• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:震災影響での人工余り)

震災影響での人工余り

このQ&Aのポイント
  • 震災の影響で生産数が激減しております。現場の人が手すきとなり、この先、何を仕事としてやってもらえば良いか悩んでます。
  • 生産が半減し、数名の人が1カ月以上手が空いてしまいます。何か良いアイデア、アドバイスお願いします。
  • 暇な時間にスキルアップの学習をさせたいのですが、指導者の管理仕事量は変化せず、指導する側の人材と時間の確保が難しいです。外注先から仕事を引き上げると外注先が倒産してしまいます。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

・技術的な簡易マニュアルの作成 ・社内の連絡体系、業務体系の文書化 などはいかがでしょうか 当方、ISOが仕事に絡むようになり、ISOとはなんぞやを勉強中の身ですが、 最近はISOの資格自体は対外的なものであり、本質は【会社】というもの(仕事の流れやノウハウや経験の蓄積)を文書にすることで次世に引継ぎ、改善する手法と感じています。 要は会社を改善するための漢方薬のようなもので、先にあげた2つの活動を継続することができれば、長い目でみた社内改善が図れると思います。 ただ、継続するのがなかなか難しいというところはありますが

noname#230358
質問者

お礼

私独自のノウハウではないですが、抵抗溶接の実務や設計標準の資料を作成しはじめました。 一般論から抜け出し、実務を伝授するため、工程設計するための標準となるものです。 作ってみると、「結局こんなもんかぁ」という簡易感と、じゃぁ実際にどうする?という部分を伝える難しさがありますねぇ。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

私の会社では工具メーカー、油メーカー等講師で呼んで 教育開催しました。 費用は話合いで決まったみたいです。 無料で開催してくれたメーカーもありましたよ。 お茶、お昼はもちろん出しました。 よく使うメーカー、商社に相談されてみてはどうでしょう

noname#230358
質問者

お礼

現場のメンテナンス力を高めるため、センサーやアクチュエータの動作原理や異常の発見方法などの講習会を開催する予定です。 (仕事量が戻ってきてしまいましたが) スキルアップさせる人を選定し、実務にあった内容を学習させようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

私の会社では現場改善について内容が大雑把なところがあったので それを簡単なフロー(提案⇒実行⇒結果)に分けて、提案から実行、結果に至るまでの明確化を提案しました。。 というのも改善提案はあるのですが、いつ、どのように実行して、どのような結果になったかがわかりません。(計画されていない、各部署の裁量に任されている) 「こうすればいんじゃね?」 「イイネ!」 「おお、そうしようそうしよう」 こんなノリです現在。 提案段階は費用対効果等も含めてどれだけ効果が望めるかをしっかり計算、話し合いをする。社員の節約に対する気持ちも薄いと思うので、それを意識する為にも費用の話をするのは必要だと考えました。 実行については期限を設けて、結果については改善内容によって分かる時期が様々ですが、実際の効果を検証する。 これで社員一人一人の5S、改善に対する意識付けになればいいなぁと。 上記は採用されて現在詳細計画中です。 今回だけでなく今後にも繫がる内容だと思います。 一時は仕事の半分以上キャンセル受けましたが、なんとか徐々に戻りつつあります・・・ なんとか乗り切りたいものです。

noname#230358
質問者

お礼

現場では「品質ヒヤリハット」やお客さんに見せられる現場を目指した2sなど行いました。 今日現在、仕事量も戻りつつあり、鈍った感覚を取り戻してもらうのに必死です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

有料ですが、ポリテクセンターなどでいろんな講習やってます。 社内で教育する場合も指導者の人件費かかります。 有料といっても良心的な価格です。 他社さんとの交流もあり刺激になります。 名刺交換なんかもしたり…。 自分の場合は、自腹で溶接関係とシーケンスなど5つの講座受けました。

noname#230358
質問者

お礼

各講習会、勉強会や客先工場見学など、出来るだけ経費を掛けず行える事項を検討いたします。 若干、人を遊ばせていないパフォーマンスとなりますが…。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

笑うほど仕事がありません 脱自動車(完全ではありません)を目指すべきだと思う 使わられる側から使う側へ アイデアはあるけどお金がないんだな ヒント これからは省電力は一気に進むんでしょうね >>しかしもっと他の方の反応(回答)があると思ってました。 >>みなさんどうなんでしょうね。 ヨタ系以外は工場止まっても 突然とラインが止まることないですからね じわじわ効いてじわじわ回復 もしくは震災特需で大忙しなんでしょう

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。省電力化ですね。 現場のアチラコチラを「からくり」にしてしまうのも面白そうですね。(趣味になりますが) 自動車関連は現地調達や分散化に拍車が掛りそうですね。 しかしもっと他の方の反応(回答)があると思ってました。 みなさんどうなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 値引?でしょうか

    教えてくださいm(_ _)m 外注先(労務)からの請求額400万ですが、 この外注先のミスで、現場は手直しの連続だったそうです。 この経緯から、当社は外注先からの当初の見積額180万支払いで、 この外注先と話し合いがつきました。 こんな場合は、値引き処理でしょうか?

  • 生産技術で出世するために必要なスキルを教えて下さい

    生産技術職で出世するために必要なスキルを教えて下さい。 自分はとあるメーカーに機械系の大卒で入社し現在1年目です。 会社の方針で大卒入社の社員は最初の数年オペレーターとして現場で働きその後上に上がるとなっており、現在は現場で製造現場で修行中です。 しかし、現場での環境は厳しく残業と休日出勤だらけで出来るだけ早くこの部署から出たいです。 現場でつく知識は機械の構造やメンテ方、プログラミングばかりで将来のために必要なスキルだとあまり思えません。 自分で考えた結果、財務的な知識が必要かと思うのですが当方ずっと機械系で財務とは何か、財務の知識が本当に必要なのか、何をやればいいのかも分かりません。 周りには高卒の上司ばかりでこの先のキャリアが違うので聞くこともできません。 どうかご教授願います

  • 愚痴っぽい同僚

    私はある会社で開発をしています。仕事柄 残業、休日出勤等多いです。その休出の 代わりの休みが優先されるので有給もほとんど 消化しません。しかも資格等取るように 言われてヒーヒー言っています。 一方で生産現場の人間は定時に帰り、 有給は100%消化し、休出もありません。 もちろん資格等もありません。 この現状から何かに付けて愚痴っぽくなり ます。はっきり言って聞いてる方がうんざり します。わからなくはないですが、私も 我慢しています。 そうやってスキルを身に付けておけば、 転職など可能性もあるわけです。野球で いうところのFA宣言ですか。一方楽 している人間にスキルもへったくれも ありません。会社から見捨てられると 即プータローです。まして最近は生産部門 の生産性が低いのでまるごと外注に だす(EMS)企業も多いですし、分社化など 切り捨てられる傾向が強いです。そういう 現状を考えると苦労した分報われると 思うのですが。このような同僚と どうやって付き合えばいいですか?

  • 派遣でスキルアップできますか?

    プログラマです。 派遣だと派遣先も即戦力を求めますよね? それで、私は自分の能力内の仕事を探して派遣先を 決めています。 でも、それだと、働き初めても、 スキルアップは望めませんよね。 (全くとは言いませんが…) 現在もそうです。 マスタメンテなどの超簡単なプログラミングをしています。 派遣で、 経験のない言語などに応募すると不採用の可能性も高いと思いますが、 みなさんは、どんな感じでお仕事を探していますか? ・能力内で探して仕事をしている ・スキルアップを求めているが、なかなか決まらない ので能力内の仕事をしている ・スキルアップを求めて探し続けている など、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 訪問介護 サ責の仕事

    訪問介護の事業所でパートで登録しています。 入院や、転居、その他で、仕事が激減して1年になります。 1年半ほど前にサ責が代わり、このサ責の仕事ぶりに、激減しても仕方ないように思えます。 現場の仕事は、ベテランのヘルパーが何人もいるので任せて、営業や事務処理に力を注いでほしいのですが、サ責も現場に出る義務があるように聞いています。サ責の義務時間は何時間?

  • 会社の代表者などの立場にいらっしゃる方に質問です。

    抽象的な内容で申し訳ありません。このような場合、自分だったらどう考えるか……を教えて下さい。 1つの大きな仕事を何軒かの外注先(技術者)にほぼ「丸なげ」でお願いしているとします、 1軒の外注先が大きなミスをしました。ミスがあったのは300カ所ほどある店舗のうち2軒でした。 そのせいで、他の外注先が作業した店舗まで、会社の上の方々が責任をもって点検することとなりました。 その外注先がやらかしたミスは初歩的なことで、会社の担当者(若手)もその技術者の腕を信用してまかせ、 チェックもあまくなっていたところに起きた出来事でした。 会社ではまず、会議にその外注先の技術者を呼び出し、みんなの前で説教、 その後、その外注先への支払いから点検のためにかかった社員の手間賃を天引き、 会社の担当者はその種の仕事からはずされ、格下げ(現場担当から事務職)+ボーナス減給 となりました。 この外注先とは3年ほどの付き合いで、初めてのミス、 外注先は年収の3分の1ほどをこの会社で得ていました。 このような場合、会社側が今後、その外注先に求めるもの(?)は何でしょうか、 やはり、「今後はあそこへは外注しない」で終わるのが普通ですか? *すみません、自分のことではないので、曖昧な質問になってしまいましたが、 ご回答いただけるとありがたいです。

  • 管理栄養士ですが転職しようか迷っています

    初めまして、私は1ヶ月前から管理栄養士として病院に勤務しています。 自分は栄養士としての経験は浅く、割と大きな病院だったのでスキルアップを期待していました。 ところが仕事内容は調理員と全く同じ扱いでした。 調理員の人と一緒に食器を洗ったり、配膳をしています。 自分のデスクなどもありません。 最初だけならまだ現場を知るという意味で私も理解できるのですが、 2年勤務している管理栄養士も未だに調理員と同じ扱いで働いています。 ちなみにそこの献立作成、発注は全て主任がやっており、主任は管理を持っていません。現場はしてません。 栄養管理計画書等は、調理現場をしている管理栄養士の名前で主任が作成しているようです。 私ははっきりいってこの先とても不安を抱えています。 現場が嫌というわけではなく、管理栄養士らしい仕事を中心としたスキルアップをしたいので、 このままここで現場をしている時間が勿体ないと感じてます。 私の考え方は甘いのでしょうか? それからこれから私はこのまま仕事は続けるべきでしょうか。 それとも転職すべきでしょうか。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 生産管理という仕事は、女性が定年まで努められるような仕事ですか?

    生産管理という仕事は、女性が定年まで努められるような仕事ですか? 現在求職中で、生産管理の求人に応募しました。中小企業です。 内定をもらったのですが、ひとつ気になっていることがあります。 面接では、「生産管理の経験は全く必要ない」ということを言われました。 また、生産管理の部署に努めている方は、30歳前後の女性が多いとのこと。 その会社は、設立して長い会社ですが、30歳前後の方しかいないというのは、 40までには辞めているということになります。 もしかしたら、誰でも出来るような仕事なのではないかと、少し不安になっています。 ・中小企業の生産管理という仕事は、どのような仕事なのでしょうか? ・定年まで勤められるような仕事ですか? ・経理なんかだと、簿記1級を取得してスキルアップするなど、先のことが想像  出来ますが、生産管理はどのようにスキルアップしていくものですか? 生産管理の仕事をしている方、もしくはご存知の方、 将来の方向性や、転職する上での市場価値など、教えて下さい。

  • 内部監査で測定結果報告書の承認で指摘されました

    最近、内部監査が有りました。 指摘の中で、「客先に出している測定結果に職制の印がないと駄目」だと言われました。 実際、毎日測定しているのはパートさんです。 現場は、パートさん2名で仕事をまわしています。 測定器に関しては、渦電流式膜厚計を使用しています。 社内で、登録管理されているものです。 社内校正はされていて、記録もあります。 測定者は、パートさんですが自分が教育してキャリブレーションから測定まで 任せられるようにしてあります。 スキルアップ記録・作業能力表に評価してありますが 客先へのコピーの提出に、職制の印鑑は必要でしょうか? 量産品なので、コピーは毎日添付しています。 現場は、パートさん2人に任せている状態です。 測定結果報告書には、キャリブレーション実施者と 各処理毎の、6点測定の実施者は記載しています。 異常が見られるときは、連絡をするようになっています。 自分は、管理職を任されていますが 特に品質などの経験があったわけではないです。 一応QC2級までは取りました。 全部で3つの管理職を兼任しているため、常駐することができません。 客先への提出物なので職制のサイン、または判子が無いと駄目でしょうか? 駄目だとしたら、何か良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 働き方 外注とアルバイトの違い

    現在、自宅で建築関係・PCの仕事を始めました。 相手先は、設計事務所で仕事を完了しました。 支払いの項目として、先方から外注がいいか アルバイトがいいかと尋ねられました。 外注なら源泉がかかり大きいと思うとも 言われております。 そもそも、外注とアルバイトの違いは何でしょうか。 今回の支払額は、約5万円ほどです。 1月当りどれほどの仕事があるかも、いくら位になるかも 未定で、どれだけ続けられるかも未定です。 なるだけ、低く税金などを抑えたいと思います。 アドバイスなどがありましたら、ご指導をお願いします。 宜しくお願いします。