• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:十字型の引き抜き材)

安価な多列ガイドの素材について

このQ&Aのポイント
  • ワークガイドとして、安価に多列に積層されたワークの4方ガイドを検討している。ワークを積載する台車を設計しているが、予算がないため安価な方法を模索中。ガイドの寸法はある程度変えられるので、素材や別の安価な方法があれば教えてほしい。
  • ワークガイド用の素材として、十字型の引き抜き材を使ったガイドの検討を行っている。寸法は50~60の長さで、各辺の厚みは10~20mm、ガイドの高さは300mm以上としている。予算的な制約もあるため、別の素材や安価な方法についてアドバイスを求めている。
  • ワークガイドを使った台車の設計において、十字型の引き抜き材が適しているのかを確認している。予算的な制約もあり、安価に積層されたワークの4方ガイドを考えている。ガイドの寸法は50~60の長さで、各辺の厚みは10~20mm、ガイドの高さは300mm以上を希望している。別の素材や安価な方法があれば教えてほしい。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

材質が明記されていないが炭素鋼であろうと思うが、圧延・引き抜きでは見ない ので他の回答者のいうように長さも300mmと短いので溶接かボルト止めが良いか と思う。或いは単に剛性の問題ならば、山形鋼の圧肉を使えばよいのにとも思う エレベータなみに思い切って□30角鋼にするのが最も手っ取り早いかも知れない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

アングル突合せ溶接が一番安いとおもいます 削りだしだと 1日仕事だしので やすくて1万 材料費なし 以上はすると思います 溶接が プレート互い違いってもありますがね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

T字型であれば、エレベータのガイドレールがご所望のものに近いと思いま す。背中合わせで使えば、十字型のレールになりそうです。近年設置された 鉄道の駅のエレベータは、スケルトンタイプが多いので、容易に実物を観察 することができます。 引き抜き材とのご指定ですが、材質は鋼(SS400程度)或いはアルミ(A6063) を想定なさっているのでしょうか? http://www.osaka-seitetu.co.jp/product/pdf/pro_01.pdf エレベーターガイドレール p.5参照 十字形の材料を探すことはできそうですが、どこを基準(取付)面として、 どの面をガイドとして使うのでしょうか? 断面x-y方向に加え、長手方向に対する精度基準は、相当にラフなもので宜 しいでしょうか? それなりの精度を要求しようとすると、有りものでは精度の要求を満足する ことが難しいかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 名刺サイズくらいのワークの4スミにガイドとして十字材を立てたいので 十字部の厚みに対しては±0.1程度、十字部長さに関してはラフでいいと 思います。(±1mm以上)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

標準形状に無いものはネットでも探しにくく、サッシ(押出)メーカに問合せを要すると思います。   http://www.yasudametal.com/making.html#e14   【金型倉庫】   約2万型にも及ぶ金型、、、、   オリジナルの金型作成はお気軽にご相談下さい。   また、弊社で保有している一般形材も豊富にありますのでお気軽にご相談下さい。 『オリジナル金型』は預かりで流用にはその承認が必要。『弊社保有』にあれば簡単。無ければ金型作成。さほど高価ではない筈が、、、数個でお終いのような話なら押出工程の最低数量に掛かってしまい、諦めて切削になろうかと。 200個なら新規製作は厳しいが、保有金型での最低製造量にミートするかもしれません。問い合わせる価値あると思います。 あと角パイプを4分割して接着する手もあるかと。適切な接着をするなら強さはまず大丈夫。熱など諸条件が厳しくないかぎりは。

noname#230358
質問者

お礼

やはり切削になるのでしょうか・・・ 製作個数は200個くらいと数量も少ないので、 もう少し探してなければ切削を採用します。 御回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ぱっと探してみて十字の異形材はなさそうよ。 L型鋼を溶接したら如何か。

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 現在検討しているのは、ブロックから削りだしですが、 価格が高く安価なもので調査しています。 アングルの溶接だと高いような気がしますが、 一度検討してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強い引き抜き力を必要とする金型の離型剤・コーティ…

    強い引き抜き力を必要とする金型の離型剤・コーティング 現在新規製品の試作で苦慮しております。 円柱状の製品を成形するのに、金型の抜き角度が設計上1度しか取れません。 よって、内面にアイロン用のテフロン塗装をしていますが、40ショットくらいで離型時の効果がなくなってしまいます。量産物ですので型のランニングコストを考えると最低1000ショットは持たせたいです。 効果のある塗装塗料又は人体に影響がない離型用スプレーがありましたらご紹介頂けないでしょうか? お願い致します。 型の寸法は内径Φ150mm縁高さ50mm。抜き角度は1度。底に4箇所抜き用の突起(30×5mm×高さ5mm)あり。樹脂はエポキシ。

  • 金型台車設計における転倒防止計算

    金型運搬台車に関して構想しておりまして、皆様のお力をお借りしたいです。 台車の天板高さが地上より1000mmで、積載する金型サイズは250*240*170で、 重量が80kgです。 その高さのまま、金型を運搬できる台車を検討しています。 そこで、通常使用時において転倒防止の危険が無く、かつ出来る限り 小さい台車サイズはいくつかということを教えて頂きたいです。 計算をしようと思いましたがわかりませんでした。 以上、宜しくお願い致します。

  • 試験機の摺動部の材料選定について

    現在、試験機の設計を行っています。 テストピースを保持する部分のガイドを設計するにあたって材料選定に迷っております。 尚、ガイドは往復運動を行います。 試験機は既存するものを改良し複製するのですが、資料が写真しかありません。 写真で見るとガイド部は薄茶色をしており、実際に擦れている部分は光沢があります。 材料に関して素人なのでどういう表面処理がしてあってどんな素材であるか検討がつきません。また、実績を重視したいためなるべく資料と同じ材料を選定したいと思っています。 そこで、以下の条件から材料の推測をしていただけませんでしょうか? 条件としては ・摺動部の寸法150×60mm ・面圧0.017kg/mm2(0.16MPa) ・ストローク100mm ・最高速度2.5m/s ・往復時のガイドの振れ0.01mm以内 ・潤滑油あり よろしくお願いします。 追記です。 試験部をヒータによって加熱するので、摺動部の温度条件は200℃程度になります。

  • スパイラルの設計

    スパイラルの用途は食品粉の搬送に使います、ワーク材質spcc、幅10mm、厚さ1.6mmの帯鉄を12φ、ピッチ35mmスパイラル状に曲げる機械設計です。 ネジ状の溝ガイドで作るが、直接12φではワークの軸部分側にヘタリが出る、無くしたい、軸径は大きいほうが良いと思う、この辺のデータが無いのです、教えて下さい。

  • ウレタンフォームマットレス

    ウレタンフォームマットレスのウレタンフォーム本体の寸法許容差の正しい読み方を 教えてください。製品寸法1950mmの場合、ウレタンフォームの寸法は1980mm以上 必要なのか、1950~1980mmの範囲であればよいのかです。前文の説明を考慮すると1980mm以上が正しいのではと考えています。よろしくお願い致します。 http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/zakka/zakka_08.html http://kikakurui.com/k6/K6401-2011-01.html

  • 高さ寸法公差±0.02mmの鉄、アルミありません…

    高さ寸法公差±0.02mmの鉄、アルミありませんか? 技術の森 ご回答者様 はじめまして。 当方、個人経営で設計製作を行っているものです。 その際に、LMガイドをかさ上げする為の材料について 皆様にアイデアを頂戴したく、投稿いたしました。 材質は鉄かアルミで、 寸法公差は高さ公差のみ出ていればかまいません。 幅公差、長さ公差は一般公差でかまいません。 それぞれの寸法は 高さ~60mm、幅~30mm、長さ~1000mm です。(~となっているのは、大小さまざまあるからです) まずは、そのような母材はありますでしょうか? おそらくないと思いますので、 上下2面をフライス加工をすると思いますが、 総合的にみて、一番安くできる方法はないでしょうか? 昨今の経済状況によりかなり経営も逼迫しております。 何卒お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • トイレ改修の際の小便器と壁の間隔

     現在、トイレの改修の設計をしています。 壁を仕上面まで35mmふかすため、小便器と壁の距離がどうしても350になります。標準では400以上ですが、350mmという寸法は、ぶっちゃけ有りでしょうか?周りの事務所ビルをたくさん見ましたが、正直、350mmという寸法はありません。経験がおありの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。ちなみに物件の種類は、役所の普通に働いている方々のためのトイレです。

  • 自動機設計において

    写真のような自動機を検討しています。 ガイド付シリンダの先端にチャックが各々ついており、A・Bのワークを隣のA'・B'の冶具ベースの上に搬送します。 その時、下記(1)~(4)についてご教示下さい。 (1)冶具の寸法公差、平面度  ワークチャックしたいのですが、ここは寸法公差が±0.03?±0.02?どのくらい  にすれば良いのですか?平行度も必要ですか? (2)ベースの寸法公差、平行度  フレーム架台を上面をRz6.3できれいに加工させれおり、その上にベースを引こう と思います。その時、この板の上面と裏面を引こうと思いますが、  その時、この板 厚には寸法公差±0.??どのくらい必要ですか?   平行度も必要ですか? (3)直角度と表面粗さ  LMガイドの取付面は、ミスミのカタログ(LMガイドブロック)を見ると平行度  0.02とうたわれており、これにちなんで直角度も0.02にしようと思います。  どのくらいが妥当なのでしょうか? (4)ガイド付シリンダが取付いている板 (4)の板厚寸法公差、平行度はどのように考えてたら良いのでしょうか? 全て、板厚公差、平行度、直角度についてどのように決めたら良いのか分かりません。弊社では今まで自動機を設計したこともなく参考図面がありません。 どうか、板厚やワークの大きさと言った細かい寸法は記載していませんが、 精々考え方だけでもご教示頂けないでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 丸パイプの側面穴を塞ぐキャップを探しています

    丸パイプの側面をゴムキャップの様なもので塞ぎたいのですが、 平面用の物しか見つからずに困っています。 シールで塞ぐ事も考えたのですが、剥がれる可能性があるので、 ゴムキャップの様な物で多少押し込む様な感じで塞ぎたいとかんがえています。 丸パイプは 34mm 側面穴は 9mm  上記の寸法で、出来れば塞ぐ素材の色は黒かグレーが良いです。 よろしくお願いします。

  • NC旋盤での加工原点

    NC旋盤について 全長200mm程度のワークの全長を決めておりますが、素材長と仕上寸法が毎製品違うので下記のように加工しております。 ・素材の全長測定 ・チャッキングして工具で端面を削る ・取り代量と目測での削った量を加算して加工原点をきめる。 全長の交差が±0.01mmなのと、端面を当てた時の切込み量の感覚などから私以外に加工ができなく困っております。 何か、タッチセンサーなどを利用してワーク原点を設定する方法は無いでしょうか? お知恵がございましたら宜しくご伝授してください。