切粉をエアーで飛ばす方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 汎用の立てフライスで切削しながら、切り屑を飛ばす方法を知りたいです。
  • 小さなポンプで切粉を飛ばす方法はありますか?
  • ホウキで切粉を掃除するのは面倒で、ケガキ線も見づらいです。
回答を見る
  • 締切済み

切粉をエアーで飛ばすには?

いつもお世話になっております。 汎用の立てフライスで 切削しながら、切り屑を飛ばしたいのです。 小さなポンプ?!で何かありますでしょうか? どなたかご存知でした教えて頂けないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。 毎回、ホウキで、はらってるのも面倒ですが、 ケガキ線も見づらく。。。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2
noname#230359
noname#230359
回答No.1

昔(大昔かな)は、荒神箒、若い人で知っておられる方は いらっしゃいますでしょうか 今は、吹き飛ばすよりもバキュームで吸い取る方が 主流に成って居るのではないのでしょうか 単純に、考えて御社には圧縮空気配管は無いのでしょうか エアブローが一番簡単ですが、ただ、周囲に切り粉を まき散らすので敬遠されつつ有りますが エアー配管につないで吸い取るインジェクター方式の エアガンも存在しますよ

関連するQ&A

  • 汎用フライス切粉飛散防止カバー

    皆様には毎回お世話になります。 今回は、フライスに取り付けるカバーの材質についてお聞きしたく書き込みをさせて頂きました。 私は何分素人なもので、通常NCフライス等に使用されているカバーはなんの材質で出来ているのかがわからず。 今私が手がけている汎用フライスのカバーをどの材質で作成するのが適当であるのか、非常に困っています。 どうでも良い様な事やもしれませんが、お暇な時にどなたか御教授頂けます様、何卒宜しく御願い申し上げます。

  • 汎用旋盤の切粉処理

    大型汎用旋盤で切削後、切粉がチップの下に落ち、堆積します(飛散はしません)。約数時間、切削を続けた後、山盛りになった切粉を10分〜15分かけて汎用旋盤内の穴に落として、汎用旋盤の下にある切粉をためる鉄の箱に落とす清掃しているのですが、自動で落とすことで、人の手による清掃時間をなくしたいと考えてます。 何か良い方法があれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 切削油

    汎用旋盤や汎用フライス盤の切削油を買いに行ったのですが、水溶性というものがありました。 水溶性があると言う事は油溶性もあるのでしょうか? もしあるとしたら、それぞれ、何がちがうのでしょうか?

  • 切り粉の処理について

    汎用フライスで排出される切り粉をバキュームにてコンベアまで自動搬送しようと考えています。そこで、バキュームのホースの径についてですが、最大でどのくらいの径まで強い吸引力を得ることが可能でしょうか? どなたかアドバイス御願い致します。 ちなみに三菱マテリアルのQingカッターについて業者に直接来て頂き、相談をした所、弊社切り粉はQingカッターでのバキュームは不可能であると言われてしまいました。 被削材はHRC45前後の鋼です。 カッター及びチップは主にSANDVIKの物を使用しています。 もしくは、なにか良い切り粉自動搬送のアイデアがありましたらアドバイスを御願い致します。

  • 旋盤の切りくずに関して

    お世話になります。 初歩的な質問で大変恐縮なのですが、普通旋盤で外径切削する場合の切りくずで困っております。長さ250mm外径30mmくらいの丸棒のSCM440を15mmくらいまで削る作業があるのですが、切りくずがもつれてワークにからまってしまい、何度か回転を止めて、切りくずを取ってからまた再開の繰り返しになってしまいます。切削面にも傷がはいりますし、切りくずで指も切ってしまったので、なんとかしたいと思っています。切りくずを上手く処理する切削条件、チップ、アドバイスなど教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ポタポタと間欠的に切削液をフライスに供給できるノ…

    ポタポタと間欠的に切削液をフライスに供給できるノズルを探してます。 立型のフライスでポタポタと間欠的に切削液を供給できるノズルなどを探しています。 機械の摺動面用のタイマー形式のポンプでは供給量が少なすぎて使えないようです。かといってエアーを利用するようなタイプではなくノズルだけでポタポタと調整できるものを探しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご紹介願います。

  • 切屑の迅速な処理について

    樹脂の機械加工を生業としております。毎日の仕事で多種大量の切屑が旋盤、フライス盤等から出ます。現状では各工作機械にある切屑受けや床に落ちた物を箒で掻き集めて外にある切屑箱に捨てていますが、もっと迅速に処理し仕事に没頭したいと考えております。材質別に分別して処理しているので、加工する材質が変わる度に処理をしなければならず、面倒であります。切屑は再生し、再利用する為、分別はしなければなりません。現場内は狭く切屑の自動処理機等を置く場は全く有りません。どんな小さな事でも構いませんので皆様の現場内での工夫等教えて下さい。 serfixさんへ 貴方の言う通りです。例としまして、塩化ビニル、アクリル、ジュラコン、ナイロン等、材質が違えば全て分別せねばならないということです。

  • 切粉の形

    ど素人の由蔵です。いつもお世話になっております。 切削の本を読んでいますと、切粉の写真が載っています。 ○×の条件で削った時の切粉、というわけです。 この切粉の形状で判定するものは何なんでしょうか。 旋削時に切粉があまり長くて切れないと ワークに傷が付いて具合がよくなさそう、 と漠然としたことはわかるのですが。

  • 切削能率(材料除去率)の算出方法

    御世話になっております。フライスおよびエンドミル加工における切削能率(材料除去率)の算出を行いたいのですが。ご存じの方よろしくお願い申し上げます。 切削速度、送り速度などのパラメータは既知です。

  • フライス盤の切り粉飛散防止について

    フライス盤で重切削を行っているのですが、切り粉の飛散が酷くフライスのテーブル奥に山盛りになってしまう上、切削方向によっては自分の方向にも大量に切り粉が飛んできます。そこで、改善のようなものをするため、切り粉を自動搬出するためのコンベアを設置することになったのですが、コンベア以前にどのようにして切り粉を山盛りにならないよう絶えずスムーズにコンベアへ落とすか、ということが問題としてあり、治具を作成したいのですが2日間考えたもののなかなか良い構想が浮かびません・・・・。どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか? バキュームをカバー化して自作するとしますが、やはり出来る限りコストを低くしなければならないので、1つの集塵機から動力を得たいと思っています。 吸引力的には可能なのでしょうか?素人なのであまりわかりません。もし、集塵機を2台導入しなければなら無いのであれば、やはり大容量のコンプレッサーで常に吹き飛ばすほうが良い気もするのですが・・・・。どなたかアドバイス御願い致します。