中国製のカートリッジヒーターの信頼性

このQ&Aのポイント
  • 中国製のカートリッジヒーターの信頼性について、材質や表面の変色、鉛の含有などについて調査します。
  • ヒーターの中央部分が灰色になっており、煤のような黒い物が飛散している問題が発生しています。中国製のステンレスは鉛などの有害物質を含んでいる可能性があるのでしょうか。
  • また、ヒーターの表面には何かコーティングが施されていて、焼けて変色するものなのか疑問があります。テフロンコーティングなどを行うと耐熱性がどれくらいあるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国製のカートリッジヒーターの信頼性。SUS30…

中国製のカートリッジヒーターの信頼性。SUS304ですが、、、。 中国製のカートリッジヒーターですが、材質をSUS304と指定して納入ランニングしておりますが、表面が灰色になる部分や、その部分がプツプツになった物もあります。ヒーターの先と、末端部分は綺麗なステンレスが焼けたレインボーみたいな焼け色になっておりますが、中央部分が灰色になり、その周辺からなのか、煤の様な黒い物も飛散しております。   そこで教えて頂きたいのは、中国製のステンレスなどには、鉛など、体に悪影響のあるぶしつは含まれているでしょうか? あと、ヒーターの表面には、何かコーティングなど、焼けて変色するものなど表面処理されているものでしょうか? ちなみに、テフロンコーティングなどすると、400度程度までもつものでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

中国製を誹謗するわけでは有りません。 この投稿でたびたび中国製についての回答が有りました。 弊社でもSS400のφ18他の丸棒を使用してます。 曲げ加工をすると割れるものがあります。 加工をしてみないと割れる、割れないはわかりません。 なぜ、中国製を使っているかというと、日本製ではコストがあいません。納入先で材料費を計算すれば日本製ではないことがわかる筈です。リスクを黙認してます。 今年、他の方の質問に回答しましたが、コストダウン=中国製と日本人は結び付けます。考え直したほうが良いとおもいます。 参考です。丸棒φ7、S15Cは台湾製、φ30ぐらいのSTKMは韓国製を使用してます。 要約すると現状の中国製に残念ながら信頼性を求めるのは?ではないでしょうか。 コスト=品質 宜しく。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございました。 良くわかりました。 本当に残念な安売り戦争です。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

外観の様子よりも、棒ヒーターですからまず温度が全長にわたってどの程度均一に加熱されるか調べておられますか。 もしかすると内部のニクロム線が中央部だけで先端と手元には配置されていないかも知れません。 装着せずに自然の状態で通電し温度分布を観察してみたらいかがですか。 何かわかってくるとおもいます。 その後で1本、壊して分解されるのも方法です。 かの国の製品はとかく見えないところは手抜きしている可能性があります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり調査実験してみます。

関連するQ&A

  • カートリッジヒーターで、直接水を沸かしたらヒータ…

    カートリッジヒーターで、直接水を沸かしたらヒーターが破裂しました。 中国製カートリッジヒータ(φ10*L80 100v 200w SUS304)を、直接水に入れ、沸騰させる機器を製作しておりますが、昨日、破裂してしまいました。 中身が見える程、SUSのシースは避けました。使用期間は約10日(80h程度)です。100V100%で使用しておりました。 カートリッジヒーターを直接水に入れて使う方法じたい間違っているのでしょうか?それとも中国製だからなのでしょうか?日本製ならこの様にはならないとしたら、ヒーター製作してもらう際、どの様に指示?仕様?で購入すればいいものでしょうか?ちなみに、この様なヒータで、日本製なら、どこのメーカーのヒーターが安く仕入れられるものでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • カートリッジヒーター 中国製ですが、、、、、。

    開発している製品に、100V200Wのφ20程のL型カートリッジヒーターを使用して、通常使用でランニング(20日間程度)していたところ、変形もあったし、L型ヒーターの、曲がりの部分に白い粉が付着していました。とりあえずそのまま使用してその後の状況もモニター中ですが、教えてください。 ?この白い粉はなんなんでしょう?絶縁パウダーなのでしょうか? ?やはり、中国製だと、耐久性信頼性が無いという事になるのでしょうか? 以上、アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • ステンレスsus304でいいの?

    カートリッジヒーターに使用されるステンレスsus304は熱伝導率が低いのですが、製造メーカーはなぜこの金属を採用したのでしょうか? 製品上問題はないのですか?

  • カートリッジヒーターのワット密度に尽いて。

    教えて下さい。 下記条件で、カートリッジヒーターを使いたいのですが、 ヒータの選定に尽いてアドバイス宜しくお願い致します。 ?φ20のSUS304パイプに、シース径φ19、長さ200(発熱範囲180) 程度のSUS304 t=1 100?-500wを使用します。 φ20のパイプと、φ19のヒーターとの隙間に蒸気(空気を熱したい)を通したいのですが、 実験していると、ヒータの表面が黒く剥がれる(炭化?)してしまいます。 スライダックで電圧調整し、200w ~ 300w で実験しておりますが、 ”炭化(スス)”が発生してほしくないし、その様な使用条件では、ヒーターの寿命も短命とおもい、できる限り、温度が高い方がいいし、しかし、寿命も長い方がいいと、した場合、どの様な仕様が限界仕様でしょうか? ちなみに、ヒーター表面が、赤く目視で見える温度とは、800度以下と、言えるでしょうか? 当方、表面温度を測る測定器はあるのですが、いまいちわかりません。 以上の事を踏まえ、ヒーターメーカーWebで調べたところ、ワット密度を考慮すれば、100v-500w を、MAX  150w なら、この使い方でも大丈夫との事になりましたが、150wでは、どうしても温度が低く、300w以上ほしいので、どうぞ、アドバイスの程宜しくお願い致します。 例えば、 a:ヒーター表面が赤くならない温度なら問題ない。 b:ヒーターの長さを200以上にすれば温度が上げられる(300w以上) c:シーズヒーターでないと、そのサイズ、その温度(ワットW)では無理 *その使い方をしたいなら、こうすれば出来る! など、、、、。 以上、宜しくお願い致します。

  • sus304 ♯800研磨

    はじめまして。当方ステンレスで造形物を製作する仕事をしています。今回の仕事では海岸から300m程離れた場所(屋外)に設置します。SUS304で鏡面仕上げをするのですが、単純に表面だけの対応年数を考えると何年と考えれば妥当でしょうか?下記2点の観点からアドバイスお願いします。1、艶がひけてバフをかけなおすまでの期間 。 2、腐食して撤去しなくてはならなくなるまでの期間。 また延命策として光触媒コーティングは有効でしょうか?

  • SUS304への着色方法

    SUS304(下地:鏡面)に色を付けたいと思います。何か新しい着色技術はありますか? 希望として、 ?明るくポップな色(例えばパステルカラーや白色など) ?SUSの下地を活かすクリアカラー(下地を塗料などで覆って隠さない) です。 従来の化学処理方法(酸化発色やエッチング、スパッタリング)では、いろんな色がありカラフルだがダークトーンが多いように見受けられます。 印刷技術でも良いのですが、クリアになるのでしょうか? 何か他に良い技術がありましたら、アドバイスをいただけたら助かります。 よろしくお願いします。 追記します。 ステンレス素材を覆いたくないのです。というのも、ステンレス表面に研磨模様をいれているので、その模様を活かしつつカラーを入れたいのです。 メッキやペンキ類では模様まで覆ってしまいそうです。またスパッタリングでもいいのですが.....何となく他に変わった技術があればと思ってます。

  • SUS304

    うす板バネに使われている、ステンレスのSUS304-CSP 3/4Hと言う素材ですが、メーカに穴加工を依頼するとやたらお金がかかります、 自分で穴加工できないほど硬く難切削な物なのでしょうか? 以前板バネの入手方法が分からない時にスクレーパーのステンレスの刃の部分を代用した事があるのですがその時は穴加工すらまともに出来ないくらい難切削でした。そのスクレーパの素材がSUS304であるかどうかは不明ですが…。 数量は確かに少ないですが、カタログでの販売方法でバネ板一枚あたりの価格は決まっています。そんなに高いものではありません。 問題は穴加工です、一穴=400円と高く、一枚につき8箇所穴あけしてそれを四枚となると元の材料費から考えるとかなりの金額になります。 それならばSUS304を自分で購入して自分で穴加工できないかと考えている状況ですが、SUS304が以前試したスクレーパーの刃のように穴が赤くなるまでボール版をまわし続けないと穴が開かないものだったら自分でやるより業者にお願いした方が良いかなと考えています。

  • 電気ヒーターの破損について

    教えて下さい。 前処理装置で脱脂被膜(リン酸鉄被膜)→湯洗の工程でシャワー洗浄しています。湯洗部分はタンクに毎分4?の給水をして電気ヒーター(SUS316L製の投込みヒーター)で25℃→60℃に加温していますが、そのヒーターがすぐ壊れてしまいます。ヒーター加温部にスケールが発生、ヒーターの加熱部分から腐食が始まり亀裂していくのですがなぜなのか不明です。 伝熱面積のワット数が高いのでしょうか?現在10W/cm2で表面温度が800℃位になっているのですが・・・ どなたかアドバイスお願いします。

  • ステンレスSUS316Lのハロゲン化?電食?

    初めての利用ですので至らない所はご指摘ください。 アルマイト工場のステンレス配管の腐食についての質問です。 メインは塩ビ配管ですがSUS316Lの配管を一部使用しております。 SUS配管と塩ビ配管の接合部のステンレス側の腐食が部分的に起こります 配管の接合はフランジを使用しております。 流体は硫酸5%の水溶液で圧力はかかっておりません。 機械設備としまして硫酸水槽にはDC40V2500Aの電気が流れております。 硫酸温度は10℃以下です。 フランジ部のSUS側のみに腐食が見られます。配管の肉厚がかなり薄くなっております。 フランジパッキンはゴムの箇所と、テフロンの所があり。テフロンパッキンのSUS側がよく腐食していると思われます。 テフロンが原因の腐食か、電気が原因の腐食かもわかりません。 下部の水槽はSUS316Lですが腐食はありません。 この腐食の判定および対策はどのようにしたら良いでしょうか。 コメントお願いします。 ご回答有難う御座います。 そしてコメント遅くなり大変申し訳ありませんでした。 この設備をもう少し細かく説明します。 メイン硫酸槽 5トン-   40v2500A オーバーフロー管  VP-65x2本(1本3m) フランジ接続   テフロンパッキン - ここのフランジ側の配管で漏水発生(フランジ首下300mm) 下部硫酸槽  1トン- フランジ接続   ゴムパッキン、 ポンプ     管径65A-3.7Kw 熱交換器 メイン硫酸槽 このような回路です。 設備周りは常に湿気を帯びております。 またすべて開放回路になっており外気に触れています。 この事からなにか判りましたら 今一度ご返答お願いいたします。 迅速な回答に対して遅い追記申し訳ありません。 最初のトラブルから1ヶ月がたちした。 いまだにはっきりとした答えは出ていません(会社の中でも) 電食? -確かにアースから一番遠い配管部分です。 流速摩擦=キャビテーションエロージョン・・・あってますか? -テフロンパッキでフランジとフランジの隙間が5mmほど空いています。 隙間腐食? -テフロンパッキンは合いフランジの当り面に2段の凸部がありまして隙間を作りやすいです。 アース -下部硫酸槽ステンレス製(SUS316L)底面が清水に浸かりアースされています。 これをアースといってよいのかは判りませんが・・・ そのほかアースと言える物はありません。 腐食部 -下部硫酸槽の上部に配管15cm(SUS316L)ほど配管がありその先に(SUS316L)フランジがあり、塩ビフランジで接合しています。 そこの配管SUS316Lの配管の肉厚が薄くなり漏水を起こしました。 思い当たる節が多すぎて何から手を付けたら良いか判りません。 次の工事を休み中に行う予定です -システムの大幅な改善は難しいので、 ? パッキンはゴムに戻す。 ? アース工事をしっかり行う また、何かわかることが有りましたら、宜しくお願いします。

  • 細径シャフトSUS(ステンレス)に変わる折れにく…

    細径シャフトSUS(ステンレス)に変わる折れにくい材料 細径シャフトで繰り返し荷重に強い材料はあるでしょうか。 自動機のシャフトで根本は太いですが先端部の径φ1~2mmで長さは約8mmあり、ここの部分がよく折れてしまいます。 シャフトには径方向に繰り返し荷重が数百グラムが日に数十万回掛かります、シャフトは測定端子を押しているためできるだけたわまないことが条件です、シャフト径はスペース的にこれ以上太くすることはできません。 現在の材料はSUS303(ステンレス)ですが、超硬やSKD11+真空焼き入れなどあまり硬くしても折れやすくなると思われます。 良い材料や処理方法または表面処理がありましたら、詳しい方ご教授お願いいたします。