SKD11とSKH51の違いは?

このQ&Aのポイント
  • SKD11とSKH51は、カッターの材質として使用される材料です。
  • SKD11はプラスチック成型品の耳を高温でカットするために適しています。
  • SKH51は前回図面において使用されていましたが、あまり使ったことのない材料です。
回答を見る
  • 締切済み

SKD11とSKH51の違いは?

SKD11とSKH51では どのような違いがあり、 使用用途はどんな違いがありますか? ご回答ありがとうございます。 使用用途は プラスチック成型品の耳を高温でカットするための カッターの材質として使用します。 前回図面において材質がSKH51となっていました。 あまり使ったことのない材質なので質問しました。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

日産の生産数は、幾らでしょうか? また、カッターのみや、周辺のみがSKH51でしょうか? 他は、SKD11なのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

SKH51の方が格上で、以下これを主語              ↓その特徴故に適した用途   硬い。摩耗に強い    SUSプレス金型、切削工具   高温に強い       ダイカスト金型   引張強さ大       特殊ばね 欠点は 加工が難しい、熱処理が難しい、高い(2倍見当) 具体的に何に使うか追記されたら詳しく書けるが、とりあえずこの程度で。 使えるか判らない資料をタコ足みたく並べても詮無いですよね。 >プラスチック成型品の耳を高温でカットするためのカッターの材質として使用 具体的に温度は? SKD11でも500℃以下なら使えるので過剰仕様かもしれません。 並みの樹脂にその温度では溶けて、さらに炭になっちゃう ガラス入樹脂なら温度もさりながら、ガラスが摩耗させるので SKH51 も有り得ます。しかし優位性はさはどでない。 小物で費用は構わないヨとするなら SKH51 そのままも有り。 もっと耐摩耗性を望むならコーティング。処理温度に耐える必要から SKH51 を使うことも多い。 更に質問あれば [この回答に補足します] して下さい。 [この回答にお礼します] では続くコメントのメールが届きません。 樹脂成形は?タイバーカット?という切断を経ること多く、 その刃には超硬を使った例も多いです。   http://www.ayd.co.jp/products2.html 温度は SKD11、SKH51 いずれでも使え、金型本体としては SKD11 を使う例が多いが、タイバーカットは超硬。 超硬は材料コストでは SKH51 より高いが、熱処理費不要、加工費はさほど違わない、それで耐摩耗性バツグンで型ライフ中の刃研磨不要とを勘案しての判断です。 本件タイバーカットそのものか不明ながら、書いたように従来実績の踏襲でもよいと思われるが、超硬の例は参考になると思います。

関連するQ&A

  • SKD11とSKH51の選定について

    いつもお世話になっております。 ダイス鋼のSKD11とハイス鋼のSKH51は、それぞれ使用される用途が違いますが、何が起因して用途がかえられているのか、今ひとつ分かりません。 例えば、SKD11で切削工具を作ったり、SKH51で転造ロールを作ると、どんなトラブルが考えられるのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • SKH51とSKD11の硬度比較

     医薬品等、製剤用設備として使用される「打錠機」に付属する部品である 杵について、材質面での不明な点を教えてください。   SKH51(モリブデン系高速度工具鋼)とSKD11(冷間金型鋼)の2種類の 杵材質の提示がメーカからありましたが、この2つの材質の硬度はじん性を 含めてどちらが優位にあるか、ご存知の方ありましたら教えてください。  また、窒化クロームを施した杵、NHアロイ材、NFコート等の 技術に関しても、ご存知の方ありましたら情報をお寄せ下さい。 杵のコーティング製品 打錠機製造メーカ 打錠機製造メーカ http://www.fujitechno.jp/ http://www.kikusui.com/ja/index.asp http://www.hata-iw.co.jp/index.html

  • SKD11以外のワイヤーカット可能な焼入材

    プレス金型を製作してるものです。SKD11以外の材料で焼入れ高度HRC55以上確保出来て、ワイヤーカット加工で精度が保障出来る安価な材料を探しております。高温戻し可能であればベストですが、低温戻しでも加工割れなどが起こらなければ使用可能です。 ある程度強度が必要なストリッパーやパンチプレート、ダイプレートなどに使用を検討しております。現状はワイヤーカットしても精度確保可能なSKD11を使用してますが強度的にSK3焼入れで十分なのにワイヤーカットで精度確保できないため、高価なSKD11を使用しております。 材料の候補として、SKS3改良版の大同特殊鋼のGOAやDCLTを検討しておりますが?使用実績のある方、是非アドバイス宜しくお願いします。

  • ハイス(SKH51)の焼入れ焼戻し後の硬度について

    お世話になっています。 塩化ビニルや銅などを切断する刃物(材質:ハイス SKH51)の熱処理後の硬度についてご教授願います。 刃物の形状は、カッターナイフの様な物、羊羹の様な物、CDデスクの様な物などいろいろあります。 それらの硬度指定が、HRC60とHRC64の2種類混在しており、理由については社内では明確なものがありません。 私も10年以上の間、図面を書く時の雰囲気できめていました。 (大量発注する時はHRC60、試作のような数が少ない時はHRC64にしています。と言うよりも、数が少ないとHRC60に指定してもHRC64の硬度で納入されてきます。) 一般的にハイス(SKH51)の焼入れ焼戻し硬度はHRC64ですので、それに統一しようと思い熱処理業者に問合せをいています。 ただ、熱処理を依頼する側、使う側からの意見も聞きたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 熱間金型のピアスパンチ耐久性について

    熱間金型のピアスパンチについてお伺いしたいのですが、 ピアスパンチの材質はどのようなものをお使いでしょうか? 冷間金型で使用するものと同じなのでしょうか? (SKD11,SKH51,粉末ハイス鋼) また、耐久性については如何でしょうか? 何万ショットで交換しますか? もし詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 変形の少ない焼入れ方法

    SKD11、PD613、HPM38、SKH51等の金型で使用する材質の加工を主にやっています。焼入れしてもほとんど変形しないという方法がありましたら教えていただきたいのですが。もしある場合、どれくらいワークサイズでどの程度の変形なのか等も分かるとなおありがたいです。ちなみに真空焼入れは硬度は落ちるが変形は少ないという話は聞きました。それも合っているのでしょうか。

  • ワイヤーカット後の寸法変化

    ワイヤーカット加工後、2,3日後に、寸法が変化しています。PP,ST,DIE3枚あわせるとストリッパプレートにサブガイドピンが入らない事が多いです。ストリッパの材質は、SKD11。焼入れは高温テンパーしています。ストリッパ下部に製品板厚分を溝加工しています。ワイヤーはセカンドカットをしています。機械が悪いのか、材質が悪いのか、焼入れが悪いのか解らないので困っています。よろしくお願いします。

  • プラスチック金型のメンパーツの高寿命な金属材料

    LCP(液晶ポリマー)の樹脂成形金型で、冷間ダイス鋼のSKD11を使用しております。針の様に先端が極小なパーツであり、SKD11より長期量産に耐えうる高寿命な金属材料を探しています。 極細な形状なので超硬材では樹脂圧で破損してしまうので、靱性等も必要不可欠です。 切削性やコストもSKD11と同等レベルで、どうにかしたいのですが、同業の方で、お勧めな材質があれば、是非教えて下さい。お願いします。

  • 金型の材料の選び方(摩耗部分)

    金型の材料の選び方についてお伺いします。 摩耗が激しい部分の金型に採用されている材質で現在主流となっているものはなんでしょうか? SKDに表面硬化処理やコーティング? 超硬合金? 産業機械や工作機械の分野は限定しませんので、例えば プラスチック樹脂成型機の金型ならこの材質が多い、アルミダイカストなら~、プレス機械なら~といった感じで教えてもらえると助かります。 ちなみに金型設計者ではありませんが、金型の市場を調べております。 宜しくお願い致します。

  • タップ用途、使い方について何点か質問します。

    タップを使用するに辺り勉強しております。 1、タップメーカーのカタログを見ますと、材質がSKHとSKSの二種類あるメーカーもあります。主流はSKHですが、SKHとSKSタップを使用した場合の違いを教えてください。 2、タップを切る被削材についてですが、タップは鉄、ステンレス、アルミ、鋳物は切れると聞きましたが、その他に切れる材料、切れない(適さない)材料があれば教えて下さい。 3、タップのコーティングについてですが、TIN、V、TICN、ホモ処理などがあると勉強しましたが、いずれもタップを長持ちさせるためと考えてよいのでしょうか?またいずれも違いはあまりないのでしょうか? 4、2条ネジ、3条ネジというタップを耳にしました。このタップは普通のタップとどう違うのでしょうか?また使い方なども教えて頂けたらと思います。 5、タップメーカーでOH精度とあります。OH精度とオーバータップは違うのでしょうか?違う理由も教えて頂けたらと思います。 長くなりましたが、本気で勉強したいです。 詳しい方教えて下さい。