汎用モータの周波数について

このQ&Aのポイント
  • 汎用モータの周波数には制限があります。日本国内では、220Vの場合は60Hzで使用することができますが、50Hzでは使用することができません。一方、200Vの場合は50Hzおよび60Hzの両方で使用することができます。
  • 日本国内において、汎用モータの周波数には制約があります。220Vの場合、60Hzであれば使用可能ですが、50Hzでは使用できません。ただし、200Vの場合は50Hzおよび60Hzともに使用可能です。
  • 汎用モータの周波数には規制が存在します。日本国内では、220Vの場合は60Hzでの使用が可能ですが、50Hzでは使用できません。また、200Vの場合は50Hzおよび60Hzの両方で使用することができます。
回答を見る
  • 締切済み

汎用モータの周波数について

国内では、220vの場合は60Hzでは使用出来て 50Hzでは不可です。(200vの場合は50/60Hzとも可) 理由をご教示願います。よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

再出です。 機械設計から考察しますと、モータから機械に入力されるトルク規制と推測します。 トルクが大きい順番は、220V/50Hz > 200V/50Hz > 220V/60Hz > 200V/60Hz です。 だから、【220V/50Hz】 > 〖200V/50Hz > 220V/60Hz > 200V/60Hz〗の分け方となっています。 以上を簡潔にまとめました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

電流が多く流れる順番は 220V/50Hz >220V/60Hz>200V/50Hz>200V/60Hz と理解しております。 電磁弁も同様に 200V/50/60Hz仕様は 220V/60Hzには使用可ですが 220V/50Hzは不可です。 発熱の問題と考えております。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

技術的ではなくて経済的理由もしくは都市伝説的回答 地球上で3相AC220V50Hzが存在するのは http://www.yamabishi.co.jp/worldvoltage/denatsu.htm アルジェリア リビア セネガル チュニジア ウルグアイ 以上5カ国のみ 220V50Hzで使えなくもないだろうが 220V50Hzでの動作保証するとコストが合わないので 4重定格にせず、3重定格にしてるだけと言う俗説もあります ただそれらの国々には3相モータを製造してる重電メーカは無さそう 恐らく、欧米諸国か日本製、もしくは中国、韓国製のモータを使ってるであろう 欧州では380V/50Hz このモータをスター接続すると 380/1.73=220V 恐らく、シーメンスとかの標準モータをそのようにして使ってるであろうと推測可能 さて、380V/60Hzの韓国製モータを同様の理屈で使用可能か否か? 保証云々を強く言わないであろう国々だから問題なしかも? 一応、念のため 日本国内にはAC220V50Hzは公式的には存在しない事になってます 50Hz地域ではAC200V限定 尚、AC220V60Hzはごく普通に存在します 但し、低圧受電してる場合はAC200V60Hzしかありません 高圧受電の場合は需要家の気分でAC200でも220Vでもご自由に 中電、関電、九電みな共通

noname#230359
noname#230359
回答No.3

試験をしているか、あるいは表示の有無だけのような気がするのですが、、、 定格出力は決まっており、負荷はこれを守るならば、電流が多く流れる順番は   200V/50Hz > 200V/60Hz > 220V/50Hz > 220V/60Hz なので、両端OKで間に挟まった 220V/50Hz が使えないとはこれ如何に?      http://www.toshiba.sankiki.co.jp/faq/faq_a21.htm   東芝の定格銘板も 220V/50Hz はヌキ   http://www.okumura-denki.co.jp/motor/faq_motor.html   モーターについてのよくある質問   一般に、低圧モーターは200V/50HZ、200V/60HZ、220V/60HZの3定格、   または400V/50HZ、400V/60HZ、440V/60HZの3定格です。 おそらくJISではない業界標準があっての3定格なのでは? これを見たら結論を得られるはずです。   http://www.toshiba.sankiki.co.jp/catalog/mot/cata_std.pdf   東芝モートル 低圧三相かご形誘導電動機   200V級/400V級共用 200/400/200/220/400/440V-50/50/60/60/60/60Hz   7定格多重電圧 200/400/415/200/220/400/440V-50/50/50/60/60/60/60Hz   8定格多重電圧 200/380/400/415/200/220/400/440V-50/50/50/50/60/60/60/60/60Hz こんだけ多くの電圧/周波数に対応できる機種もあるのに 220V-50Hz だけは見事に外している。 回答(4)の専門家見解通り、支障無く使えるが必要とされないからです。 電圧が200-440Vと倍以上高くても使えるのは耐電圧設計/試験がされてるから。逆に低くても使えるのは電流増による発熱増(銅損)に対処できるから。 交流モーターがこのように使えるのは、周波数と回転が比例しそれを頑固に守ろうとする性質があるからです。係数を略して書くと   出力 = 回転数×トルク = 周波数×トルク = 電圧×電流 交流モーターは出力(=負荷)一定な使い方が殆ど。周波数も普通は変えようがない。なので右端の項だけ   出力(一定)= 電圧↑ × 電流↓ の単純な関係に集約されてしまう。 交流モーターは負荷(トルク)の多寡に応じ、与えられた電圧にも対応して自分で電流を調整する。 但し負荷は定格内のこと、電圧/電流それぞれで許容範囲なこと。 これが電熱など抵抗負荷、ソレノイドなど単純インダクタンス負荷とは大きく違う点です。 余談ながら直流モーターは   出力 = 電圧×電流 = 回転数×トルク とだけ言えるが、   電圧↑ 電流↑ の関係が交流と大きく違うのと回転数を一定にするメカニズムがありません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

問い合わせの内容の詳細が不明なので、推測でアドバイスします。 先ず、電気エネルギー(仕事量)⇒機械(運動)エネルギー(仕事量)に変換する物だから、 モータの動力計算は、 ◆ モータ動力=電圧×電流×定数 ★ モータ動力=回転数×トルク×定数 で導き出され、 電圧×電流×定数=モータ動力=回転数×トルク×定数 となり、これが全てです。 200vの場合は50/60Hzとも可 の詳細仕様が不明ですが、電流が一定の場合は、 モータ動力=電圧×電流×定数なので、モータ動力=200v×一定電流×定数となります。 また、220vの場合は、詳細仕様が不明ですが、電流が一定の場合は、 モータ動力=電圧×電流×定数なので、モータ動力=220v×一定電流×定数となります。 以上から、220vの方がモータ動力が大となります。 次に、モータ動力=回転数×トルク×定数 です。 モータの回転数は、回転数(rpm又はr/m)=120×周波数(Hz)÷モータ極数(ポール数)で 求まります。 ですから、50Hzでは回転数が少なく、60Hzはでは回転数が多くなる計算となります。 この条件で、モータ動力=回転数×トルク×定数 にて動力計算をするのではなく、 一定のモータ動力で回転数が変化すると、どのようになるかを確認します。 ※ 一定のモータ動力=回転数<少ない>×トルク<大きい>×定数 ※ 一定のモータ動力=回転数<多い>×トルク<小さい>×定数 から、50Hzの方が回転数が少なくなり、トルクが大きくなると云うことになります。 最後に、 ? 200vの場合で、50Hzの場合、   ? 200vの場合で、60Hzの場合、 ? 220vの場合で、50Hzの場合、 ? 220vの場合で、60Hzの場合、 の?~?では、?と?の方がモータ動力が大きいことが前述の説明で判り、 ?と?では、?の方がトルクが大きくなることが前述の説明で判り、 ?~?の内で、?である“220vの場合で、50Hzの場合”が、トルクが最大になります。 (本来は、?と?のトルクの大小も確認すると、220v÷200v=1.1倍、60Hz÷50Hz=1.2倍、で あるから、?と?の条件で使用できるなら、トルク値は?>?なので、当然使用可能でした) 以上から、装置がそのトルクに対応していないので、 国内では、220vの場合は60Hzでは使用出来て、50Hzでは不可です となっているのでしょう。 220vまで、Max対応型モータの場合ですよ。 220vまで、Max対応型モータの場合で、トルクの大きさの順に並べますと、 ?>?>?>?なので、?は設備の許容トルク外となっているのでしょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

汎用モータは、誘導電動機という種類のモータに分類されます。 誘導電動機の電気的な特性は、インダクタンスと抵抗を組み合わせた回路で 表すことができます。(参考URLに示す、等価回路を眺めてみて下さい) 「インダクタンス」というのは、交流に対する電気の流れにくさを表す指標 です。 インダクタンスL(H)に、実効値E(V)、周波数F(Hz)の交流電圧を加えた とき流れる実効電流I(A)は、次の式で表すことができます。      I=E/(2×π×F) つまり、同じ電圧で周波数が変化すると、流れ込む電流が変化するのです。 50Hzで220Vの電圧が印加されると、60Hzで220Vの場合に比べて、1.2倍の 電流が流れる可能性があります。そうすると、損失(=発熱)が大きくなり、 温度上昇が高く短寿命になる(焼損する可能性が高い)ことが、50Hz220Vの 運転を認めない理由です。 また、損失が大きいと言うことは、効率が低下することを意味するので、 電気代の観点でも損をすることになります。 上記の説明は、事象をかなり単純化しています。技術的には、多少不正確な ところがありますが、雰囲気を捉えてもらうことを主眼に回答しました。 もっと正確なことが知りたければ、追記して下さい。

参考URL:
http://www.tetras.uitec.jeed.or.jp/document/GinouGijutu/200506/20050614/20050614_index.html

関連するQ&A

  • 産業用モータの周波数(50Hzと60Hz) 

    お世話になっております。 産業用機械を製作している企業です。 生産拠点が関東にあり、供給電源が50Hzとなります。 60Hzエリアの受注が増加傾向にあり、試運転時に60Hzの電源を供給したいと考えております。 どのような方法があるか教えて頂けると幸いです。 弊社の製品で使用する電動機は、 三相200V 渦巻きポンプ 2.2kW~5.5kW ギヤードモータ 0.2kW~0.75kW です。 特に60Hz用の渦巻きポンプを50Hzで稼働した場合と60Hzで稼働した場合で吐出量が変わってしまい困っております。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 定格電圧200~400V、周波数30Hz or 15Hzで発電可能な発

    定格電圧200~400V、周波数30Hz or 15Hzで発電可能な発電機はあるでしょうか?但しインバータで周波数を落とすのは不可。使用目的はモータ特性測定試験用です。またそんな発電機を製造しているメーカーがあればご教示戴きたく、宜しくお願い致します。

  • アメリカの電化製品の周波数

    こんにちは。 頭がこんがらがっているので教えて下さい。 アメリカから食洗機(MIELE)の海外通販しようと思ってます。 私は東日本で50Hz地区に住んでおります。 アメリカ製品は60Hzと違うのですが、使用出来ないのでしょうか? または、変圧器の様にHzを変える機器が存在するのでしょうか? 自宅は200Vのコンセントはあります。 この製品は日本向けですと200Vみたいなのですが、 アメリカのV数がサイトを見ても見つけれません。。。 ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • モーターコイル改造(周波数変更)方法について

    モーターのコイル巻き替えなどをやっている者ですが、 はじめて投稿させていただきました。 小さなドイツ製のファンモーター(50Hz仕様)のコイルを 改造し、国内の60Hz仕様の機械に組み込んで仕様したいと 思っています。 この場合、具体的にどのように改造すればいいのでしょうか? 巻き数を1.2倍にするだけでいいのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 周波数を変換するには

    中国から、ジェットバスを買ってきましたが、三相3線30Hzでした。日本(東日本)で使用したいのですが、容量は2kwです。30Hzから50Hzに変換出来ないでしょうか、よろしくお願い致します。

  • 周波数が違うと電気容量は変わりますか。

    関西で使用中の440v60Hz60kVAの機器を関東の50Hzで使用すると容量が1.25倍の75kVAになると聞いたのですが本当でしょうか。何故でしょうか?理論的根拠教えて下さい。電気を学び始めたばかりで良く解らないのです。よろしくお願いします。

  • 変圧器の定格周波数外での運転について

    単相変圧器(定格5V、1Aくらいです)の一次定数を定格に保って、定格が60Hzのものを50Hzで使用したらどんなことが起きるんですか?逆に50Hzのものを60Hzで使用するとどんなことが起きるんですか?(目に見えない変化でも結構です)よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • 蛍光灯の周波数について

    ご存じの方教えてください。 市販されている蛍光灯具には、50Hz用、60Hz用、50/60Hz共用といった3種類の安定器が付いていますが、60Hz圏内で50Hz用の蛍光灯具を使用した場合、どのような状態になるか教えてください。(例えば消費電力が大きくなるなど)まだ、なぜそのようになるのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電磁弁の電源周波数について

    いつも勉強させてもらっています。装置製造メーカー電気関係の初心者です。 中国製の電磁弁を使用する事になり、電源仕様を確認するとAC220V50Hzと表記してありました。 この電磁弁を60Hz地域(AC200V)で使用した場合に何か問題等がありますか?よろしくお願いします。

  • 航空機の電源周波数について

    お世話になります。 航空機では電源周波数が400Hzだそうですが、ということは、航空機に使用されている電気機器は全て電源が400Hz仕様になってるということでしょうか。 機内で乗客が通常のAC100Vを使用する場合は、周波数変換(400Hz→50/60Hz)された供給口からの電源を使用することになるのですね? ちなみに航空機以外で電源周波数400Hzを使用しているものって他にあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。