油圧配管用の液状ガスケットのおすすめは?

このQ&Aのポイント
  • 回路の使用圧7Mpaに対応し、3ぶ~1インチ程度の配管に使用できる液状ガスケットをお探しですか?シールテープの上に塗るガスケットです。
  • 以前はスリーボンドのガスケットを使用していましたが、今回は同様のガスケットを探しています。
  • 作動油は主に鉱物油で粘度は22、32番の作動油を使用している配管で、高温になることはありません。
回答を見る
  • 締切済み

油圧配管用の液状ガスケットについて。

ネジ接続の油圧配管をする時の液状ガスケットを探しているんですが、回路の使用圧7Mpaくらい、パイプは3ぶ~1インチ程度までの配管で使用するようなお勧めの液状ガスケットをご存知な方おられますか?(シールテープの上に塗るガスケットです。)  以前スリーボンドの物を使用していたのですが、なくなってしまったので今回新たに買い換えようと思うのですが種類が多くどれにしてよいのか分かりません。 作動油は主に鉱物油で粘度は22、32番の作動油を使用している配管で、特に高温になることもないです(60度くらいまで)。 よろしくお願いします!

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

スリーボンド+液状ガスケット で検索すると、参考URLにたどりつきましたが、 それほどの数でも無いようですし、選定できませんですか。 直接のメーカー問い合わせが近道かも知れません。 (メーカー変更したいということなら別ですが)

参考URL:
http://www.threebond.co.jp/ja/product/series/sealants/s_s11001300.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

定番のヘルメシールは使えませんか どのタイプが良いのか分かりませんので以下を参照してください。 http://www.monotaro.com/s/c-21852/

noname#230359
noname#230359
回答No.1

スリーボンドの製品が無くなったは製造中止ですか。 製造中止の場合は粘度、硬化条件等々同系統の材料を使用しては如何? 材料といってもゴム系、エマルジョン系、樹脂系といろいろ有ります。 シールテープの上に塗布とありますが。塗布しないと漏れますか。 大体はシールテープで漏れ止めが出来ると思います。 組み付けると手の届かない場所でなければテストしてはどうですか。 宜しく。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます、同じ条件の物を探してみます。 もちろん基本的にはシールテープでシールするものです、しかし現場に出てないと分からないとは思いますが、現場では既設の配管をばらさなければいけない場合もあったり、復旧する場合に気休めになるかもしれないですが、液状ガスケットを塗ったりするものなんです、ないよりあった方がいいと言うレベルの問題かもしれませんが。

関連するQ&A

  • 油圧配管について。

    圧力配管STPGについて質問です。 油圧配管で使用するSTPG370ですが、継ぎ目の有のタイプと無いパイプがありますが、どのように使い分けるのでしょうか? 継ぎ目がある場合は強度が弱くなり、曲げることも難しいのでしょうか? また、OSTと言う配管もありますがOSTとSTPGは何が番うのでしょうか? 詳しい方おられましたら教えてください!

  • 油圧配管

    油圧の鋼管配管についての質問です。 L型継ぎ手の溶接部が頻繁に破損してしまいます。 使用状況は 油圧ユニット設定圧力7MPA、流量160L/min、 配管径1・1/4(外径42.7mm)業者任せの為詳細不明 油圧ユニットから電磁弁までの配管長さ約10m、 途中にアキュ-ムレ-タ有り 電磁弁は最高1分間に55回切り替わります。 油圧ユニット~電磁弁間の鋼管配管のL型継ぎ手溶接部が破損してしまい ます。 付き合いのある油圧業者に相談しましたが、特別こうしたら改善される というノウハウは無く、破損したら、耐圧の高い配管に変更する等、 その都度対応するしか無いとのことでした。 いつ壊れるか分からない状態で、装置を使い続ける訳には行きませんので、 鋼管配管のノウハウ、専門業者等、御存知でしたらアドバイスを お願いします。

  • 油圧機器のネジ込みのシールについて

    現在シールテープ+Swagelok液状パッキンを塗布し、油圧配管のテーパネジ部を組立てています。 シールテープが配管内に入り込みスピコンの作動がおかしくなってしまいました。(分解したらシールテープがでてきた。) この件を改善するべく、液状パッキンのみでシールする方法を探していますが、各メーカーHPをみると良いことしか書いてなくて良くわかりません。 ロックタイトの577を使用したことがありますが、脱脂をしっかりしてくれ、とか施工が面倒でした。 実際現場での作業ではテーパ部に油が最初から付いています(メーカー入荷後:錆止めでしょうか?)し、脱脂作業が確実に行われるか心配です。 また、不具合対応等で客先で手直しが発生する場合、場所によってはテーパ部の油除去なんて不可能に近いです。 施工方法についてご教授願います。 過去のことについていろいろ聴取したのですが、面白いことを言っていた人がいました。 シールテープを使用せず液状パッキンのみでシールをしていた。というのです。 通常ありえるのでしょうか? その話を現場の方にすると、それをやってみて漏れたからシールテープと液状パキン(保険&緩み防止)でやっている、ということでした。 油圧配管、空圧配管は液状パッキンのみでシールするなんてことは通常ありえるのでしょうか?

  • 液状シール剤とシールテープの併用について

    皆様 こちらでは初めての質問となります。 kawanoといいます。 よろしくお願いいたします。 質問:表題にあるように、SUS304配管継手のテーパねじ部にシール    テープ(テフロン)を使用してシールしているのですが、ガスでの    漏えい試験で漏れが止まらないので、液状シール剤をシールーテー    プの上に重ねて塗布して再度締め付け、漏えいをとめています。    この場合、種類が違うシール材の2重使用は問題になりますでしょ    うか? 液状シール剤はスリーボンドの1207Bです。 経験的に、問題ない等の情報でも構いませんです。

  • 配管設計

    どうしても角パイプを使わなくては寸法が収まらないところがありまして使用したいと思ってますが圧力に弱いと聞きます。□20で圧空max0.7MPaに耐えることが出来るのでしょうか?材質や肉厚は問いません。□20で圧空配管として使えるものってあるんでしょうか? また圧力損失について何か良い資料ってありませんか?専門は機械なんですが機内配管を任されてしまいましたが未経験なもので・・・

  • 鉄製の低油圧配管継ぎ手

    MCで油圧クランプシリンダーを使います。 使用圧力は3MPaです。高圧用の継ぎ手は鉄、ステンが主のようです。 3MPaぐらいのは真鍮が主のようです。狭い場所なので鉄製の継ぎ手を 使えば真鍮製のよりも小さくてすむのではと考えました。 使用圧力3MPaぐらいで鉄製のパイ6のパイプ食い込み継ぎ手のメーカー を探しています。最高使用圧力は6MPaぐらいでいいです。 知っておられる方がみえましたら教えてください。

  • 油圧シリンダ用ブースタについて。

    リフト昇降用に使用している油圧ユニットがあるのですが、リフト上昇は油圧シリンダにて、下降は絞り付のシャットオフバルブを開にて自重下降をしています。 現在油圧回路圧はリリーフ設定値のマックスで17Mpaなのですが、 21Mpaほどの油圧をシリンダにかけたく、ユニット~シリンダ間にブースターなどを使用し17~21Mpaに増圧を考えているのですが、その様なブースタをご存知の方おられませんか?単動形増圧器?? 作動速度は現在の半分くらいに落ちるとは思うのですが構いません。 最悪は耐圧21Mpaの油圧シリンダの面積差を利用し、油圧シリンダでも考えているのですが、何か増圧器のメーカなどの情報を頂ける方教えて下さい。

  • 油圧配管の銅パイプからホースへの変更

    一般作動油(鉱物油)を現在、銅パイプで配管しています。 配管作業性を向上させる為に、ゴム製か樹脂製のホースに変更しようと考えているのですが、 圧力・流量・流速は銅パイプと比べて変化するのでしょうか? もちろん内径、耐圧等のカタログスペックは同じものへ変更した場合の話しです。 宜しくお願い致します。

  • 配管流量に関して。

    いつもアドバイスやご教示ありがとうございます。 大気圧で配管に何L/min流れるのか検討したいのですが、どのように計算していいかわかりません。 具体的には、作動油のタンクが2つあるのですが、片方が位置が高く、位置の低いタンクに油を10L/min程度流したいのでですが、配管の選定をどのようにしたら良いのかよくわかりません。 使用する作動油は粘度が26@40℃です。 よろしくお願いいたします。

  • 油圧配管内の流速

    30MPa程度の高圧油圧配管を前提にしています。油圧ポンプから油圧モーターに送る回路です。正転、逆転あり。一般的な流速はどの程度でしょうか。5m/sec前後が一般的と考えていましたが、10m程度もありうるという話を聞き少し驚いています。水ならあり得ない速度です。速度は余り気にせず、圧損を気にするだけでしょうか。 ある高圧ゴムホースのカタログに、最高10mという記載は確かにあります。 ISO 4413-1998、及びこれを翻訳したJIS B8361では5m以下となっています。しかし、ISOの2010年版では数値規定が無くなっている。ネット検索では、有名企業達は20、25feetという数値を良く出している。どうも調子に乗って10mもありそうな気になってきました。高圧ですからワンランクサイズを上げただけで、いろんなものの値段が上がる。各種部品のシール性能も落ちる方向か。油圧は振動するもの、うるさいもの(騒音)という規定概念もあるし・・・しかし、それで良いのだろうか。とりあえず、最大7m程度と考えておこう。配管サイズが40A以下で済むなら6m。ラインの途中に制御弁等があるなら5m。