アンプとは何をするもの?

このQ&Aのポイント
  • アンプとは何をするものでしょうか?ロードセルアンプやサーボアンプなど、機器によって様々な種類がありますが、その役割は制御にあります。
  • アンプとは、機器を制御するための装置です。例えば、サーボアンプはサーボモータを制御し、ロードセルアンプはロードセルを制御します。
  • また、音楽関係でも一般的に使われるアンプは、音声信号を増幅してスピーカーに出力する役割を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

機器 ”アンプ”とは何をするものですか?

アンプってなんでしょうか? サーボモータにはサーボアンプ、 ロードセルにはロードセルアンプ、 その他にも、機器などに”アンプ”または、”○○アンプ”と、ありますが、 ”アンプ”ってなんですか? 制御するものですか?もし制御するものと考えると、 ロードセルアンプは何を制御するのか疑問に思います。 アンプで調べると、音楽関係のものが出てきました・・・・・ この”アンプ”というものは、何をするものでしょうか? 教えていただきたく、お願い申し上げます。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

>アンプで調べると、音楽関係のものが出てきました・・・・・ いにしえの昔はオーディオ関係以外のアンプは存在しませんでした (エジソンやグラハムベルの時代) >制御するものですか?もし制御するものと考えると、 アンプ=増幅器です 現代でもいにしえの昔から変わりはありません >サーボモータにはサーボアンプ、 サーボモータの入力信号は概ね0~10V1mAのアナログ信号です これを例えば3相200V10kwとかに「増幅」します >ロードセルにはロードセルアンプ、 ロードセル自体の出力信号は1~100mV程度です これを例えば10V前後まで「増幅」します (PLCやその他制御機器のデファクトスタンダードの入力信号レベル) 10V以外に2V、5V、4-20mAと種類はあります >なぜ、小さいままの信号ではなく、わざわざ増幅するのでしょうか? 一般的にはノイズの問題が大きいです 特にFAの現場ではインバータや溶接機等の高ノイズ発生源は沢山あります ロードセル素子自体の出力はミリボルト単位です そして、環境の定在ノイズもまたミリボルト単位です 10mVの信号に1mVのノイズが載ると1割の誤差です <無視できません 10.000Vの信号に0.001Vのノイズが載っても許容誤差内として無視できます それと、業界標準と言うのがあります 別に業界標準は法律ではないので従わなくとも罰則は無いけれど 業界標準に反旗を翻しても得られるメリットは何も無いし  アンプ代のコストは下がるかもしれないが一切のアンプが無しと言うわけには行かない PLCや表示器等の制御機器内にはやはりアンプは内臓してる http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_electric/9711/index.html http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_electric/9310/index.html

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アンプとは増幅器なんですね。 もう一つ質問が沸きました。 小さな、信号を大きく増幅するんですよね。 なぜ、小さな入力信号や出力信号を増幅しなくてはいけないのですか? 小さいなら小さいままでは、都合が悪いのでしょうか。 小さくても、小さい単位はいくらでもあります。 それとも、小さすぎて信号が読み取れない?または、正確性に欠ける、など あるのでしょうか? なぜ、小さいままの信号ではなく、わざわざ増幅するのでしょうか? 宜しくお願い致します。 回答ありがとうございました。 ちゃんと理由があるんですね。 しかも、結構細かい話のような気がしました。 サイトは、後で読んでみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

言葉の意味としては増幅器しかないですが実用上は千差万別の使われ方があります。 電圧を大きくする電圧増幅器、モーターなどに電力供給する電力増幅器、グランドレベルの異なる機器間の通信に使う絶縁増幅器、電圧電流変換をするもの電圧レベルを変換するもの等。 単体でケースに入ったものからIC一個のものまで。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

大辞林によれば「アンプリファイアー/amplifire」の略:増幅器 とありま す。他の方の回答の繰返しになりますが、パワー機器では微弱な入力信号を 出力信号に同調するために、信号を拡大させ増幅をする必要があります。 真空管やトランジスタには増幅機能があり、これをベースに構成した電気回 路または電子回路を増幅器と呼びます。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答通り、書籍にも増幅器と載っていました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

お~、、、、今まで私自身が考えたことが無かった疑問だったので、思わず反応しちゃいました、不覚(笑)。 > アンプってなんでしょうか? amplification (英, 名詞) amplifire (英, 名詞) の事を指していますか? google さん, wikipedia さんには聞いていないのでわかりませんが、手元の英和辞書では、 [電] 増幅, [電] 増幅器、アンプ と書いています。辞書、持ってますか? 確認してみてください。 で、その筋の専門書を見ていないから「大外れ」覚悟です。 英和辞書では、単純に「増幅」と書いていますが、電気・機械・制御などの工学や科学の世界では、「入力信号」に「何か」をして「出力信号」を得る装置、ではないでしょうか。 サーボモータを駆動する場合には「出力信号」には、サーボモータの駆動に必要な電力が必要。「入力信号」は、どれほどサーボモータを回さなければならないか、という信号。その「入力信号」を必要な「出力信号」に変換(単純な増幅だけでは無いと思う、きっと)するための装置。 ロードセルは、センサなので、サーボモータの場合とは、ちと異なる。 ロードセル単体から得られる信号(電圧)は、とても小さいものだから(きっと)、容易に取り扱えるほどの信号(電圧)まで変換(増幅?)する装置。 ということで、他の識者のコメントを待ちましょう。。。。。。。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 増幅器ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サーボアンプとインバータ

    サーボアンプでACサーボモータを制御するときと ベクトル制御インバータでベクトルモータやその他のモータを制御するときにおいて トルク制御の原理の違い(仕組み)が知りたいのでどなたか教えてください。 ?共にPWM制御で制御?  インバータで細かい制御をしようとすると位置、速度、電流などのフィードバックを必要としベクトル制御インバータというところに行き着くのですが、最終的にサーボと同じことをしているのでしょうか? ?静止中のトルク制御はそれぞれどのように行っているのか?  各相の電圧実効値が停止時は一定を保つのでしょうか?  サーボではサーボロックという言葉がでてきましたが、いまいち理解できませんでした。   足を踏み入れたばかりの分野なので、初心者向けに教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 lumiheart さん 回答ありがとうございます。 サーボロックというのは位置制御であり、トルク制御ではないということはわかりました。 ではプレス機で考えたときに、あるトルクでプレスしようとトルク制御を行います。最終的にモータはほぼ停止した状態になります。 このとき、どうやってトルクをキープしているのでしょうか? サーボアンプやインバータはどのような出力をしているのでしょうか? ゼロ速度時のトルク出力の原理が知りたいです。 ちなみに ******************************* 各相の電圧実効値が停止時は一定を保つのでしょうか? 一定である事は有り得ません、常に変化してます(細かい振動してます) ******************************* というのは位置制御だからですよね?

  • テンキー操作での位置制御

    テンキーにて数値入力~サーボアンプ~サーボモーターの流れにて制御する基板の回路についてお聞きしたい、現在値、目標値、の表示もしたい、安価で製作出来れば、製作をお願いしたい、尚サーボアンプとサーボモーターはあります、どなたか、お力を、よろしくお願いいたします。

  • 三菱モータとオムロンPLCの制御

    三菱のサーボモータとサーボアンプをオムロン製位置制御ユニットで制御したいのですが、入力の意味合いが違うのでそのままでは出来ないと聞きました。なにかそのあたり分かるにはどうすればいいのでしょうか?

  • サーボのジーっという音

    ある程度PICをいじっており、 この度はじめてサーボモーターの制御を 試みているのですが。 基本的な疑問と思われますが、 サーボにパルスを出力中にジーっと 音が鳴るのは ・プログラムの不備 ・回路設計の不備 ・サーボの故障 ・普通のこと ・その他 等どういった原因からなるのでしょうか?

  • サーボアンプのサージキラーについて

    Diyで卓上フライス盤の主軸モーターをサーボモーターに変更しているのですが、 サーボアンプmrj2s40aの配線で、 サーボアンプまたはコンバータユニット周辺のACリレー、ACバルブにはサージキラーを、DCリレー、DCバルブなどにはダイオードを取付けてください。 と書かれていますが、どこにどのようなものをどう付ければ良いのか分かりません。 どなたか教えて頂けませんか?

  • 三菱サーボアンプMR-J2S-40AのアラームE6

    三菱のサーボアンプMR-J2S-40Aで、HC-KFS43サーボモーターを駆動したいのですが、電源を入れるとサーボアンプにアラームE6が点滅します。 これは非常停止が解放になっていると出るアラームみたいなのですが、CN1B端子に中継端子台(MR-TB20)を接続して非常停止を短絡させた状態でサーボアンプとCN1B端子を接続すると、通信エラーでタイムアウトになってしまいます。 色々調べているのですが、これより先に進めません。 どなたか回答よろしくお願い致します。

  • サーボモータの制御パルスについて

    RC用のサーボモータの制御をしようと思い、電圧をオシロスコープで見てパルス幅で制御できることは分かったのですがパルス幅とサーボの回転角に関係式はあるのでしょうか?

  • デジタルサーボとアナログサーボ

    QNo.539510で同じタイトルの質問がありましたが、よく理解できないので再度質問します。 デジタルサーボとアナログサーボはどう違うのでしょうか。 最近サーボモータをいじり始めた者ですので、サーボモータの歴史等はわかっていません。 私が知っているサーボモータはラジコンの制御に使われるもので、線が3本あって、それぞれ電源線、信号線、グランドで ポテンショメータがついているもの。 制御は信号線から受信するパルス波の幅に応じて行なわれる。 予測としてポテンショメータで制御するのがアナルグで、エンコーダで制御するものがデジタル?? 本当のところはどうなんでしょうか?

  • サーボの誤差のフィードバックと、角度をキープする方法

    こんばんは、いつもお世話になっております。 RCサーボモータでロボットを作成しようと思い、PWM制御方式について勉強してみました。PWM制御は、電圧を加えたり、加えなかったりして、サーボを任意の角度にするという方法であると認識しています。 そこで、2つの疑問が出てきました。 1.サーボモータは現在の角度から相対的にどれくらい動かすかを決めるものですよね。では、誤差が発生した場合は、どのようにして正しい位置に戻すのでしょう?サーボには原点というような概念があるのでしょうか? 2.例えば、サーボに棒をつけて、棒を持ち上げるとします。任意の角度まで上がったら電圧をとめますよね?電圧を止めた場合、棒にかかる重力によりサーボが回されてしまうと思うのですが、どのようにしたら任意の角度で固定することができるのでしょう?ちょうど、サーボが固定されるくらいのパルスを与えるのでしょうか?? 申し訳ないのですが初心者なので、専門用語をできるだけ使わないように教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • デジタルサーボとアナログサーボ

    デジタルサーボとアナログサーボってどう違うのでしょうか。 色々調べたのですが「信号をアナログで出すか、デジタルで出すかの違い」というごく当たり前のことしかわかりませんでした。 具体的な制御方法を入手する方法を教えてください。マイコンでサーボモータを10個くらい制御したくて調べ始めたのですがわからなくて困っています。20年くらい前にラジコン用サーボは触ったことがあります。これはアナログサーボですよね。