は径14×150mmです。 ネジ切りや段の加工もあります。それはNC旋盤で加工します。 問題の端面加工のみマシニングで加工します。 端面から50mm程を径8に削り、その端面を6mm角にするのですが、ただ立てただけではビビりが生じてしまうと思います。 今のところの加工手順はNC旋盤で加工後マシニングで端面加工と考えております。 加工手順、治具加工、セット方法をご教授ください。

  • 端面仕上げ加工の質問です

    NC旋盤加工初心者です。 説明がしづらいのですが、丸棒からの外形加工の 際に、いくつもの段になっているシャフト?加工を 荒引きで左方向に加工していって最後に仕上げで0.5を仕上げる加工をすると、仕上げ面は綺麗にみえるのですが、端面側だけが、少しえぐれたような傷がプツプツと残ってしまいます。 荒引きの際に端面側がえぐれたようになっているのですが、それが残っているのでしょうか? これは端面側の仕上げ代を多くすれば解消される ものでしょうか? 初歩的な質問ですいませんが、ご返答お願いします。 素材はS45C、φ90 長さ600 条件はチップメーカーの標準の切削条件で加工しました。

  • 端面仕上げ加工の質問です

    NC旋盤加工初心者です。 説明がしづらいのですが、丸棒からの外形加工の 際に、いくつもの段になっているシャフト?加工を 荒引きで左方向に加工していって最後に仕上げで0.5を仕上げる加工をすると、仕上げ面は綺麗にみえるのですが、端面側だけが、少しえぐれたような傷がプツプツと残ってしまいます。 荒引きの際に端面側がえぐれたようになっているのですが、それが残っているのでしょうか? これは端面側の仕上げ代を多くすれば解消される ものでしょうか? 初歩的な質問ですいませんが、ご返答お願いします。 素材はS45C、φ90 長さ600 条件はチップメーカーの標準の切削条件で加工しました。