Oリングの圧縮永久ひずみの特性について

このQ&Aのポイント
  • Oリングを用いた防水構造の設計において、圧縮量と圧縮永久ひずみの関係についての知見を求めています。
  • メーカからもらったデータを元に、圧縮量MIN(10%)時の圧縮永久歪み値の目安をつけたいです。
  • また、圧縮率によって永久歪みの量は変わるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

圧縮永久ひずみの特性について

Oリングを用いた防水構造を設計していますが、 防水構造で必要になってくるOリングの圧縮量と圧縮永久ひずみの関係について、何がどのように起因するのかわからなくて困っていますので、知見のある方教えてください。 ■要素 Oリング線径:Φ3.0 温度環境仕様:95℃/500h 圧縮率:10%~30% 圧縮永久ひずみのメーカからもらった資料は↑で使用する材質の Oリング線径:Φ2.4 温度環境:100℃ 圧縮率:25% での時間別の圧縮永久歪みの曲線です。 私が設計するものと線径・製品温度・圧縮量が異なります。 メーカからもらったデータを元に、圧縮量MIN(10%)時の圧縮永久歪み値の 目安をつけたいです。 例えば、圧縮率:20%、圧縮永久歪み:60%の場合 圧縮率は8%(=20%×(100%-60%))となり、初期状態8%圧縮時の面圧が出ると思えば良いですか? また、圧縮率によって永久歪みの量は変わりますか? いろいろ整理されていない文章で申し訳ありませんが、 分かる部分だけでも構いませんので回答をお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

例えば、圧縮率:20%、圧縮永久歪み:60%の場合 圧縮率は8%(=20%×(100%-60%))となり、初期状態8%圧縮時の面圧が出ると思えば良いですか? →この場合残留ひずみ12%,復元率8%となり、復元率8%に相当するシール圧力が得られると考えられます。 圧縮率によって永久歪みの量は変わりますか? →極端な場合は別ですがOリングの圧縮率程度の範囲ならばそれほど気にしなくてよい見たいです。

参考URL:
http://www.onk-net.co.jp/products/pdf/njgp_life.pdf
noname#230359
noname#230359
回答No.1

小生なら、貴殿の記述内容を再確認のためにメーカーに問い合わせしますよ。 多分、問い合わせ時間が終了し、土曜と日曜となるのでこの森でも確認だと思います。 メーカーからもらった資料の詳細記述内容が把握できていませんが、貴殿の記述でYES と思います。 週明けにメーカーに再確認してください。

関連するQ&A

  • 二次加硫と圧縮永久ひずみ

    いつもお世話になっています。 Oリングのシール耐久性向上のため圧縮永久ひずみの改善を検討しています。たまたま二次加硫すると圧縮永久ひずみがかなりよくなることがわかりました。二次加硫することにより加硫が進んで圧縮永久ひずみがよくなるかと推測しましたが、二次加硫前後であまり架橋密度は変わりません。 二次加硫で圧縮永久ひずみがよくなるメカニズムについて知見がありましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Oリング圧縮永久歪みの使用限界について

     Oリングの圧縮永久歪みを測定し、評価を行っているのですが、圧縮永久歪みが何%でOリングとしての性能を失い、シール不能となるのか(寿命)を教えてください。  

  • ゴムの「圧縮永久ひずみ」って何ですか?

    建築業をやっています。 防水材料をいろいろ調べているのですが、ゴム系の材料で「圧縮永久ひずみ」が良い/悪い、という項目がかならず本を読むと出てきます。 「圧縮永久ひずみ」って、ごく簡単に理解するにはどんな意味でしょうか? 「圧縮永久ひずみの値がよい」ということは、どんな特性がある、ということになりますか? 当方単なる建築屋ですのでど素人なのですがよろしくおねがいします。

  • ゴム材料の圧縮永久歪みについて

    こんにちは。 大学でゴム材料について学んでいます。 ゴム物性のひとつに圧縮永久歪みという項目があります。 要するにゴムのへたりやすさを見るための項目であると思うのですが、この数値は何に起因するものなのでしょうか? 例えば同じゴムでも NBR シリコーンゴム 等で 圧縮永久歪み率は変わってきます。 この違いは分子構造の違いから来るのでしょうか? それとも架橋密度などによるものなのでしょう? 様々な要因によるものと思いますが‥‥ 調べましたが、よくわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • Oリング圧縮時の反発力の計算方法について

    φ3mm,内径60,硬度50のOリングを樹脂ケースに組付けて ケースの蓋側についたリブで10%~30%押しつぶして防水構造にしようとしています。 必要面圧は0.3MPaとそんなに高くないのですが、 蓋側に設置されたケースとの嵌合爪に対する反力がモロにかかる 構造のため、30%圧縮時に爪が破損するのではないか? という懸念にさらされています。 そもそも反力がどの程度かかるかわからないため、30%どころか 20%でも危うい可能性がありますが、とりあえずその目処が付けたく 反力に対する計算方法が分かる方 どうか回答をお願い致します。

  • O-ring,パッキン販売会社で設計根拠を持って…

    O-ring,パッキン販売会社で設計根拠を持っている会社を探しています O-ring,パッキンのシミュレーションまでできる会社を探しています。 NOK以外であれば、是非教えて下さい。 防水性の根拠(圧縮率が10%~40%であれば何Paもつのかなど)、材質の耐熱温度の根拠等しっかり持っている会社が理想です。 NOKのカタログにはS社との比較表が載っているのですが、S社とはどこなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 角リングの圧縮率

    シールメーカのOリング圧縮率(平面)は最大30%となっていますが、角リングの場合も同じと考えるのでしょうか? 現在角リングを面接触(平面)で圧縮させ気密性を取りたいのですが、圧縮率を何%にすれば良いのかわからず、最大何%まで許容できるのかご教示頂けたら幸いです。使用予定の材料はCRです。(硬度45) 宜しくお願い致します。

  • 歪みゲージ

    歪みゲージで金属(鉄)の変位を測定しようと考えております。温度は常温で、変位量は27ミクロン程度です。アンプからの出力をコンピュータにて取り込を考えております。 歪みゲージを使用するのは初めてなので、ゲージ、アンプ等の選定で迷っております。 メーカに聞きたいのですがメーカは、どのようなところがあるのでしょうか?

  • FCDの面圧

    お世話になります。 タイトル通りですがFCD500(球状黒鉛鋳鉄)の許容面圧について 教えてください。 1.圧縮強さ=面圧強度としていいものか? 2.FCD500の許容面圧の求め方。 3.許容面圧の値や解説等のURL等を教えてください。 今、FCD500に100N/mm^2の面圧が掛かる部品があり これが使用に耐えるか評価したい。 無負荷から100N/mm^2の繰り返し荷重です。 サイクルは1000万回以上(永久に持つように) 個人的にはこのように応力で設計することはなく 大体、この半分の50N/mm^2以下にする設計をしていましたが コストダウンの関係で100N/mm^2で出来ないか? との問いです。 圧縮強さ900N/mm^2×0.8=720N/mm^2 720/100=7.2の安全率でOKと出来るような気がしますが この様に高い圧力でFCDを使用した経験がなく、 皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • 線径の細いOリングを使用時のあり溝寸法について

    現在、Oリングをあり溝にはめ込んで使用しようと検討しています。 Oリングメーカのカタログ等に溝の寸法値が記載されているのですが、 出来るだけ細いOリングを使用したいと考えております。 記載されている線径の細いサイズは線径がφ1.9orφ1.78までしかありません。 φ1.5やφ1.0またはそれ以下のOリングを使用したい時はどう考えればよろしいのでしょうか? それとも加工上、無理だから記載されていないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 http://www.packing.co.jp/ORING/iroiromizo.htm