お薦めのホルダーとは?

このQ&Aのポイント
  • お薦めのホルダーとは、M6のタップ工具をつかむための便利なアイテムです。
  • ホルダーを購入する際には、安心できるメーカーの商品を選びましょう。
  • 廃版になり修理やコレットがなくなるのを避けたい場合は、耐久性の高い商品を選ぶことが大切です。
回答を見る
  • 締切済み

お薦めのホルダー

M6のタップ工具をつかみ シンクロタップするのですが、 そのためのホルダーを買うのに お薦めのメーカー商品を教えてください。 また ホルダーは 廃版になるのはだいたい何年でしょうか? 廃版になり修理や コレットがなくなるのを避けたいのですが、 その点一番安心できる メーカーと 商品を教えてください。 BT50 です。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

サンドビックのシンクロタップを使用していますが、中々良いです。通常のシンクロタップホルダですと内部の部品に樹脂製の部品を使用しており、早晩劣化します。その為、年数が経つと誤差を維持する為の機構が初期の性能を維持するのが難しくなります。サンドビックのシンクロタップは内部に金属製の機構が入っており、NASAの特許技術が使用されていると聞いております。この為、長期に渡る使用においても性能を維持できるようです。もちろん大昭和製のホルダも信頼できる製品とは思われますが、一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>お薦めのメーカー商品を教えてください。 回答(2)氏が挙げられた、大昭和精機のメガシンクロタッパーは評判が 良いようです。 よほどのことが無い限り、同期式のタップ加工で不具合が生じることは 無いとは思いますが、BT50主軸であるとイナーシャが大きいので、 M6といった比較的小径のタップでは、誤差を吸収できるホルダの使用は 安全策として有効と考えます。 >ホルダーは廃版になるのはだいたい何年でしょうか? 10年以上経過しても廃番になっていないホルダが多数です。 回答(1)(2)氏の回答で間違いないと考えます。 因みに、高品質で有名なMSTコーポレーションのホルダは、キチンと メンテして、かつぶつけたりしなければ、20年も使用可能と言われてい ます。 入手性、在庫、規模...などを考慮すれば、ご三家?の、 ・大昭和精機 ・日研工作所 ・エヌティーツール の中から、お会社で使われているメーカをご選定すれば間違い ないでしょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

大昭和でしょうね。 廃版はメーカによって違いますし、後継が出れば廃版でしょうね。 でも、後方互換するでしょう。 コレットはまず廃版と言う事はありませんが、等級を統一する為に廃版になった事はありました。

参考URL:
http://www.big-daishowa.co.jp/product_page/product_03_tapper.php
noname#230359
noname#230359
回答No.1

廃版になっても、コレットはなくならないのでは? 何万個何十万個もタップ明けるのは、BT50 ではなくB社タッピングセンタとかの小サイズでしょうが、摩耗なら天寿全うとも言えるし、構造も単純なので故障は、、、 ガツーンなら昇天してしまう、この確率のほうが高いのでは? 結局、そのメーカが生き残るか否かだけでしょう

関連するQ&A

  • エンドミルをつかむホルダーやコレットでタップ工具…

    エンドミルをつかむホルダーやコレットでタップ工具をつかむ マシニングセンターで タップ工具をつかんでいる コレットや  ホルダーはタップ用に周り止めがついていますが、 別に タップ用の  ホルダーや コレットでなくても 普通にエンドミルなどをつかんでいる ホルダーやコレットに周り止めのない タイプの ホルダーや コレットを使って M6やM8などのタップ工具をつかんで 加工しても あまり問題はない感じのものなのでしょうか?

  • コレットで周り止めをつけられるレゴフィックス規格…

    コレットで周り止めをつけられるレゴフィックス規格のホルダー タップ加工の場合はタップ専用のホルダータイプと タップ用のコレットを取り付けこれが周り止めになり、 コレットを取り替えると タップ以外の工具も取り付けられるタイプが あると思います。 このコレットを変えると タップ以外の工具も使えるホルダーで レゴフィックス規格 ER20のコレットをセットできる。ホルダーはあるのでしょうか? つまりタップする時には レゴ規格のタップ用コレット エンドミルなどをつかむときには ER20のコレットをつけ という具合です。 

  • ホルダーのナットを緩めるスパナは共通でいけるか

    よろしくお願いします。 レゴフィックス規格のコレット を使えるホルダーは 複数あるそうですが、 そのホルダーから コレットを外す時に ナットを緩めるための スパナは ホルダーメーカ毎に違うのでしょうか? 緩めるスパナは共通化できるのでしょうか? 今はスパナがなく 普通のモンキーで緩めたり締めたりしています。 しめる時に力がかかりずぎて コレットの工具をつかんでいる部分が 傷んでしまうことがあるので、力がかかり過ぎないように 専用スパナを買いたいのですが、 レゴフィックス規格なら 共通で行けるのでしょうか?ホルダーメーカが違っても。

  • チャックホルダー等の使い分けについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 先日、BT50のツーリングシステム図を何気なく見ていて、はっきりわからないことがあったので教えてください。 (質問) ?コレットホルダー、チャックホルダー、ミーリングチャックはそれぞれどういう使い分けをするのが一般的なのでしょうか? ?ミーリングチャックがシステム図に無いのはなぜ?(どこかの商品名?) 小生は正直、今まで深く考えず、以下のように使い分けてました。 穴明け:コレットホルダー エンドミル:ミーリングチャック チャックホルダーはほとんど使ってません。 今後はっきり理解した上で使っていきたいので、宜しくお願い致します。

  • BT50番マシニングでの M3加工おいて

    主軸の振れ0.03 マシニングBT50 した穴φ2.6 止まり穴 深さ10 材質アルミ A5052P コレット ER20 のばねコレットでM3タップ工具を保持 回転数251 送り 125.5 タップ加工のZ指令値 Z-4.5 油 油性 ワーク角材クランプ 油圧バイス 使用タップ工具 OSGの EX-AL SFT または TIN-SFT において 加工をした時の タップの折損の 率は 皆様の経験上は何個やって どれくらいのイメージでしょうか? 皆様の環境下での BT50番のマシニングでこれくらいのZ深さ した穴でやったときの 生の経験からくる 感想をお聞きしたいです。 工具メーカーに聞くと BT50でM3は トラブルが多く お勧めできない やりたければどうぞと 言われました。 本当にそんなにトラブルものなのでしょうか? メーカーはトラブルばかり聞いているから 実際の現場の皆様の 感想 生の体験からくる 感想は 違うのではと思うので、 個人的 感想 経験の中からでいいので、教えてください。 50箇所ですので、 そんな 何百とかいう単位ではないです。   した穴φ2.5ドリルと φ2.6ドリルでは タップ時の折れやすさは大分違ってくるでしょうか?

  • 日立精機NC旋盤のオイルホールホルダ

    日立精機ハイセル/ハイセル23/NR20を保有しています。 Z軸穴明けでキリ、タップの析損対策として、オイルホール付きのドリル、タップを検討していますが、該当機に取り付けられるオイルホール付き工具ホルダを入手したく。 いろいろ調べると、日立精機独自のQCV40なる型式ホルダらしく、工具ホルダメーカー各社のカタログには載っていません。 日立精機NC旋盤のZ軸ようオイルホール付き工具ホルダを取り扱っているところがありましたらご紹介ください。 目的のドリル穴、タップはφ410、M4M10程度です。ヘリサートタップも使います。 同じマシンをお使いの皆様の析損対策もありましたらご教示ください。 ちなみに銅系材料を加工しております。 よろしくお願いいたします。

  • M4切削タップ加工において工具とした穴の心ずれに…

    M4切削タップ加工において工具とした穴の心ずれによる抵抗  多軸タップの機械でタップ加工をしています。M4の切削タップです。 した穴などの状態や つかんでいる工具とコレットは同じものです。 (周りとめがないタイプのコレット) が 一箇所だけ 加工時の抵抗が強いのか 工具が上にずれてきます。 コレットの締め付けは手で思いっきりしめました。 それ以上のZ方向への力がかかり 工具が上にずれてくるのだと思いますが、 そのずれてくる一箇所の した穴と 工具の位置の 心があっているかを肉眼で確認したところ 0.5から多くても1ミリくらいの間であっていない ような気もします。 タジクタップマシンには多少の心ずれは吸収してくれるのだと思いますが、 その一箇所だけ工具が上にずれてくるのは その場所だけ した穴との心が 他よりもずれが大きいため 抵抗増により 工具が上にずれてくる以外 思いつかないのですが、 そこで質問です。 M4の切削タップ加工において 心が0.5から1ミリずれると そんなに大きな 抵抗になるものでしょうか? M4が8箇所同時に加工しているのですが。その一箇所だけなのです。 上にずれてくるのは。 意見よろしくお願いします。 ちなみにその下穴は曲げのそばにありタップ入り口方向の穴は○ですが、 貫通側は 曲げに引かれてちょっとゆがんでいます。 しかし これは 他のZが上に上がってこない M4タップのした穴も同じように 曲げのそばにした穴があり、 貫通側がゆがんでいるのは 同じなのです。 だから 心があっていないのかと思ったのですが。

  • 工具が折れた時

    フルカバーでないマシニング BT50番  回転数上限3500回転 工具が折れた時 カバーがかかっていないところから工具が飛んでいく というのは(その角度で) どのような場合が考えられますか? G00で ワークに進入した時 くらいでしょうか? 切削送りでは折れてもそんな角度で飛んでいくとかはあまり ないでしょうか? だいたいコレットのなかで収まるものでしょうか?

  • 本体以外に必要費用

    マシニングセンターで本体価格以外に ホルダーや工具などいろいろ必要ですが、 その本体以外でだいたいでいいですが、いくらくらいかかるものか 教えて頂けませんか? BT40番 の場合 30本まで工具が付けられる機械で、

  • 突出しの長い(180mmくらい)ホルダーを探して…

    突出しの長い(180mmくらい)ホルダーを探しています チャンバーのような箱型のワークを掘り込むツールを探しています。 深さが180mmくらいあるので、通常のツールでは干渉してしまいます。 スローアウェイチップ式などで、突出し長が180mm以上ある長いホルダー等を ご存知の方がいらっしゃいましたら、メーカー・型番等ご教授願います。 質問内容が曖昧で申し訳ありませんでした。 加工機は、OKUMA製 門形MCで主軸はBT50です。 加工内容は、350mm*350mm深さ180mmのポケット加工になります。 宜しくお願いします(_m_)