オイルクーラの油入り口のねじ込み部破損の問題について

このQ&Aのポイント
  • 油圧機械の戻り配管についているオイルクーラの油入り口のねじ込み部が破損しており、困っています。流量は約400リットリで、ねじ込み配管の付け根の溶接部分がひび割れるという問題が頻発しています。
  • 配管のサポートを樹脂で補強していますが、振動が伝わっている可能性があります。以前はホースを使用していましたが、配管に変更した後もひび割れが発生しています。振動が伝わりにくい方法やねじ込み部の強度を向上させる方法についてアドバイスをいただきたいです。
  • オイルクーラの油入り口のねじ込み部が頻繁に破損しており、問題を解決したいです。流量は約400リットリで、ねじ込み配管の付け根の溶接部分がたびたびひび割れます。配管のサポートを樹脂で補強していますが、振動が伝わっている可能性があります。ねじ込み部の強度を向上させる方法や振動を抑制する方法についてのアイデアを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

オイルクーラについて。

こんにちわ、油圧の仕事に関わっている29才です。 現在油圧機械の戻り配管についているオイルクーラの油入り口の本体側のねじ込み部の破損で困っています。 流量は400リットリくらいで、クーラ本体のねじ込み配管の付け根の溶接部分がたびたびひび割れるのです。 クーラまではインチ半の配管で樹脂のサポートをとっているのですが、振動が伝わっているのでしょうか? 以前はホースにしていたのですが、配管にしてサポートをとってからは少しはましにわなったのですが、やはりひび割れます。 なにか振動が伝わりにくい方法、もしくは、ねじ込み部の強度をます方法はないでそょうか? 何か良い案がありましたらご教授ください!

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

再出です。 オイルクーラの油入り口の本体側のねじ込み部から、ストレートで配管していますか? それとも、エルボで曲げて配管していますか? ストレートで配管なら、主に引張と圧縮荷重がねじ込み部に掛かります。 エルボで曲げて配管なら、主に曲げ荷重がねじ込み部に掛かります。 さて、小生は熱膨張での荷重がねじ込み部に掛かっていると考えています。 それが、振動によって増幅や繰り返し荷重の疲労現象で破損まで至っていると考えています。 ですから、メインの荷重である熱膨張荷重を和らげるUの字配管やホース配管を提案しています。 ホース配管でUの字配管もOKです。 それと、エルボで曲げて配管なら、ねじ込み部にとエルボで曲げて配管部分の間に無駄な 長い距離があるなら、それを短くしてモーメント荷重を軽減させる手法もあります。 それか、ねじ込み本体を強度アップするか、溶接強度を上げるか、集中応力を軽減させるか も検討課題です。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます、本体からエルボで配管をしております。 ご指摘の内容のUの字の配管を検討してみたいです!! たびたび申し訳ないのですが、どうしてUの字だと熱膨張の荷重を和らげれるのでしょうか? 宜しくお願いします!!

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

高圧ホース配管でも、高圧鋼管配管でも、やはり破損しますか? クーラ本体のねじ込み配管の付け根の溶接部分がたびたびひび割れるのですに関しては、 その部分に曲げ応力が掛かる配管の組み合わせになっていませんか? 高圧鋼管配管で、クーラ本体のねじ込みに圧縮若しくは引張荷重が加わる配管仕様にして、 熱膨張や振動をU字配管や一部を短いホース等で逃す手法で配管はできませんか? 詳細は、貴殿の地場の油圧機器を取り扱かっている商社に相談すべきです。 油圧機器メーカーのスタッフが出向でサポートしている場合もありますから。 http://kousyoudesignco.dip.jp/ZAIRIKI-WELD-JOINT.html 溶接継ぎ手 強度について の内容から、クーラ本体のねじ込み配管を特注で外径を大きくし、溶接も多層盛りの後に、 応力集中が軽減するように、Rを大きくしたりその面の仕上げを奇麗(▽▽)にしたりする。 http://kousyoudesignco.dip.jp/ZAIRIKI-ouryokusyucyu.html 応力集中について(段付丸棒を確認) http://jikosoft.com/cae/engineering/strmat14.html 応力集中とは http://kousyoudesignco.dip.jp/drawing-surface-tolerance.html 表面粗さについて

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます! 質問があります、熱膨張や振動をU字配管や一部を短いホース等で逃す手法で配管はできませんか? とありますが、少し教えて下さい! インターネットでU字配管を調べても、振動を逃す記述は見つかりません、どの様な配管でどの様な効果があるのでしょうか?? あと短いホースと言うのは、クーラまでの配管の最後にフランジなどをつけ、そこからクーラまでをホースにするという事でしょうか?? どのくらいの長さのホースだと効果が期待できるのでしょうか? 質問がたくさんでごめんなさい! 宜しかったら教えて下さい!

noname#230359
noname#230359
回答No.1

振動が問題なのであれば、クーラー入り口に接続する部分に500ミリ位でもゴムホースを入れる方法があると思います。 また、切替弁下流側でもサージ圧が発生する場合があるので確認が必要かと思います。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます!! 以前長いホースですと同じようにひび割れが起こった様なのですが、短いホースですと何か違ってくるのでしょうか? よろしくお願いします!!

関連するQ&A

  • 空冷VW後付けオイルフィルタについて

    こんにちは。タイプ1乗りです。 空冷VWに後付けでFRAMなどのオイルフィルタを装着する場合についてです。 ワーゲンショップのサイトを見ていると油圧ホースとかエルボがキット化されて装着しやすくなっています。 フィルタも回り、オイルクーラも回り・・・エンジン下部の油圧ポンプだけでまかなえるのか考えたら疑問になりました。詳しい方教えてください。 1. 流量は気にしなくていいのでしょうか?? 2. 今の車の多くが油圧ポンプからフィルターに送るのに対して、油圧スイッチ取り付け部から分岐してフィルタに送る事で潤滑面で支障ないのでしょうか? 流量によってはフィルタばかりにオイルが回るって事が起こるのでは??

  • ジャバラのホース。

    鋼管に耐振動性をもたせるため、ジャバラ配管にしようと思うのですが、適当なものが探し出せません。 1・1/2や1・1/4程度の配管で両端ねじ込みになっているものです。 フレキチューブにニップルを溶接するのが一般的なんでしょうか?

  • クーラーから水が。クーラーのふたとは?

    クーラーから水がぼたぼた出てきます。前も同じ症状があったんですがそのときは、排水ホースにしていたストッキング(ゴキの進入防止)を一度外して元に戻ったんですが、今回はストッキングを外しても元に戻りません。ホースの先を見る限り、つまりはないようなんですが、 たぶんエアコン本体のほうに近いほうでつまりがあるんだと思います。何か、ホースの先からゼリー状のものが垂れていたんですが、それが本体の近くにもあると。 で、それはお湯で溶けるというのを知って、なんとか流し込みたいんですが、クーラーからお湯を流す方法論としてはふたを開けて流し込むのしかないんでしょうけど、ふたってどこにありますか? 私のクーラーはふたらしきものが見当たらないんです。

  • 油圧配管

    油圧の鋼管配管についての質問です。 L型継ぎ手の溶接部が頻繁に破損してしまいます。 使用状況は 油圧ユニット設定圧力7MPA、流量160L/min、 配管径1・1/4(外径42.7mm)業者任せの為詳細不明 油圧ユニットから電磁弁までの配管長さ約10m、 途中にアキュ-ムレ-タ有り 電磁弁は最高1分間に55回切り替わります。 油圧ユニット~電磁弁間の鋼管配管のL型継ぎ手溶接部が破損してしまい ます。 付き合いのある油圧業者に相談しましたが、特別こうしたら改善される というノウハウは無く、破損したら、耐圧の高い配管に変更する等、 その都度対応するしか無いとのことでした。 いつ壊れるか分からない状態で、装置を使い続ける訳には行きませんので、 鋼管配管のノウハウ、専門業者等、御存知でしたらアドバイスを お願いします。

  • 配管の振動について

    現在、ポンプからの送り配管の振動で困っています。 流量がある程度出ている時は配管の振動は起きないのですが、流量が少なくなった時に配管が振動します。 改善として、天吊りの防振材と壁からのサポートによる防振を検討しています。 天吊り、壁側のサポート共に2m程距離があり、満足のいく防振が得られるか不明です。 何か良い防振方法等あれば、どうかご教授願います。

  • 配管サイズからの水量

    こんにちわ、油圧の仕事をしている物です。 今、油圧ユニットで油温が高くオイルクーラーの選定をしようとしているのですがすが肝心な水の水量が分かりません、水配管は外形から3/4(20A)なのですが配管サイズからだいたいで良いので流れる流量などはしぼれませんでしょうか? 水圧は2キロていどです! どなたか知識を分けてくださいませ!

  • 油圧配管にSGPはあり?

    油圧配管は、ゴムホースやOST配管が主流かと思いますが、SGP白は使いますでしょうか?1MPa程度なら良いと思いますが、21MPaまで圧力を上げるとなると、何か使ってはいけないような気がします。 当方油圧は素人です。ごく簡単な油圧システムを検討していますが、ゴムホースの両端につける口金具の種類が多くてどれを選んだら良いのか迷っています。G、Rc、オス、メスなどいろいろです。機器はめねじなので、ホースの口金具はおねじを使うとすると、ホースごと回さないと締め付けられなく、閉じた回路だと機器も回さなくてはいけなくなり、おかしくなります。いっそのことSGPで配管した方が安くて早いのではないかと思っています。圧力は高くても2MPa程度です。 あと、ポンプの吸込み口などに使われる四角い溶接フランジは、なぜ使われるのでしょうか?吐出口はRcだったりするのに、四角い溶接フランジを採用する理由がよく分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • マシニングセンタ用油圧治具配管について

    ワーク固定を手締めから油圧クランプに変更を検討しております。 油圧配管ですが➀銅管②なまし銅管➂NITTA製樹脂ホース1100番の三種で悩んでおります。銅管配管時、カットした際に切粉等が配管内部に入るのではないか?という懸念があり一般的にどのような配管が選ばれるのでしょうか?ご教授お願い致します。

  • クーラーの水漏れが直りません

    クーラーの吹き出し口ではなく、主に本体右側から水漏れしています。量はそれほど多くなく、10分~20分間隔で水滴が1回ずつ落ちてきます。 3年ほど前には、吹き出し口から大量に水漏れしてしまいましたが、フィルターの掃除をして直ぐに解決しました。 今回は、室外機のドレンホースも詰まりがないか確認し、吸引器でゴミや埃も掻き出しました。ホースの配置にも気を配り、ゴミが入らないようにしています。 他にも、内部クリーン機能を使い、クーラー内部もきれいにしています。 しかし、数日経っても経過が宜しくありません。 クーラー自体が10年以上経過した古いもので、そろそろ買い替え時期か?と考えていますが、もう少し持たせたいです。 このようなクーラーの水漏れについて、ご経験のある方や知識のある方はいらっしゃいませんでしょうか? 解決方法について、何か教えて頂けると助かります。ご回答お願いします。

  • 圧力容器のねじ込み配管

    直径400mm、高さ550mmの容積70L程度の圧力容器(ステンレス製)があります。 設計圧力1.1MPa、流体(水)の温度60℃で設計しております。 容器本体には3/8B程度の配管を数本溶接し、その先にねじ込みでボール弁や 電磁弁をつけようと思っているのですが、このような設計圧力で配管と バルブをねじ込みで接続することはJISやその他の法規で禁止 (もしくは許容)されているようなことはありますか?