• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:梁の強度計算)

梁の強度計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 矩形断面の異なる片持ち梁の強度計算方法について教えてください。
  • 梁の強度を計算する方法について教えてください。
  • 太い矩形断面から小さくなっている梁の強度計算について知りたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

断面の変化が大きいほど、その部位に応力集中が起こります。断面が小さく なっている部位の位置にもよりますが、おそらくその部位の曲げ応力が最大 になると思われます。小さい矩形における断面係数をZとすれば、曲げモー メントMをZで除して応力σが求まります。応力集中についても考慮する必要 がありそうです。たわみの計算については下記を参照下さい。 断面係数は断面二次モーメントを中立軸からの最大距離で除した値です。 曲げの場合、曲げモーメントの作用面について考えますから、断面係数は 太いまたは細い断面の個々の値です。強度の検討は断面係数の小さい方が 応力が大きくなり、最大の応力が許容値以内に設計します。 下記に計算原理を示されています。 http://www.geocities.jp/moridesignoffice/CrossSect2.html

参考URL:
http://techon.nikkeibp.co.jp/free/nmc/dokusha/zai/zai553.html
noname#230358
質問者

お礼

ご回答を戴き誠に有り難うございました。 出来ましたら、断面の大きい方と小さい方を合わせた断面係数の求め 方をご教授戴けましたら幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう