• ベストアンサー

クーラーから水が。クーラーのふたとは?

クーラーから水がぼたぼた出てきます。前も同じ症状があったんですがそのときは、排水ホースにしていたストッキング(ゴキの進入防止)を一度外して元に戻ったんですが、今回はストッキングを外しても元に戻りません。ホースの先を見る限り、つまりはないようなんですが、 たぶんエアコン本体のほうに近いほうでつまりがあるんだと思います。何か、ホースの先からゼリー状のものが垂れていたんですが、それが本体の近くにもあると。 で、それはお湯で溶けるというのを知って、なんとか流し込みたいんですが、クーラーからお湯を流す方法論としてはふたを開けて流し込むのしかないんでしょうけど、ふたってどこにありますか? 私のクーラーはふたらしきものが見当たらないんです。

  • moosa
  • お礼率34% (451/1290)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104477
noname#104477
回答No.1

ゼリー状のものはカビの一種です。 >クーラーから水がぼたぼた出てきます これはホースが詰まっているのが原因かもしれませんので外のホースを一度掃除機で吸ってみてください。 カビやゴミ、虫などがホースの内部に詰まった事が原因なら殆んどの場合がこれで直ります。 但しエアコンを止めて外のホースから水が出なくなった事を確認し掃除機が紙パック式ならばモーターと紙パックの間にタオルなどを畳んで入れ、モーターに水が入らないような工夫をしたほうが良いですね。 又使用後は紙パックを交換してください、水が入っているかもしれませんから。 前後しますが十数年前のエアコンでは水受けの部分の構造が悪く、ホコリが溜まっただけで水が伝わって垂れてくるのもあります。 この場合は電気屋さんかそのメーカーにエアコンクリーニングを頼むと良いですよ。

その他の回答 (2)

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.3

排水パイプから吸い出すのがいいんですけどね。おそらくパイプにストッキングしていたことで慢性的に流れが悪くなり、パイプ内部やドレンパンにカビが生えているのでしょう、ゼリー状のものはそれの水溶液です。 こういう事態は多いのでサービスマンはでっかい注射器みたいなものでホースから吸い出します。出来れば業務用の掃除機みたいなものがあればそれを使って吸い出してください。

  • ronshen
  • ベストアンサー率30% (50/165)
回答No.2

フタ→本体カバーのパネルのことですね。 通常、風の吹き出し口のあたりに2~3本のビスで止めてあります。 それを抜くとちょっと硬い場合もありますが本体のカバーがそっくり外れます。 現れたアルミのフィンの下にあるのが水を受けて外へ流す為の皿(ドレンパン)です。 そこへ少しずつお湯を流してみればどうでしょう。 恐らく水が溜まっているはずなので先にぞうきん等に吸わせて減しておいたほうがいいですね。 古い機種の一部にはネジ等なくて外れない物もありますが。 機種によっては吹き出し口の横長の羽(風向を上下に変えるやつ)を先に外してやらないと本体カバーが外せないものもあります。 私たちはこれを先にはずしますが。

関連するQ&A

  • エアコンから排出されるゼリー状の水

    こんばんは。 夏の日に、エアコンをつけていると ベランダにある排水ホース(っていうんでしょうか?)から 水がゼリー状になって出てきてました。 水が流れるのはわかるのですが、ゼリー状の物体が 流れてくるのが謎なのです。冷やされて固まっている状態でも なさそうです。 なぜこんなエアコンゼリーが出来るのか、このゼリーは いったい何で出来ているのか?おわかりになられる方、 回答をお待ちしております。

  • エアコンの室外機から出る水でベランダに水溜りが出来て困っています。

    ベランダにエアコンの室外機を置いています。 室外機と排水ホースがベランダの左隅、ベランダの排水溝が右隅にあり、扉3枚分の距離離れています。 ベランダの傾斜がかなり緩いために、ベランダに大きな水溜りが出来てしまいます。 普段はいいのですが、この時期になると暑さのために水溜りがピンクと緑色のドロドロのゼリーみたいになってしまい、かなり不衛生になってしまいます。 室外機の下もドロドロです。 排水ホースの長さはベランダの床すれすれくらいです。 自分なりに考えてみましたが解決策が浮かびません。 排水ホースを床に沿って長くすると流れが悪くなり良くないと、電気屋さんに言われてしまいましたし、強制的に傾斜を作っても柔らかいホースではたわんで水がホース内に溜まりそうです。 排水ホースはかなり下のほうまでコード類とテープで巻いてあるので、強制的に傾斜を作ってもあまり大きくは出来ません。 動かせるのは床から20センチくらいの高さまでです。 また、家庭用の水撒きホースでは太さが合わず延長は出来ませんでした。 塩ビパイプのようなものを半分に割って、流しそうめんのように傾斜をつけて設置も考えましたが、ベランダに置いた鉢植え等の下によくゴキがいるので、そのようなものを置くとさらに遭遇が増えそうで嫌です。 排水ホースを長くしたりしてベランダの外に出してしまうのは、マンションの構造的に無理でした。 あとは排水ホースをバケツ等に入れて、そこに水を溜める位しか思い浮かばないのですが、バケツに2,3センチも溜まればホースの末端は水につかってしまいます。 そうなると水がバケツに流れずにホース内に溜まっていき、逆流しそうな気がします。 排水ホースからはずっと水が出っ放しですし、24時間エアコンを動かしているので、かなりの水が溜まりそうです。 排水ホースをもっと短く切ってしまい、バケツに入れるしかないのでしょうか。 でも切ってしまって不都合なことがあったらもとには戻せませんし、もっといい方法はないものでしょうか。 どうか知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンのドレンホースの虫進入の可能性について

    エアコンのドレンホースから虫が進入した可能性について伺います。よく、ドレンホースは地面から5センチ以上離しておく、地面と接地していると虫が侵入しやすいという話を聞きます。うちのエアコンは、地面に接地はしていません、30センチくらい離れているのですが、壁にほぼくっついています。なので、これでは、壁づたいに進入する可能性ってありますよね? ホースの先をストッキングで巻き付けるか否かで、家族と揉めています。(地面と接地していないから大丈夫、下手にストッキングなんかで巻くとゴミが詰まって逆流すると言い張ります)皆さんどう思われますか?

  • ◆クーラーかウィンドエアコンを付けたいが、、

    部屋にクーラーかウィンドエアコンを付けたいです。 しかし、クーラーをつけるプランとしては、以下2つの障害があります。 【障害:1-1】排気口の位置が高い。 【障害:1-2】構造設計的に新しい穴を空ける工事も難しそう。 またウィンドエアコンを付けるにあたっては 【障害:2】窓が小さい(高さ134センチ、最大開き幅(左):44.5センチ、最大開き幅(右):39センチ) という状況です。 ---------------------------------------------------------- なんとかして、クーラーかウィンドエアコンを付けることはできないでしょうか? 【障害:1-1】排気口の位置が高い。 の問題点は、 「室内機の下側(底面)から、排水ホース(ドレンホース)を出すが  そのホースが少しでも上にあがると 逆勾配 になり 水漏れがおきる。」 と捉えています。 それを踏まえて、 【障害:1ー1への解決案】 案A:排水ホースが下側ではなくても使える特別なクーラーはないでしょうか? 案B:水漏れ前提で、ある種、「雨漏りに対するバケツみたいな感じ」で 部屋の中でも良いので、水を逃がすような特別な使い方は可能でしょうか? 【障害:2への解決案】 案C:小さい窓(高さ134センチ、最大開き幅(左):44.5センチ、最大開き幅(右):39センチ) でも使えるウィンドエアコン(および取り付け業者)は存在するでしょうか? 目的は部屋を涼しくすることなので、 上記以外の選択肢があれば、どんなものでも構いません。 宜しくお願い致します。 .

  • 洗濯機の凍結

    洗濯機の排水ホース内が凍結します。給水ホースは水抜きしとけば凍結は防げますが、 排水ホース内の凍結はどうしたらいいんでしょうか? ホース内みたら氷のかたまりがありました。 排水ホースは外せないので、お湯にもつけられないし、困りました。 こういう場合、排水ホースの出口からお湯入れてもいいものなんでしょうか? あと防止対策ありますか?

  • 台所の排水溝の掃除

    普段は排水溝のゴミ受けやその周りをブラシでこすり、 月一程度にパイプユニッシュなどでヌメリを取ってます。 にも関わらず、排水溝がつまることがあります。 そこで疑問に思ったことがあります。 排水溝のゴミ受けをとると臭い防止のための蓋がしてあるじゃないですか。 その蓋をとると排水ホースが見えるんですけど、 詰まってるときはそのホースがヌメリで塞がってしまっています。 ということは、パイプユニッシュはこの蓋を取ってホースに直接流さないと、 きちんと掃除できないのでしょうか? いつも見るのも気持ち悪くて、その蓋を取ってまで掃除してません。 簡単にブラシが使えるとこまでです。 そのため、蓋の周りが目にわかるほどぬめってきた時にパイプユニッシュを使うんですけど、 排水溝にパイプユニッシュを流す時は、ゴミ受けの上から使ってもホースの詰まり防止にはならないような気がするんですけど?

  • クーラー設置後、エア噛み

    クーラーを設置しました。 60cm水槽にサーフェーススキマー(使用せず下部からのみ給水)とP-Iフィルター付→CO2マスターで給水→2213サブ→2213で現在まで 問題ありませんでした。 今回2213→異径ジョイントで12/16から19/27のホースに変換し エーハイムコンパクト2000に繋ぎ、排水は19/27から異径ジョイントにて12/16のホースで クーラーGEX GXC201xへつなぎました。 するとエーハイムコンパクト2000がエア噛みしました。 一晩様子をみましたが水槽一杯に気泡がでるほどです。 どのようにすれば良いでしょうか? 異径ホースをジョイントすると起きやすいものですか 19/27のホースを給水、排水とも10cm程度にしましたが 長い方が良いのでしょうか? ダブルタップの接続(タップ同士、ホースのジョイント)など確認しました。 今は一旦元にもどしましたが解決方法がなければ フィルターを通さずモーターとクーラーで別ルートも考えています。 その際はストレーナーにスポンジを付ける程度で給水しても 大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • エアコン室外機のホースからの虫進入防止策

    エアコン室外機のホースからの虫進入防止策 長文失礼します。 室外機が北側に設置されているせいか、排水ホース付近に水たまりができ、コケが大発生しゲジゲジやアリが這い回ってます。 (アパート暮らしですが隣家のコケ発生は低く、水たまりも無いので同じ条件で差があるのが疑問ですが) 排水ホースから虫が部屋に進入すると知り、ホースに虫を入らせない対策をしたいのですが、どんなタイプのネットが良いのでしょうか? 網戸や農業用と色々あり悩んでいます。 アリやチビゲジゲジがいるので、なるべく目が細かい物を選びたいのですが(使い方としてはネットを袋状にするであってますか?またホースキャップも有るそうですが目の大きさがわからなくて…)ホースに虫進入対策されてる方、教えてもらえませんか? あと室外機付近に粉・スプレー殺虫剤をかけると腐食しますか?

  • ムカデの侵入経路について

    朝、洗面台の排水口からむかでが這い上がってきて よかったのか?悪かったのか?居合わせてしまいました… (中指の長さ程のさほど大きくないムカデです) 思わず排水口の蓋を外して水を流して水道管に追いやりました そこからは使用時以外は排水口の蓋を閉めっぱなしです。 私はてっきり水道管からやってきたのかと思っていたのですが 主人は(水道管は)そういうことがないようにぐねぐねまがつて 水もたまってるので排水口からでてこれるはずがない、 きっと明け方に家のなかでうろうろしていてうっかり洗面台に 落ちたのでは?といっています。 現場をみた私としては排水口からでてきたとしか思えなかったのですが… やはりそれは無理なのでしょうか? 夜中に家のなかを這っていたのかと思うと気持ち悪いです。 質問1 排水口からムカデは侵入できますか? 排水口の蓋は取り外し可能で、取り外すと 髪の毛がひっかかる程度の荒めの防止網が二層ついてます。 隙間からムカデは通れそうです。 質問2 1でNOだとすれば、ムカデはどこから入るのでしょうか? ちなみにマンション一階です。芝生の小さな庭があり、そこには ムカデ侵入防止にムカデ博士という散財をまいてます。 結構な効果だと感じてます。 まどは網戸以外に開放したままのことはありません。 クーラーの室外機のホースの先にはネットをし、虫侵入防止をしています。 よろしくお願いします。

  • SRX400にオイルクーラー

    SRX400(1JL)にSRX600のオイルクーラーを付けようと思い本体は手に入れたのですが、ホースの先のジョイントがありません 純正は欠品かな?でてきませんでした。 汎用パーツでも合うでしょうか?また、純正の品番がわかる方がいらしたら教えてください。 なお、1JLはクランクケース右に付くタイプです。