200V三相の電源周りについて

このQ&Aのポイント
  • 200V三相の電源を使用したサーボ制御装置について質問があります。
  • サーボには「ノーヒューズブレーカー」と「電磁接触機」を設置する必要があるのでしょうか?
  • 「電磁接触機」はリレーのような働きをするもので、信号がONになると200V三相の電源が入る仕組みです。
回答を見る
  • 締切済み

200V三相の電源周りについて

当方に知識がなく、困ってしまい、初めてここを利用いたします。 失礼のないよう努力するつもりですが、慣れていないので不備がありましたらすみません。 200V三相を電源とするサーボを使った制御装置を作ろうとしています。 200V三相を電源として使用したことが無いため、基本的な所で行き詰っています。 使用するサーボは、5kW・100W・100Wの3台となります。 「ノーヒューズブレーカー」と「電磁接触機」をサーボに入れる前に 設置するよう記載があるのですが、 上記2点は、各々のサーボに必要(3個づつ)なのでしょうか? それとも合計(5.2KW)して考えて良いのでしょうか? ※そもそもブレーカーなどの考え方が間違っていますか? また、「電磁接触機」とはリレーのような考え方で良いでしょうか? 例えば、24Vの信号がONになった場合、200V三相に電源が入る の様な考えたで合っているのでしょうか? 種類についても「可逆」「非可逆」とあり、知識の無い自分としては、 何の事だか分からず困っています。 おそらく、だいぶ初歩的な質問とは思いますが、 ご回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

機械メーカーの電気設計担当者です。 大変ですね。気持ちはよく解ります。 (2)さんの回答でもいいのですが、実際に機械を作成するとモーターに対して1対1でコンダクタをつけるとコンダクタの制御(コイルのON)が大変になってきます。 またサーボメーカーによっては、制御回路用コンダクタと主回路電源用コンダクタと別のコンダクタを使用するようにマニュアルに記載されています。 5kW・100W・100Wの電源がそれぞれ個別に電源ONする必要がなければ、コンダクタの部分をサーキットプロテクタを使用し過電流監視を行えば充分です。 いままで各種規格(Semi、CE)でもこれで大丈夫でした。 その他の回路部分は大丈夫ですか。 アドバイスできる方が、近くにいれば一番早いのですがね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

基本的動力回路は回答(2)さんの通り でも、ブレーカ容量や電線サイズはどーするの? ↓にあります http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page20.html サーボモータのマニュアルをスミからスミまで読破すれば 上記のような推奨ブレーカと電線サイズ指定が記載されてるはずです >それとも合計(5.2KW)して考えて良いのでしょうか? 主幹ブレーカ(MCCB0)の容量は概ねこの合計で決まります 上のサイトの   93.電動機の主幹ブレーカー容量 を参考にしてください >自分のようなモノに200Vサーボモータの設計はまだまだ力不足かと思います。 基本的には専門家に依頼すべき事項なのですが 法律的にはサーボ制御盤を作るのに何の資格も必要有りません 素人が作ってもそれを罰する法律はありません 但し、それが原因で火災とか人的被害とかになると無罪ではすみません ただ、貴殿の専門は何でしょう? それと、電機設計製作だけではなくて機械設計製作は? 1、専門は機械設計で電機設計もしなければ成らなくなった 2、専門は電子基板設計で動力設計は初めて、機械設計は別に居る 3、専門は営業で機械設計も電機設計も初めて などと、場合に拠っては事情がかなり変わってくる >現在は、制御機械を設計段階なので、マニュアルも手元にない状態なので、 手順が逆です 先ず、メーカを選定してマニュアル入手し熟読してください よほどの天才なら2~3回読んだだけで理解出来るかも知れないが 普通の人なら最低20~30回以上読み返す必要があります 基本動力回路は掲出済みの回路でOKなのだが 制御回路はどーするの? マニュアルが無かったら一本も線を引けないハズなのだが? 多くのサーボモータメーカではメーカサイトから マニュアル及びサーボ選定ソフトをダウンロードできます そもそも、サーボメーカ各社間で互換性は全く無い 三菱のマニュアルを読んでも安川の設計は出来ない http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/servo/index.html http://www.e-mechatronics.com/product/servo/index.jsp http://www.fujielectric.co.jp/products/servo/index.html また、一般的にはサーボアンプ単体では動かせず NC装置かPLCさもなくばマイコンコントローラが必要です それらはどーするの?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いただいたサイトを拝見させていただきました。 ブレーカーの設定には配線の太さも考慮しなければいけない事は、理解していたつもりですが、分かりやすいサイトで参考になります。 ありがとうございます。 現在は、制御機械を設計段階なので、マニュアルも手元にない状態なので、 実際に購入し設置するのはもう少し先となります。 みなさまからいただいているアドバイスを参考にもう一度勉強し、 選定したいと思います。 お返事に気付かずにお礼が遅れすみません。 設計段階と言うのは、機械部分の話となり、回路ではないので、 まずはどれだけだのスペースが必要なのか知りたかった段階です。 説明が不足していました。すみません。 制御はPLCで行います。ラダーなどは組めるのである程度の制御機器の製作は経験済みです。 サーボに関しては、初めてなので「マニュアルを熟読」いたします。 さすがに高価なものを壊したくはないので・・・・ 今回は電源部の考え方に不安があったため質問させていただきました。 あまりに初歩的な質問だった為、余計な所まで心配させてしまいました。 アドバイスありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

サーボモータには、モータメーカの専用のアンプが必要で用意され ています。 このアンプには、過負荷保護機能が内蔵されていますので、電源部 にはサーマルリレーは不要となり、電磁接触器を適用します。 さらにサーボモータを要求通りの動作させる為に適切な制御回路 を製作し、この制御回路にアンプの制御端子とを接続します。 この他、センサーや押しボタンスイッチ等の機器を組み込み回路 構成します。 より高度の制御を行なう場合はPLCを使用しませんと実現できない システムも多くあります。 主回路機器の構成例(略図)は次の通りです。 3φ 200v 50/60Hz TB MCCB0 CB ◎──×/─┬─×/──[制御回路] │ │ MCCB1 Mgctt1 SV-AMP1 5kW ├─×/──o/───[AMP1]──(SV-M1) │ │ MCCB2 Mgctt2 SV-AMP2 0.1kW ├─×/──o/───[AMP2]──(SV-M2) │ │ MCCB3 Mgctt3 SV-AMP3 0.1kW └─×/──o/───[AMP3]──(SV-M3) なお、サーボモータのメーカにて定期的に講習会を実施しています。 また、同様に制御回路(機器・PLC)等の講習会も実施しています。 質問内容は基本的な内容です。ここで回答を求められても、 システムを完成させることはできないと思います。 これらの講習会を受講することをお勧めします。 講習会を受講したから直ぐに製作できるレベルに達するには多少の 経験と時間が必要です。 地元に制御盤を製作する盤メーカさんがあると思いますので、これら の会社に協力を求め、必要な動作内容を説明し見積・製作してもらい 徐々にこれらの技術を習得することが近道だろうと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かり易い図を入れていただきありがとうございます。 考え方がはっきりと分かりました。 実は、ここで質問する前に、 ネットで調べたり、制御関係の方に聞いたのですが、 回答がバラバラだったので、聞かせていただきました。 いただいたご回答が一番シンプルで分かり易く、 納得のいく回路だと感じました。 今後、時間を作り講習会などへの参考も考えたいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ブレーカーを総合電力で設置し5.2KWとした場合 一番小さな100Wモーターが単独で動作していたら、機器短絡(シュート)でも起こさない限り遮断できません。 過電流たとえば200%の電流が流れてもブレーカーが5.2KWだったら意味がないです。 だから、個々にブレーカー設置を推奨しています。 電磁接触器は巨大なリレーです。 大電流通過が可能な巨大な接点・その接点をかなり強力に引く電磁石で構成されています。 巨大な電磁石を動作させるためと、負荷側の機器電源で動作させることが多いため、24Vではなく、100Vor200Vの動作電圧が多いです。 可逆とは逆回転が可能ということで、相反転して逆転させる回路になるので サーボでは意味がありません。 カタログをじっくり読めばわかります。 http://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/lv-switchgears/l74109217/74109217z11a.pdf また余計なおせっかいですが、あなたの質問内容のスキルで、いきなりサーボモーターは危険ですよ。 なぜ、あなたが設計をしなければならないのか非常に疑問です。 サーボは経験と技量のある人が設計しないと出来上がりがまともに動かないとか、いきなり回って事故になるとか怖いですよ。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。 おっしゃる通りだと思います。自分のようなモノに200Vサーボモータの設計はまだまだ力不足かと思います。しかし会社も大きくなく先人もいない為、なんとか道を切り開くしかなく・・・ ご回答いただいた内容を踏まえ考え直してみると、 大元にノーヒューズブレーカーを一台備え、 各々のサーボには、「電磁開閉器(サーマルリレー付)」を 設置すると言う考え方で宜しいでしょうか? お勉強会のようになってしまい申し訳ありません・・・・・

関連するQ&A

  • 動力盤 三相200V 0.2kwブレーカー

    動力盤 三相200V 0.2kwブレーカーを選定する場合、 15Aを選定するのが普通と言われましたが、定格電流の3倍を見ても5A程度なので 5Aぐらいで良いと思いますが、何故15Aなのでしょうか? 何かモーターに問題がある場合保護出来ないと思いますが・・・・ モーターにはサーマルリレーと電磁接触機も取り付けてあります。 宜しくお願いします。

  • 三相誘導モーターの抵抗について

    お世話になっています。 三相誘導モーターの外付け抵抗器について教えて頂きたいのですが、今ある機械の主軸上下駆動に、三相誘導電動機(1.5KW、ブレーキ無し)が取り付けてあり、可逆の電磁接触器により、正転逆転動作をしています。 このモーターの駆動回路なのですが、上記可逆の電磁接触器がOFFになった時(モーター停止時)、モーター電源線(U,V,W)にそれぞれ直列に取り付けてある抵抗器(10Ω、25W)を介し、上記(U、V、W)の電源線を短絡する様な回路が組まれています。勿論電源電圧である三相200Vは抵抗器に印加されない様になっています。 上記抵抗器の解釈として、モーター停止時、回生エネルギーを吸収し、電気的なブレーキをかける回路としてとらえて正解なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電磁接触機

    車のウィンチ12v50a程度を、付属のリモコンではなく、電磁接機を可逆形に組み、トグロスイッチで操作させようと思いますが、12v対応が見つかりません。24vは目にしますが… 12v50aに対応できる電磁接触機はないのでしょうか? 又、電磁接触機を使わなくても、ウィンチを正逆転させる方法をご存知の方いましたら、教えてください。 一応電気工事業ですが、普段、マグネットやリレーを扱う事が少ないので、宜しくお願いします。

  • 小型のDC100Vバックアップ電源

    小型のDC100Vバックアップ電源というかバッテリを、探しています。市販品などないものでしょうか? 用途は、制御用の電磁接触器の停電時の制御用電源に使用します。大容量の電解コンデンサで自作回路を組むには、複数個使用する電磁接触器の投入電流が大き過ぎるので、バッテリ状のものを探しているのですが、大容量のものしか見つかず困っています。 探しているものは、AC100Vの小容量UPSのDC100V版みたいなものです。

  • コンプレッサーの電源

    三相200V、7.5kw、30A、のコンプレッサーの電源は画像の、250V、20Aの電源で使用できるのでしょうか?ブレーカー?には30A、コンデンサに40ufとあります。使用できないならどのような工事が必要になりますか?

  • 三相200V出力のインバータを教えて下さい。

    夏に3相200Vのスポットエアコンを使用したいと思いまして電源について質問致します。 使用場所は一戸建ての事務所(登記も事務所です)で単相200Vを引き込んでいます。 漏電ブレーカはナショナルのBJW-50(50A)で、これは溶接機を使用するためのもので、このブレーカに直結して使用していました。 これは電気店に工事を依頼して取り付けてもらったもので、屋外にあるメーターから直接屋内に引き込んであるようです。 200Vの配線は2本のようです。 この漏電ブレーカに三相200V出力のインバータを直結してスポットエアコンを使用したいと考えています。 下記のスポットエアコンを夏に毎日10時間連続運転するものとして十分な容量のインバータをご紹介願えませんでしょうか? 60Hzの地域です。 首振りツインダクトスポットクーラー三相 SAC-4500 ◆仕様 型  式 SAC-4500 JANコード 4511340035479 本体寸法 52×47×110cm(幅×奥行×高さ) 重  量 73.0kg 電源 三相200V 50/60Hz 圧縮機 全閉型ロータリー 電流 50Hz 7.8A 60Hz 8.7A 消費電力 50Hz 2130W 60Hz 2700W 冷房機能 4.5KW ドレンタンク容量 9L コンプレッサー保護装置 オーバーロードリレー 使用環境 25℃~45℃ 冷媒 HFC-R407 付属品 冷風ダクト×1 http://store.shopping.yahoo.co.jp/kys/nktm-sac-4500.html 宜しくお願いいたします。

  • 三相200Vについて教えてください。

    素人質問で申し訳ありません。 (1)添付した写真のモーターブレーカーという箱に0.75kw 4.5Aと記載されています。 このブレーカーに7.5kw10馬力のコンプレッサーは使用不可になりますでしょうか? 使用不可の場合、このブレーカーモーターを交換する工事になるのでしょうか? その場合、選ぶブレーカーの仕様は7.5kwで問題ありませんか? (2)写真左上の小さな100V用ブレーカーとの間に漏電遮断器があるのですが これには200V20Aと記載されています。(1)のようにブレーカーを変更するとしたら この遮断器の交換が必要になるのでしょうか? また、この遮断器は取ってしまっても構わないものですか? まだ電気契約等していない状態です。 よろしくお願い致します。

  • 三相200vモーター0.5kwを2個同時に回したいのですが、電源は単相

    三相200vモーター0.5kwを2個同時に回したいのですが、電源は単相100Vでと思っています。 条件は以下の通りです。 (1) 単相100Vを昇圧トランスで単相200Vにして使用 (2) インバーターは2.2KWの物を使用 (3) モーターを動かすための制御盤は今まで使っていたものを使用 この条件で、結線方法、注意事項など教えてください。 昇圧した電気を直接インバーターに入力しても大丈夫なんでしょうか? 後 建物側のブレーカーは落ちたりしないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 3相200Vの電源(コンセント)から単相200Vへ

    3相200Vの電源(コンセントめす)から単相200Vで使用しても問題ないでしょうか。 コンセントのオス側を1本なくして使用したいのですが大丈夫でしょうか。 漏電ブレーカーが効いてしまうのか。 ご教授ください。

  • 休日の 成形機 付帯設備の電源について

    従来、交替シフトで土日も稼動することが 多く成形機などの設備は 長期の 休み以外、電源を 落とす(設備ブレーカーで)ことが ありませんでした。 ここ2ヶ月ほど、仕事量の落ち込みで土日に電源を 落とし、トラブル (設備のサーボアンプ、パネル等電子部品の故障)が 出てきています。 油圧、電動とも、製造後10年以上のものが 多く、電子部品の寿命と 言われると仕方ありませんが みなさんの会社では 何か 取り決めは ありますか? たとえば 制御系の電源のみ入れたまま、ヒータ、サーボ、ポンプは 落とす 等・・・ また 設備のブレーカーで電源を 落とすことで、発生すると思われる不具合の 原因を 簡潔に教えていただくと 助かります。 社長命令で設備電源を 落とし節電することになっており、上司に説明したい ためです。 私自身のスキルは 電磁接触器の交換、アンプ交換が 出来るレベルです。