プーリーに関する質問

このQ&Aのポイント
  • モーター(三相誘導電動機)で、プーリーの使用を考えています。
  • A案とB案のどちらがモーターに負荷を与えるのでしょうか?
  • プーリー選定には色々と検討しなければならない事は、すでに別の質問で教えて頂けたので一応理解しております。
回答を見る
  • ベストアンサー

プーリーについて

モーター(三相誘導電動機)で、プーリーの使用を考えています。 下記の例題について答えと、その理由を教えて頂けると助かります。 A案とB案のどちらがモーターに負荷を与えるのでしょうか? モーター側が小プーリーとします。  A案(小プーリー:118、大プーリー:212)  B案(小プーリー:125、大プーリー:224) その他、プーリー選定には色々と検討しなければならない事は、 すでに別の質問で教えて頂けたので一応理解しております。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

一つのことで判断できるなら話は簡単で貴殿も悩まないでしょう 関係する要素は トルク、モータ加減速性能 トルクに関して プーリ減速比が大きい方がモータの負担は少ない プーリ減速比 A:B=1.797:1.792 よってAの方がモータの負担は小さい=Bより大きなトルクが出る B方が負担が大きい=Aよりトルクが小さくなる モータ加減速時間 モータ加減速時間は慣性モーメントが大きいか小さいかで決まります。 ほぼ同じ減速比であるAとBでも、AとBではプーリの直径が 少し違いますのでその差の分、慣性モーメントの値に違いが出ます。 慣性モーメントは小さいと加減速時間を短くできます。 慣性モーメントはプーリの直径が小さい方が小さくなります。 よってAの方がBより、早くモータを起動・減速出来ることになります。 定速走行時の性能は条件により変わりますので一概に言えませんが 基本は 定速走行時は慣性モーメントは関係せず、トルクが関係してきます。 よって減速比がBより大きいAの方がトルクを多く出せます。 但し、その差は3%とモータの製作誤差の範囲であり実質的には その差は出ないとするのが常識です。 定速走行でなく速度と負荷が変動するのを一定速にしようと制御 しようとすると、慣性モーメントが関係してきて、この場合慣性 モーメントがBより小さいAの方がBより機敏に加速・減速出来ます。 ちなみに回転数と回転速度はきちんと分けて考えてください。 停止から定格回転速度r/minまでのモータの起動時間はものによりますが 一瞬です。 数十msから早いと数ms(千分の数秒)で起動します。

noname#230358
質問者

お礼

詳しい説明、有り難うございます。 とてもわかりやすく、私でも理解出来ました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

モータが定格回転数で廻っている場合は、その差程度なら殆ど同じと考えます。 (詳細には、モータのワット数や減速機が付いているかの情報が必要ですが…) モータが停止から定格回転数に達するまでの間は、これも殆ど同じと考えます。 が、前述の定格回転数で廻っている時より、B案の方が負荷の掛かり具合が大きいです。 あっ!、思い出しました。 同じ車に、運転手だけと、搭乗人員全て乗り込み且つ荷物も満載では、車の加速が異なる 説明をした方ですね。 アクセルをいっぱい踏んでも後者は中々加速しない、エンジンに負荷が掛かっている 経験をした事があるなら、その事と類似内容です。 駆動源がモータか、エンジンか、だけで。

noname#230358
質問者

お礼

>同じ車に、運転手だけと、搭乗人員全て・・・ いや、違うようです。笑 でも勉強になりました。 有り難うございます. >同じ車に、運転手だけと、搭乗人員全て・・・ 失礼しました。 私でした。あちらの方を後から見たので。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

小プーリーがモーター側、大プーリーが負荷側として、 モーター側を1450rpmで駆動したとすれば、 負荷側の回転数は、  A案の場合、807.1rpm  B案の場合、809.2rpm  ということになります。 一般的な負荷の場合、回転数の増加に伴いトルクも増えますから、 B案の方がモーターに対する負荷は大きいということになると思います。 とはいうものの、回転数が増加するとトルクが減少するような負荷も存在 しますので、B案の方が負荷が増大するとは言い切れません。 いずれにしても実用的には、負荷側の回転数が0.3%程度の違いでは、 ほとんど差がないと考えてよさそうに思います。  

noname#230358
質問者

お礼

勉強になりました。 有り難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

小生も知りたい。 「モータのみ」への負荷を考える理由は何か。 トルクであれば半径は絡むのだろうと思うが。 組み合わせ(ベルト、従動側)として考えれば大差ないのかと考えてしまう。 この差を考えるほどギリギリのモータを使うのでは無いとは思うのだが。 小生の頃は0.5B刻みであったのでこんなに真面目に考えなかった。 皆様小生にも教えてください。 投稿者さんすいませんが小生も勉強させてもらいます。

noname#230358
質問者

お礼

価格重視なら、小さい組み合わせ。 ベルトの耐久性重視なら、大きい組み合わせ。 その他トルク等は、私も大して変わらないだろうと思いましたが、 気になって前に進めなかった為、質問しました。 回答(4)で、わかりやすい答えが出ていると思いますので、見て下さい。

関連するQ&A

  • プーリーピッチ径の大きさの組み合わせについて

    回転比からプーリーピッチ径の大きさの組み合わせはいくつか候補が挙がると思います。 そこで、プーリーピッチ径の大きさの組み合わせはどのように選定すれば良いのでしょうか・・・? モーター(三相誘導電動機)で、プーリーの使用を考えています。 下記の例題について答えて頂けると助かります。 例えば、必要な回転比を1.8前後とした時、A案とB案のどちらでも可能になります。  A案(小プーリー:118、大プーリー:212)  B案(小プーリー:125、大プーリー:224) ベルト種類や本数は同じとします。 コストを考えれば、A案になるかと思いますが、 あえてコストは無視して性能重視の場合、どちらを選ぶべきでしょうか? ここでの性能とは、ベルト・プーリーの伝動容量や耐久性、モーターにかかる負荷など。 (プーリーやベルトにはいくつか種類があり、選定するには他に色々検討しなければならないと思いますが、 今回はピッチ径の大きさの組み合わせの違いについて知りたいと思っています。) 以上、宜しくお願い致します。

  • タイミングベルトプーリの選定

    現在VプーリとVベルトにて電動モータを使用しタイミングベルト方式に変更しているところですが、 タイミングベルトの選定がいまいちわかりません。 Vベルトは5V1180 軸間=935ミリ 駆動モータは55Kw1500rpmです。 減速機は1/2 上記条件で選定可能なタイミングプーリの選定をご教授いただければ幸いです。

  • プーリーの選定について。

    ど素人ですが、お願いします。 リピートの機械を再確認しています。 プランジャーポンプを使用するのに、ポンプとモーターのプーリーの選定をしています。 ポンプ、モーターは、下記の通り選定されています。 ・モーター 出力 7.5kW 定格回転速度 1445r/min 軸径 38mm ・ポンプ 最大回転速度 1450r/min 軸径 30mm プーリー径の比は、ポンプ/モータ=1.15です。 ここまでは、ポンプの選定と、ポンプメーカの技術資料から決定できました。 前回の設計では、以下の数値で選定しています。 ポンプ側プーリー:呼び径165 モーター側プーリー:呼び径145 Vベルト:B-49 軸間距離:379 上記を参考にNBKのHPの選定ナビで、入力してみました。 選定結果で、いくつも候補が出ますが、どう選定するのが良いのでしょうか? 大小、距離など、いろいろメリットがあると思うので、ご教授頂ければ幸いです。 また、軸径を選定条件としているのは、軸径に対する最適なプーリー径があるのでしょうか? あまり基礎も分かっていないので、質問内容に不備があるかもしれませんが、よろしくお願いします。 NBKサイト http://www.nbk1560.com/sentei/pulley_navi/pulley_navi.html

  • タイミングプーリについて。

    下記の配置にてタイミングベルトでの モーター駆動は可能でしょうか? 取付けスペースが決まっており小スペースでの配置を 考えております。 A(モーター) B(プーリ1) C(プーリ2) D(プーリ3) ↓この様な三角形での配置は見た事もあるのですが・・・。     A(モーター) B(プーリ1)    C(プーリ2) もし可能でしたらアイドラーを何処に入れたら良いかなどの ご指導も頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。 皆様 皆様の意見を参考にさせて頂きます。 ご親切に教えて頂き、有難う御座いました。 皆様 皆様の意見を参考にさせて頂きます。 ご親切に教えて頂き、有難う御座いました。

  • モーター制御について

    こんにちは いつもお世話になります 電気制御に詳しい方アドバイス願います 三相誘導電動機Aの過負荷を検知し 別の三相誘導電動機Bの回転を停止させたいのですが モーターAの過負荷検知の方法には どのような方法があるでしょうか 素人ですみません アドバイス願います

  • プーリーの外径選定

    シロッコ型ベルト駆動の排風機(ドラフトチャンバー)の プーリー外径はどうやって選定しているのでしょうか? 例えば モーター定格出力1.5Kw モーター回転数1420rpm ファン回転数1276rpm 軸径(モーター、ファン共に)24mm プーリー外径 85mm(モーター側) 95mm(ファン側) ※ちなみにファンの回転数は1276rpm付近であれば良しとします。 の場合 プーリーの組合せは80-90や170-190など、 いくつもあると思いますが、 その中からどうやって85-95に選定したのでしょうか?

  • モーターの交換とプーリーの選定

    10馬力モーターでブロアをベルト駆動しています。 ブロア側プーリーは9A モーター側プーリーは8A VベルトはA-67の2本がけです。 このモーターを手持ちの5馬力モーターに交換したい(エアー量を落として節電したい)のですが、その際の適正なプーリー(モーター側)と、その入手方法を教えて頂けないでしょうか。 機械的なロスを無視して単純に考えれば、モーター出力とプーリー径を半分にすることで負荷は変わらずにブロアの吐出量が半分になるのでは?思っています。若干の余裕を持たせたいのでプーリーは現状の4割~4.5割くらいの径を使えば良いのかな?と思っているのですが、いかがでしょうか。適正なプーリーの品番など教えて頂けると助かります。 また、汎用型の5馬力モーターならばプーリーの芯出しなどせずに済む既製品の適合品があるでしょうか?

  • 【自動車のモーターの話】自動車のモーターに使われて

    【自動車のモーターの話】自動車のモーターに使われている電動機って直流電動機ですか?交流電動機ですか? 直流電動機なら、 1.直巻電動機モーター? 2.分巻電動機モーター? 3.他励電動機モーター? 交流電動機なら、 4.同期電動機モーター? 5.誘導電動機モーター? 誘導電動機モーターなら、 5-1.単相誘導電動機モーター? 5-2.三相誘導電動機モーター? どのモーターが使われているんですか?

  • 【鉄道・電車のモーターの話】鉄道、電車のモーターに

    【鉄道・電車のモーターの話】鉄道、電車のモーターに使われている電動機って直流電動機ですか?交流電動機ですか? 直流電動機なら、 1.直巻電動機モーター? 2.分巻電動機モーター? 3.他励電動機モーター? 交流電動機なら、 4.同期電動機モーター? 5.誘導電動機モーター? 誘導電動機モーターなら、 5-1.単相誘導電動機モーター? 5-2.三相誘導電動機モーター? どのモーターが使われているんですか?

  • Vベルトプーリーの見分け方?

    機械屋さん等、常に携わっている方には、一笑されてしまうでしょうが・・・ Vベルトのプーリーを、見分ける方法? 両方を比べながら、説明を聞けば分かると思うのですが、 取り外しておいたプーリーとか、古いエンジンに付いたままのプーリー、 作業機側に付いているプーリー・・・ 簡単に、見分ける方法は有りませんか? プーリーにも刻印なども見あたりませんし (古いからか?) エンジンを交換したのですが、既存のプーリーがAなのかBかが、分かりません。 作業機のVベルトも刻印、印刷が消えて薄くて読めません プーリーの大きさも違うので、見た目にもはっきりしません。 AとB・・・どこが、どう違うのでしょうか? 宜しくお願いします。